結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは!久留米の結婚相談所マリッジステージです!「好き」とか「嬉しい」とかタイミングを逃してしまって・・・いつ言えばいいんでしょうか?「会えてうれしい」って、ちゃんと伝えたほうがいいんでしょうか?そんな質問を、真剣交際中の男性から受けることがあります。はい、それ…とてもよくわかります。感情を表現するのって、照れくさいし、なんだか気恥ずかしい。「ちゃんと伝えたほうがいい」と頭では分かっていても、口に出すって、ちょっとハードル高いですよね。特に、今までの人生で「感情は言葉にするものじゃない」と育ってきた方や、職場で感情を出す場面が少ない男性にとっては「言わなくても伝わるんじゃない?」と思ってしまうのも無理はありません。でも、婚活中は少しだけその“言わなくても伝わる”を手放してみてほしいんです。なぜなら、恋愛も結婚も、言葉で築く関係性が土台になるから。例えば、「今日も来てくれてありがとう」「LINEうれしかったよ」「もっと一緒にいたいな」そんなちょっとした一言が、相手の安心感や信頼感を育てます。そしてそれが「この人となら」と思ってもらえる理由になったりするんです。無理して“甘いセリフ”を言う必要はありません。ちょっとした感謝や気持ちを、あなたなりの言葉で伝えることから始めてみてください。最初は慣れないかもしれませんが、伝えた分だけ、ちゃんと返ってきます。感情を表すのが苦手なあなたにこそ、“あなたの言葉”を待っている人がいます。そして――「言えない自分を変えたい」「でも、どうしたらいいのか分からない」そんなあなたのために、新たな一歩を応援する講座をスタートさせました。貴方に寄り添う相談所マリッジステージ!悩める男性の為の「婚活塾」始めます!感情表現が苦手…そんなあなたこそ大歓迎!もう一人で悩まないで。あなたの婚活に「決着!」つけましょう。▶詳細はこちらから https://www.marriage-stage.com/17497949863583 ご応募お待ちしております!
初めてのお見合い、緊張しますよね。「お見合いって、どんな雰囲気?何を話したらいい?」「私・僕ってどう見られているのかな?」そんな不安を抱えるのは、婚活を始めたばかりの方にはとても自然なことです。でも実は、少しの準備とちょっとした意識の持ち方で、お見合いはグッと楽になります!ここでは、お見合い成功のための5つの基本ポイントをまとめてご紹介します。
「婚活で年収を話すのは抵抗がある…」そんな思いを抱えている女性へ。実は、あなたの"誠実さ"が、理想のパートナーとの出会いを引き寄せるカギかもしれません。最新の『成婚白書2024』が明らかにした驚きの事実——女性の年収"額"ではなく、「公開しているかどうか」が成婚率に大きな影響を与えています。○数字が語る真実:公開するだけで出会いが2倍に調査によると、年収を公開している女性は非公開者に比べ:・成婚率が約2倍・お見合いの申し込み数が大幅に増加・交際に発展するケースが多いこれは共働きが当たり前になった現代、男性が「経済観念の合うパートナー」を求める傾向が強まったためです。年収をオープンにすることが、「一緒に未来を築ける人」という信頼につながっています。○なぜ"公開"が効果的なのか?1.安心感を与える:「隠し事がない」という印象が、真剣な交際への第一歩に2.婚活への本気度を示せる:「自分を知ってほしい」という前向きな姿勢の表れ3.価値観の一致を早期確認:金銭感覚の不一致は結婚生活のトラブル要因です。早期の情報共有が後々の安心に繋がります「でも、収入が高くないと…」と心配する必要はありません。重要なのは「額」ではなく「オープンに伝える姿勢」です。実際、年収水準と成婚率に明確な相関は見られませんでした。○今日からできる「信頼を築く」年収の伝え方初対面でいきなり数字を伝える必要はありません。自然な流れで話題にするコツ:-交際が進んだタイミングで「将来のライフプラン」の話題に絡めて-「共働きを考えている?」と聞かれたら「私の現在の収入は〇〇万円くらいです」と具体的に-プロフィール欄には「収入:公開可能」と記載するだけでもOK婚活アプリを運営する担当者も「公開しているプロフィールほど、男性からの反応が良い」と実感しているそう。○一歩踏み出す勇気が、運命の出会いを呼ぶある32歳女性の実例:「最初は抵抗がありましたが、収入を公開したら、経済観念が似ている方から連絡が増えました。今では収入を隠していた頃の自分が不思議に思えます」現代の婚活で求められているのは、完璧な条件ではなく、「等身大の自分を伝える勇気」です。年収公開は、あなたの誠実さを伝える最高の自己紹介になるかもしれません。「そろそろ真剣に出会いを考えたい」と思ったら——今日から始めるべきは、収入アップより"心のオープンさ"のアップグレードかもしれません。(追伸)今日が、この先の人生で、一番成婚しやすい日です!今日よりも若い日は有りませんからね。
婚活をしていると、つい「どんな人と結婚したいか?」という点に意識が向きがちです。年収、学歴、性格、身長などの条件をリストアップして、理想の相手を探そうとする。でも、ちょっと待ってと言いたい。「相手を選ぶ」ことを考える前に、まずは自分が「どんな結婚生活を送りたいのか」を定めることの方が先なんです。結婚は「日常」です。朝起きてから寝るまでの毎日を、日常生活を、ひいては人生をどんな風に生きていきたいのか、その軸があった上で、目の前の相手と考え方が合うのか、ということを確認していく必要があるのです。今一度、「どんな人と結婚したいか」よりも「どんな結婚生活を送りたいか」という視点に立ち返って考えてみてほしいです。
夏場になると、クールビズやカジュアル傾向が強くなり、お見合いの場でもラフな服装で来る男性が増えます。シャツだけ、ポロシャツで、という男性も珍しくありません。ですが、だからこそ、あえてスーツやジャケットをきちんと着こなしている男性は、群を抜いて好印象を与えることができます。もちろん、暑さ対策は必須です。素材は通気性が良く、シワになりにくいものを選び、色もネイビーやグレーなど爽やかさを意識することが大切。ネクタイも夏用の軽い素材を選べば、堅苦しさを和らげつつ清潔感を演出できます。スーツを着る=真剣に臨んでいる姿勢。周囲がラフになるほど、きちんと感のある装いが“本気度”として伝わり、女性に安心感と誠実さを与えるのです。また、スーツの着こなし一つで、相手の見る目は変わります。「この人はちゃんと考えてきてくれたんだ」と感じてもらえるだけで、第一印象が大きくプラスに傾くのです。お見合いでは最初の印象が結果に直結します。だからこそ、夏でも手を抜かず、スーツスタイルを貫ける男性こそが“勝てる男”なのです。
こんにちは。静岡の婚活・結婚相談所JOYマリッジ.comの結婚カウンセラー八木です。「もう少し後でもいいかな」と思う瞬間は誰にでもあります。しかし、実はその「先送り」という選択は、知らないうちに「NO」を選んでいることと同じかもしれません。今回は、婚活における先送りの危険性と、なぜ決断のタイミングが重要なのかについてお話しします。「まだ婚活しなくてもいいかも」「今のままでしばらく様子を見よう」と考えている方に、ひとつ厳しい現実をお伝えしなければなりません。婚活において年齢が重要な要素になることは、多くの方が感じている通りです。2024年のIBJ成婚白書のデータを見ると、年齢層ごとの成婚率は年代が上がるにつれて顕著に低下していることが明確に示されています。男性は30代、女性は20代から30代前半が最も高い成婚率を維持しており、これ以降になると成婚の難易度が上がってしまうのが現実です。つまり、「先送りしている」つもりでも、実際には時間とともに選択肢が狭まり、婚活の成功率が下がっていく可能性が高いのです。気がついたときには、理想の相手との出会いのチャンスが「NOのカード」に変わってしまっているかもしれません。
こんにちは!元教師が運営する結婚相談所Peasing(ピーシング)の遠藤です。福岡・天神を拠点に婚活のサポートをしています。7月21日(月)の夜、私たちは福岡市内の焼酎居酒屋を貸し切って、婚活交流イベントを開催しました。参加者は20代後半から40代の男女。普段のイベントよりも“飲み会感”が強めの、ラフな雰囲気での交流会です。6人席×4テーブルを使い、席替えは3回。最後はフリータイムという流れ。そして今回、私は主催者ですが参加者数が多かったこともあり「スタッフ」のひとりとして、飲み物や料理を運ぶ“配膳係”を担当することに。この「裏方目線」に立ったことで、普段とは少し違う角度から、参加者たちのふるまいを見ることができました。そこで改めて実感したのは、「気づく力」「洞察力」がいかに大切かということです。
「結婚したいんです」そう言って、26歳の彼女が無料相談に来てくれたのは3ヶ月前のこと。でも話を深く聞いていくと、彼女にはすでに交際している男性がいた。エンジニアで、とても優秀な方。感情表現は控えめだけれど、彼の前では自然体でいられる。そんな彼との時間は、彼女にとってかけがえのないものだった。けれど、彼には結婚願望がなかった。家庭にいい思い出がなく、「家族を持つ未来」が想像できないのだという。一方で彼女は、仲の良い家庭で育ってきた。将来も、自分の家のように笑顔の絶えないあたたかな家庭を築きたいと願っていた。――「彼の前では自分らしくいられる」でも――「このままでは未来が見えない」その矛盾と不安を抱えて、彼女は私のところへ相談に来た。
みなさん、こんにちは!広島にあるクライム結婚相談所の倉益(くらます)です。「どうせなら、毎日をもっと楽しく!」そんなふうに感じる瞬間、ありませんか?婚活や恋愛の場面で、「もっと楽しい関係が理想」「一緒にいて笑い合える人が好き」「深刻になりすぎず、前向きでいたい」…こう思う方は、きっと“青い猿”の素質を持っています!今回は、マヤ暦20紋章恋愛&婚活ガイドシリーズ【第11回】として、「青い猿」タイプにスポットを当て、“あなたらしい恋愛・婚活”をわかりやすく解説します。青い猿タイプは、豊かな発想力とユーモアで人を楽しませる天才。どんなときも“遊び心”を大切にし、前向きに幸せを見つけていける力の持ち主です。恋愛や婚活の迷いに、ちょっとしたヒントや勇気をお届けできたらうれしいです。 続きはこちら→ https://www.kuraim-konkatsu.jp/ 17530278894675 【広島県】クライム結婚相談所☆公式HP: https://www.kuraim-konkatsu.jp/ ☆LINE公式アカウント☆24時間相談可能 https://aura-mico.jp/qr -codes/8b6b1c90d07fd0a66fa0d81d70383d1f/previewpage LINEで婚活診断出来ます‼
こんにちは🌸「77結び~ななむすび~」コンシェルジの佐藤です!今日は、活動期間たった7ヶ月で運命のご縁を掴んだアラサー男性のエピソードをご紹介します💓しかも!成婚後のエピソードも映画みたいで素敵なんです…🎥✨「婚活って本当にうまくいくのかな?」と悩んでいる方に、ぜひ読んでほしい内容です🥰
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!