結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは(。☌ᴗ☌。) 元銀行員アラサー婚活カウンセラーの未来(Miku)です!自分が会いたいと思う人とのお見合いが成立しない・・・。年齢を重ねるにつれて、お見合い申込頂く方のレベルが低くなってきてて辛い。これは婚活のお悩みの中でもトップクラスに高いお悩みですね。OK貰えないと辛いですよね・・・(泣)相手が求める条件に、自分が当てはまらない人ばかりに申込していませんか?(年齢・住まい・結婚観など)ハイスペイケメンばかりに申込していませんか?(お気持ちはめちゃくちゃ分かります)あなたが『良いな』と思っている人は、他の人も同じ気持ちです。人気男性は争奪戦ですからOK貰えたらラッキーくらいの気持ちで!あなたにも相手に求める条件があるように、相手にも結婚相手に求める条件があります。本当に結婚したいなら、ハイスペやイケメンばかりに申込をするのではなく、並行してもう少し幅を広げて色々な人に申込をしてみると良いですよ^^皆さん選ぶことばかりに集中して、肝心なことを忘れがちなのですが・・・(私もそうだったから気持ちはめちゃくちゃ分かります)選びたいなら選ばれる人間になりましょう♪・・・・・・・・・・・・・LINE登録でマッチングアプリ完全攻略テキストプレゼント!まずは無料カウンセリングにてお気軽に、あなたのお悩みを聞かせてください^^ https://instabio.cc/4011006VzyMA7 あなたの幸せを心より応援しております
皆様、こんにちは!Vanillaスタッフのゆきちゃんです♪先日、9月生まれのスタッフへケーキのサプライズしました(*‘∀‘)ケーキの予約クラッカーの準備ケーキの隠し場所…etcどんなサプライズがいいのかみんなで会議するくらいには仲良しです☆彡Vanillaスタッフは8月~11月と順番に誕生日の人がいるのなぁぜなぁぜ?(笑)こんな、わちゃわちゃするのが好きなVanillaスタッフですがどうぞよろしくお願いいたします!!
47歳と31歳。16歳差での成婚さんです。おめでとうございます!彼は大阪、彼女は京都。さらに彼のお休みは平日、彼女はほぼ土日の休みの中、デートは平日の夜の食事中心だったそうです。少しでも一緒にいる時間を作りたいと思い、彼は・・・いつも帰りは車で送り続けるデート。その気持ちが彼女に、伝わった~。帰りの車の中での時間も大切に出来た事が、コミュニケーションを深めるきっかけになり、成婚へと繋がったそうですよ。とてもいい方ですが・・・休みがとか言って!休みが合わないとかだけで、お見合いしないとか、お見合いしてもお断りするとか・・・なんか損してませんか?休みが合わなくても、私たちカウンセラーがついてる結婚相談所なら、初めましてのお見合い日も、ちゃんと決まるんです。休みが平日で、お見合い諦めてる方はご相談ください。
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索!e https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚相談所で活動をするに当たって、いくつか結婚相談所ならではのルールがあります。お見合いの日時・場所の調整は仲人が間に入って行うとか、お見合いのお茶代は男性負担など独自のルールが設けられています。その中でも重要なルールの一つがいわゆる「3ヵ月ルール」というもので、お見合いでお会いしたお相手と交際が出来る期間が原則3ヵ月までというものになります。要は、3ヵ月の期間でそのお相手と成婚をするかどうかの判断をして頂く必要があるということになります。3ヵ月で相手と結婚を決めるなんて出来ないと考える人もいらっしゃると思いますが、多くのご成婚者は3~4ヵ月の交際期間でご成婚をしている現状があります。3ヵ月で決断するために会う回数を増やしたり、交際が深まっていったら長時間お会いするようにしたりと決断をするためにお互いに多くお会いして、将来的なお話を含めて深いところまでお話しをすることでご成婚の決断をしているのだと思います。はじめから3ヵ月では成婚の決断は無理と決めつけて交際を進める人は、そもそも決断をしようとしていないので成婚の決断は出来ません。お相手が3ヵ月のご成婚を目指していたとしても、自分自身が3ヵ月を想定していなければ交際ペースにズレが生じてうまくいかなくなってしまうことも多くあります。交際を深めてご成婚の決断をするために必要なことは、交際期間だと考えてしまっている人は本質を理解していないように思います。仮に3ヵ月の期間、毎週1回以上デートをすれば12~15回ぐらいはデートをすると思いますが、皆さんだいたい15回前後お会いしてご成婚を決めていらっしゃいます。人によっては30回ぐらいお会いしないとお互いのことが分からないので成婚の決断は出来ないと言う人がいた場合、週に1回ペースでデートをしていければ6ヵ月程度かかることになります。このことから交際期間は6ヵ月は必要だと考えるのだと思います。しかし、週に2回ペースでお会いしていけば3ヵ月で30回ぐらいはお会い出来る訳ですから、期間の問題ではなく、意識の問題ということになります。週に3回とかそれ以上お会いしていけば、もっと短期間でご成婚の決断が出来るのかもしれません。ですから期間の問題ではなく、予め決められた期間である3ヵ月で成婚の決断をするために、何をすべきかを考えて行動することが大切になります。また、3ヵ月で成婚の決断をすることは、博打や賭けみたいなもの?と考えてしまう人もいるようですが、そんなことはありません。3ヵ月で15回ぐらいお会いして、真剣交際に入ってからは半日デートや一日デートを繰り返していけば、成婚の決断が出来るところまでの関係性を築けると思いますし、人間性やお人柄なども理解は出来ると思います。伝えるべきことについては、質問をしっかりとすることでお互いに真摯に向き合って話し合いをすれば理解が出来ると思います。もちろん、3ヵ月の期間を利用して出来るだけ多くお会いをしようとしたけれども、お互いの仕事の関係や距離的な問題などで会う回数が増えていかないケースもあると思います。その場合でも電話やオンラインを活用してコミュニケーションをとってお互いを理解するように努めれば成婚の決断は出来ると思いますが、そこまで到達していなければ1ヵ月単位で交際期間を延ばしていくことは良いと思います。端から交際期間の上限である6ヵ月は交際をするという前提で交際を進めることは決して良いことではないので、まずは3ヵ月で成婚をする前提で交際を進めることが必要だと思います。6ヵ月交際をしてダメでしたといった場合、3ヵ月で判断が出来なかった場合はやむを得ず4ヵ月、5ヵ月と交際期間を延長していく必要はありますが、6ヵ月ギリギリまで交際を延ばして無理でしたでは、お互いの時間を奪ってしまうことになるのでやるべきではありません。最も大切なのは時間です。ですから3ヵ月の交際期間の制限があることを理解して婚活をして欲しいと思います。相手の時間を奪うことは大きな罪になります。
いつもありがとうございます。 プレシャスマリー京都烏丸サポートスタッフの東郷です。10月に入り、やっと屋外で「涼しい」と感じることができるようになってきましたね。過ごしやすくはなってきたものの、なんだか婚活に身が入らなくてやる気がなくなってきてしまったという方は要注意。女性の方が多いとされている婚活市場では、女性が“婚活うつ”に陥ってしまうケースが少なくないのです。行き詰まり感を感じていたり、お見合いが予定されていてもやる気が湧いてこない…前向きになれない…そんな風に感じている方はズバリ「婚活をやめずに今の状況から脱するべき」。早めに対処していきましょう。
奈良の結婚相談所amie-amiの亜実です。いよいよ10月はじまり人恋しい季節がやってきますが「今年もクリボッチかも。。。。」と早くもため息をついているあなたへクリスマスまでに彼氏を作る方法についてお話ししたいと思います。
こんにちは。東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-の藤川です。10月に入りました。今日は外に出たときに、急に涼しくなったような気がして、秋を感じる朝になりました。当相談所は、9月末の実績・紹介動画・HPの更新・新規入会希望者の面談など9月最終日の土曜から、昨日まで大忙しでした。いや、忙しくてうれしいのです。おかげで、8割くらいは自分の想像していた通りに仕事を進めることができました。"成婚者が出るかも"と分かってから、いろいろと準備を進め、先月の動きをWBS(作業分解構造図)を作成しながら仕事ができました。やはり仕事は段取り8割ですね。と、自分のことはさておき、当社では、新プラン"プレミアムプラン"を10月からスタートさせることになりました。本日はプレミアムプランについて説明させていただきます。
結婚相談所の仲人やカウンセラーの日常は、多くの人にとって少しミステリアスなものかもしれません。今回は、その一端を少し明らかにしてみたいと思います。 仲人やカウンセラーの業務は多岐にわたりますが、お見合い調整もその1つです。お見合いは週末に集中することが多く、マダカナでは全体の7~8割が週末に集中しています。これは、多くの方が週末に時間を作れるからであり、また、リラックスした状態でお見合いに臨んでいただくためでもあります。 しかし、週末のお見合いにはドキドキするポイントがあります。それは、何と言っても「天候」です。結婚相談所では、お見合い前の週になると、天気予報をチェックすることが日課となっています。「今週末に台風は来ないか~」、「大雪注意報は出ないか~」と、天候に対する敏感さが求められます。 天候が悪いと、お見合いのスケジュールを全て組み直さなければなりません。マダカナあたりで80件程度あるのでもう大変です笑。 良いコンディションで実施してほしいという思いもあるし、第一危険です。電車が動かなくなったりすれば、そりゃ大変です。また、台風で大雨の中でお見合いしても、お互いのテンションは下がるばかり。まとまるべきお話もまとまりにくくなります。 このように、結婚相談所の仲人やカウンセラーは、お見合いを成功させるために天候に敏感であるという一面を持っています。お見合いは、お二人にとって大切な第一歩。だからこそ、最良の条件でお見合いを実施できるよう、日々努力しています。 この仕事を始めて、台風や雪の時期は嫌いになりました笑
アーチ事務スタッフのNです。お見合いやプレ交際で、やりがちなのがお相手の欠点探しと、その欠点に対するマイナス評価。・発言の内容から、性格を悪く推測・ちょっとしたしぐさから、マナーのなさなどを断定お相手をよく知らない状態では、どうしても目についてしまうのは仕方ありません。小さなことが、お相手の印象などに影響するものです。本当に失礼な発言をされたり、あまりにもその場にふさわしくない服装やマナーについては、不快だし、マイナス評価も仕方ないでしょう。でも、マイナス評価をする前に…ほんの少しだけ立ち止まってみませんか?
離婚歴のある方は今や当たり前の時代です離婚歴ある方同士が、結婚してそれを強みに相談所をしていらっしゃる方もいますでは、離婚歴は不利なのかどうなのか?結論から言うと、そこまで不利ではありません今まで誰ともお付き合いをしたことない人って、「どこかに欠陥があるのでは?」と、疑いたくなりますよねそれと一緒で、50歳ともなると、1度も結婚していない方が??と思われたりしますただ、子供がいる場合なおかつ、養育費を払っている男性は、不利になりますこういう不利な条件ほど、最初にお伝えしたほうが印象がよいでしょうせっかくいいムードになったのに、この条件を言ったら破談になったとなると、また一から婚活を始めないといけません離婚歴あり・なし子供あり・なしは、最初にお伝えするほうがよいでしょう
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!