結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
婚活を始めた頃って、どんな人と出会うんだろう?どんな人と結ばれるんだろう?幾つくらいの人かな?仕事は何をしている人なんだろう?いろんな期待と不安が膨らむものです。しかし、実は身近な人とか、案外同じ地域にお住まいの方と結べれる事もあったりします。スマイルで成婚された元会員様でも時々いらっしゃいます。バス停が2つ違いという近所の方と出会って成婚された方や同じ駅を使っていた方など先日は、同じ大学出身でしかも同学年という方と出会ってご成婚されました。実は、婚活する前に出会っていたり、すれ違っていた可能性が高いですよね。まるでドラマのワンシーンのようですが、これも婚活で起こる事実です。とても身近にいるお相手という事ですが、婚活しなければ出会わないという奇跡もあります。偶然の出会いという響きは、どこか素敵な感じがしますが、その気がない時だと気づきません。偶然の出会いを待つだけでは、なかなか出会えないという事かも知れませんね。あなたも結婚したいけど出会いがない、出会いはあるけど対象になる人がいないとお感じなら待つのはやめて、自分から動いてみる!という選択肢を選ばれてはいかがでしょうか?結婚相談所には、真面目に誠実に結婚したいとお考えの方しか活動していません。出会ったタイミングが悪かったという悲劇も起きませんし、短期間にいろんな出会いと経験が積めます。恋愛経験が少なくて悩んでいる人も、結婚相談所なら一人で悩まずにすみます。婚活はひとりでもできますが、上手くいかない場合はどこかがズレている場合もあります。あなたの大切な時間を無駄にしないよう、結婚相談所という場所も検討してみて下さいね。YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html 婚活サポートスマイル/奈良・大阪の婚活・お見合いTEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/index.html
結婚相手に、こんな人がいいと理想を持つことはいいのですが、そのお相手に、あなた自身は相応しいですか?あなたがどんなに求めても、相手にとっても、あなたが魅力的でなければ選んで貰えません与えて貰うことばかりを考えて、相手を選んでも、そのお相手からしたら、giveばかりではしんどくなりますあなたが、こういう人がいいなと思う相手に、見合った自分になっていく努力は少なくとも必要です自信がなさそうな人には、魅力を感じるのは難しいまずは、あなた自身が、あなたを選んで貰うプレゼンが出来るかどうか問題なのは、無意識に、人を見下すようなことをしている人何か、自分の意図と違うことを言われたり、されたりした時に、攻撃的になる人あなたの、「こうあるべき」が強過ぎると、誰を見ても良いと思えなかったり、理想だけが高くなって、ジャッジがきつくなることで、婚活がうまくいかなくなり、余計にきつい性格になってしまうこうなってしまうと、ほぼお見合いではお断りでお返事が来るようになり、更に負の感情になって、どんどん魅力的からは遠ざかってしまう残念なパターンに・・・もし、婚活がうまくいかないと思っているなら、必ず原因がありますそこを、プライドを捨てて、直していけるかで、結果は大きく変わっていきます女性も男性も、色々な理想はあるけれど、結局成婚に繋がっている相手に対して思うことは、居心地がいい、安心感があるですこれを感じる相手ってどんな人ですか?人間関係は、ミラーと言われているように、あなたが変われば、相手も変わります出逢う人も変わってきます面談やLINEでのお話の中で、あなたの良いところを引き出していくお手伝いをしていきます今年中に結婚したいと思っているなら、今婚活を始めて、クリスマスの頃にはプロポーズ、もしくは入籍を目指しましょうあなたの婚活を応援しています https://anneaumari.com/
熟年世代、50代、60代の方の結婚観はどういうものでしょう?当相談所は、熟年の会員さまが多いのが特徴のひとつです。無料カウンセリングで「この年齢でも入会できますか?」とお尋ねになるほどみなさん、年齢の自覚はあります。「年齢はただの数字」というフレーズは有名ですが私も同感です。が、しかし!!そういう方たちが、不足しているのが結婚観の不足なのです。結婚願望があっても20代、30代の頃とは明らかに、自分もお相手も、容姿や考え方は変っています。この自覚こそ大切なのです。「素敵な方に出会いたい」という気持ちは何歳になっても同じですが、お相手に求める優先順位は当然、若い頃に考えていた優先順位とは違うはずです。その自覚を持って婚活を始めるか否かでゴールに大きな差が生まれます。私は、熟年世代にこそ、結婚相談所は必要だと考えています。なぜなら、今まで述べてきたような自覚が不足していたり、優先順位が自分でつけられなかったりするからです。そんなときこそ、カウンセラーとじっくり話して頭の中を整理していく必要があると思うからです。当相談所では、会員さまと、このようなカウンセリングを毎月最低1~2回は対面で行っております。そして、1歩でも先に進めた時の会員さまの笑顔を見ると、このお仕事の醍醐味を感じております。会員さまにならなくても無料カウンセリングは随時行っております。ご遠慮なくお問合せくださいね。
こんにちは!行木(なめき)美千子です。結婚相談所の婚活は自分から積極的に行動することで出会いのチャンスを作り出すことができます!そして、結婚相談所は今すぐにでも結婚したいと思っている結婚への意欲が高い人が多く婚活をしています。なのでこの環境を利用しない手はないですよね!その出会いのチャンスを作り出す方法が、お見合いのお申し込みをすることなのです。せっかく相談所へ入会をしたのに、お見合いのお申込みをしないとどうなってしまうのでしょうか?その答えは動画で…↓↓↓ https://youtu.be/Q62rC7hZ3xY
ブログを更新しました。 https://www.shokeisupport.com/blog/episode/1966
20代、30代の女性婚活を応援するZEROカウンセラーの野村です。今回のブログは『しなきゃはやめよう』です。うまく話さなきゃ好きにならなきゃ連絡とらなきゃ「しなきゃ」に支配されると不安になったり、辛くなったり、自分の本当の気持ちなどもわからなくなってしまいます。今回はしなきゃ思考から脱出する方法をお伝えします。しなきゃ思考からの脱出法とは・・・・続きはZERO公式ブログにて! https://bridalsalon-zero-woman.com/?p=8356
1大手の結婚相談所がいいと思う理由1.1信頼できるように感じる1.2比較しやすいように思う1.3ランキングに載っていることが多い2大手の結婚相談所を選ぶメリット2.1イベントなどが多い2.2広告が多いので見つけやすい2.3実績やデータが明確なことが多い3大手の結婚相談所を選ぶデメリット3.1サポートが手薄になるケースも3.2活動を続けにくい場合がある4個人経営の結婚相談所を選びたくなる理由4.1魅力を感じる場所を見つけた4.2丁寧な対応を求めている4.3オリジナリティがあるように思う5個人経営の結婚相談所を選ぶメリット5.1担当者のサポートが手厚い5.2相談がしやすく婚活が進めやすい5.3柔軟な対応が期待できる6個人経営の結婚相談所を選ぶデメリット6.1見つけるまでに時間を要する6.2情報が少ないので不安がある7結婚相談所を選ぶ時のポイント7.1婚活を不安に感じる理由を明確にする7.2会員数や男女比率などを確認する7.3サポート内容や質を比較する7.4実績について把握する7.5無料カウンセリングに行ってみる8結婚相談所を選ぶ時に意識したいこと8.1自分に合う場所を慎重に見つける8.2その場所で婚活していくことをイメージする8.3自分自身が納得してから入会をする9結婚相談所は大手か個人経営かをじっくり比較検討することが大切に!
先日、成婚退会したカップルがご挨拶に来てくださいました。男性はアプローズの会員さんではなかったので「初めまして」でした。そして夫婦仲良く暮らすコツは?との話になり「かかあ天下です」と私が言うと笑っていました☺でも、そうなんです、奥さんが元気でいる家庭は「明るく楽しいのです」奥さんが何時も笑っていたら楽しくないですか?と言うと「確かにそうですね」と彼がでも、嫌なことや言いたいことは我慢しないで、言っていいのですよ!と、私が言うと「言ってもいいのですか!」と驚いた顔に、、当たり前です。我慢して爆発して取り返しのつかないよりは少しずつ不満を話し、二人で譲れるところは譲り解決していけばいいのです。大体の男性は女性から見ると「子供です」なので甘えたいときは甘えさせてやりなさい!賢い奥さんになって欲しい!そして、言い過ぎたと思ったら夫の好物でも手料理してあげてね。気が付かない夫が多いから、そんな時は「貴方この料理好きでしょ」と言うのです。そして「ちょっと言い過ぎたかも、ごめんね」の一言で仲良くなれます。先日も離婚の危機で相談に来られたご夫婦がいました。奥さんはうっぷんがたまっていて、吐き出すように夫の悪い所を一気に話す。旦那さんは予期していなかったので「えっっ!」と驚きそして奥さんの「離婚したい」の一言に大粒の涙と鼻水と、、、、、、、嗚咽が、、、、奥さんが我慢していたことに気が付いてなかった落ち着いたところで奥さんに「旦那さんの良い所は?」と聞くと「私より料理が上手い」「優しい」後は何かな?「夫のご両親が優しい」それを聞いていても旦那さんは「離婚したい」の言葉がシックすぎてまだ、泣いていました。旦那さんが「どうしても離婚したい、もう決めたん?」と話すと奥さんは「うん!」ときっぱりと、、、、そして、旦那さんは大粒の涙と鼻水を出しながら泣くのです。私は今日はお互いに今まで言えなかったことを言えたのだから2~3か月考えて、それでも離婚したいと思ったら離婚したらいい、2~3か月後にまた3人で話をしましょう~と帰らせました。その後、数週間が経ち、夫から奥さんから「少し言い過ぎた、ごめんなさい」とメールがあったそうです。その後も「奥さんが家に帰ってきてくれて普通に生活しています」「多分もう大丈夫です」と言いたいことを吐き出して、旦那さんも改善できるところを改善したようで「もう大丈夫そうです。」と連絡がありほっとしました。何が言いたいかと言いますと、我慢しないで話し合いをすることが一番大切なのです。「多分言っても直さない」「何も聞いてくれない」などと一人で思うより、また、勝手に妄想するよりも違う考えが返って来たり、言いたいことをいう事でスッキリしたり相手の反応で愛情を感じることも有るのです。仲良く暮らしていくコツは話し合いをする事で、相手の気持ちを知る事なのです。意地を張ってもいい事はない。素直に話をすることが解決の道です。また、喧嘩で勝とうなんて思わない事です。「負けて勝て!」なのです。負けて勝てなんてどういう事?と思うでしょうが私は12歳年上の夫と喧嘩した時は、悪い事をしたのは夫なので腹は立つのですがここは「負けて勝て!」なんだと思い険悪ムードの家の雰囲気を変えたいときは(いや~な空気でいたくないので)夫の大好きなコーヒーを淹れてやり、夫が「有難う」と言う言葉を待つのです。そして、テーブルに無言でコーヒーを置いた瞬間、夫が「有難う」と言ったのですーーやったーー「勝ったぞ」と心の中で思うのです。そして「よし、仕方ない許してやる」と、これが私のささやかな喜びでした。こうして、ささやかな小さな嬉しさを見つけていくことで、家の空気も変わります。時には許してあげることも必要です。だって「しゃーない、男は子供だから」と心の中で思うと許せるのです。何とか、このご夫婦も離婚の危機を回避して何時ものご夫婦になったようです。多分大丈夫でしょ~!(^^)!問い合わせは下記より鳥取県・島根県の結婚相談所|婚活サロンApplause(アプローズ)(kekkon-tottori.com)
下関と北九州の結婚相談所SunHarmonyの山本ゆう子です。先日のお休みに高千穂へお詣りに行って来ました✨しっかりとパワーをいただいてきましたよ💕こちらもご覧ください↓↓↓ https://sunharmony-bridal.com/6 -28/
20代、30代の女性婚活に特化したブライダルサロンZEROカウンセラーの渡邉です。今回は『理想の男性と結ばれる方法』です。理想の人と結婚したい!!という女性は是非、最後まで読んで頂けると嬉しいです。あなたの理想の相手はどんな人ですか?世間の評価ではなく、あなたの理想の相手です。そこがハッキリしていなくては理想の相手はわかりません。そしてその理想がハッキリしていても相手と出会えなければ結ばれることはありません。ここでよく言われる『高望み』について解説します。高望みとは・・・・続きはZERO公式ブログにて! https://bridalsalon-zero-woman.com/?p=8387
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!