結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
共働きの結婚を希望する人へメリットとデメリットがあることを知っておきましょう。最近は共働きがよいという男性女性が増えてきている傾向にあります。共働きで結婚するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。デメリットについても把握しておきたい人は多いですよね。婚活中に結婚後の生活についてイメージしておくと、自分に合う相手と出会いやすくなるでしょう。では今回は、共働きの結婚のメリットとデメリット、そして結婚前に把握しておきたい内容について詳しくお伝えしていきますので、今後の参考にしていただけると幸いです。続きはこちらからどうぞ https://infini-school.jp/blog/advantages -of-dual-income-marriage/
婚活では、お相手のプロフィールで様々な情報を事前に知る事が出来ます。でも大切なのは、『自分との相性』ですよね。どんなに好条件の方でも実際にお話ししてみないと相性は分からないものです。外見、収入、家庭環境…。どんなに条件がよくても、無理してお付き合いをするのは幸せではないし、結婚へは至らないハズ。結婚相手として考える3つのポイント。『①性格の相性②価値観の相性③条件の相性』条件の相性とは、自分が望む条件と相手が求める条件が合致するかどうかを指します。これらのバランスを重視して、お相手探しをしていくことが大切です。自分との相性がいいと思う人がどんな人なのか、自分でも分からない人も多いのではないでしょうか。結婚相談所ひなたのご縁では、会員様とのご面談の中で・『自分にはこういう方が合っている』・『こういう方とであれば、自分は理想の結婚を実現できる』という将来の結婚相手のイメージを整理していきます。今回は、カウンセリングで行っている『婚活において相性が良い人とは、どんな人なのか』をアドバイスいたします!
20代、30代女性婚活を応援するブライダルサロンZEROカウンセラーの野村です。今回のブログは『相談所で人気の女性はこんな人』です。たくさんの女性婚活を見てきて、男性から好かれる人気の女性にはある特徴があることに気がつきました。今回はそんな男性から人気がある女性がもっている特徴をご紹介します。人気女性がもっている特徴は・・・・・続きはZERO公式ブログにて! https://bridalsalon-zero-woman.com/?p=8737
大阪梅田結婚相談所Kotopuroの岩田です。「婚活をしよう」と思った時に、まず思い浮かぶのが、「婚活パーティー」かもしれません。多くの婚活者が、週末になると、いろんな婚活にパーティーに参加されていますが、うまく出会える人とそうでない人がいます。今回は、婚活パーティーでうまく出会えない人が、やっている特徴を5つまとめました。婚活パーティーでうまくいかないなぁとお悩みの方は、ぜひ最後までご覧いただき、次のパーティーの参考にしてください。いざ!婚活パーティーの会場に入ると、分かってはいたけれど、見ず知らずの異性にどうやって声をかけたらいいかわからず、ドキドキしているうちに、声のかけやすい同性と話ししてしまう。そんな人が案外います。婚活パーティーに参加しておいて、なぜ、同性と話しているのかと、疑問に思うかもしれませんが、自分から声をかけていくのが苦手な人にとっては、難しい壁なのかもしれません。パーティーで異性に声をかけるのが苦手な人は婚活の環境を変えるべきです。婚活パーティーに参加をして、多くの異性と会話ができる人に多いのが、誰と何を話したのか覚えていない。というパターンです。気軽に声をかけてお話しができるだけに、どんどん新しい人と話をしていくうちに、結局誰のこともちゃんと覚えていない!なんてことにならないように、気をつけましょう。同じ系列の婚活パーティーに参加していると、以前お話しをしたことがある人と出会うことも、めずらしくありません。(リピーターですね)そんな時、初対面でないので、話しやすい気持ちになってしまい、その人と話をしていた。という経験はありませんか?婚活パーティーは出会いの場ですが、ご縁のない人とお話しが弾んでも意味がありません。リピーターはご縁がない人と、割り切って、新しい人と会話をしましょう。婚活パーティーではないのですが、初対面の異性との出会いの場ですので、あまりにもラフ過ぎる服装は、その場にはふさわしくありません。お見合いでは、男性はスーツ・ネクタイ着用ですので、その経験をされている異性から見れば、ラフ過ぎる服装に真剣さを感じることができないからです。婚活パーティー参加者は、婚活をしている共通項から仲間意識を感じる人もいるかもしれません。そして、ついつい婚活状況を聞いてしまうなどという行動に出てしまいがちです。婚活状況を聞かれてイヤな気持ちになる人もいますので、気をつけてください。
20代、30代の女性婚活に特化したZERO代表の永谷です。今回も嬉しい報告ブログです♪『続々届く成婚者からの入籍報告』ブライダルサロンZEROでは毎月どんどん成婚者がうまれております。そして毎月のように成婚者からテンションの上がるLINEを頂きます。今回は入籍の報告です♪結婚相談所では婚約が成婚の定義となりますのでプロポーズされてOKして成婚していきます。その後、すぐに入籍するカップルもいれば、少し時間を空けてから入籍するカップルもいます。なので卒業してから入籍するのでよく成婚者からは入籍の報告LINEが届くのです♪嬉しいですね!今回はどんな報告LINEが届いたのでしょうか?詳しくはこちら! https://bridalsalon-zero-woman.com/?p=8745
活動期間6ヶ月でご成婚された30代男性のTさんが、お相手女性と一緒にサロンに来てくださいました。彼女のことは彼からいつも「知的で性格が良くて、とても綺麗な方です♡」とお聞きしていたので、お会いするのが楽しみでした。お会い出来て嬉しかったです😆彼女は、とても控えめ且つ上品✨プロフィール写真以上にお綺麗な方でしたので、彼が自慢したくなるのも当然だと思ってしまいましたが、彼も彼女に負けず劣らず、とても素敵な方なのです。結婚相談所での活動に抵抗がある方の中には「素敵な人なんているのだろうか…。」とか、お金を払わないと出会えないことや、人の力を借りないと出会えないことに不甲斐なさを感じてしまったりする方もいるようです。でもね、これが幸せを掴み辛い人の思考です💦幸せを掴む人たちは、何事もプラスに考えます。結婚相談所で活動されている方々は、本当に素敵な方々が多いですよ☺「結婚したいけど相手がいない、出会いがない💦友人たちはどんどん結婚していく💦💦」だったら、対価を支払ってでも、身元が確かで沢山の出会いがあり、短期間で結果を出せる「結婚相談所」を選ぼう✨幸せを掴む人たちの思考は「不甲斐ないではなく利口で効率的」となるのです✌マイナスに考えるとしたら「このまま時間だけが過ぎて年を重ねることが危険だ!」という点です。不甲斐ないではなく「自分の職場や環境が、たんに出会うきっかけに恵まれていないだけだ。」と考えます。そして、その環境にいても何も変わらないし、パーティーも紹介も人数が限られている。だったら「結婚相談所」となる訳ですね。二人もきっとその思考だったはずです☺Tさんがアンケートを書いている間、私が彼女と話しをしていたのですが、何を話しているのか気になってしょうがないTさん。笑彼のことを褒めていたのですが、照れながら幸せな顔で笑っているTさんを見て「本当に良かった」と、入会時や活動中を思い出してしまいました。Tさんは、同僚が「自分が結婚相談所を利用するならディアマリッジにする」と言っていたので、当サロンを調べてご入会してくださったのです。実は、その同僚は一度無料相談にお越しになりましたが、お付き合いされている方との交際に迷っていた方でした。じっくりお話をお聞ききした私の判断は「その方との交際を続けた方が良い」だったので、入会を勧めずに「なぜ迷うかの部分」や「結婚まで進めるために何が必要か」などをお伝えし、その後も時々メールに質問などが届いていたので返信していたのです。無料相談でいろいろお話しをするというのは、なにかしらのご縁を感じます。当サロンでのご縁がなくとも、幸せになって欲しいですからね☺その後、その方から無事にご結婚されたと連絡があり「ホッ」とした矢先のTさんとの出会いでしたので、不思議な縁を感じたことを覚えています☺
このブログは主にアラフォーに向けて書いています。結婚相談所なんかで結婚したくない。これ意外と多い。じゃぁ、どうやって結婚するの?出会うの?街中で?職場?紹介?街中でそんなに出会えると思わないけどな・・・もうそれらは、十分に経験したきたんとちゃうの?いい人がいなかったんとちゃうの?で、結婚相談所は嫌やから、アプリ?今じゃ、アプリでお付き合いにもならないから結婚相談所にくるのにアラフォーで、時間に余裕もないのに一旦、アプリに行くんですね。。。?そんな悪あがきみたいなことをせずにとっとと、相談所で婚活を始めた方が近道だと思いますが・・・結婚相談所では相談にも乗ってくれるし、こんな人、どうですか~?・・・と紹介はしてくれるし、お見合いともなれば、日時・場所は決めてくれるし、何なら、お見合いの席まで予約してくれるで・・・こんな至れり尽くせりの所で何でお相手探しをしないのか私には理解できません。。。奈良県大和高田市にある結婚相談所です。HPはこちらから⇒ https://masukon-nara.com/ 無料相談を随時行っています。無理な勧誘はしておりません。お話しを聞くだけでも大丈夫です。お気軽に・・・
お客様に寄り添う結婚相談所ベルブライドです。東京(永田町・渋谷・東京駅丸の内)・神奈川(みなとみらい)、オンライン店舗がございます。-------------------------------------結婚相談所のプレ交際の時期って二人がどんな関係性なのか自分でもよくわかなくなってしまう方が沢山いらっしゃいます。プレ交際で何度かお会いしている時点で本交際のような温度感で進めている方もいらっしゃいますし、お見合いも沢山しながら同時進行でプレ交際も何人もいる状況で進めている方もいらっしゃいます。このような状況なので、特に男性は【いつ手を繋いだらいい?】とご相談いただく事も多くあります。結果として人により、と言ってしまえばそれまでなのですが、タイミングを逃さぬよう手を繋ぐ時やデート回数についてお教えしたいと思います!早くても『え?もう手を繋ぐの?無理なんだけど…』なんて一回でもお断りされてしまったら凹んでしまって他の交際にも影響が出そうですからね。逆に遅くても『いつになっても手すら繋いでくれないなんて、私って結婚相手として見られていないんですかね?』と言われてしまう事もあります。タイミングを間違えない様注意していただきたいです。まずはデート回数について。大前提お二人の関係性にもよるのですが、大体デート3回目以降で『手を繋いでもいい?』と聞くべきです。正し、お食事デートのみでまだ1日1,2時間しか共に過ごす時間を作れていない方の場合にはもう少し時間をかけてから、最低でも半日デートを終えてから手を繋ぐのが良いと思います。どんなタイミングで繋げばよいのか。できるだけ自然体に手を繋ぎたいですよね。一番は人ごみの中ではぐれないように、という理由付けの元で『手を繋いでもいい?』と聞くのが自然体で良いでしょう!水族館など雰囲気が良く自然にお二人の距離が近くなる場所でもおすすめです。間違っても映画館で映画を見ながら…などお相手が引いてしまうような場所での提案は避けましょう。プレ交際中はお友達期間中の様なイメージなので、グイグイ行き過ぎも良くありません。ですが、お二人の関係性を少しずつ進展させるためにはスキンシップは大切なことの1つだと考えていただければと思います。是非参考にしていただければ幸いです。
1本の電話で二人の人生が変わりました。お電話は、数か月前にプレ交際して交際終了になった男性会員のお相手女性Aさんの仲人さんからでした。「こちらから交際終了をしたのにすみませんがAさんがやっぱり彼が忘れられないのでもう一度彼に会う機会を頂けないかと言ってきたんです」との内容でした。お互いに好感を持っていたのにお互いの仕事や結婚後に住む場所の条件が合わず交際終了になったので嬉しい話でしたが、私は、仲人さんに「今後、彼の希望に沿うことも考えて下さるのかを聞いてもらいそれから彼に伝えたい」と伝えました。仲人さんも勿論ですと言って下さいました。次の日仲人さんから「Aさんは、彼の条件にあうようにします」と言っていると連絡が来ました。彼に伝えると「考えさせてほしい」と言いました。そして2日後、彼から「もう一度会ってみます」と返事が来ました。それから2か月が過ぎ、結婚に向けて話が進んでいることを聞きました。Aさんの仕事の事、結婚後の生活の事、Aさんの親の事などなど今まで山済みだったことが少しずつ解決されていきました。と言うよりお互いが結婚するために歩み寄りできる決断をしたのだと思います。彼は、将来住まなければいけない田舎の家に案内したり、暫く別居婚になった時はどうするかも細かく話し合っていたようです。相談もしてくださいましたので私もその都度も必要な事を伝えました。仲人同士も交際中もしっかり連絡を取り合い見守りました。あれほど嚙み合わない条件だと思ってお断りしたお二人が結婚したい想いで一つ一つ歩み寄り、解決していった結果だと思います。無事、プロポーズ成功となりました❣40代後半のお二人は経済的にも結婚しなくても困らない方でしたので一人の人生になる可能性も大いにありました。Aさんの思いをかなえてあげたい仲人さんの思いと彼に再度つらい思いをさせたくない私の思いが繋がりました。「お二人が一人の人生にならなくて良かった」とつくづく思い、相手仲人さんにも心より感謝しました。仲人がいるって本当にいいですね!
6ヶ月以内でプロポーズしたい!プロポーズされたい!人のための結婚相談所アロハハッピーマリッジです。アロハハッピーマリッジで婚活をしている会員さんはマッチングアプリで婚活を経験している人が多いです。当相談所に入会した当初はマッチングアプリと結婚相談所の両方で活動される方が多いですが・・・1ヶ月もたたないうちにマッチングアプリを退会する方もいます。そのかたに、マッチングアプリでの婚活をやめた理由をインタビューしました。理由その①は会える人の真剣度が違うです。結婚相談所は、年収証明や独身証明などさまざまな書類を提出してもらいます。そのために、年収は正確ですし、とにかく、結婚に前向きなかたしかいません。恋人を作りたいだけなら結婚相談所でなく手軽にできるマッチングアプリの方が良いでしょう。ただ、早期の結婚を目的としているのであればお相手の方も、同じ目的を持っている方が良いです。そのため、出会える人の真剣度が違ってきます。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!