結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
皆さんこんにちは。埼玉県川口市の結婚相談所WithOwl(ウィズ・アウル)、婚活カウンセラー・メンタル心理カウンセラーの羽角(はすみ)です。WithOwl結婚相談所の婚活応援ブログをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、40代男性の方とZOOMでの無料相談の様子をご紹介します。今回の相談者様は、現在当相談所で活動中の会員様よりご紹介いただきました。マッチングアプリや婚活イベントで出会いを探されているものの、なかなか思うような出会いがないと悩まれているとのことで、会員様から当相談所での活動内容を聞く中で、結婚相談所に興味を持っていただき、無料相談にて婚活のお悩みもお伺いしながら「結婚相談所の仕組み・内容」を聞いてみたいとのお話でした。ご相談者様が、大阪の方という事もあり、無料相談はZOOMで実施させていただきました。今回の相談者様は、結婚相談所自体にあまり良いイメージは持っていなかったようで、「結婚相談所は敷居が高そう」「仲人さんが好みでもない方を紹介しそう」「お見合いしたら断りにくそう」等、いろんなイメージを持たれていましたので、今の結婚相談所の実情を踏まえながら、一つひとつ丁寧にご説明させていただきました。特に会員数が非常に多いこと(IBJは84,000名以上)、会員の皆様は結婚への意識が高く、真剣な方ばかりであること、専用のアプリで自分からお相手検索やお見合いのお申込みもできるし、条件に合った方をカウンセラーからの紹介もしてもらえること等には、大変驚かれているご様子でした。また、結婚相談所の数も非常に多く、相談所ごとに、料金システムやコース内容・サポート内容が違うため、自分に合った相談所かどうかのチェックポイントもお伝えさせていただきました。WithOwlでは無料相談は120分とさせていただいているのですが、いろいろお話を伺ったり、ご説明したり、アドバイスさせていただいたりするとあっという間に時間が来てしまいますね^^;相談者様は、「自分がイメージしていた結婚相談所と違っていたので、めちゃくちゃ参考になりました!」と、ZOOMを通じてですが、とても喜んでいただけたので、少しでもお役に立てたかな?と私も嬉しく思いました。相談者様が、これから自分に合った婚活で前に進み、最高のパートナーと出会われることを願っております。IBJ正規加盟店のWithOwl結婚相談所では、40代・50代に特化した結婚相談所として、婚活に関するお悩み、結婚相談所に関するご質問など、120分の無料相談・カウンセリングでじっくりお伺いしています(無理な営業等は一切行いませんので、ご安心ください)。また、ご入会後は、WithOwlならではの40代・50代向けの独自の婚活メソッド、少人数制・年中無休で専任カウンセラーが徹底個別サポートト、そして、安心料金・コース内容で婚活されている方を全力で応援しています♪ご興味がありましたら、お気軽にホームページよりお問合せください。ご覧いただきありがとうございました。▼WithOwlのホームページはこちら https://with-owl.com/
なかなか自然な出会いがなく、「このまま結婚できないのでは」と焦る日々。また、両親からのプレッシャー、職場の人たちの無言のプレッシャー、そして、世間的に気になる、周囲の無言のプレッシャー・・・まだ、日本は独身者に冷たい空気がありますよね。もっと独身者が堂々と生きられる社会であって欲しいものです。しかし、結婚をしたい気持ちはだれでも一度は持つと思います。もし、自然な出会いがなく、でも結婚したい気持ちがあるなら、その時こそ婚活を始めるタイミングです。
本日は 結婚相談所の婚活。アプリと比較してコスパが良いのか?というテーマでお送りします。「結婚相談所は高い!」「アプリなら女性はタダの場所もいいのに…」マッチング(婚活)アプリを使っている人の中にはこのような考えの人もいるのではないでしょうか。そこで本日は結婚相談所とマッチングアプリの婚活で実際のところコストはどのくらい差があるのか?結婚相談所はコスパが悪いのか?について、そもそも比較・算出できるのかについて考えてみたいと思います。ぜひ今後の婚活をどこでどのように進めれば良いのかを考えるきっかけにしてもらえたらと思います。
こんにちは。神奈川県湘南の結婚相談所cocolemariageです。結婚はしたいけど…婚活…面倒臭いそう感じた事はありませんか?面倒臭いと一度感じてしまうと中々手を付け辛くなり、どんどん後回しにしてしまう…。婚活においては本当に避けて欲しい事です。今日はそのような方に是非試して頂きたい事をご紹介致します。それは最初の1歩だけを考えるということです。ほとんどの人が達成出来ないかもしれない、という不安で大事なことに手を付けられないでいます。達成出来るかどうか、という不安は一旦置いておいて最初の1歩だけを考えてください。例えば・友人知人に独身者の紹介を頼む・結婚相談所の無料相談を予約する・婚活パーティーに行ってみるなど具体的なアクションを起こすことで、今何をするべきかということも今より確実に視えて来るはずです。「結婚出来ないかもしれない」「このまま一生一人かも…」その不安はとてもよく分かりますが、最初の1歩を踏み出し、行動を続けることでいずれ不安はなくなります。そして必ず結果に繋がっていきますよ。応援しています。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ cocolemariageでは婚活経験のある夫婦2人があなたの婚活をサポート致します。お一人お一人としっかり向き合いサポートすることに注力しているため、少人数制で運営しております。あなたの「私はこんな結婚がしたい」に少しでも背中を押せることを願って。インスタグラムもフォローお願い致します♪婚活情報、カウンセラーの日常も発信しております。▼Instagram https://instagram.com/coco_le_mariage?igshid=ZDc4ODBmNjlmNQ==▼HPhttps://coco-le-mariage.jp/
婚活乙女たちのマストアイテムとは?それは、「可愛げ」。ご成婚される女性の全員が持っている!といっても過言ではないです。 「可愛げ」と聞いてどんなイメージを持ちますか?多くの方は、明るい性格とか、愛嬌とか、可愛らしい顔だちなどを連想するのではないでしょうか。辞書によれば、「可愛げ」とは「かわいいと感じさせること」とあるので、どれも正解で、間違ってはいないです。が、今回は婚活に必要な可愛げについて、具体的に書いていきます。 これまで成婚された女性会員さんたちを見てきたなかで、彼女たちが持っている「可愛げ」とは、「かわいげ」のそれぞれの頭文字をとった要素を持っている方々だと強く感じます。 かわいげの「か」:感謝のこころを持っている人。 感謝のこころとは報連相のできる人。 かわいげの「わ」:和気あいあいとした空間作りをする人。 場の雰囲気を和やかにしようとする人。 かわいげの「い」:労わりの気持ちを持っている人。 相手と自分の都合の折り合いをつけられる人。 かわいげの「げ」:現実的な自己分析ができている人。 自分の経年を良い方向へ持っていける人。これら「か・わ・い・げ」について詳しく読みたい方は、「アルパ青山の婚活お役立ちブログ」へ! https://alpa-aoyama.com/diary/67410 ▼▼▼▼
好意を抱いている相手が自分に好意を持っている事が明らかになると、その相手に対して嫌悪感を持つようになる現象の事です。グリム童話のかえるの王様に例えてこの名前になったと言われてます。
みなさん、こんにちは!”湘南婚活サロンプリズムの詩”代表のかんだりかです。YouTubeを開設して約1ヶ月が過ぎました。アラフォー女性の婚活を応援したい!!という一心で毎回台本を考えて、発信しています。是非、参考にして頂いて、1日も早くご自身にピッタリなお相手が見つかるよう願っております(^^)今回は、特にアラフォー女性の皆さんに、焦って変な男性と結婚しないために伝えたい内容となっています。今回お伝えする男性のタイプをしっかりと見極めて1つでも当てはまっている男性と出会ったら、注意深く観察して下さいね!<結婚しない方がいい男6選>①『自分の事にやたらとお金を使う男』②『束縛、干渉する男』③『許容範囲が狭い男』④『家族や友達を大切にしない男』⑤『セコイ男』⑥『感情の起伏が激しい男』 結婚する前は少し気になるかな・・・という程度でも結婚してからはそれがどんどん酷くなる傾向がありますので結婚してから後悔しないように、しっかりチェックしてほしいと思います!詳しくはYouTubeよりぜひご覧くださいね! ステキな結婚相手を見つけるための参考にして下さい。YouTube【結婚しない方がいい男6選】↓ https://youtu.be/26gB4UAmSZU
こんにちは!行木(なめき)美千子です。婚活をスタートしたら理想のお相手と出会って一日も早く結婚したいと誰もがそう思いますよね!また、婚活をする仲間がいたら心強いな~、と婚活仲間を作って励まし合いながら進める方もおられると思います。でも、本当にそれでいいのでしょうか?そこで、なぜ婚活している人と一緒につるんでいてもメリットがないのか?動画で解説しています!よかったら、ぜひ動画をご覧くださいね。動画はこちらです↓↓↓ https://youtu.be/2xVW5sYnVM8
先日、七夕プロポーズをお受けした会員さんから喜びのご報告が来ました♡私は朝からソワソワ(笑)当相談室は入会時に【未来予想図カウンセリング】をしております。さて、2人のお見合いはゴールデンウィーク。交際が始まり3回目のデートが終わる頃…2人が阿吽の呼吸で真剣交際に入りたいと♡デートをしてもアレコレ話ながらあっという間に時間が流れていて疲れた、と帰宅後も楽しかった♪の気持ちが大きく。まだ、敬語だけれど…結婚しても良い相手だと思う!
結婚相談所に入会したものの・・・「今婚活しているけどうまくいっていない」このような悩みや、不安をもっていませんか。 まずは、どんな人でも会ってみる事が一番です。 結婚相談所の婚活はとても多くの人数のプロフィールを見る事から始まります。そして、そのプロフィールの内容から判断し実際のコミュニケーションを取る前に対象外にしてしまうことがほとんどです。 たくさんのプロフィールを一度に見るのでどうしても厳しい目でみてしまいがちですが、実際に自分が求める条件に100%当てはまる人はそんなにいません。 コミュニケーションを取る前から却下してしまっている人は、一向にお相手が見つからず、1年、2年と婚活を続けられている方が多いです。 気が乗らなくても、プロフィールで気にいらない項目があっても、とにかく一度会ってみること。これができるかできないかで結婚出来る、出来ないが変わってきます。 お見合いで初めて顔を合わせますが、約1時間という短い時間では、、簡単な挨拶と趣味くらいしかお話できませんし、お互い緊張もしています。お相手のことは何もわからない状態で、お断りするのではなく、1回目のデートを経験しましょう。 そして、いろんなお話の中で、「自分と価値観が似ている相手を探す」ことがカップルへの近道といえます。 では、『価値観が近い人をさがすにはどうしたら良いか』一番簡単な方法は「自分と似た人」を探すことです。 価値観は人それぞれ違って当たり前ですが、その違いを理解出来るか、尊敬できるかはその人次第です。 ですが・・・・「一般的には似た環境で育った同士のほうがうまくいきやすい」のです。これを踏まえて、婚活ではお相手のプロフィールを見たときに、共通点が多いとか、話していてなんだか波長が合う、一緒にいて落ち着く、というのはこういった自分と価値観が近い人に多く見られます。 〈お相手とお会いしたときに気に入ってもらえる、好きになってもらえるポイントとは!〉 『第一印象・相手への態度が何よりも重要』 人間中身が大事とも、人は見た目が9割とも言います。 どちらも正しいのですが、初対面や第一印象で重要なのは圧倒的に外見です。 初めて会った時は、「優しそうだな」など様々な感想を持ちますよね。これが第一印象です。 第一印象で抱いた感想は相手と親密になるまでは残り続けます。 例えば、遊びに行く関係になって初めて、「初めは真面目な人だと思っていたけどこんなに面白い人だと想像もつかなかった」なんて思った経験はないでしょうか。 つまり、第一印象が勝手に決めつけられたマイナスイメージからのスタートになってしまうのです。 それが「真面目」「怖そう」「なんだか話しにくそう」こう思われてしまうと、相手は緊張して打ち解けられずにデートが終わってしまい、お断りという結果へと繋がります。 つぎも会いたいと思ってもらうためには、第一印象で「話しやすそう」「今日は楽しく過ごせそう」「なんだかいい人そうだな」と思ってもらうことが重要です。 ところで、この第一印象、出会ってから何秒で決まるかご存知ですか? 10秒?20秒? 実は3秒から5秒なんです。 「こんにちは、今日はよろしくお願いします」この初めの一言で第一印象が決まってしまいます。 よく勘違いされるのが、「外見に気を遣いましょう」と聞くと、髪型や、メイク、服装などに気を遣う方も多いですよね。 これも大事ですが、外見は相手に不快感を与えない程度に普通であればいいのです。 何より一番大事なのが、第一声の挨拶です。 笑顔でというのはもちろんですが、視線や声のトーン、言葉のかけ方のほうが、外見よりも与える印象を左右します。 例えば、とても美人だけど、笑顔が無く声も小さい、目線も合わせない女性と、顔は決して美人ではないけど、明るい笑顔を声で相づちをうちながらお話を聞く女性では、モテるのは圧倒的に後者です。 重要なポイントは・笑顔で明るい挨拶をする事・相手の顔を見てきちんと話しを聞く姿勢・些細のことでも声をかけて話しやすい雰囲気を作る努力 相手と接する態度がなによりも重要だということを覚えておいて下さいね。 【相手を減点方式で見ないこと】 これは自分が相手を好きになるコツです。はじめから「この人は自分の結婚相手にふさわしいか?」という目で見てしまうと、どうしても面接の審査員のような気持ちになり、減点方式で相手を見てしまうのです。 ですが、短所は人間誰にでもあります。会う人全員を減点方式で見てしまうと、OKを出せるのは理想100%の人になってしまいます。 理想100%の異性と出会える確率はとても低いです。 相手の短所を許し、長所を尊敬できるそんな人を探すべきです。 マイナスポイントを出したら、それと同じだけいい所を見つけていく、良い所と悪い所をトータルで見てその人を判断するのが重要です。 【直ぐに相手をシャットアウトしないこと】 減点方式で相手をチェックした結果、たった1回会っただけでもお断りと決めつけてしまう人がいます。少しでも違うと感じると、とたんにつまらなそうな顔をして早々にデートを切り上げようとする人もいます。 1回会っただけで相手の全てを知ることは出来ません。そして、1回のデートで好きになるケースも少数派です。 1回目は、お互いに人として相手を見て、知る。 2回目にその気持ちを確かめる。そんなふうに、デートは3回までと自分でルールを決めておけば判断しやすいです。 交際はダラダラとやるものではありません。長くても3ヶ月続けてみて判断してみて下さいね。 婚活は根気も必要です。あきらめずに、目的は「結婚すること」を意識してやってみましょうね。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!