結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
横浜駅前と伊勢原市にある結婚相談所レッツマリーの村神です。婚活を始める人が最も多い月は、いつだと思いますか?婚活の開始月を多い順に並べると1月:25%2月:14%3月:12%4月:11%・・1月から婚活を始める人が断トツの約25%と多いですね。4月までに婚活を始める方が6割以上をしめています。暮れのクリスマスを経て、新年の始まりとともに気持ちを新たに婚活に臨む人が多いのでしょうか?
お見合いで利用した帝国ホテルのバーを気に入った女性会員さん。じゃあ次もそこがいい?と聞いたら彼女の答えは…「素敵なバーだから飲みたいし、上杉さんにそこで成婚のお祝いをして欲しいです!」なんて言ってくれてジーンとしちゃいました。うん、実現させよう!一緒に頑張ろう!と決意表明しました。素敵な会員さんに恵まれて幸せです。▼関連記事はこちら▼ https://ever-partners.net/blog/daily -life/ketsuihyoumei/
お見合いや交際の後の感想で、「価値観が違う」と出してくれる人も多いです どこかで、「価値観が合うと思って結婚をし、価値観が合わないと離婚をする」と聞いたことがありますが、その通りですよね 結婚しようと思った時は、価値観も含めて、「合う」と思って結婚を決めるでも、実際に結婚して、お互い知ることが増えていく中で、価値観が合わないと不満を持ち始めて、最悪離婚に繋がってしまう これって、交際期間の長さは関係ない 更に詳しい内容については、下記よりどうぞ♡ https://anneaumari.com/blog/detail/20230110193154/
一昔前の連絡手段の主流は『メール』でした。 しかも、フリーアドレスではなく、携帯(ガラケー)のキャリアメールでした。 それが、今では『LINE』が主流の世の中になりました。 『アドレス教えて』『電話番号教えて』 学生の頃、当たり前のようにこんな風に言っていた時代が懐かしく感じます。 連絡ツール。 今と昔では大きく変わりました。 しかし、その中でも今でも残っている物があります。 それは『手紙』です。 これは今も昔もこれからもきっと永遠に残っていく物だと思います。 昔から手紙も滅多に書く機会がなかったのは同じだと思います。 しかし、だからこそ、今でも受け取った側は本当に嬉しい気持ちになります。 また、手書きの分、気持ちや思いもより伝わってきます。 『真剣交際』の告白。『プロポーズ』をする時。 これまで『ご成婚退会』されてきた会員様の中にもこのような時に『手紙を渡した』『手紙をもらった』という方も多いです。 私も時には会員様達から手紙を頂くこともありますが、いつも本当に嬉しいです。 その全てが私の『大切な宝物』です。 また、2年前に『ご成婚退会』された女性会員様がいます。 彼女からも『ご成婚退会』の手続をした日に『手紙』を頂きました。 彼女はこれまでも何度か私に手紙を書いてくれました。 しかし、これまで頂いた手紙の内容と『ご成婚退会』された時に頂いた手紙の内容は全く違うものでした。 最近、彼女から頂いた手紙を読み返していました。 『幸せな結婚』を叶えるまでの彼女の葛藤や彼女の思いを改めて感じました。 今では『幸せな結婚』を叶えた彼女ですが、ここまで辿り着くまでの過程の中には本当に色々なことがありました。 彼女からの手紙を読み返しながら、本当によくここまで頑張ったと改めて思いました。 そんな彼女は今でも私の大切な会員様です。 彼女と『ご成婚退会』の手続をした日。 彼女は大粒の『嬉し涙』を流していました。 彼女のこの嬉し涙も私の中では本当に『大切な宝物』です。 現在の主流であるLINEなどはいつかは消えてしまいます。 しかし、手紙は捨てなければ、永遠に一生、形として残ります。 彼女からの手紙を読み返しながら、手紙の大切さを改めて感じました。 また、現在『真剣交際』をしているカップルの中には新年の初めてのデートで年賀状の代わりにお互いに手紙を書いて、お相手の前でお互いに読みながら気持ちを伝え合ったカップルもいます。 昨年の『クリスマス』にもプレゼントと一緒に『手紙を渡した』『手紙をもらった』というカップルもいます。 このようなエピソードを聞くと私はいつも心がほっこりします。 また、私自身はプライベートであまり手紙を書いたり、もらったりすることはないのですが、最近ある方に15年ぶりぐらいに手紙を書きました。 いつもはたまに少しメッセージのやり取りをしている程度でしたが、その方の『誕生日』ということがあって、私は手紙を書くことにしました。 私はいつも『ブログ』や会員様の『プロフィール』を書いているので、文章を書くことは慣れています。 しかし、パソコンで文章を打つのと手書きで文章を書くのは全く違うと痛感しました(笑) ちゃんとした文章を手書きで書くのも学生以来でしたので、とても新鮮で楽しい時間でした。 いつもは伝えられない気持ちを今回は手紙で書きました。 なんだか謎に少し照れくさかったのですが、気持ちを込めて書きました。 また、私は子供の時から書道教室に通っていました。 歴も長いので一応、毛筆・硬筆共に段を持っています。 しかし、今回の手紙を書きながら当時の先生には本当に申し訳ない気持ちになるぐらい劣化し過ぎていて反省をしました(笑) また、今年は事務所にも例年よりも多く、会員様や親交のある相談所の方達から年賀状が届きました。 いつもはLINEで沢山お話をしているのに、年賀状に書かれている一言のメッセージがいつもよりも嬉しく感じました。 仲良しそうな夫婦の写真。お子様と一緒の家族写真。 また、この中には『ご成婚退会』された会員様達からもこのようなお写真付きの年賀状もありました。 このような写真などを見ながら、私も新年早々、本当に『幸せな気持ち』になりました。 来年の今頃には今年の何倍も何十倍も『幸せな景色』を見ることができるように『今年も頑張ろう!』と改めて気合いが入りました。 また、今年の元旦の夜にプライベートで少しショックなことがありました。 私はスーパーポジティブな人間ですが、予想外、想定外のことだったのでさすがに元旦の夜はあまり眠れませんでした。 しかし、それでも翌朝からは気持ちを切り替えて、前に進まなければいけないと思いました。 今は全然大丈夫なのですが、今回の件でまたメンタルが鍛えられました。 更にポジティブが増したので、もう私は無敵かもしれません。 そして、今年は私の人生の中でも本当に大きな勝負の年です。 『叶えたい夢。』『成りたい自分。』 私には明確にあります。 何があっても私は絶対に叶えます。 生きている中では楽しいことや嬉しいことばかりではなく、辛いことや悲しいこと、苦しいことや悔しいこともあります。 その全て自分が幸せになる為に必要な経験だと私は思っています。 どんなことがあったとしても何が起きたとしても諦めずに本気で全力でやっていく先に『幸せな未来』が必ず待っていると私は信じています。 私はスーパーポジティブで気持ちの切り替えも上手い方だと自負しています。 しかし、そんな私でも時には思うようにいかなくて悩んでしまう時もあります。 そのような時に少しでも弱気になっている自分に気付いた時には『自信持てよ!』と自分自身に言い聞かせています。 起業をしてから本当に苦しい時や辛い時もありました。 それでも私はずっとこうして諦めずにやり続けてきました。 だからこそ、今の自分があると思っています。 壮大な夢がある中でも私はそれを叶える過程として、これまでも1つ1つのことを叶えてきました。 だからこそ、ずっと頭の中で思い描いている未来も『自分なら必ず叶えられる』と信じています。 『諦めなければ、叶う!』 これを私はこれからも自分の人生をかけて証明し続けていきます。 また、これは『婚活』にも同じことが言えます。 どんな人でもどんな状況であっても『幸せな結婚』を叶えることができるのが『婚活』です。 その為には自分自身の『本気の気持ち』が何よりも大事です。 この気持ちを持って、諦めずに全力で活動をしていく先に『自分史上最高の幸せ』を実感できる日は必ず来ます。 『容姿』『スペック』『テクニック』 こんなものは『幸せな結婚』を叶える上で全く関係ないし、必要もないです。 自分自身のこのような部分に対して、『不安な気持ち』を抱えている方も少なくはないです。 しかし、私はこれまで自分の様々な部分に対して、『不安な気持ち』を抱えていた会員様達が『幸せな結婚』を叶えていく姿をこの目で何度も見てきました。 だからこそ、何よりも大切なのは『自分の気持ち』だと確信しています。 そして、自分自身にどこまで自信を持てるのかというのも大切な部分です。 『自分に自信を持つ。』 言葉では簡単に言えても実際は難しいことだって私も分かっています。 あまり頭で難しく考える必要はないです。 『本気で結婚したい!』『本気で幸せになりたい!』 この気持ちがあれば、大丈夫です。 口だけでなく、その気持ちが本当に本物なら行動として表れるはずです。 その先に必ず『幸せな未来』は待っています。 婚活は自分の気持ち次第で良いも悪いも状況は一変します。 『楽しい婚活。』をしながら『幸せな結婚。』『本気の気持ち。』があれば、叶うと思います。
あらあらすっかり明けてしまいました皆様本年もどうぞよろしくお願いいたします。婚活サロンWeddingaisle~ウエディングアイル~代表おもしろカウンセラー 和泉姉ことゆっきーです♡♡年末年始とバタバタバタバタしておりさらに今年に入ってから急に無料面談のお問い合わせが増えあちらこちらに行っておりました(*'ᵕ')☆嬉しい悲鳴ですさあて2023年第一回目のプログはじゃーん男性をその気にさせる魔法の言葉♡ 男性はね、潜在的に勇者となる承認欲求があるんですよ(*´艸`) そこで、少しでも彼の良いところを感じたら女性は素直に言葉に出して彼を褒めてみて。 基本中の基本は「褒め言葉のさしすせそ」・さすがですね・信じられない。知らなかった。・すごいです。素敵です。・センスいいですね(格好いいですね)・尊敬しちゃいます。そうなんですか!?(驚)え知ってる??それじゃあ取っておきの男性をその気にさせる魔法の「さしすせそ」言葉よりもすごい マジックワード教えますね! ジャン!!それは「はじめて」と「いちばん」です。 「こんなの初めて。すごい」「最近で一番面白かった」 なにか自分にしてくれた嬉しかった事はぜひ習慣化して、声に出して伝えてみて。 「こんな素敵なところ初めてきた~。嬉しい。ありがとうね」「こんな素敵な気遣い初めて。ありがとうね」「こんな美味しい○○今までで一番美味しいかも♡」これで意中の彼の承認欲求を満たし気持ちよーくさせてその気にさせちゃおう!!!意識して使ってみてね♡ いかがでしたか?少しでも婚活サロンウエディングアイルに興味や質問がございましたらお気軽に無料面談にお申し込み下さい。お近くまで伺いますもちろんオンラインでもOK!無理相談の申し込みはホームページの無料相談申し込みからH,Pはこちら→ https://www.wedding-aisle.jp 結婚したいと思った時が始めどき☆さぁ思い立ったら♡レッツ婚活♡.☆.。.:*・°.☆.。.:*・°.☆.。.:*・°.☆.。.:*・°.☆.。.:*・°婚活サロンWeddingaisle~ウエディングアイル~公式LINE→ https://lin.ee/rRiPXXH .☆.。.:*・°.☆.。.:*・°.☆.。.:*・°.☆.。.:*・°.☆.。.:*・°
1結婚相談所でマッチングしない理由について1.1条件設定が細かい1.2プロフィール写真が魅力的ではない1.3表面だけで相手を判断してしまう1.4積極的に行動をしていない2結婚相談所でマッチングしやすい人の特徴2.1身だしなみに気を使っている2.2ポジティブに考えるようにする2.3出会いを大切にする2.4柔軟性を持って婚活をしている3結婚相談所でマッチングしない人の対策法3.1お見合いの回数を増やす3.2結婚相談所を掛け持ちする3.3自分を高める努力をする3.4カウンセラーの意見を参考にして行動する4結婚相談所でマッチングしない時には客観視してみよう!
皆さん、こんばんは!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。お正月も終わって、今年こそは!と、活動開始をされている女性の方も多いと思います。なので、今回は、これから婚活を始められる方も、既に活動されている方も、相談所での最短の婚活をしていただくためのアドバイスをお伝えしたいと思います!なかなか思うように進まないと感じていらっしゃる方も多いと思いますので、是非、今後の参考にしていただければ幸いです。まず、相談所での婚活には、お見合い、プレ交際、真剣交際という流れがあって、それらを全てクリアして、そこで初めてプロポーズとなりますが、多くの女性が最も苦労しているのが、真剣交際になります。真剣交際に進むと、後はかなりの確率で成婚に繋がるのですが、この、真剣交際に進むためには、その前段階のプレ交際で進展がないと、真剣交際には進めません。プレ交際までは進むけど、その先が見えない。という女性は、実際、多いですし、無料カウンセリングやLINEからのご相談でも、そういうご相談をされる女性は多いです。では、なんでプレ交際で苦戦するかと言えば、お見合いから交際が成立した時点でプレ交際になるのですが、この時点での男性の女性に対する熱量がわからないため、その信憑性がわからない中で交際に入るので、ギャンブルのような婚活になってしまっているからなんですね。これが、相談所で長居をしてしまう原因となります。男性側も、お見合い後に交際希望を出す際は、この女性がいい!と思って交際希望を出す場合と、そこまではないけども、とりあえず交際希望してみようかな?とか、あるいは、他に交際している女性がいなかった場合は、担当者から勧められて交際希望を出す場合もあります。だから、男性からの交際希望と一言でいっても、実際には、その熱量がどの程度あるのかがわからないというのが現状なのです。ここを解決しないと、相談所での婚活とは言え、何ヶ月も何年も在籍することになります。形式上、お見合い、プレ交際とはなっていますが、男性側の気持ちが曖昧なまま交際に入っても、ほぼほぼ途中で交際終了されてしまいます。プレ交際とはいえ、本気で熱量を持っている男性との交際が理想なのですが、現実には、ギャンブルに近いプレ交際をしていることで、結果として、婚活が思うようにいかない状況が続くことになります。ということは、お見合い成立前に、予め、男性の熱量がどの程度あるのかを知ることができれば、その上でお見合いを成立させれば、実際のお見合いでも、その男性の本気度がそれなりにわかることになります。勿論、実際の相性などは直接お会いしてみないとわからないことなのですが、リスクを回避する意味では、お見合い成立前に、一歩踏み込んで、いろんな情報の確認をした方が賢明です。これは皆さんの担当者にお願いをして、申し込みがあった男性については、その相談所の担当者に直接確認をしてもらってください。そうすることで、その男性の熱量や相談所の対応が確認できます。例えば、将来的に転勤の可能性があるのかどうか?や、プロフィール上のどこにご興味を持っていただいたのか?など、プロフィール上にはない情報をお見合い成立前に聞くことで、その相談所の対応や男性会員さんの反応がわかります。実は、今日もそういう流れで、ある相談所に連絡を入れたのです。数日前に連絡をして、今日は11日でしたので、その間、何の返事もなかったことで私から連絡を入れたのですが、返ってきた返答は、「お見合い成立前に、いちいち会員に確認できません。とりあえずお見合いしてからでいいのでは?」と言われたので、男性会員への事前の確認をしたくなくても、返事くらいは常識ではないですか?と尋ねると、「白紙でもいいですよ!」と、軽く言われてしまいました。自分から女性に申し込みをしておいて、こちらからの質問で面倒なことはしたくないという相談所は、現実にあります。また、それが意外に少なくないことに驚かれます。思わず、男性会員さんが可哀想になりました。結構、残念な事例です。別のケースでは、そこの相談所の担当者の方は対応が良かったのですが、男性会員さんからの返答が、お見合いしてから女性に伝えます。というような、何とも配慮のかけらもない返答がくる場合があります。こういったことを確認せずにお見合いを成立させた場合は、当然ですが、お見合いで不成立になる可能性が高くなります。いわゆる、お見合い地獄です。また、表面上は感じの良い男性であっても、配慮のない男性であれば、いずれ別の女性に目が向くか、ズルズル引き延ばされて交際終了というケースに至る場合もあります。だから、お見合い成立前の確認がとても重要になるのです。皆さんの中にもご経験がある方はいるかと思いますが、たった一人の男性と交際が成立するだけで、結論が出るまでに何週間も何ヶ月もかかる場合があります。それで上手く真剣交際に進展すればいいのですが、現実には、そう簡単ではないですよね。やっぱり無理だったとなれば、そこからまた、一からの婚活になります。そのサイクルで婚活をしていくと、複数の男性と交際したとしても、あっという間に、半年や1年が経過してしまいます。活動が半年を過ぎても進展がないと、次第に焦りが出始めます。その時になって焦りが出ても遅いのです。最初の3ヶ月、4ヶ月あたりで成婚にならないといけません。それ以上の期間になると、モチベーションがもたないのです。相談所で長期に婚活されている方の一つの傾向としてご紹介しましたが、早期に確実な男性を見つけるためには、どこまでも絞り込んで、その上でお見合いを成立させないといけません。ですから、婚活が長期になっている方は、これまでのサイクルを変えていくしかないと思います。私のところは女性専門の相談所なので、既にどこかの相談所で活動をされていて、先が見えない。という理由でご相談に来られる方が多いのですが、その殆どが、男性の熱量が曖昧な状況で、そのままお見合いを受けている。という方が目立ちます。だからいつも、今のサイクルを変えなさいとアドバイスしています。相談所はパートナーを探す場ではありますが、申し込みが来たからといって、熱量がある男性とは限らない。ということを忘れないことです。お見合いをする以上は、少なくとも、その時点においては、それなりに男性に熱量があって、女性に対しての配慮もある。どうしてもその女性に会いたい。という意識が明確になっている男性とのみお見合いをすることで、見極めも早くなります。お見合いですからね、最初の申し込みの段階では、そのくらいの熱量の男性は必要かと思います。このサイクルでお見合いをしていくと、お見合い自体が少ない中で、その中に、成婚に繋がる男性が紛れている場合が少なくないのです。結果、お見合い数も、交際数も少ない中で、最短のご成婚へと進んでいけます。私のところにも、既にどこかの相談所で活動されている方からのご相談は多いですが、これまで、たくさんお見合いをしてきたので、もうお見合いで数をこなすのは嫌です。と、はっきり言う女性は意外に多いです。毎回、お見合いのために時間を捻出して、着ていく洋服やその他の準備も必要で、それでお見合いしたら、最悪だった。というコメントは多いのです。婚活疲れをしていて、中には、あまりにお見合いやプレ交際をし過ぎて、もはや自分にどういうタイプの男性が合うのかさえわからなくなってしまった。という女性も多いです。私が思うに、婚活は、もっと楽しく、楽にするべきものだと思います。幸せになるための活動だからです!女性に対する熱量がそれなりに確認できて、女性への配慮や気遣いができる男性であれば、自然体で楽しくお見合いができると思います。一般に、物事は段取り8分と言いますが、相談所での婚活は、そういうことが大事なんだろうと思います。それさえ最初の段階で確認できていれば、あとはお見合いでの相性が良ければ、交際を希望する意味があります。また、その中から、将来のパートナーも見つかる可能性が高まります。婚活では当たり前のことですが、実は、その当たり前がなかなかできていない現実があることも事実で、それ自体、とても残念に思いますが、見方を変えて、サイクルを変えて婚活をしていけば、状況は大きく変わると思います。例えば、今は1月ですが、見方を変えて、サイクルを変えて、仮に3月や4月にご成婚ができれば、その時になって、これが良かったんだ!と思うはずですが、逆に、そこに気づかずに、これまで通りの婚活をしていけば、もしかすると、今年の年末になっても、一人で年末年始を迎える可能性もあります。そんなふうに考えると、これからの活動方針次第で人生が変わるわけですから、今という時間を、もっと真剣に、そして、大切にして欲しいと思っています。自分の人生です。悔いの残らないよう、大切な一年にされてください。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
本日の「お見合いで言ってはいけない、やってはいけないこと」は「唐突過ぎる質問、自分本位な質問」です。お金のこと、「年収はいくらですか、貯金はどのくらいですか」 家族のこと、「将来、子供は何人くらい欲しいですか」「僕が転勤したら、ついて来てくれますか」「将来は田舎に帰ってご両親と同居する予定はありますか」唐突に聞いたり、自分本位に聞いていけません。まず自分のことを伝えて話の流れを作ってから聞いてください。 「私は田舎がなく、田舎がある人が羨ましいのですが、将来は実家に住みたいですか」そうすると「住みたくはないですが、私は長男で家と土地があるので最後はどうするか考えないといけない」と答えてくれるかもしれません。自分本位と言えば、沈黙を恐れて自分の話、しかも悪気なく自慢話ばかりする人がいます。気を付けましょう。YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/Sp_DyJHCOoY 私の5か月の成婚ストーリーはこちら https://aoki-marriage.com/2021/03/25/713/
婚活レッツが毎日配信する婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚相談所の婚活は、お見合いからご成婚までの交際出来る期間に制限が設けられていて、その期間は原則3ヵ月となっています。要は、お見合いでお会いをしたお相手と交際が出来る期間は3ヵ月までということになります。予め3ヵ月で成婚の決断をしなければいけないということが分かっているならば、3ヵ月でご成婚の決断が出来るところまでの関係性を築けるように交際をしていけば良いのだと思います。限られた期間でご成婚の決断をしていく必要があると考えれば、出来るだけ多くお会いをしてお互いのことを知ろうとし、関係性を築いていく必要があると思います。そう考えると、後で調整が出来る約束や予定などは変更をして、お相手とのデートを優先することも考えるものだと思います。デートのお約束の提案をした際に、だいぶ先の日程でしかお会い出来ないといった場合には、その時点でこちらに対する気持ちはあまり温まっておらず、優先順位が低いと言わざるを得ないということになります。もし仮に、ジャニーズの嵐のファンであったとします。既に活動休止となっていますが、いきなり一夜限りの復活コンサートが開催されるとなったとして、そのチケットが手に入ってしまった場合、その日に他の予定が入っていたとしても少々の予定であれば、リスケをしてまでも嵐のコンサートに行くはずだと思います。分かりやすく言うと優先順位というのはそういうことになります。大した用事でもない予定を先に入れた予定だからというだけで変更せずに優先してもらえないとなると、かなり優先順位が低いという事になると思います。逆にこのご縁は大切にしたいと思っているならば、優先順位を上げてもらえるので、少々の予定が入っていた場合でもその予定をずらしてデートをして頂けることになります。その場合は、近い日程でデートの提案をしていけば、どんどんデートの回数が増えていきますので、当然のこととして短期間で関係性が築けて、真剣交際への進展もしやすくなり、最終的なご成婚の可能性が高くなっていくことになります。単純に会う回数を増やしましょうということを言っている訳ではなく、デートが出来るということには大きな意味があり、またデートの日程調整においても背景にはいろいろとご事情があったりするので、一定期間内に会う回数が増えていくことはとても大きなことであると考えて頂きたいと思っています。お見合いから最初の1ヵ月で、出来れば6回以上お会いして頂きたいと思っています。6回お会い出来た場合の成婚の可能性は7~8割ぐらいと考えて頂いて良いと思います。
こんにちは大阪梅田の結婚相談所リシェーヌの久保山です。昨日は関西では恵比寿様に商売繁盛を願う十日戎のお祭りの日でした。毎年沢山の参拝客で賑わっていて、縁起の良い飾り物が付いた福笹や熊手を手に皆さんニコニコ顔でお家に恵比寿様をお招きして商売繁盛を願います。縁結びの神様と言えば出雲大社の大国様ですね♪ぜひ一度は参拝してみられると良いかと思います^^縁結びの神様がそばで応援してくれたらもっと上手くいくのにな~と思っていらっしゃる方も多いでしょうか。商売繁盛の神様も、縁結びの神様からもこの人の味方したいな~って思ってもらえるのはこんな人です!◇いつもニコニコご機嫌な人◇人の悪口を言わず前向きに頑張っている人◇周りの人を大切にしている人◇感謝の気持ちを持って謙虚で居られる人◇自分の事だけでなく周りの人や大切な人の役に立ちたいと思っている人◇とにかくやってみよう!と行動的な人こんな人なら神様だけでなく、周りにいる人も協力したいなって思う人が出てきますよね。ぜひ、婚活に関係のない人に対してもニコニコと前向きな姿勢で接していてくださいね。神様はあなたに必要な様々なご縁を繋いでくれます。そのご縁をどう育てていくかはあなた次第ですよ!今日もお読みいただきありがとうございました。あなたの幸せな結婚を応援しています。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!