結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
~あなたの会話術をワンランク高める~結婚相談所SENSE-eyeの長谷川です。 「いつ告白すればいいのか分からない」「タイミングが合ってるのか不安になる」 そんな風に悩む人は多いですが、実は──告白の成功率は、“告白そのもの”ではなく「その前の空気づくり」でほぼ決まっています。 好きな気持ちが溢れそうになった時、すぐに伝えたくなるのは当然です。でも、どれだけ誠実な言葉で告白しても、相手がまだ“恋愛モード”に入っていなければ、その想いはうまく届きません。 大事なのは、相手に「この人と付き合うかも」と自然に意識させる時間と空気を育てておくこと。 そのために知っておきたい3つのステップがあります。 ①“特別感”をさりげなく演出する他の人とは違うという感覚を、無理なく伝える。たとえば… 「○○さんと話してると、時間経つの早く感じるんだよね」『それ、私も思ってた(笑顔)』 こういう何気ない会話に“2人だけの空気”が生まれ始めます。明確な好意表現ではないけれど、ちゃんと気持ちがにじんでいる──これが第一段階です。 ②“一緒にいると心地いい”という体験を積み重ねる短時間でもいいので、定期的に会う。LINEや電話でもいいから、感情を共有する機会をつくる。 「今日ちょっと仕事きつかったけど、LINE返ってきて救われた」『そんなふうに思ってもらえるの嬉しいな』 “安心感”は恋愛のベースになります。焦らず信頼の空気を重ねていくことで、「この人と一緒にいたい」が自然と芽生えます。 ③未来の話を少しずつ混ぜてみる いきなり「付き合ったら…」という言い方でなくても構いません。 「〇〇さんって旅行好き?いつか一緒に□□とか行けたら面白そうだよね」『絶対楽しそう!』 こうした会話で“一緒に過ごす未来”のイメージを共有できたら、告白は“確認作業”に変わります。 そして何より重要なのは、相手が「告白を受け入れる準備ができているか」を見極めること。笑顔の頻度、会話の温度、リアクションの変化……細かいところに、確実にヒントが隠されています。 告白は“決意”ではなく“空気の最終調整”です。緊張しても構わない。でも、その日までに「あなたといると心地いい」と感じさせられていれば、言葉よりも前に、気持ちは伝わっています。 焦らず、丁寧に。ちゃんと空気を整えた告白は、言葉以上に、相手の心に響くものです。 結婚相談所SENSE-eye(ホームページ) https://sense-eye.com/ 無料カウンセリングはこちら(奈良県を中心に全国対応) https://sense-eye.com/ contact/ 代表カウンセラー自己紹介(YouTube動画) https://youtu.be/za -TSbHhqlw Instagram https://www.instagram.com/sense.eye.talk/ X https://x.com/SENSEeye_marry
こんにちは♬新規ご入会者様をご紹介します。非情に可愛らしい印象の30代女性です。30代の方に可愛らしいは失礼かもしれませんが、若々しく万人受けしそうな見た目と性格が特徴の女性です。真面目な性格ですが、嫌な事は引きずらず、友人と飲酒したり、ねぶた祭りへの参加や海外旅行にもたびたび行ったりしている、好奇心やアクティブな面も持ち合わせています。最近は仕事に追われることが多いそうで、いろいろ悩んだ末のご入会ご決断です。実は慎重なタイプかな?いい意味で暴れて下さい(*^_^*)私は自分自身、歳を重ねて分かったんですが、20代の頃は朝まで遊んでも仕事が出来ましたが、30代、40代となると仕事の疲れ抜けず、休日は段々と動けなくなってきます。30歳以上からは、婚活が疲れる、億劫と思う人も増えてくると思います。特に女性は男性より筋力が無いので、体力的な面もあるのではないのでしょうか。先延ばしして良い事はございません。バイタリティー溢れるうちに恋活・婚活を(*^-^*)
こんにちは。中高年シニア世代専門の結婚相談所Allegro(アレグロ)カウンセラーの福徳です。「なかなかいい人に出会えない」「お見合いまでは進むけれど、その後が続かない」中高年やシニア世代の婚活相談でお受けすることがあります。・選ばれにくくなる思考・ご縁を近づける考え方について、少し本音を交えてお話ししたいと思います。◎理想の条件だけでは、ご縁が遠ざかることも婚活を始めたばかりの方にとって、「希望条件」を明確に持つことは自然なことです。たとえば、中高年シニア世代の・女性なら「高身長」「高収入」「学歴」「経済の安定」・男性なら「若々しさ」「家事力」「気配り」「見た目の綺麗さ」いわゆる『三高』や『女子力』のようなキーワードが思い浮かぶ方もいらっしゃるかもしれません。でも実は、そうした「理想の条件」をすべて兼ね備えた方の多くは、既婚者であることが多いのです。婚活市場にいる方々は、年齢なりの生活背景や価値観、事情を抱えていることが一般的となります。ですから、表面的な条件だけで判断してしまうと、ご縁そのものを遠ざけてしまうことにもなりかねません。◎条件が合っても「なんとなく合わない」ことがあるプロフィールでは理想に近くても、実際にお会いしてみると、・会話が噛み合わない・なんとなく疲れる、居心地が良くない・違和感があるそんな経験をされた方も多いのではないでしょうか?これは、相手が悪いわけでも、自分が間違っているわけでもなく、「条件では測れない部分での不一致」があったというだけのことです。結婚生活は日々の積み重ねです。大切なのは、「一緒にいて自然体でいられるか」「穏やかに暮らせそうか」という、人となりの部分になります。◎中高年・シニア婚活で大切なのは「関係性」年齢を重ねたからこそ、求めるのはドキドキよりも安心感。では、どういった方が「選ばれる人」になっているのでしょうか?1.自然体でいられる「居心地の良さ」がある一緒にいるときに、会話が途切れても気まずくない、自分らしく過ごせる相手。そんな関係性が、結婚後の暮らしを支える大きな基盤になります。2.価値観の違いを責めない生きてきた背景が違うからこそ、違いがあるのは当たり前です。大切なのは、「どうしてそう考えるの?」と興味を持ち、歩み寄る姿勢です。3.違いに工夫で対応できる柔軟さ「考え方が違うから合わない」と決めつけるのではなく、ちょっとした工夫や配慮で、乗り越えられることもたくさんあります。家事の分担、時間の使い方、距離感のとり方など、話し合いながらすり合わせていける柔らかさが、信頼に変わっていきます。◎“選ばれにくい人”にならないために、気をつけたい考え方✅「相手が自分に合わせてくれたらいいのに」✅「条件が合わないからナシ」✅「過去にこうだったから、もう同じ失敗はしたくない」と固執こうした思考は、どれも心の防衛反応ではありますが、婚活においては「壁」として働いてしまうこともあります。反対に、✅「この人はどんな暮らし方をしているのだろう?」✅「自分と違う価値観も、少し聞いてみよう」✅「合わない部分も、一緒に考えてみよう」という思考に変えていくことで、『選ばれる人』『受け入れられる人』に自然と近づいていくのです。◎最後に:思いやりのある目線が、ご縁を引き寄せる中高年・シニア世代の婚活では、「自分らしくいられること」や「お互いを尊重できる関係性」が何よりも大切です。✅条件よりも、会話の居心地✅違いを否定せず、許容できる心✅無理せず、ありのままでいられる関係Allegroでは、そうした等身大の幸せを大切にしています。ご縁を探すということは、自分の価値観を深く見つめることでもあります。中高年の婚活は、決して遅くありません。今だからこそ気づける『本当の夫婦の心地よさ』を、一緒に探しましょう。★新横浜駅徒歩すぐ・結婚相談所Allegro(アレグロ)無料カウンセリングも受付中です。★「中高年婚活」「シニア結婚」「再婚で幸せになりたい」そんな思いのある方は、ぜひお気軽にご相談ください。▶ご相談予約・お問合せはこちら無料婚活相談|結婚相談所Allegro(アレグロ)▶ブログでも最新情報を発信中コラム記事:中高年シニア世代の婚活で「選ばれにくい人」にならないために https://marrige-saikon.net/blog/20250726 -5196/
この度WillMarryは「2025年IBJAwardプレミアム部門」を受賞いたしました🏆🏆🏆現行の制度になってから8期連続(旧表彰制度の全国TOP10など含めると12期連続)の受賞となります!相手の違いを受け入れることができる寛容な心は、結婚する上で大切な要素のひとつですが、相手に対して寛容になるためには、まずは自分自身にも寛容な心を持つことが大切です。自分自身に厳しすぎると、自分の理想と少しでも違うことが受け入れられなかったり、自分にはもちろん相手にも完璧を求めてしまいがち。理想の結婚像や結婚相手を求めることがNGなのではなく、自分の理想通りにいかない状況になった時に寛容な心で向き合うことができるかどうかが重要なのです。たとえば、交際が進み、結婚後の居住地を考える時にお互いの希望場所が異なる場合、自分の希望を押し通そうとすると、2人の関係がギクシャクしてしまいますが、寛容な心で2人で話し合うことができればお互いの希望場所の中間地点で探す、転職や働き方を変えることも視野に入れるなど、柔軟に物事を考えることができ、お互い納得できる解決法を導き出すことができます。自分にも相手にも寛容な心で向き合い、大変な時も支え合いながら一緒に乗り越えることができる結婚相手へのご縁をつなげていきましょう。
こんにちは。淀屋橋でイメージコンサル型の結婚相談所「誉(ほまれ)」を運営しているREIKOです。元・北新地のママとして長年恋愛相談を受けてきた経験を活かし、今は30代中心の婚活男性のサポートに力を入れています。今日は、婚活中の男性によくあるお悩み「なぜか女性と進展しない…」「いい感じだったのに、急に連絡が減った…」そんな“キープ状態”にされてしまう方に向けて、女性のリアルな本音をお伝えします。
婚活には、学校の勉強のような「唯一の正解」は存在しません。どんなお相手に幸せを感じ、どのような未来を築きたいかは、人それぞれ全く違うからです。だからこそ私たちは、一方的に「こうしなさい」と教えるのではなく、あなた自身が心から望む答えを見つけ出すプロセスを何よりも大切にしたいと考えています。
東京・新宿の結婚相談所「婚活サロンmarriagepro(マリッジプロ)」です。※【IBJAWARD2021&2022&2023&2024&2025】受賞結婚相談所今回は「夏の結婚相談所攻略」について解説します!結婚相談所での婚活は季節ごとに特徴があり、特に真夏は暑さや行事、ライフスタイルの変化が重なるため「始めるべきか」「どう動くべきか」を迷う方が多いものです。暑さ対策を含む具体的ノウハウを、今まさに「夏の婚活を始めようか迷っている」「夏のお見合い、夏の仮交際を頑張る」人へお送りします!「夏婚活」をスタートするメリット夏は長期休暇やお盆帰省、花火大会や夏祭りなどイベントが目白押し。日常と非日常が交差する季節だからこそ、新しい出会いへのモチベーションも高まります。イベント利用のチャンス:お盆期間に出会いがあったり、浴衣デートや花火大会参加など、季節感あふれるプランを提案しやすい。ライフスタイルの変化をきっかけに:帰省や旅行で実家に顔を出すタイミングで「結婚について真剣に考えたい」と家族から背中を押される人も多い。婚活仲間の増加:夏休みシーズンに合わせて新規入会が増えるため、会員数が一時的にアップ。出会いの母数が増える利点があります。「夏婚活」を控えたほうがいいケース一方で、真夏は気温35℃以上の日も珍しくなく、活動意欲が低下しやすいタイミングでもあります。無理に始めて夏バテしたり、お見合いやデートのドタキャンを繰り返すと、逆にマイナス印象を与えかねません。体調管理が不安な方:エアコン病や熱中症リスクがある場合は、涼しい時期にスタートを検討してもよいでしょう。スケジュールの調整が難しい方:帰省や旅行、仕事の繁忙期が重なる場合、面談・お見合いの日程が組みにくくなることも。「夏婚活」を上手に始めるための心得健康第一:まずは自己管理。水分補給、睡眠時間の確保、軽い運動で体力を維持しましょう。プランの柔軟性:調整しやすい午前中や夕方を中心にお見合い・デートを組み立てる。相談所との連携:仲人やカウンセラーとこまめにスケジュールをすり合わせることで、効率的に活動できます。
こんにちは、アプローズの禮場です😊本日、日南町の聖滝で「にちなん縁結び大使任命式」が行われました。このプロジェクトは、日南町役場の皆さまと昨年からじっくりと準備を重ねてきたもの。ついにこの日を迎えることができ、感慨もひとしおです✨縁結び大使に就任してくださったのは、吉本興業所属の鳥取県住みます芸人「ほのまる」のおふたり。向井さんと岡田さんの息の合ったコンビが、これから聖滝を“ご縁結びのパワースポット”として、たくさんの方に知っていただけるよう盛り上げてくださいます!当日は、町長もなんとキューピッド姿で登場💘その姿が本当に可愛らしくて、みんなの心をふわっと温かくしてくれました。そして、ほのまるのおふたりの仲良しな姿もとってもキュート♡実は岡田さん、先日この聖滝の前でプロポーズをされ、見事成功!7月7日にはご入籍されたんです🎋💍聖滝、まさに“ご縁の聖地”ですね。任命式の後には、滝の精霊を感じながら、ほのまるのおふたりが滝行にも挑戦!冷たい滝に打たれながら、縁結びの願いを込めていただきました✨この様子は本日、NHK鳥取にて18時10分頃からか、18時20分・・だったかな放送予定だそうです📺他のメディアの多数来ていただき感謝です。ぜひご覧くださいね!ご縁を感じたい方、運命を信じて一歩踏み出したい方。聖滝で新しいご縁を探してみませんか?😊
5月より活動を始められた会員様が、この度「真剣交際」のステップに進みました♥️担当カウンセラーとしまして、とても嬉しいです😊結婚相談所の「真剣交際」とは、プレ交際をして一定期間が経過したら、お一人の方にしぼっていただき、結婚を前提にした真剣交際の段階にうつります。相談所としましては、・お相手様のお気持ちの確認作業・プロポーズのタイミングへのアドバイスなど、会員さまのお気持ちに寄り添い進めてまいります。ご成婚に向け、関係各所と連携し、引き続き、親身にサポートしていきます👌
【特別企画】婚活バスツアーin大阪・関西万博(C)Expo2025APPROVALTR00001-55が、7/26(土)に無事終了いたしました。ご参加いただきました皆さま、大変暑い中、ありがとうございました🌞マッチングにてカップルも誕生し、添乗員として同行したふたり紬スタッフも、とても嬉しかったです♥️ご参加者様からは、「旅行を楽しみながら、婚活ができるのはすごく良かったなと思います」「バスで1日のツアーとても楽しかったです」といったご感想を頂戴しました!これからもJTBならではの婚活ツアーを企画していきますので、ご期待ください🤗
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!