結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
大阪梅田の少人数制結婚相談所Kotopuroの岩田です。忘れもしません。彼女と初めて会ったのは、今年の3月。オンラインでの個別相談でした。〇クシィで婚活を1年したけれど、うまくいかない。もう1人で頑張る婚活は無理!誰か婚活について、サポートしてくれる人がいないと一生結婚なんかできないと思う。彼女のことを、いろいろ聞いていくと、「恋愛経験なし」今はリモートワークで、ほぼ家の中で過ごしている。特に異性とのコミュニケーションに自信がない。それでは、〇クシィでは無理だよね。〇クシィって、「サポートがある」となっているけれど、お電話もサポートデスクみたいなところに繋がるだけなので、今までの自分の活動の経緯や特徴、性格などを知っている人が電話対応してくれるのでは、ないんですよ。出会った人と交際を進めることが、難なくできるのなら、〇クシィでも結婚できるかもしれないけれど、彼女のように、異性とのコミュニケーションの取り方すらわからないような人には、ぜ~ったい無理!そんな彼女から、昨晩、「プロポーズされました~!」の報告LINEが届きました。DozenRoses(12本)のバラを準備してくださっていたようです。プロポーズしていいただいて良かったですね。彼女の成婚Storyは、また後日書きますね。
こんにちは。婚活アドバイザーの平健次です。最近は婚活アプリを利用する人が増えています。しかし、婚活アプリは結婚したいと思っている人以外も利用している人がいるそうです。婚活アプリで実際に合ったエピソードで、30代男性の例をご紹介します。
アーチ事務スタッフのNです。「婚活をスタートしよう!」という気持ちを胸に、結婚相談所の扉をたたいて、納得したら入会。そして各種書類を揃え、プロフィール写真やプロフィールを作成、システムに登録されたらいよいよ相談所での婚活デビューです。アーチでは、入会して約1週間~10日以内にファーストカウンセリング。そこで婚活の様々なことを担当カウンセラーさんと話しながら気持ちを高めていきますが、その中に「どんな家庭を築きたいか?」「結婚相手に望むこと」を書くシートがあります。私もこのシートを書きました。その時思いつくままに理想を書いた記憶が…。この書類は、成婚退会するまでアーチで保管されます。
こんにちは、東京都国立市の結婚相談所きずなコンシェルジュの寺西です。今回のテーマは、真剣交際後の様々な問題に対する対処法です。事情は様々ですので、正解はないテーマですが、想定をしておくことがとっても大切だと思います。是非ともご参考にしてみて下さい!↓ https://www.kizuna-con.com/archives/1955
結婚相談所OwenのIBJカウンセラーブログをご覧頂きありがとうございます。こちらのページでは結婚相談所Owenと、イメージコンサルタント”めいりん”が主催をした、8/11(祝金)に大盛り上がりで開催された【浴衣de日本酒コンinTokyo】の報告をさせて頂きます。「大人の夏の恋」をテーマにした、風情と趣のある会となりました👘🍶
下関と北九州の結婚相談所SunHarmonyの山本ゆう子です。「IBJ Award2023」受賞記念のピンバッジが届きました✨ハート型の可愛いピンバッジ💖で気分も上がります✨これからも会員様のサポート頑張ります!!こちらもご覧ください↓↓↓ https://sunharmony-bridal.com/8 -13/
「この化粧品すごく良いから試してみて!」と知らない人から言われるのと、仲いい人から言われるのでは、試したくなる気持ちは変わりますよね?このように告白してもらう為には、まずはお相手との関係構築が欠かせません。さらに、告白はお願いしてやってもらうものではないので、お相手から自然と「告白しなきゃ!」と思わせるための心理テクニックが必要です。この記事では、関係構築のための心理テクニック4つと相手を動かすための心理テクニック2つをご紹介しますので、ぜひ最後まで読んでください。
お世話になります。岡山市の結婚相談所、JM岡山の森次です。お盆の日曜日、いかがお過ごしでしょうか?会員の皆さんは、時間も有ってお相手選びとかお見合い申し込みがたくさん出来ています。中には、交際中の会員さんも居られます。続きは以下からご覧くださいませ(^^♪ https://jm-okayama.jp/blog/detail/20230813092706/
こんにちは。三重県にゆかりのある方に特化した、豊富な成婚実績が自慢の結婚相談所JMA四日市の門谷です😄今回のブログでは、昨年12月半ばにご入会された30代前半女性のご成婚をご紹介させていただきます🎀30代前半の女性会員様&20代後半の男性成婚退会の日には、お相手の男性もサロンにお越しくださったので、プロポーズのお話などなど❣️直接お話を伺うことが出来てとても嬉しかったです😆
なので、よく「体の相性も分からないのに付き合うとか結婚なんてどうやって進んでいけばいいの?」という話が議論されます。(ほとんどが男性ですが)こんにちは、お盆も休暇のない大阪府和泉市・堺市の結婚相談所、結婚相談室リライオンの中前です。仕事があるのは有難いことです!さて、この結婚相談所の交際中の肉体関係を持つこと禁止というルール、皆さまはどのように思われますでしょうか?ほとんどの方は「ルールだから」と守るのですが中には反発される方も少数ですが、いらっしゃいます。でもルールなんです。途中から急にできたルールであれば「そうですよね」な部分もありますが、最初から定められているルールである以上、嫌なら違う場所で婚活をすべきなのです。それだけの事です。一般的に女性を守るため、とよく言われますがそれは正解ですが少し足りません。女性は妊娠のリスクがある事と肉体関係を持った後でダメになったりすると精神的なダメージがある事、そして遊び目的の排除、このあたりがよく言われることですが、実は一番問題なのは「婚活における女性サイドの判断が狂うから」なのです。身体の関係を持つと、大半の女性は気持ちがグッと入り込みます。(男性はその時だけ)それにより本来正しく判断できていた様々なタイミングが早くなってしまいそれが男性との気持ちのすれ違いを生み、結果駄目になるのです。これは女性は何となくわかると思いますし、多くの女性との関係を正しく持ってきた男性もわかるのではないかと思います。そしてそんな男性は相談所にはほとんどいませんのでルール化しているのです。(ちなみにここまで語れるカウンセラー・仲人もいません)カウンセラーさんの中には、「肉体関係を持たなくてもカラダの相性が分かる方法」などをブログや動画で上げてらっしゃる方もいらっしゃいますが、そんなこといちいち言う必要ないのです。ちなみに、・手を繋いで違和感がないか確かめる・ニオイが嫌いかどうか・キスした時にもっと引っ付いていたいかどうか?などありきたりでかつ、それで分かれば苦労しないよ、な内容であまり意味がないような事ばかりです。答えの方向がそもそも違うのです。もちろん色んな考え方があると思います。しかしながらバッサリと私の意見を言わせていただきます。「もし婚約して成婚退会した後、体の相性が最悪だったらどうするんだ」→SEXするためだけに結婚するの?「そんなの黙っておけば分からないからやってしまえ」→残念ながら100%とは言いませんが、何故か分かってしまいます。やめとき。「そうはいっても夫婦関係であるために体の相性って大事ですよね?」と思われている方。もちろん大事です。なので大切なことかつ一番言いたいことを補足しておきます。身体の相性というのはほとんどの場合お互いが合わせることで合っていきます。なので、成婚退会前に体の関係がなくても私は問題ないと思っています。最初からあう人もいるでしょうが、ほとんどの場合、時間をかけて合っていくものもです。どうしても合わない場合どうするのか?それを対話していい解決方法をともに探すのが夫婦ではないでしょうか?身体の相性を気にするのと同じくらい他の相性(性格や生活リズム、価値観など)だって結局は結婚してみないと分からない事だらけなのです。事前にわかっていたつもりがわかってなかったことがほとんどです。体の相性だって、きついこと言いますが、最初合っていても変わることもあります。特に女性は出産や生理的な事など様々なことで体に大きな変化があります。今が良ければ、ではないのです。もっといえばすべてわかってから結婚しようと思えば結果、結婚は出来ません。なので大変失礼な物言いになってしまって申し訳ありませんが、そういうことを言っている人(男性)は「大した経験人数もないくせに偉そうに言うな」と言わせていただきます。本当に女性のことが分かっていればこんな発言はそもそも出てきません(あったとしても聞き方が違います)。そういう男性は結局自分がしてもらう事ばかりを考えているのです。相性とはお互い合わせるもの、と覚えときましょう。ということで結婚相談所では在籍中に肉体関係を持つことが出来ないというルールは基本的には女性を守るためでもありますが、実はルールとしてはきちんと理にかなっているのです。男性の私が言うのだから間違いありません。それでは今日も素敵な出会いを!
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!