結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。婚活レッツが属する「結婚はIBJ」では、少し前になりますがシステムの一部改修が行われて、プロフィール内に結婚観の項目が追記されました。これによって、お相手検索する際に結婚観についての検索も可能となり、これまで以上にお相手探しをしやすくなったと思います。 具体的には、次の3つの項目が追加されました。・家事分担・育児分担・趣味などへのお金の使い方その中で家事分担については、以下の4つの選択項目があります1)積極的に自分がしたい2)二人で分担したい3)相手に任せたい4)こだわらないこの中で、男性婚活者が絶対に選んではいけないのが、「相手に任せたい」です。本音の部分では「相手に任せたい」かもしれませんが、特に共働きの場合は現実的ではありません。お相手の奥様も仕事をしている訳ですから、相手に任せてはいけませんね。仮に、専業主婦希望である程度稼ぎのある人でも、「相手に任せたい」は選択しない方が良いと思います。全部やれっとい感じになってしまうので、そこは話し合いをして決めるということで、「こだわらない」とか「二人で分担したい」にしておくと良いと思います。あとは負担割合の問題なので、出来る部分は対応していけば良いと思います。共働き前提で、「相手に任せたい」男性はお見合いが組めないと思ってください。どんだけ自分勝手で自分のことを上に位置付けているのだろうと思ってしまいます。仕事もやる、家事もやるというのが基本です。専業主婦がある程度頑張るべきだと思いますが、それでも100%はありません。ましてや妊娠、出産、育児を奥様がしているケースは、100%奥様が家事をやるというのはあり得ません。結婚をして家族が増えることは、これまで単身でいたころと同じような生活を送ることは出来ないと考える必要があります。結婚するということはそういうことなので、家事がやりたくない男性は結婚しない方が良いと思います。
横浜駅前と伊勢原市にある結婚相談所レッツマリーの村神です。結婚相談所での婚活において「恋愛」は必要でしょうか?会員様からよく相談されます。「いい人だとは思うけど、好きになれない、恋愛感情が沸かない」と言われる方がいらっしゃいます。確かに「恋愛」の延長上に理想的な結婚生活が存在するのであれば、それは最高の形かもしれません。「恋愛」は、一時的な情熱や魅力による短期的な感情であり、時間の経過とともに収束する傾向があります。「愛」は、長期的に相手への深い思いやりや配慮を持ち、相手の幸福や利益を重視する感情であり、時間の経過とともに深まっていく特徴があります。ですから、結婚相談所においては、「恋愛」よりも相手との相性や共通点、将来のビジョンなどを重視し、より深い結びつきを築ける相手かどうかを見極めることの方が重要です。つまり相手との長期的な関係を築くための土台が「愛」なのです。私が思うには結婚相談所では、「恋愛」よりも「愛」の方を重視して、活動して頂ければとは思います。しかし、人それぞれ結婚においても価値観は異なりますから、結局のところ、自分の心に素直に行動した方が後悔はないと思います。それでも決断に悩んでしまう時は、カウンセラーや友人、家族に相談してみてくださいね。
皆さん、こんにちは。お元気にされていますでしょうか。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。連日、湿度の高い日が続いて、まだ6月だというのに少々夏バテ気味です😅皆さんも水分補給はしっかり摂りましょうね!さて、今日のブログでは「相談所のリスク」について、触れてみたいと思います。婚活をする上でのリスクですから、つまり、間違ったお相手を選びたくない。そういう事です。それは誰もが思うことですよね!ただ、現実には、将来的に離婚する関係だったとしても、婚活の時点ではお互いに恋愛関係にありますから、離婚は嫌だけど、でも、この人となら何とかなるのでは?というふうに、確証バイアスがかかることで、先々のことを踏まえた正しい価値判断ができない人がそれなりにいるという現実もあります。10人が10人、私だけは離婚しない。そう思っていても、今の社会では、三組に一組が現実に離婚をされています。そして多くは自由恋愛での三組に一組ですから、相談所でご成婚された関係性では、それ以上の離婚率が現実に起こっています。私のところは相談所とは別に、心理カウンセリングを運営していますので、実際、モラハラや離婚相談はとても多いです。主たる理由としては、やはり短期間でご成婚をされるケースが多いので、その間にいろんな確認ができていないという事が言えるかと思います。短期間だから離婚率が高いということではなく、その間に、ちゃんといろんな確認ができていますか?確認をしながら交際をしていますか?ということです。穿った見方をすれば、例えば、実際にあった事例ですが、Aさんという男性と交際をしていました。Aさんは女性との結婚を考えていて、とても優しく真摯に振る舞ってくれます。配慮もあるし、尊敬もできる。女性の目には、そういうふうに映っています。当然、女性も結婚を意識している状況ですから、早くプロポーズしてくれないかな!と、毎回、デートが楽しみな状況にあります。この一連の流れで言えば、とても相性が良く、スムーズに交際が進展していることになりますから、普通ならご成婚は早いと判断することができます。では、Aさんという男性の本音をお伝えすると、その女性のことが好きなので、結婚をしたいと本気で考えています。しかし、実家の両親との同居も考えていて、でもそれを交際中に伝えてしまうと結婚そのものができなくなってしまう。だから、プロフィール上の両親との同居については予め「希望しない」としています。このまま事実を伏せて成婚退会になった後で、時期を見計らって両親との同居を提案すれば、その時点では女性も後戻りはしずらい。話し合いをすれば、きっと理解をしてくれるだろう?という心理が男性側に芽生えるのです。仮に、そういう男性だった場合、女性がそれでも全然平気です!ということであれば何の問題もないことになりますが、親との同居だけは絶対したくないという女性だった場合は、そこで破局となる可能性が出てきます。また、別のケースでは、交際が順調に進んでいて、真剣交際に進んで、プロポーズ間近という段階に入ると、結婚後のいろんな話し合いをするようになります。例えば、お金に関する価値観もその一つです。生活費はどうする?住む場所はどのあたりがいいかな?新居の家賃はどのくらいかな?貯金はどうしよう?夫婦のお金の管理はどうしよう?などなど、いろんなことを話し合う時期が、プロポーズ直前です。二人にとっていちばん楽しい時期です。その時点では、男性側からの提案で、お金の管理は一つの口座にお金を入れて、二人で管理しておけばいいんじゃない?ということで、女性も安心をします。で、結婚後、どうなったかと言えば、生活費やその他の必要な交際費などを差し引いたお金は夫婦で一つの口座に入れるのですが、その口座の管理は自分がするからと、通帳と印鑑を男性が握って、奥さんには渡さないのです。それが原因となり、夫婦の関係が悪化するケースです。親との同居問題も、金銭管理の問題も、実際、離婚相談ではダントツに多いです。私のところでも、こういったご相談は多いです。金銭トラブルでは、成婚退会直後に多く見受けられますし、親との同居問題は、事前に想定はしていても、ややタイムラグがあって、婚姻から1年程度での問題発覚になるケースが結構あります。どちらも共通している点は、男性が爪を隠すタイプの人間であったということです。それ以外の点では全く問題がなかったのですが、その一点だけの問題で、夫婦の関係は簡単に崩壊してしまいます。現実に、そういう男性が存在している。ということを忘れないことです。相談所には多くの男性会員さんがいますから、そういう、爪を隠す男性も含まれていますが、そうではない、ちゃんと結婚後も女性に配慮ができる立派な男性もたくさんいます。要するに、そういう立派な男性を、如何に探して、価値判断して交際に繋げることができるのか?ということが、とても重要になるのです。私がいつもお伝えしているように、男性の見極め、価値判断は、女性にとっては命取りですから、ここをいい加減にして、目先の相性を優先するようでは、将来的な幸せは望めません。相談所は、今すぐ結婚をしたい男女が集まる場なので、男性も、女性も、とにかくお相手に対してアピールをしますが、男性と女性との大きな違いは、嘘や誤魔化しは、女性より男性の方が圧倒的に多いという事実です。冷静に考えればわかることですが、どんな人間も機械ではありませんから、そこには、必ず欠点というものがあります。逆に言えば、欠点がない人間は存在しないのです。であれば、交際中に、例えば、女性が男性のことを気に入っていて、この人と結婚したい!と思っていた場合は、その男性のいろんなところを見て、相性だったり、優しさだったりと、良い面を見るから結婚したいと思うのですが、その際に、多くの女性が見落としているのが、その男性の欠点です。その男性にも必ず欠点があるはずなのですが、そこだけは見ない。気づかない。そういう心理状態の中で、とにかく結婚したい。というマインドになってしまうんですね。実際の現状は、男性の欠点を知らずにご成婚をされている方が多いというのが私の印象です。私、ちゃんと彼の欠点知ってます!知った上で結婚します!なんていう女性は少ないんじゃないかと思います。だから後になって、男性のいろんなところが見えるようになって、修復ができない場合は、最悪、離婚となります。相談所で婚活をされていて、過去に婚歴がある女性の方であれば、私の言っていることが理解できると思います。例えば、自由恋愛では、人にもよりますが、大抵は年単位でお付き合いをされて、当然、男女の関係にもなっている。そして、互いの良い面や欠点なども含めて、お金の価値観や人間性も含めて、その上で結婚をします。もう、これ以上ないというくらい、お互いのことを理解した上でご結婚をされますが、そんな関係性であっても、結婚から3〜4年程度で離婚をされる方は多いです。皆さんの周囲にも離婚をされた友人や知人は多いと思います。自由恋愛でさえ、今の社会では離婚が急増している現実があります。そんなふうに考えると、相談所での婚活が、如何にリスクがあるかということが言えるかと思います。誤解がないようにお伝えすると、相談所の存在自体に問題があるということではなく、あまりにも、軽率な意識でご成婚をされている方が多いということなんですね。ちゃんと確認してる?ということです。例えば、お見合いから3ヶ月でご成婚された女性がいたとします。3ヶ月でご成婚をされたということは、3ヶ月前までは、お互い面識すらない関係だったということです。そして、相談所での婚活は、互いにお相手に対してのアピールになります。男性は、その女性が欲しいと思えば、どんな方法を使ってでもアピールしてきますから、アプローチしている段階で、男性が自分の欠点を女性に伝えるということは、ほぼほぼないことになります。当然、女性には見抜くことが難しいのです。それが、今の相談所の現状です。相談所は、正しく婚活すれば最高の場となりますが、安易に婚活をすると、取り返しのつかない状況に陥ります。良くも悪くも、全部、自分に返ってきます。特に、女性の場合は、婚歴にも関わってくるので、場合によってはシングルマザーの人生を歩む可能性すらあります。女性の婚活は、男性とは違うということです。私も、相談所で会員さんのサポートをする際は、当然、成婚は早い方がいいと思うので、3ヶ月前後で成婚に繋がるようサポートをしますが、早期のご成婚を目指す以上は、かなり男性に対する目は厳しいです。勿論、疑ってはキリがないのですが、でも、いろんな場面で確認を取るようにしています。例えば、男性自身の熱量がどの程度あるのかや、本気度、あるいは、将来的にモラハラやパワハラをするような男性であるかどうかや、金銭管理の面で言えば、女性が安心できる意識をちゃんと持っている男性なのかどうかなど、会員さんとのヒアリングや男性の担当者へ探りを入れてみたりすることで、いろんなところを確認していきます。そうやって、懸念する箇所を消去方式で一つ一つ消去していくのです。一般に、成婚までの期間は早ければ早い方がいいですが、それは会員さんにとっても早い方がいいのですが、それは、いろんなところを確認した上での早期のご成婚ということになります。このブログを読まれている方の中で、今現在、仮交際や真剣交際に進んでいる場合は、一旦、立ち止まって、男性をよく観察することです。良い面はわかっているけど、この人の欠点って、何だろう?どんな人間にも欠点はありますから、その欠点を見つけることです。そして、その欠点は、自分の将来に影響するものなのか?影響しないものなのか?そこまでをちゃんと把握することが大事です。そこまでの確認ができた場合は、私も会員さんの背中を押してあげます😊無料カウンセリングなどでは、よく、長く婚活をされている方がたまにいますが、婚活は、あくまで、結婚するための活動ですから、結婚をしてからが本当の本番です。いつの間にか、相談所で成婚退会することがゴールだと捉えている方もいますが、本番は、そこから先の人生となります。離婚をする際のエネルギーは、結婚をするエネルギーとは桁違いです。それは、多くの婚歴のある女性が口を揃えて言います。であれば、後悔しない婚活を、曇りのない目で見極めることは、とても大事であると思いますよ!いろんな婚活の考え方はありますが、是非、今後の参考にされてください。そして、自分らしい人生を叶えてください。その幸せは、もうすぐそこまで来ていると思いますよ!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
https://youtu.be/L60oL -v7XRw↑動画で詳しく解説!↓アラサーアラフォー女性向け電子書籍「理論で勝つ婚活」購入URL https://amzn.to/41gNlMA 結婚相談所TrueHeartカウンセリング申込 https://trueheart.info/counseling https://twitter.com/true_han28 ↑Twittr結婚相談所TrueHeart公式YouTube https://www.youtube.com/channel/UCVgE4M5qxlmujR -Phah48VQ大阪北浜の結婚相談所TrueHeartの代表カウンセラーとして、毎年100人以上の結婚を結んでいる竹下が、「相談所婚活」の情報を発信していきます!今回は「相談所広告」のお話<竹下自己紹介>結婚相談所TrueHeart代表カウンセラーIBJの加盟店として2019年度一般部門成婚最優秀賞TOP202020年度会員数100名以上の加盟店成婚最優秀賞TOP10を獲得!(成婚最優秀賞【2019一般部門・2020会員数100名以上】を2年連続獲得は全国で2社のみ)メガバンク・外資系金融機関を経て独立年間100人以上の結婚をプロデュースしている#婚活#結婚相談所#アラサー婚活アラフォー婚活
ご成婚された30代女性会員の方々から頂いた手紙には、カウンセラーと一緒に駆け抜けた思い出、活動中に感じたこと、悩んでいた時のこと、お相手への想い。たくさんの気持ちがつまっています。中での一番声が多いのが、カウンセラーへのメッセージです。Bridalチューリップ30代女性成婚者の直筆手紙① https://bridal-tulip.info/202303_KM_F.htm Bridalチューリップ30代女性成婚者の直筆手紙② https://bridal-tulip.info/202303_MN_F.htm Bridalチューリップ30代女性成婚者の直筆手紙③ https://bridal-tulip.info/202303_MH_F.htm ご入会するまでの流れはお客様それぞれですが、共通しているのはなかなか活動が進まず不安な気持ちを持っていたことです。そんな時に出会ったのがブライダルチューリップのカウンセラーです。 ご成婚者の体験談では、恋愛以外の話もできて自分自身が落ち着いた、不安な気持ちも話しやすかった、悩んでいた時に向き合って話してくれたといった、心の支えになったという声がありました。活動に必要な内容だけを面談で話すのではなく、どんな些細な不安や希望も言いやすいような温かな雰囲気があったからこそ、安心して活動できた、メンタルの支えになったといった声をもらえたのでしょう。
結婚している人20代〜60代の人330人に「マッチングアプリ大学」が調査したところによると・・・幸せ💗と回答した人が一番多い年収帯は500万円〜600万円とのことでした。これは世帯年収ですから夫婦合わせた年収のことです。夫婦で500万円〜600万円ならお一人あたり300万円で幸せ世帯年収帯に入れます。ちなみに・・・1000万円以上の人は「今幸せ」と回答した人が4位でした。ちょっと意外な感じがします。世帯年収と幸せと感じる気持ちの割合は比例しないんですね。一方、今不幸せに感じている人が多かったのは300万円未満です。
30歳だったM君と出会ったのは2022年冬。無料相談の問合せをいただき、様々なデータも使いながらいろいろざっくばらんにお話をしました。その無料相談から数か月後。M君から再度連絡が入り「活動したいです。」とのこと。複数の相談所に問合せていたことは知っていて、弊社に決めてくれた理由を聞くと「話しやすかったことと、営業されなかったから」だそうです。そう、何を隠そう(隠してないけど)私は営業はしません。なので無料相談の後、入会催促の電話をしたりメールをしたりは一切ないんです。婚活をしよう!と思ったらご本人から連絡がある!と私は思っています。
2023上半期ご入会の実績から、「人気上昇中の結婚相談所」に選ばれました!「結婚したい!」と多くの相談所の中から弊社を見つけて下さり、山田やスタッフと話をして、活動をしようと決めてくださった会員の皆様に心から感謝いたします。出会いは必然。どこで活動を開始するかも必然です。いただいたご縁に感謝して、成婚までしっかりサポートをさせていただきます!ジェイ・エム大阪東オンライン全国対応しています。婚活をするあなたの絶対的な味方になりたい。国家資格カウンセラーと成婚への近道を歩みましょう! 恋愛相談等もお気軽に ウェブサイトはこちらから https://www.jm-happymarriage.com/ アメブロもやってます。 https://ameblo.jp/jm -osakahigashi/ Instagramも是非! https://www.instagram.com/jm.osakahigashi/ 公式LINEはこちらから https://lin.ee/JvWSlFS
石川県金沢市にあります結婚相談所「婚活サロンTroisroues(トロワルー)」カウンセラーの久保です👩💻🪄今月ご入会された会員様達もお見合いが続々と始まり、いよいよ本格的に活動が進んできました(*^-^*)💕これからどんな出会いがあるのか、私も待ち遠しいです🫶✨そして最近、色々な会員様達と面談をしながら、やはり活動が順調な方には共通点があるという事に改めて気が付きましたので、こっそりとこのブログでお伝えさせていただきますね🤫💓
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚相談所で活動する際には、いくつかの明確なルールが存在しています。主なものとしては、3ヵ月ルールという交際が出来る期間に縛りがあり、その期間まででご成婚の決断をして頂くものです。それ以外にも婚前交渉の禁止というものがあります。いわゆる肉体関係の禁止です。簡単には、遊び目的を排除した上で、本気で結婚を考えたい婚活者を守りつつご成婚のサポートをしていくためのものだと解釈して頂けましたらと思います。中には体の相性の確認も必要という考え方の人もいらっしゃいます。それは理解は出来るのですが、結婚相談所では不可なので、他のサービスを利用して頂くと良いと思います。では、どこまではセーフなのでしょうか?明確なルールはありませんが、私の個人的な見解としてはキスぐらいまでだと思って頂くと良いと思います。しかも、真剣交際に入ってご成婚が実現していくであろうお二人に関しては、そこぐらいまで行っても大丈夫だと思います。勿論、ハグなどもOKです。このように書くと、解釈を誤ってしまい、真剣交際に入ったらキスはOKだと勘違いして踏み込んだスキンシップをしてしまう人もいるので、そういった人に勘違いをさせないようにあまり積極的にはおススメはしていないということもあります。結婚相談所の婚活も男女間のことなので、気持ちが入ったりすると何かトラブルが生じる可能性を常にはらんでいるので慎重に進めて頂くと良いと思います。その抑止力として我々仲人アドバイザーが存在しております。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!