結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
以前在籍の相談所では中々相談が出来ずに退会。少しの間はお仕事に邁進していたそうですがやはり婚活を諦めきれずに弊社にご入会❗️【どうぞ高望みしてください】ただ今の自分のありのままでは叶わないです❗️素直にすぐに自分を磨く努力が出来る人は、そんな希望する未来を次々と掴んでいます☺️書いて頂いた口コミはこちら自分磨きを楽しんで頑張ったことを書いていますが、会員様は温かく思いやりが溢れるお人柄で、努力は報われますね❗️5月お見合いで、9月入籍というスピード💓おふたりのツーショットもご家族との幸せな写真も拝見させて頂いて、、本当に素敵でした。末永くお幸せに✨ホームページはこちら👇 https://www.loveplusfit.com/
婚活をしていると、デートの時間そのものと同じくらい大切なのが「デート後のLINE」です。なぜなら、人は別れた後の印象で気持ちが固まっていくことが多いからです。実際に「その後LINEが盛り上がらなくて自然消滅してしまった」という声もあれば、「一言のLINEで一気に距離が縮まった」という体験談もよく聞きます。つまり、デート後のやり取りは“脈あり”を自然に伝えつつ、次の約束へとつなげるための大事なステップなのです。今回は、婚活でよくある「デート後に送ると好印象を与える一文」を具体的に5つご紹介します。さらに、それぞれの一文がなぜ効果的なのか、どんな工夫をすればより自然に伝わるのかも解説していきます。結婚相談所での活動中の方や、これから婚活を始めようとしている方に役立つ内容になるはずです。________________________________________まずは、なぜデート後のLINEが大切なのかを整理しておきましょう。人の記憶は時間が経つほど薄れていきます。デート後すぐに送るLINEは「今日の楽しさ」を再確認させる効果があり、相手に良い印象を強く残せます。「今日はありがとう」とすぐに伝えるだけで、礼儀正しさや誠実さが相手に伝わります。これが婚活ではとても大切。相手も「この人はちゃんと向き合ってくれる」と感じ、安心感につながります。デート後のLINEは、次のデートの約束をするための架け橋にもなります。一文の中で自然に「また会いたい」という気持ちを忍ばせることができれば、次に進展しやすくなるのです。________________________________________それでは、実際にどんな一文が効果的なのか、5つの例をご紹介します。一番シンプルで、誰でも自然に使えるフレーズです。「楽しかった」という言葉は、相手にとって安心感の証拠。特に初デートの後は、相手も「楽しんでもらえたかな?」と気にしています。ここでしっかり「楽しかった」と伝えることが、次へのつながりになります。相手が話してくれた内容をピックアップして褒めるのも効果的です。例えば「旅行の話、聞いていてワクワクしました」「仕事の話、勉強になりました」など。具体的に取り上げることで「自分の話をきちんと聞いてくれていた」と相手が感じ、信頼度が上がります。少し踏み込んで、次のデートの提案につながるフレーズです。「美味しいお店を教えてくれてありがとう!今度は私もおすすめのカフェにご案内したいです」など、軽やかに言うのがポイント。押しつけ感なく「また会いたい」という気持ちを伝えられます。これは相手への好意をやわらかく表現する一文。「一緒にいる時間が心地よかった」というニュアンスを伝えることで、相手も「自分も楽しかった」と感じやすくなります。恋愛感情を少しだけにじませることができるため、関係を進展させたいときにおすすめです。気遣いの言葉は男女ともに好印象です。「楽しさ」に加えて「思いやり」を感じることで、相手は安心感を持ちます。特に婚活では「一緒にいて安心できる人」が選ばれやすいので、この一文は意外と効果的です。________________________________________ただ一文を送ればいいわけではありません。ちょっとした工夫や注意点を押さえるだけで、LINEの効果はぐんと上がります。デート後のLINEは、別れてから数時間以内、遅くても当日中に送るのがおすすめです。翌日以降だと印象が薄れてしまいます。「今日は楽しかった」「ありがとう」程度で十分。長文は重たく感じられることがあるので、最初は軽めにする方が無難です。普段から絵文字やスタンプをよく使う人には少し明るめに。シンプル派の人には落ち着いたトーンで。相手のスタイルに寄せると自然なやり取りになります。________________________________________結婚相談所で活動していると、アドバイザーが「デート後にどんなLINEを送ったか」を必ずチェックします。それは、ちょっとしたメッセージが今後の交際に大きく影響するからです。例えば、デート後に「ありがとう」の一言を送った人は交際が続きやすい、というデータもあります。逆に「連絡をしなかった」人は、好印象だったはずの相手ともご縁が途切れてしまうことが多いのです。つまり、LINEの内容次第で未来が変わると言っても過言ではありません。________________________________________デート後のLINEは、たった一文で相手に「脈あり」を伝えられる大切なチャンスです。おすすめの一文は次の5つ。1.「今日は本当に楽しかったです。ありがとう!」2.「○○のお話、すごく面白かったです」3.「次は△△に行けたら嬉しいです」4.「○○さんと一緒だと時間があっという間でした」5.「今日はお疲れだと思うので、ゆっくり休んでくださいね」これらを自然に使い分ければ、相手に安心感や期待感を与えることができます。そして何より大切なのは「心を込めて伝えること」。婚活では、条件だけでなく「一緒にいると安心できる」「また会いたい」と感じてもらうことが、結婚につながる最大のポイントです。結婚相談所を活用すれば、こうしたコミュニケーションの工夫についても具体的なアドバイスが得られるので、効率よく素敵なご縁を掴めます。次のデートへとつながる一文を、あなたらしい言葉でぜひ伝えてみてください。
おはようございます、婚活レスキュー隊です尼崎市で婚活を考えている皆さま、おはようございます。「婚活を始めたいけれど、仕事が忙しくて時間がない」「恋愛経験が少なくて自信がない」という声を多く耳にします。今日は結婚相談所カウンセラーとしての経験から、30代のあなたが婚活をスムーズに進めるための3つの秘訣をお伝えします。⸻「もっと条件の良い人がいるかも」と思うあまり、出会いを逃してしまうケースは少なくありません。特に30代になると、条件が細かくなるのは自然なことです。カウンセリングでは「何を一番大切にしたいのか」を整理します。例えば「収入よりも安心できる性格」「趣味を共有できる人」など、優先順位が見えると婚活は前に進みます。⸻「緊張して素が出せない」「相手に合わせすぎて疲れる」という方も多いです。ある会員様は、診断を通じて「自分は聞き役タイプで、それを武器にすればいい」と気づきました。すると「無理に話さなくてもいい」と気持ちが楽になり、自然な会話ができるように。結果、相性の合う方と交際に進まれました。⸻「忙しい」「時間がない」と後回しにするうちに、婚活が長引くこともあります。👉尼崎なら…・仕事帰りに尼崎城公園で待ち合わせしてお散歩・商店街で食べ歩きデート・カフェで短時間のお茶⸻婚活が進まないと悩む30代のあなたへ。完璧を求めすぎず、自分を知り、小さな一歩を踏み出すことが大切です。⸻ForeverMate(フォーエバーメイト)は、尼崎市にある夫婦カウンセラーの結婚相談所です。元レスキュー隊長と元看護職という異色の経歴を活かし、心理面から行動面まで寄り添ったサポートを提供しています。また「じぶんキャラ診断」を通じて、自己理解と相性診断を行い、あなたらしい婚活を後押しします。📷Instagramで活動発信中👉 https://www.instagram.com/forever_mate8/profilecard/?igsh=MmFpOW0wenhweDlq💬LINEで無料相談受付中👉https://lin.ee/AvCNaTC🌐公式ホームページ👉https://forevermate.site/
婚活を始めると、「人を好きになれないんです」「そもそも好きってどういう気持ちか分からない」と悩む方は少なくありません。私自身も女子校出身で出会いが少なく、気が付けば交際経験なしのアラサー。10代や20代の頃に感じていたドキドキやトキメキを簡単には感じなくなってきました。「私、このまま気になる人も出来ずに老いていくのかな?」なんて思ったこともあります。そもそも“好き”って何だったっけ?と自分に問いかける日々。若い頃は恋に恋していただけで、本当の好きの気持ちが分からないままアラサーになっていました。「好き」=胸が高鳴る特別な感情、と思っていませんか?もちろんそれも素敵ですが、実はそれだけではありません。一緒にいて安心できる。自然体で過ごせる。沈黙が心地よい。。。こうした気持ちも、立派な“好き”なんです。好きになれないんじゃない。好きを気付いていないんです。結婚生活では、この「安心感」「心地よさ」がむしろ土台になります。私も今の旦那と結婚相談所で出会い、結婚したからこそ実感しています。“好き”にはいろんな形があって、やがて“愛おしい”に変わっていくんだな、と。私の場合は「本当の自分でいられること」が一番大きな気づきでした。普段は明るく騒がしい(笑)私ですが、一人のときは結構静かにボーっとしています。そんな素の自分で旦那と一緒にいても乱されない。これは私の心の奥深くに踏み込まれているのに、大丈夫だったんです。これがいわゆる「自然体でいられる」「居心地が良い」という感覚なのかもしれません。ぜひあなたも、自分がリラックスしている状態を基準に考えてみてくださいね。マリー・エリーでは、会員様と一緒に「まずは会ってみたい人像」を整理することから始めています。「話しやすそうな人」「休日の過ごし方が似ている人」そんな小さなきっかけでも大丈夫。実際に私が紹介した方に申し込むと、5人中3〜4人はお見合いが成立しています。一人で悩むより、一緒に確認していくことで出会いにつながりやすくなるんです。例えば、とりあえず組めるお見合いはほぼ全て組んでいた会員様がいました。その方は「理想の人が分からない」と悩んでいましたが、私と一緒に「外見・性格・週末の過ごし方」この3つの大枠で整理していったんです。(会員様によって大枠は変えています。)すると、最初は真っ白だった理想像に、少しずつぼんやりではありますが、輪郭が見えてきました。「この人かもしれない」と感じながらお見合いを繰り返すうちに、はっきりと見えてきて、結果的に真剣交際へと進むことができました。ちなみに、この会員様の”好き”は、【焦らせない人】でした✨このように、“好きになれない”と感じていても、整理して出会いを重ねる中で、自分の心の輪郭は必ず形になって現れます。さらにマリー・エリーオリジナルの「LIKE/LOVEチェックリスト」を使うと、自分の気持ちが可視化されますよ。やってみると「LOVE」にしっかり印がついていて「この感情も好きなんだ」と気づかれる方も多いんです!大事なことなので何度も言いますが、「好きになれない」のではなくて、「初めての好きに気が付いてない」だけなんです。「好きになれない」と悩んでいるのは、あなただけではありません。安心できる気持ちも“好き”だと知れば、婚活はきっと前に進みます。好きにはいろんな好きがあり、愛にもいろんな形があります。婚活の中で新しい発見を重ねながら、改めて自分の“好き”を確信していくことができるんです。私自身も同じ悩みを抱えていました。だからこそ、その気持ちに寄り添いながら、一緒に整理していきたいと思っています。私と一緒に“あなたの好き”を見つけにいきませんか?ぜひHPよりお気軽にご相談ください😊お待ちしております💛💻マリー・エリー公式HPはこちら♪📱公式ラインのご登録はこちら♪\📢今なら✨/公式ラインからのカウンセリング予約でマリー・エリーオリジナル全44問婚活力診断テストをプレゼント🎁無料カウンセリング随時受付中です💖結婚相談所 マリー・エリー濵 絵里奈(認定婚活カウンセラー/卒・IBJ婚活者)■千葉県松戸市が拠点のオンラインサポート完結型の結婚相談所■
西宮梅田の結婚相談所【婚活サロンラポルテ】代表カウンセラーかおりです😊先日大阪にて行われた「IBJカウンセラーコンテストセミファイナル」に出場してきました!全国約4300社ある中で約130名がエントリー・トップ20名に選ばれました🥹✨当日観覧席は満席!まさかの四方八方から見ていただきながらのロープレ。そしてこれまたまさかの「トップバッター!」😂😂(当日抽選で決まりました笑)「実力以上は出ない!私らしく、練習の成果といつも通りの私でやればいい」というマインドで挑みました。緊張するかと思いましたが、結果緊張せず楽しくできました😊観覧いただいた相談所の皆様からは、「トップバッターにも関わらず堂々とされていてかっこよかった!」「学びが多すぎてメモが止まりませんでした!」「レベル高すぎて勉強になりました!」「相手の心を自然に掴んで寄り添いながら共感していく姿本当にすごいなと尊敬しました!」等々嬉しいお声をたくさんいただき、本当に良い経験をさせていただきました🥹こちらに出場するにあたり、再度面談・カウンセリングの見直しを行い、よりアップデートしたなと思っています。会員様はもちろん、これから初めてお会いする方にも還元していき、より質の高いサポートができるよう日々精進していきたいと思います😌次回は11月11日(火)、いよいよ東京にてファイナルです!結果はまだわかりませんが、どちらにしても東京まで勉強しにいきたいと思います😆まずはお気軽にご連絡ください😊▼無料相談はこちら▼ https://salon-laporte.jp/ contact/ https://www.ibjapan.com/area/hyogo/42559/blog/147315/ ▼公式LINE▼ https://lin.ee/0f0w5y2 ▼HP▼ https://salon-laporte.jp/ ▼Instagram▼ https://www.instagram.com/kaori_konkatsu/
「結婚すると自由がなくなる」「我慢の連続になるのでは?」そんなイメージを持つ方は少なくありません。実際、婚活中の方からはこんな声をよく聞きます。•良い人に出会えない•付き合っても結婚に進展しない•将来が不安で、このまま一人かもしれない私自身も、20代半ばは同じ悩みを抱えていました。しかし、結婚はむしろ“未来を広げる大きな一歩”でした。一人では絶対に「無理だ」と思っていたことが、パートナーと共にだからこそ現実になったのです。20代半ば、婚活に行き詰まっていた私は、マッチングアプリやイベントに参加しても成果が出ず、焦りばかりが募っていました。「なぜ私だけうまくいかないのだろう」「このまま結婚できないのでは」と、夜眠れない日もあったほどです。そこで思い切って結婚相談所に入会し、自分が本当に望む結婚を言語化しました。「どんな暮らしをしたいのか」「どんな関係性を築きたいのか」を明確にしたのです。その結果、初めてのお見合いで夫と出会い、わずか2ヶ月半で成婚へ。「未来は自分で切り拓ける」と強く実感した瞬間でした。結婚生活が始まってからは、さらに大きな変化が訪れました。面接が苦手で諦めていた大手企業への転職。「無理だよ」と思っていた私に、夫は「大丈夫、練習付き合うよ」と声をかけてくれました。一緒に模擬面接を繰り返したことで、自信を持って挑戦でき、内定を得ることができました。「まだ20代だし、都内にマンションなんて無理だよね」と笑っていた私に、夫は「二人なら方法はあるよ」と言ってくれました。ローンのシミュレーションを一緒に何度も確認し、実際に現実にできたのです。「28歳で会社をつくるなんて」と不安でいっぱいの私に、夫は「挑戦してみたらいいよ。できることは全部手伝う」と背中を押してくれました。実際に書類準備や手続きの一部を一緒に進めてくれて、私は安心して起業に踏み出せました。こうして「一人では無理」と思っていた壁を、二人三脚で越えることができたのです。なぜ結婚を“未来への投資”と表現するのか。それは、結婚が単なる恋愛の延長ではなく、「未来を一緒に創る相手」を選ぶ行為だからです。恋愛は一時的な感情で盛り上がることもあります。けれど結婚は、価値観を共有し、長期的な未来を共に描ける相手とだからこそ、人生を大きく広げる投資になるのです。私は結婚を通して、パートナー選びが「未来への最大の投資」であることを実感しました。結婚は“制約”でも“終着点”でもなく、新しい未来の始まり。信頼できるパートナーと出会えたとき、人生は想像を超えて豊かになります。婚活がうまくいかないときこそ、まずは「自分の理想の結婚」を書き出してみてください。•どんな暮らしをしたいのか•どんなパートナーと歩みたいのか•自分が大切にしたい価値観は何かそれを明確にすることで、選ぶ軸が見えてきます。そして、その軸に合った相手に出会えたとき、きっとあなたの未来は驚くほど広がっていくはずです。
婚活カウンセラーをしていると、こんなご相談をよくいただきます💌イケメン✨爽やか😊優しくて気遣いもできる💐愛情表現もちゃんとできるし、結婚相手としては完璧に見える💍それなのに、交際していた女性からは…💬「悪いところは何もないんです。でも結婚の決め手がなくて…」とお断りされてしまうのです😢いったい、なぜなのでしょうか?🤔1️⃣安心感はあるけど、ときめきが弱い💔優しくて完璧な男性ほど「無難」な印象に…。女性が結婚相手を選ぶときに求めるのは「安心感」だけでなく、💖「この人とだから結婚したい!」という特別な気持ち✨2️⃣主体性やリード感が見えにくい😅ある男性会員さんは、デートのたびにこんな会話をしていました。👨「どこに行きたい?」👩「うーん、どこでもいいです」👨「じゃあ…どうしようか?」とても優しいのですが、女性からすると「決めてくれない」と頼りなさを感じてしまいます💦なぜなら結婚生活では、大小さまざまな決断が必要になるからです⚖️3️⃣将来像の共有不足🏡ある女性が交際を終了した理由はこうでした。💬「彼は優しいけど、将来の話が出てこないんです。どんな家庭を築きたいのか、全然イメージができなくて…」結婚相手を選ぶ際には「一緒に描ける未来」がとても大切🌈「どこに住む?」「仕事と家庭の両立は?」など、具体的な話が欠かせません✨🌟自分の意志を伝える💪「僕はこう思う」「こうしたい」という言葉は、女性にとって大きな安心感につながります😊なぜなら、自分の考えを持っている人は「結婚後も頼れる」と思えるからです✨「結婚したら休日はこんなふうに過ごしたいね」「子育ては協力してやっていきたい」こうした言葉を伝えることで、女性は「この人となら家庭を築ける」と確信できます💕🌟安心+ドキドキを両立させる💖優しさだけでなく、ときにはデートの行き先をリードしたり、「今日はここに行こう!」と決めてくれるのも効果的🎉安心感に加えて“特別感”を感じさせることができます✨「非の打ち所がないのに結婚できない男性」は、欠点がないからこそ“決め手が見えない”状態になりやすいのです😢大切なのは…👉自分の意志を出すこと👉結婚相手との未来を一緒に描くことそうすることで女性は「この人とだから結婚したい💍」と心から思えるようになりますよ😊💖💡婚活中の方は「気遣い」だけでなく✨「自分の意志」と「未来を語る力」✨をぜひ意識してみてくださいね🌸
こんにちは!スタッフともちゃんです🌸「ファッションに自信がない」「何を選べばいいかわからない」そんな方におすすめなのが、診断系ファッションチェックです!ゲーム感覚で楽しみながら、自分に似合うものがわかるので、むしろファッションに興味がない人ほどラクちんなんですよ💛肌・瞳・髪の色から「春夏秋冬」の4タイプに分ける診断。似合う色を身につけると、顔色が明るく見え、健康的で魅力的な印象に✨婚活で使える場面:プロフィール写真やお見合いの服装に最適な色を選べる!・手首の血管が緑に見える→イエベタイプ・青に見える→ブルベタイプ(あくまで簡易なので目安程度に💡)顔の形や目鼻立ちのバランスから「キュート系・フレッシュ系・フェミニン系・クール系」などに分類。婚活で使える場面:似合う服の雰囲気や髪型がわかり、印象が整う!体の骨格や肉付きの特徴から「ストレート・ウェーブ・ナチュラル」の3タイプに分類。婚活で使える場面:体型カバーやスタイルアップができ、自信を持って会話に臨める!プロフィール写真撮影では「似合う色×似合うシルエット」で第一印象をUP!デート服は「似合うテイスト」で相手に好印象♡自分に似合う服を知ると、迷わず服を選べる=婚活のストレスが減る!「診断で選んでもらったベストカラーのワンピースでデートに行ったら告白されました💛」「暗い色ばかり選んでいましたが、診断後は周囲に“明るくなった”と言われました」以前は暗い色ばかりで気分も落ち込むことが多かったのですが、診断で「明るいパステルカラーが似合う」とわかってからは、周りから「親しみやすい」と言ってもらえるようになりました✨実際、私が担当したパーソナルカラー診断を受けた女性は、多くの方がお付き合いに進んでいるんです!診断は「似合う色・形・雰囲気」を客観的に教えてくれるツール婚活ではプロフィールやデート服選びに直結!自己肯定感もアップし、外見以上に魅力が増す💡ネットの簡易診断もありますが、やっぱりプロに見てもらうのが一番正確です✨私はパーソナルカラー診断の資格を持っていますので、気になる方はお気軽にお問い合わせくださいね📩婚活で「ときめきがない…」と感じた時の判断基準 https://www.ibjapan.com/area/nagano/95394/blog/145914/ 婚活でよくある「なんとなく違う…」の正体って? https://www.ibjapan.com/area/nagano/95394/blog/145985/ 「いい人なんだけどピンと来ない」問題を徹底解説! https://www.ibjapan.com/area/nagano/95394/blog/146158/ 💍たった半年で結婚できる!?💍本気の出会いがここにある!甲府店: https://www.irikurakekkon.com/ 松本店: https://www.irikurakekkon.com/ nagano/山梨恋活コミュニティ(甲府市をはじめ県内各地で開催): https://www.wincere2012.com/ 長野恋活コミュニティ(長野市・松本市・諏訪市をメインにイベント開催): https://www.naganokonkatsu.com/ スタッフともちゃんLINE https://lin.ee/Mbw4V98 イベント関連LINE山梨恋活コミュニティ【公式LINE】 https://lin.ee/3ZkD0pu 結婚相談所専用LINE入倉結婚相談所 https://lin.ee/kEBkF3w
こんにちは(^^♪とっても久しぶりの投稿になってしまいました。。。さて、タイトルの「自分を大切にできる人ほどモテる」って聞くと、ちょっと意外に感じるかもしれませんね。でも、今や「自己肯定感」なんて言葉が流通するほど恋愛や婚活でうまくいく人って、外見だけじゃなくて自分を大事にする習慣を持っているんです。自分を大切にすると自然と自信が生まれ、雰囲気が変わり、人から好かれやすくなるんですよね。今回は、今すぐ取り入れられる恋愛がうまくいく自分みがきの秘訣3つをご紹介します。小さな習慣で、自分も恋もぐっと前向きになりますよ😊「自分磨き」というと、つい外見ばかり意識しちゃいますよね💦もちろん、清潔感や服装、髪型を整えることは大事です。シンプルでも清潔感のある服を選ぶ髪や肌の手入れを丁寧にする小物や靴もきちんとするでも、それだけじゃなくて心の状態を整えることも大切。疲れてイライラしていたり、ネガティブな気持ちばかりだと、表情や雰囲気に出ちゃいます。だから、外見と心の両方をちょっとずつ整えていくのがポイントです。恋愛や婚活でよくあるのは、「相手のことばかり気にして疲れちゃう」パターン💦でも、自分を大事にできる人は、無理せず自然体でいられるんです。好きなことを楽しむ時間をつくる小さな達成でも自分を褒める気持ちを整理して、自分の価値観を大切にするこういう習慣があると、自然と笑顔が増えて雰囲気が柔らかくなります。そして、無理に相手に合わせなくても、自然と「一緒にいて居心地がいい人」と思ってもらえるんですよね。意外と忘れがちなのが生活習慣。睡眠不足や偏った食生活は、見た目だけでなく気持ちにも影響します。十分な睡眠をとるバランスのよい食事を意識する軽い運動を習慣にするこの3つだけでも、肌のツヤや表情、姿勢に変化が出ます。自然と元気そうに見えて、魅力的に映るんですよね。結局のところ、自分を大切にできる人は、自然と魅力があふれて人から好かれる存在になります。無理に頑張らなくても、日々の小さな習慣を意識するだけで、自信と雰囲気がすっごく変わりますよ!(これほんと)「もっと素敵な自分になりたい」「価値観の合う人と出会いたい」そう思ったら、ぜひフォレスト結婚相談所にご相談ください😊👉【無料カウンセリングはこちら】
みなさん、こんにちは^^東京大田区を拠点に活動している〜婚活の見通しがクリアになる〜結婚相談所ClearMarriageです!今回は、代表カウセラーが経験した婚活を分かち合う、「婚活体験記①」をお届けします。婚活は、一人ひとりが模索し、成長しながら最適なお相手を見出していくプロセスだと思っています。絶対これという正解はありませんが、何か一つでもヒントを得て頂くことがあれば嬉しいです。では、始めてまいりましょう。私は、たしか38歳ごろから婚活をスタートしました。「ずいぶんと遅めのスタートでは?」と思う方もいるかもしれません。確かに、当時の私はこんな思いとたびたび葛藤していました。「もう30代後半で、私は何をやってるんだろ」「”成婚率”ね…。私はその”成婚できない人”の方なんだろうか」「婚活を頑張るより、一人の人生でも充実できるっていうよね」「活動を続ける自分は、”必死でイタい人”って思われてるのかな」でも、「やっぱり結婚したい」「人生のパートナーは必要」という気持ちは消えません。それに、例えば「アラフォーで転職活動」するより結婚の方がしやすいように思えて、少しの希望は持っていました。なので、少しずつ準備を重ね、43歳の時に一歩踏み出して結婚相談所で活動を始めたことで、人生が大きく動き始めたのです。今回は、なぜ婚活が遅れたのか、そしてどうやって一歩を踏み出せたのかを振り返ります。正直に言うと、私は結婚を先延ばしにしてきたタイプの人間でした。恋愛の相手が結婚向きではなかったり、就職氷河期で自分の仕事に自信を持てなかったり。気づけば「納得できるキャリアがなければ結婚できない」と思い込み、動けなくなっていたのです。さらに、貯金も心許なく、「43歳までには本気で婚活しよう」と根拠のない区切りを心のどこかで決めていました。おまけに中学校の先生に手相をみて「晩婚だぞ」と言われたことも妙に頭に残ってて、自分への言い訳にしてました(笑)41歳になった頃から、「このままではいけない」と危機感を感じ、準備を始めました。丁寧な生活を実践できるように引っ越しをし、料理を習慣にしました。野菜の定期便を注文して、毎週使い切ることを目標に料理をする日々。週末に一気に使い切って、それを全部ひとりで食べるという暴挙もありましたが、「料理の基本」の本やレシピアプリを活用しながら、簡単な家庭料理なら何とか時短で作れるようになりました。ちょうどNISAが話題になり始めていたころです。積立や投資信託を始めました。正直、私は目的が不明瞭な貯蓄というものが苦手でした。当時は養老保険という積立型の保険のみ。定期預金は、毎月積み立てて多少増えてきても、何かの必要が生じると「仕方がない」手を付けるの繰り返しです。でも、投資を少し学んでみると、毎月一定額を投資信託に積立をする手法があることを知りました。早速、NISA口座を開設して始めてみると、「資産形成」という目的を持って積み立てることは、意外と苦にならないと気づきました。ちょっとした自己発見です。この貯蓄が、お相手から見た私への信用の一つになればいいなと考えていました。アラフォーですから、ちょっと大人になりすぎのお年頃です。健康的な外見と美容は必須になってきますよね。なので、毎朝のウォーキングやストレッチ、早く帰宅したときには無理のないペースでランニングをしていました。今思えは、ジムにも行けばよかったなと思います。キュッと引き締まった身体は、お見合いのときの自信につながっただろうと思います。自分は根っからの仕事人間でしたので、コミュニケーションスタイルを見直しました。アラフォーは、とにかく人間性の成熟が必須といわれますので、仕事モードの“戦う会話”ではなく、年齢相応の寛容さや穏やかさ、素直なやさしさを意識して過ごすようにしました。近所のマルシェに通って農家さんや、ご近所のご高齢の方々と交流するなど、人との距離感を楽しむ工夫もしました。掃除や片付けは、結婚生活を快適にするには優先度の高い準備だろう考えてました。好きとか苦手はあっても、スキルとしては必須かなと。無理は続かないので、平日は、朝にササーっとクイックルワイパーでの床掃除をするのみ。週末は、お風呂掃除と玄関の水拭きを無理のないペースでやっていました。(まあ、時には隔週のときもあったということです苦笑)お洗濯は一人ですから2〜3日で楽ちんです。私は、そこまで丁寧ではなくていいや〜と思ってる方なので、それなり程度で畳んで片付けていました。大げさなことはしませんでしたが、小さな習慣として無理なく積み重ねることで「一人分でも整った暮らしができてますよ〜」というアピールができる自信になっていると感じていました。そんな中、女友達と「彼氏つくろう!」と意気投合し、婚活パーティやバスツアーなどに参加し始めました。最初は楽しかったのですが、徐々に若い女性が注目される場面が多く、「自分はなかなか選ばれない…」と気づくように。正直、気持ちがすり減っていきました。そんな中で転機になったのは、同僚男性からの一言です。先にアプリを始めていた彼が、「婚活しましょうよ」と誘ってくれたのです。でも、私は、恥ずかしながら”運命の出会い”を夢想していて、「アプリですか〜。でも私、自然な出会いがしたいと思ってるんですよね。」と言うと、衝撃の一言が。「生涯の伴侶を見つけるのに、偶然に頼るなんて、ダメですよ。」その言葉にハッとし、「えっ!そういうこと?!」と驚いたというか、開眼したというか、急にクリアになって現実に戻ったような思いがしました。その時、気づきました。求めていたのは「彼氏」じゃない、「伴侶」なんだと。そして、「運命の出会いを待つ」じゃない、「結婚を目的とした出会い」に取り組むんだ。そう決意したのです。まずは、お手軽に”婚活アプリ”を始めてみました。アプリにも「友だち」「恋人」「結婚」と対象が色々ありましたが、「結婚」をメインとしたアプリに変えたわけです。確かに、結婚を意識した良い方とは出会えるのですが、2回目以降の進展がかなり早すぎるのに参りました。ご飯の後やデート中に、ジワジワとにじり寄るお相手への防御対応は尋常じゃないストレスに。常に4〜6名の方とやり取りしていたので、目的が違うの方も多く混じっていて、実際に危険だったことも1〜2度ではありません。もう、心身ともに疲弊してしまいました。そんな様子を見かねた先輩から「ちいちゃん。そんなアプリでよく知らない人と闇雲に会うんじゃなくてさ。」とまっすぐに目を見て言われました。「ちゃんとした結婚相談所に行ってみたら?」そう勧められたのです。先輩は、生き方が上手な方でした。無謀なことより、良識的なことを選択できる知恵を自然と持っていて、自分らしい伸び伸びとした人生を着実に積み上げている。私にとってお手本のような女性です。その先輩が真顔で言うのですから、まずは従ってみようと思いました。調べてみると、結婚相談所は費用がかかる分、目的が明確で、経済的にも安定している人が集まる場所。何より身元が保証されている安心感があります。もう危険やストレスで消耗している場合では無いと思っていたときだったので、これこそ、私に必要な環境だと感じました。でも、お世話になるなら、やっぱりプロの方がいい!誠実さと経験をあわせ持つ、最も優秀なカウセラーさんにサポートしてもらいたいと考えて、あちこち探しました。無料相談でお会いしたのは、個人で結婚相談所を営む男性カウンセラーの方。企業での経営企画の経験があり、客観的でリアリストなスタイルに好感がもてて、私とも相性が合う方だと感じました。そこで驚かされたのは、カウセラーさんとお話していて出てくる婚活のアドバイスです。私は、自分なりに婚活をするにあたって、書籍やネットで情報を収集して、自分なりのレポートとしてまとめていました。パーティーやアプリでそれなりに成果に近づけるのは、そのノウハウがあったからです。でも、「結婚相手さがし」の現場では、そのアプローチのほぼ全てが「逆」だったと知りました。「声をかけるのは男性と女性どちらから?」「デートの回数とその内容は?」「相性が分かる行動パターンは?」などなど。1時間ほどお話して、自力では無理だったと分かり「もう降参だ」と思いました。そして、「この方と一緒に、結婚に向き合おう」と腹をくくったのです。43歳で婚活を始めるのは、たしかに少し勇気がいりました。でも、準備を積み重ね、相談所で結婚へのプロセスを知っている優秀な仲人さんと出会ったことで、ようやく「未来が確実に動き出す」と感じられたのです。「もう遅いのでは…」と思っている方にこそ伝えたいです。婚活に遅すぎることはありません。もしあなたが不安や戸惑いを抱えたままでも、一歩を踏み出せば、状況は必ず変わっていきます。まずはお気軽に無料相談でお話ししてみませんか?あなたの不安や戸惑いを一緒に整理して、人生を変える、次の一歩につなげていきましょう。ー次回は、結婚相談所での活動が始まります。そこで私が実際に経験したこと、気づいたことをお伝えしていきます。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!