結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
『夏だ!!祭りだ!!婚活だ!!』《テーマ》~日本酒を楽しみながら~婚活のちょっといい話~婚活にお悩み中の方や、親御さんのためのセミナーです。岡山県の結婚相談所4社の仲人がお話致します✨婚活を始めるなら今でしょ!あなたの素敵な出会いをサポートします♥セミナー終了後、希望者には無料相談会もあります♪【岡山県の結婚相談所4社】①婚活のトリセツ結婚相談所aicom(アイコン)②マッチングアプリ成功と失敗はじまりの結婚相談所マリウエスト③輝くためのプロデュースBridalSalonスマイルプロモーション④結婚は七転八起 I-Bright(アイブライト)岡山結婚相談所 〈日時〉7月29日(土)15:00-17:00〈料金〉通常2,700円→早割★2,200円★ ※7月22日までの申込★早割★※日本酒はおひとり様一合程度お召し上がりいただけます。(菊池酒造様の協賛を頂きました♪)〈定員〉先着20名(20歳~参加可能)〈場所〉 700-0826岡山県岡山市北区磨屋町3-10TOGITOGI2階〈参加申込・問い合わせ〉公式ライン登録♪⇩ https://liff.line.me/1645278921 -kWRPP32q/?accountId=556mhxwo⇩2分あればOK~!申し込みフォームへ入力で参加登録完了♪お気軽にお立ち寄りください。(;'∀')
こんにちは大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。少し前まで「婚活に個性は必要ない。個性の強い人は婚活では上手くいかない」と言われてきました。婚活において個性の強い人はNGとされ、女性ならプロフィール写真は、半袖の白のパフスリーブのブラウスとスカート、もしくは柔らかい雰囲気のパステルカラーのワンピース、ヘアスタイルはセミロングが望ましいとされていました。ショートヘアの女性には「ショートヘアは男性受けが悪いので」と言う理由で髪を肩まで伸ばすようにとアドバイスを送る仲人、カウンセラーさんが多くいました。今でも、そのような考え方の人も一定数いらっしゃいます。そしてプロフィールの趣味欄には、男性受けが良いようにみなさん一番に「お料理」と書いたものです。また、お金のかかりそうな趣味は、記載しないようにアドバイザーから言われ、オタクな趣味を書くのはもってのほかでした。いわゆる昔の「お嫁さんにしたい理想像」をプロフィール上で演じるという感じでした。それが自分らしいという人はいいですが、「そんなの自分ではない」と悩みながら婚活を続けている人もたくさんいました。しかし、時代の流れとともに2~3年ほど前から個性を活かした婚活スタイルになりつつあります。少し前では、書くことがNGだったオタク系の趣味「アニメ」「ゲーム」「漫画」と記載している人が最近、男女ともにすごく増えています。ひと昔前と違って、現在は婚活でも個性的な人は、その個性を生かすべきだと私は思います。では、どのような婚活をすればよいのでしょうか。活動方法を具体的にYouTube動画でお話しております。ぜひ、ご視聴ください。よろしくお願いいたします。「個性を活かした婚活をしよう!」 https://youtu.be/9mG8sO7g0yg ブライトウェディング https://www.brightwedding.jp
こじらせた婚活迷子さんを得意とする結婚相談所独自の「みら婚メソッド」で自己肯定感を高め幸せ体質に導き、奇跡の成婚をたくさん生み出してきたみらい結婚コンシェル田井和男です。過去に何をやってもダメだった婚活迷子さんをたくさん成婚させ、幸せな家族づくりを実現させてきた私だからこそ言えることがあります。それは【相手をわかってあげる力】が無い人は婚活に苦労するし、幸せな家族をつくる事が難しいということです。多くの人が婚活を頑張る中で意識しているのは自分のことです。自分にとって理想の人は?自分が選ばれるにはどうすれば?自分が幸せになるためには?このように主語が自分でばかり発想してしまっています。自分に囚われています。すると相手のことを知りたい、理解したいという気持ちが抜け落ちます。
神奈川県横浜市、藤沢市を中心に婚活サポートをしている結婚相談所ヒュッゲパートナーの石田悠希子です。先日、新宿にあるIBJ本社でIBJ公式youtubeチャンネルのインタビュー依頼をいただき、お話させていただきました。
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。奢りたくない、でも女性と付き合いたい、結婚したいと考える人は、どちらかを選択すると良いと思います。 奢らず独身のままで生きていくこと。奢って結婚した人生を送ること。極端なことを言っているように聞こえるかもしれませんが、現実はこの二者択一だと考えてください。女性にご馳走も出来ない男性は、家庭を支える大黒柱にはなり得ません。古い考え方というならばそれは構いませんが、今も昔もそんなに大きな部分は変わっていません。特に結婚相談所の婚活では、男性が女性に求愛し、求婚して女性がそれをお受けして成婚するものだと考えて欲しいと思います。そう考えると男性は女性に対して出来る限りの全てを出して求愛していく他はありません。そう考えるならば、男性が女性の食事代をご馳走しないのは、男性が求愛、求婚する流れから考えると背くものになると思います。結果としてご成婚が出来ず、生涯独身のままになってしまう可能性が高まるのだと思います。学生や20代前半ぐらいまでなら良いかもしれません。現時点で20代後半、30代、40代以上の婚活者が、割り勘とか女子割でデートを考えている人は、結婚しなくても良いのかなと思います。特に、所得がある程度高いのにご馳走することが出来ない、人のためにお金を使えない人は結婚相手としては選んで頂けない可能性が高いです。これが現実だと考えて欲しいと思います。なぜ?とか、どうして?と言う問題ではなく、現実問題はそうなっているということです。
今回は少し角度を変えてみまして、ふと今流行の「婚活」について、色々と感じる事があり、それを書き綴ってみたいと思います。「婚活」が流行っている?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが正確に言うと、第二次婚活ブームが来ているといわれています。ちなみに不況になると婚活を始め出逢い産業が盛んになるというのは昔から言われている事でして、バブル崩壊、リーマンショック、あたりも言葉はなかったですが盛んになっていました。今はコロナショックでもあるのでそれなんかも影響しているでしょうね。さて、「婚活」という言葉に関して第一次のブームは『「婚活」時代』著:山田昌弘・白河桃子が発行され、婚活という言葉が世に出た約15年前です。当時はNHKがドラマを出したり、フジ系列でも月9でドラマ化されたり(しかも主演は当時SMAPの中居くんと上戸彩さん)なかなかのものでした。ところでブームの火付けとなった本『「婚活」時代』著:山田昌弘・白河桃子は今となっては古い部分もありますが、一度ご覧になる事をお薦めします。というのもここで書かれてあることはわりと正しいことが多いです。特に山田氏の章の分析部分は非常に分かりやすく納得ができます。あの手の人が初めて出会いについて分析をしたというのがミソでしょうね。って別に本の紹介がしたいのではありませんよ。ただ、この手の本で初めてまともな本が出たなというのが当時の正直な感想で今も市場の分析に関してはこの本以上のものはないなというのが私の感想です。現在、結婚相談所をはじめ、多くの出会いに関する業者がこれでもか!といわんばかりに「婚活」!「婚活」!と連呼していますね。それこそ第一次婚活ブームや、二昔前の「ねるとん」ブームを彷彿とさせます。これがひとりでも、一組でも多くの出会いを作るぞ!成婚者を作るぞ!という意識で盛り上がってくれると嬉しいのですが、ここは仲人の想いとモラルのバランスが問われますよね。また、ブームに乗って結婚相談所を開業する人も増えています。でも、ここで少し冷静に考えてくださいね。いくら婚活がブームとはいえ、・いくらブームといっても、貴方が結婚できるかどうかには関係ない・実は、貴方の結婚への確率はほぼ変わらないということは認識いただきたいポイントなのです。なんだかこのブームに乗ることができればいつのまにか結婚できるかのような錯覚に陥ってしまいますが、決してそうではありません。また業者はあたかもそのような口調で入会や参加を求めてくるでしょう。あたかも自分達が婚活の担い手だといわんばかりに…。でも、業者の結婚まで持っていくスキル自体は変わりません。変わったかのように見せてますが、当然そんなことはありません。出来ていた人は前からできてますし、そうでない方はやはりできていません。ちなみに約30年前に流行った「ねるとんブーム」と「婚活ブーム」何が違うのか?これはオリンピックと世界大会くらいの差があります。つまり「ねるとんブーム」はオリンピック。極端に言えば、「参加することに意義がある」。結果を出せば最高なのは勿論ですが、そうでなくても意味はあるんです。第一、参加することで楽しいし、いい経験になる。おまけに(本来はこれが目的ではあるのですが)彼氏彼女のきっかけができる。一方「婚活」は世界大会。サッカーでいうならばワールドカップ。参加することは大事かもしれませんが、これは実は結果が全て。結婚できなければ、何の意味もありません。確かに経験にはなりますが、少し意味合いが違います。本音と建前で言うと、ねるとんは建前で参加して本音が手に入る。でも婚活は本音でしか参加できません。本音で参加して、本音で活動する。ここをしっかりと覚悟して真摯に結果を求める事。多様化した時代に求められるものが変わってきたからこそ、また、婚活ブームといわれるものが出てきているのだと思います。大切なこと、それはブームは去る。だからブームをブームで終わらせないことです。このブームに関係なく出会いのきっかけを増やせば当然確率は上がります。そして、その確率を生かすためのチカラをしっかり養う。自分で難しければ、時間を短縮したければ、プロのチカラを借りる。結局、婚活の道筋というのはこれしかないのです。婚活がブームになれば、確率は参加することで上がるかもしれませんが実力は一朝一夕ではつきません。そしてそれをつけてくれる能力のあるカウンセラーの実力も一朝一夕ではつきません。これは自分にも言い聞かせる意味でいいますが「やるべき事をやるべき時にする」これだけです。「さあ、今こそ婚活をしよう!」ではないのです。「さあ、今こそ結婚しよう!その為に何をすべきか」なのです。
ご覧くださりありがとうございます。 アナタの望みの1つが「パートナーと人生を楽しむ」だとしたらその望みを一緒に叶えたい悠結の西尾香保です。群馬で唯一、統計心理学i-colorによりアナタが気づいていない魅力を引き出す婚活サポートをしています。 こんにちは!梅雨と言っても暑い日が続いていますね。子供たちのいる東京にいることが増えている日々ですが、群馬より東京のほうが過ごしやすいです。湿度も温度も東京のほうが低い~~~。今のところ、エアコン無しで過ごしています。 美味しいものを食べて夏バテを防止してください。婚活にもおすすめのレストランのご紹介です↓↓↓ https://welcome.yukyunoenishi-youyou.com/posts/45567800 「結婚したい」を一緒に叶えたい悠結西尾香保でした。
こんにちは!行木(なめき)美千子です。お見合いから始まる婚活が結婚相談所です!そのため、いかにしてお見合いの時間をお互いが楽しく過ごせるか!にかかってきます。楽しく過ごすことで、交際につながる可能性がアップしますしね!そこで…結婚相談所で婚活をしている男性から、お見合いで残念…だった女性についてヒアリングしました!さて、どんなところが残念だったのでしょうか?詳しくは動画で解説しています。ご興味がありましたら、婚活の転ばぬ先の杖として、ぜひご視聴くださいね!動画はこちらからご覧いただけます↓↓↓ https://youtu.be/_f9ECTQBk7g
お見合いやデートの時に、手土産を準備するべき!という訳ではありません。ただ、必要な時にいつでも渡せるよう準備をしておいて損はありません。ごちそうをしてもらったときや真剣交際でOKしてもらった時などここぞというときに特別な手土産を渡せるとスマートですよね。アロハハッピーマリッジが提唱する手土産3原則は●1ヶ月ぐらい日持ちのするお菓子●個包装である●簡単に手に入らないです。横浜でこちらに当てはまるお菓子をご紹介しますね。
男性は女性の35歳で区切る_出産を考えて https://youtube.com/shorts/zFqkuXhbZJM 私の婚活は35歳から43歳の8年間 https://youtube.com/shorts/B -I3YQ6wG8A本日の会員面談 https://youtube.com/shorts/YGI953iEnwY 私の5か月の成婚ストーリーはこちら https://aoki-marriage.com/2021/03/25/713/ ★クリスマスプロポーズを目指す方はこちら https://fussa-nakodo202302.my.canva.site/ ■LINE公式アカウント https://page.line.me/262bvjkn まずはお気軽に下記の無料相談予約よりどうぞ https://aoki-marriage.com/contact.html
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!