結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
恋愛経験が少ない人は自分自身が異性に慣れていないので、付き合えないのかと不安を抱き、相談所に行っても成婚できないと思いがちだ。しかし、その思考自体が思い込みだ。恋愛経験の豊富さと結婚しやすさには関連性がない。反対に相談所で活動するにあたり、恋愛経験が豊富でない人の方が豊富な人より上手く行きやすい。なぜ豊富な人が上手く行きにくいのか。彼、彼女たちはこれまで学校や職場、紹介で恋愛をして来た。これによりコミュニケーション力は一定以上備わっていることは推定できる。マッチングアプリにも手を出して頭打ちになり、最後の手段として結婚相談所の門を叩く。かつてカッコいい人と付き合っていた、昔の彼女はこんな美人だったなど、男性あるいは女性ってこんなものだろうという基準がある。何が問題かというと結果的に結婚には結びつかなかった過去が基準になっている。もっと言えば当たり前になってしまっている。これが厄介なのだ。相談所でお相手を探す場合でもその基準で求めてしまい上手く行かないことが多々ある。逆に恋愛経験がない、もしくは少ない人は一つ一つの出会いに対して真摯に向き合うことが多い。出会えたことに感謝の気持ちも持っている。異性に不慣れ、不器用であっても出会えた相手のために頑張って気に入ってもらうための努力をする。その誠意が相手にも響き、結果的に恋愛経験が多めの人より早く成婚できる可能性は大いにある。同時に恋愛経験の少なさが良い方に働くことの一つとしてカウンセラーに積極的に相談して、アドバイスに耳を傾けて実行している傾向が高いことだ。恋愛経験が多いと自分のパターンがある程度確立されている。それに固執してカウンセラーに相談せず、今まで結婚出来なかったやり方を繰り返してしまいがちなのだが、本人はそれに気付かないことが多い。大前提として相談所は恋愛ではなく結婚するための場所だ。結婚するためという意味ではスタートラインは皆同じだ。恋愛と結婚は別物だ。恋愛出来てきたが結婚できていない人はそれを自覚すべきなのだ。自分のやり方に固執して活動したいのならマッチングアプリをやっていた方が良い。本当に結婚したいのならカウンセラーのアドバイスを理解して頭に落とし込んで、実行に移す。些細なことでも相談するというプロセスを踏むことが大切だ。そうでなければ、恋愛経験の少ない、あるいは未経験の人に先を越される可能性が高い。今までの経験が却って邪魔になっているのだ。相談所では経験の有無は関係ない、むしろゼロベースで一からスタートぐらいの気持ちでカウンセラーに頼るぐらいのスタンスで活動した方が上手く行く。だからこそ、たとえ恋愛経験が少なかろうが素直さと行動力があれば十分結婚は可能だと言えるのだ。
「無料相談、私には少し早い💦」という方はまず、婚活のヒントをぜひ! こちらよく当たると大評判結婚タイプ診断↓↓↓ https://www.dearbride.tokyo/contactssl4.html 婚活を始めるか悩んでいる人も先ずは自分はどんなタイプなのかどんなタイプの人と相性が良いのか知るところから始めてみよう♡♤【ディズニープリンセス】&【麦わらの一味】営業電話は一切なし軽い気持ちでどうぞ⤴︎⤴︎想いを込めてカウンセラーが手作業で返信 診断を受けた方はついに35,000人突破個人情報入力は返信用のメアドと年齢のみ。 もちろん無料です。*(手作業の為、一週間程度で返信してます)結婚相談所ディアブライド東京の移籍割↓↓↓ https://www.dearbride.tokyo/price/20plan/post_53.html お気軽に無料相談はこちら↓↓↓ https://www.dearbride.tokyo/contactssl2.html
他人と比較するのではなく、ありのままの自分を認め自分自身に価値を感じられる心の状態の事を指します。そして、謙虚、謙遜などの国民性も関係して日本人は自己肯定感が低いと言われています。あと、『自信』と混同されがちですがちょっと違います。
私たちがやっている婚活アプリサポート「コウノトリ婚活」を卒業された女性から素敵な写真が届きました。卒業されてから1年経っての入籍になりました。ゆっくり時間をかけて、お互いが無理することなく周りにも振り回されずに、しっかりと自分たちの道を歩んでこれたことが、とても素晴らしいと思います。コロナの影響もあり、遠距離の二人にはとても大変だったと思いますが、それでも気持ちは揺るがずお互いを思いやり支え合って、この日を迎えられほんとによかったです。お互いの気持ちが同じ方向を向いていれば「何があろうと壊れることはないんだな」と、改めて気づかされました。素敵な七夕になりましたね☆末永くお幸せに♡彼女の成婚アンケートはこちら↓栃木県:46歳(女性)/在籍期間:約7ヶ月 https://es-marriage.jp/seikon -2/
こんにちは。sachiareカウンセラーの田之畑です。実は私もIBJの加盟店で婚活をしていた過去があります。そのときに感じたことや起きたことなど、そしてカウンセラーになった今だから言えるアドバイスなども含め、これからちょくちょく書いていきたいと思います。婚活中の皆さんのお役に立てたり少しでも励みになれれば幸いです^^本日は私自身がどんな相談所を選んだのか、そして実際に体験してみて選ぶならこれが大事!というところをお話していきます!!私は相談所を探す際の無料相談に合計3か所行きました。A.1つ目は中小規模の結婚相談所。B.2つ目は業界では有名な大手結婚相談所。C.3つ目はカウンセラーさんご本人が有名な結婚相談所。何も考えずに割と名が知れているこの3社を選択して予約を取りました。(その時は個人でされているカウンセラーさんの結婚相談所があること自体知らなかったです)1つ目の相談所は実際の担当カウンセラーではない方が無料相談で出てこられました。とても良い方でしっかりとお話を聞いてくださり、「カウンセラーからの紹介もある」ということが魅力的でした。初期費用は高く、成婚料なし。というところでした。2つ目の大手相談所は担当者さんは淡々とされていて注意点なども教わりましたがお見合い料の高さで断念しました。3つ目は料金が高いのと自分はどちらかというと背中をどんどん押される(厳しめな)方より隣に寄り添って支えてくださるようなカウンセラーさんの方が合いそうだと思いお断りしました。結果、選んだのは一番最初のAでした!担当者さんとは会えなかったですが、一番成婚率が高いカウンセラーをつけるという言葉に惹かれました!笑
自分磨きしながら婚活ができる結婚相談所サンマリエ浜松(SweetPartners スウィートパートナーズ)メンタル心理カウンセラー(兼)行動心理士の鈴木です。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。今日は『結婚相談所開業希望の方へ説明会をさせて頂きました』をテーマにお届けしたいと思います。結婚相談所を運営していると『結婚相談所』の仕事内容にご興味を持って頂ける方がいらっしゃいます。割と?珍しいお仕事かもしれませんが、法人様が新事業部としてご検討されたり、個人の方でも専業or副業としてご検討される方もいらっしゃいます。今日は法人様へのご説明をさせていただきました。ご興味をお持ちいただけたようなので、前向きにご検討くださるといいなと思っています。2015年の国勢調査によるといずれは結婚したいと思われている方は、男性:81.4%、女性:84.3%となっています。30代前半男性の未婚率は47.1%(2人に1人が未婚)30代前半女性の未婚率は34.6%(3人に1人が未婚)ということで、このまま進んでしまうと少子高齢化がさらに進んでしまいます。そこで社会貢献として『婚活・結婚相談所』が注目されているということです。あまり仕事内容のイメージがつかないと思いますが、結婚相談所運営に必要な知識や集客方法、会員様のサポート方法は、IBJ石坂社長はじめ、IBJ開業チームや既に開業している先輩カウンセラーが教えてくれるので、未経験者の方でもとても安心です。私も未経験者で始めて丸5年が過ぎました。開業初期費用が低額ということと粗利率が高いことも特徴となっています。東海エリアの独身者数(285万人)に対して、結婚相談所の数が圧倒的に少ないので、婚活市場はビジネスチャンスかもしれません。もし『結婚相談所開業』にご興味がある方がいらっしゃれば、お気軽にお問い合わせくださいね。詳細をご説明させていただきます。今日は『婚活希望者様』ではなくて『結婚相談所開業希望者様』向けの内容でした。
20代、30代の女性婚活を応援するZEROカウンセラーの野村です。今回は『逃げても良い結果にならない理由』です。婚活をしていると特にうまくいかない時に逃げ出したくなることもあります。しかし、残念ながら逃げても良い結果にはなりません。婚活で超重要なのは〇〇力!!!それは・・・・・続きはZERO公式ブログにて! https://bridalsalon-zero-woman.com/?p=8427
20代、30代の女性婚活に特化したZERO代表の永谷です。今回も嬉しいご報告となります♪人気上昇中の結婚相談所としてブライダルサロンZEROが多くの結婚相談所の中から選出されました♪またまた受賞です!嬉しいです♪前回も口コミが全国2位になり表彰して頂きました。前回に続き今回もありがたい限りです!!今回の受賞について詳しくはZERO公式ブログにて! https://bridalsalon-zero-woman.com/?p=8434
大好評イベント、今年も開催!!昨年多くの方が参加してくれたリアントゥールでの婚活パーティー^0^今年も開催します!!その名も、夏の終わりの婚活パーティー♪縁日風ビュッフェに流しそうめん↗ドリンクも嬉しい飲み放題付きです♪射的や花火で楽しく交流して♪素敵な出会いをGETしよう^0^イベント詳細はこちらから↓↓ https://happytamago.jp/event/detail.php?i=233
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。婚活は、戦略です! 会話、コミュニケーションが取れない人は、婚活でご成婚を実現することがかなり難しいと思います。何を話したら良いのか分からないとか、会話が続かなくなってしまうとか仰る婚活者は多くいるのですが、真剣に考えてお見合いをしてますか?努力をしようとしていますか?と言いたくなってしまいます。全ては努力の範疇のことなのですが、それすらやろうとしないのは致命的な問題だと思っています。 なぜならば、お見合いでお会いをしてからご成婚までの期間に、デートを繰り返し、会話を通じたコミュニケーションを取ることで、お互いを理解して生涯のパートナーとして決断をしていくことになるので、お話が出来ないということは致命傷になってしまい、生涯のパートナーとしては選ばれにくいということになるのです。会話が苦手な人は、次の2つに徹することです。1つ目は、オーム返しをやることと、合の手、相槌を丁寧に行うこと。2つ目は、お相手にお話をして頂くように質問をしたり、共感をしていくことが大切。自分がしゃべらなくても、お相手が気持ちよく喋ってくれて、それを楽し気に聞いているというコミュニケーションの取り方もあるのです。喋りが苦手であれば、やり方はいくらでもあるのです。本来はお話をして頂くことが大切なのですが、そのためには自分の言葉で語るということが出来るように自己改善をすることが大切だと思います。お話が不得手な人は、何か質問をされた時に短い言葉でしか回答をしない人が多いです。それだとお相手が受ける印象としては、お話しをするつもりがないとか、こちらに対する印象が悪く帰りたいのかなといったように思われてしまうリスクがあります。ある程度自分の言葉で語ることが出来るように準備をしておくことが大切になります。語るというイメージとしてはだいたい5分ぐらいは何かについて一人でお話をすることが出来るということです。勿論お相手の方が途中で入ってきて会話のキャッチボールになるのが理想的なのですが、お相手があまりお話をしない場合でも5~10分ぐらいは自分でお話をすることが出来るように鍛錬しておくことが大切になります。お話が出来ないというのは致命的なことですので、早期に改善をする必要があることを理解して、すぐに改善の着手をすることが大切です。
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!