結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは町田駅前の結婚相談所「良縁コンシェルジュ町田」佐野です先月ご成婚された女性A子さん(28歳)が婚約者のBさん(30歳)とご一緒に挨拶に来られましたBさんは、他の結婚相談所に登録されていたので、私がお会いするのはもちろん初めてこの時が来るのを心待ちにしておりましたケーキを召し上がっていただきながら、小一時間お話しさせていただきましたお話をしていて、Bさんはプロフィール通りに心根が優しく気が利く男性で、A子さんがそこに一番惚れた気持ちがよーくわかりました(^^♪お見合いからプロポーズまで首尾一貫して、お店の予約・会計などすべてがスマートにリードされてきたのですA子さんも気配りができる女性なので、「いつもいつも彼に気を遣わせてしまうのは申し訳ない」と、お財布を出そうとしていましたが、彼は快くご馳走してくださっていたのですA子さんはデートのたびにしっかりリードしてくれるBさんの心意気が嬉しくて、デートを存分に楽しんでおられましたBさんも、そんな風に楽しんでくれるA子さんの姿を見ていると嬉しくなって、また次のデートも頑張ってプランを立てようという気持ちになっていたそうですまさにお二人のお気持ちが好循環になって、見事ご成婚できたのでしたBさんは、決しておしゃべりではない一方で、行動で示してくれて、口達者でも行動が伴っていない男性と比べたら、はるかに信頼ができる頼りになる男性だと、私も思っていました実際にお話しをしていて、そんなBさんのお人柄が伝わってきて、本当にこれほど素敵な男性と出会えたA子さんは幸せ者だと思いました私には娘がいないので、こういうときは本当に娘の父親みたいな感覚になったりして、「これからはすべて任せたからね」みたいな言葉が出そうになるくらいでしたご成婚のお祝いにささやかですが、夫婦箸をお花をプレゼントさせていただきましたそして、壁に飾ってある色紙「縁」をバックにお二人の記念写真も撮ってプレゼントしました会員さんのご意向で写真は掲載できませんが、とっても幸せいっぱいのオーラに包まれていましたよ~
全国聴覚障がい者婚活支援協会はIBJアワードを前回に続き受賞しました。IBJアワードとは?・入会数・成婚数・法令遵守・クレームの有無等々IBJが定める規定ポイントがあり、それをクリアーし、IBJが「優秀」と認めた相談所だけに贈られる栄誉ある賞です。ROOKIE部門:95社/1581社PREMIUM部門:512社/2960社合計:607社・4541社(受賞率13,4%)
2025年7月11日(金)20時より、オンラインお見合いパーティー【第4回🍓フルーティーラブストーリー🍈】が開催されました!「🍓フルーティーラブストーリー🍈」とは、IBJに加盟する北関東エリアの仲人が合同で開催するパーティー。完全招待制ですので、真剣度も高くサクラも存在しません。さらに、会の同伴、会の最中のサポート、マッチング後のサポートも付いてくる、至れり尽くせりのパーティーです!
京都のご縁結びアドバイザー婚活サロンhana京都宇治斉藤です。婚約された会員様とお会いしてきました。長い婚活の中で、全てを叶えるのは無理だと希望に蓋をしてきたと仰っていました。ご縁とは不思議なもので、ほんとにぴったりな方とご縁がありました。婚活は辛かったと仰っていました。正解がわからず、暗中模索で、もしかしたら次に出会えるかも知れないという希望を持ち続ける。縁がないなら、無いと教えてくれたら諦めるのにと何度も思った、と。彼女は女医さんです。今までの人生も沢山努力され、勉学や仕事にも色んな経験をしてこられていると思います。その彼女が、しんどかったと仰っていました。そういう時、頑張れと言うのも違う、新たな人を紹介しても余計に傷つけてしまう場合もある、何がベストか分からず、カウンセラーとしても、無力で課題を感じる時です。何に励まされたのか、聞いてみました。結婚は良いものだと、あなたは結婚が向いていると言い続けてくれる存在に励まされたと仰っていました。カウンセラーとして、身近な例を見せる事の大切さを感じました。■運命は努力する人に偶然という橋をかけてくれる何度となくこの言葉を使わせてもらっています。私の座右の銘です。ご縁は、仕事や勉強とは違い、努力が成果へ繋がるのか見えにくい内容だと思います。でも、多く事例を知る立場として、努力した人だけが『偶然』と出会える。そう実感しています。今、お仕事が多忙だとの事。優しい女医さん、患者さんは安心するだろうなと思います。良い報告に立ち会えて心から良かったと思います。
代表カウンセラー自身がIBJにて成婚!🌟20代30代におすすめの神奈川・相模原の結婚相談所🌟えんむすびRIKOです😊 http://www.enmusubi-riko.com 「いい感じだったのに、急に交際終了になったんです…」こんなお声、実はよくいただきます。お相手と楽しくデートもして、やり取りも順調だったのに、ある日突然「交際終了」の連絡が。それが一度や二度ではなく、何度か続いている場合には、少し立ち止まって見直してみることをおすすめします。私がこれまでサポートしてきた中で、同じような状況を経験された方には、ある“共通点”がありました。それは、「真剣な未来の話ができていなかった」ということです。もちろん、最初の段階では楽しい時間を過ごすことも大切ですし、お相手との関係性を築くには軽い話題も必要です。ですが、いつまでも「楽しかったね」だけで終わる関係は、次のステージには進めません。特に、結婚相談所での交際は、期限がある中でお互いの結婚観をすり合わせていく場です。お相手が「将来について話す気がなさそう」と感じたとたん、気持ちが冷めてしまう…ということもよくあるのです。実際に、過去にサポートした女性会員さんで、初めての仮交際から4回目のデートまではとても順調だった方がいらっしゃいました。ただ、その間、趣味や旅行、仕事の話は盛り上がるものの、結婚後の暮らしや価値観の話が一切出なかったため、お相手男性は「この人は結婚を真剣に考えていないのかも」と不安を感じてしまったそうです。その経験から、私はある提案をするようになりました。それは「3回目のデートまでに、結婚観について1度話してみよう」ということ。「重くないかな?」と心配される方も多いのですが、大丈夫。伝え方を工夫すれば、真剣さが逆に好印象になります。例えば、「私は結婚後も仕事を続けたいと思っているんですが、〇〇さんはどうですか?」「休日の過ごし方って、お互いに大事ですよね。結婚後はどんな風に考えてますか?」といった、自然な流れでの問いかけが効果的です。婚活は、楽しむことももちろん大切ですが、それだけでは終わらせたくないはず。未来の話ができる関係こそ、真剣交際、そして成婚への第一歩です。「なんだかいつも終わってしまう…」という方には、ぜひ一度、私と一緒に原因を整理しながら、未来に進める交際を目指してほしいと思っています。私自身もIBJでの活動経験があり、何度も失敗や見直しを繰り返してきました。だからこそお伝えできる、リアルで実践的なアドバイスをしっかりご提供します😊婚活は、変えられる。変えていけます。成婚というゴールを、しっかり一緒に目指していきましょう!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆「今年中にプロポーズを目指す方へ!年内成婚応援キャンペーン!」⇒7月末までにご入会検討いただく方については、⭕️ご入会でQUOカード1万円分プレゼント⭕️まずはホームページより無料カウンセリングからお気軽にお問合せください。IBJ相談所の婚活・成婚を経験した代表カウンセラーがサポートえんむすびRIKO↓クリックお願いします↓ http://www.enmusubi-riko.com ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
この度WillMarryは「2025年IBJAwardプレミアム部門」を受賞いたしました🏆🏆🏆現行の制度になってから8期連続(旧表彰制度の全国TOP10など含めると12期連続)の受賞となります!せっかくプレ交際に進んでも、1・2回のデートで交際が終了してしまうことが多いと、だんだん不安になりますよね💦お相手を見極めた上での交際終了の場合はやむを得ないですが、お相手から交際終了の連絡が入ってしまう場合は、自分の行動も見直す必要があるかもしれません。そこで、今回はデート時に気をつけたいポイントをお伝えいたします。①見た目印象がお見合い時と違うデート場所にもよりますが、初回デートはお食事に行くことが多いと思いますので、基本的にはお見合いと同じようにきれいめの服装を意識しましょう。プレ交際に進んだからといきなりラフな格好だったりノーメイクでデートに行く方はいないとは思いますが、仕事後に会う場合でも、メイク直しはできるはず。お見合い時の好印象をキープするためにも身なりを整えてデートに行くことが大切です。➁デート中にスマホを気にしているたとえ仕事のことであっても、相手がデート中にスマホを気にしているようなそぶりがあると、「自分と一緒にいるとつまらないのかな」と思われてしまいます。基本的にスマホはカバンやポケットにしまい、テーブルに出さないことがマナー。トイレに行くタイミングで着信履歴をチェックすることもできますので、デートの時間は大切に過ごすようにしましょう。③食事をご馳走してもらってもお礼の挨拶がないデート時も食事代などを男性が出してくれることが多いと思いますが、支払ってもらって当然のような態度をとられると、男性としては気分がよくありません。お食事をご馳走になったり、デート代を出してもらった時は、必ずお礼の挨拶をしましょう。また、割り勘を提案したり、複数回ご馳走になった時はコーヒーや図書などのギフトカードやお菓子のようなプチプレゼントをお渡ししたり、気遣いが感じられる行動は男性に喜んでもらえます。交際がうまく進まないと感じる時は、今一度自分の行動を振り返ってみて、改善していきながら良縁につなげていきましょう(^^)
こんにちは!山口県下関市を拠点に活動する、結婚相談所『結美-musubi-』婚活カウンセラーの森本亜希子 です。・・・続きはこちら📝✨ https://musubi-marriage.com/20250714_blog/
✈️夏に行きたい海外旅行先トップ51.イタリア|古都の風にふかれて歩くローマの夏石畳の街に陽が差す夕方、ただ歩くだけで絵になる。カフェテラスや広場でまったり時間が流れるのが、夏のローマの魅力。混雑を避けるなら早朝か夕方の街歩きがおすすめ。2.モロッコ|サハラで見る満天の星空乾いた夏の空気と、夜の静寂に包まれる幻想体験。マラケシュの市場や青の街シャウエンも人気。リゾートだけじゃない、"非日常に包まれる旅"。3.カナダ|ナイアガラと夏の絶景大自然夏のカナダはベストシーズン。トロント発の小旅行も◎。ナイアガラの滝やローレンシャン高原の自然が圧巻。海外リゾートではなく、“癒しの旅”を求める人に。4.ギリシャ|青と白の街・サントリーニ島エーゲ海の景色に包まれた非日常。オフシーズンの今ならホテルも比較的お得。写真映えだけじゃなく、心のデトックスにも。5.ベトナム|安くて楽しい“アジアン避暑地”物価が安く、ホーチミンやダナンでリゾート気分が味わえる。夜の屋台やナイトマーケットも人気。食と文化、コスパで選ぶなら断然アリ。🔍この5カ国が夏におすすめな理由「夏=ハワイ・グアム」だけじゃない、視野を広げる選択肢定番に“ひとひねり”を入れて、旅行上級者っぽさを演出できる涼しさ・非日常・コスパ・写真映え…目的別に選びやすい構成
こんにちは♬40代以上の離婚経験のある女性に、「再婚とか考えないんですか」と聞くと、「もう夫の世話とかしたくないし、自分の好きな事をしたい」という返答が多いです。結婚時代の経験で夫の世話をしてきたからこその言葉なのでしょうけど、ここで疑問なんですが、なぜその女性は、その時、夫の世話をする事になったのでしょうか。一緒に住む時、家具の趣味配置、調味料の好み、調理器具の配置、夫と妻の意向は心中では一致する事はありません。この時点で、自分の思い通りにしたいとマウントを取る傾向が強いのは妻の方です。日本の女性は、ズルい所があります。例えば、私の経験で言えば、仕事で男性は自分の意見を通すために出世しようとしますが、女性は出世して責任は負いたくないけど自分の意見を通そうとする傾向があります。「私が仕切るけど、男が責任を取ってね」です。しかしズルさでは男性も負けていません。男性は「わかった。責任は俺が取るしあなたが仕切ってもいい。その代わり、実務もあなたがやりなさいよ。」となるのです。家庭でも同じことが起こります。「私のやり方で夫に家事をやらせる」という考え方は、静かに夫の反撃を食らい、長い目で見れば自分の家事労働を増やす事になります。人をコントロールしようとすれば、ろくなことがありません。
「海外駐在中は仕事に集中するしかない」「出会いがないから婚活は無理」――そんな風に感じている駐在員の方も多いのではないでしょうか。しかし、駐在生活を送る日本人の中には、現地で理想のパートナーと出会い、幸せな結婚を実現している方も多数います。本記事では、結婚相談所ピュアグローバルマッチングのスタッフが、海外駐在生活での婚活のリアルな課題と、成婚につながる成功の秘訣を詳しくご紹介します。1-1.出会いの絶対数が少ない特に日本人同士の出会いとなると、現地にいる日本人の母数が少なく、自然な出会いの機会が限られます。1-2.多忙な勤務スケジュール駐在員の多くは重要ポジションを任されており、長時間労働や出張などに追われ、プライベートの時間が圧迫されがちです。1-3.言語・文化の壁現地の人との交際を試みても、文化や価値観の違いに悩むケースが多く、長続きしないことも。1-4.結婚相手への希望条件のミスマッチ「日本人がいい」「将来的に日本へ帰国したい」と考える人にとって、相手探しがさらに難しくなる傾向があります。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!