結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
お客様に寄り添う結婚相談所ベルブライドです。東京(永田町・渋谷・丸の内)・神奈川(みなとみらい)、オンライン店舗がございます。-------------------------------------現代は様々な婚活サービスがある為、相談所を利用するタイミングも悩みますよね。本日はその『結婚相談所を利用するタイミング』についてお話をしたいと思います。なるべく早く結婚をしたい時1.2年の間には結婚をしていたいと希望を抱いている方はすぐに相談所で活動をスタートさせるべきです。色々な婚活はありますが、結婚に向けて動くという意味ですと、できるだけ早く結婚をしたいと思っている方が集まる相談所の活動がベストだと思います。2年もあるし〜とのんびりしているとすぐに2年後が訪れてしまうので早め早めに動くのがポイントです!出会いが無い時とにかく出会いが無いという方!出会いのチャンスは相談所に入ることによって確実に広がります。相談所の活動では身元確認が取れた方しかいらっしゃらずトラブルにもあいにくいので安心して出会いを求めることができますよ。将来に不安を感じる時自分の将来についてふと心配になる方。このままでいいのかな?と感じる方は相談所の活動をしていただければと思います。活動をしたからといって、お相手が見つかったからと言って不安がなくなるわけではないのですが、自分の方向性が見えてくる利点があると思います。人によって将来の希望も様々かと思います。まずは自分が結婚をしたいのか、したくないのか、ハッキリさせる為にも活動をしていただければと思います。いかがでしょうか??相談所って何?どんな時に、どんな人が利用するの?などなど。お悩みの方は是非参考にしていただければ幸いです。
過去にも似たような投稿をしたことがあるのですが、結構多い上にこれで失敗を重ねちゃっている人がいるので改めて今の言葉で投稿します。「人と比べないで」大阪府和泉市の結婚相談室リライオンの中前です。婚活が長引く人は大抵これに陥っています。これには2つあって・周りと比べる人・過去と比べる人どちらも非常に婚活においては良くない状況です。具体的には・周りと比べる人に多いのは、友達や知人、兄弟、会社の同僚などと比べるという人の事です。「あいつの奥さんより美人じゃないと」「弟よりはいい相手を見つけないと」のように周りよりもいい人と結婚したい、そう言う相手を見つけたい、と思ってしまう人の事ですね。そもそも婚活は勝ち負けではありません。幸せの対決でもありません。・過去と比べる人に多いのは、過去の恋愛経験などから、勝手に理想像が膨らんでいたり、合体してしまったり(例えば5人と付き合ったことがあり一人1個いいところがあったとすると、5個のいいところを持った一人を頭の中で作り上げてしまっている)人の事です。過去は美化されるという通り、過去の恋愛もいい部分が美化されてしまい、それと比べてしまうのです。当然過去にはほとんどの場合、勝てません。また、自分の両親や兄弟と比べてしまう人もたまにいますが、これもなかなか勝てません。(居心地の良さと価値観の類似性という点で勝てないのです)こうやって文章にすると皆さん「そうですよね」となりますが、何故かやっちゃってる方がおおいんです。これはどうすればいいのか?一朝一夕にはいきませんが、答えを書きます。それは「相手としっかり向き合う」そのために「まずは自分としっかり向き合う」ことなんです。突これを突き詰めると「なぜ結婚したいのか?」「結婚とはどういうものと思っているのか?」「結婚する目的は?」これを明確にするという事なんです。逆に言うとこれが明確になっていないが故に婚活の軸が定まらず、よそ見(過去や周りと比べる)してしまうのです。リライオンではご入会時にここをはっきりとしていただきます。(はっきりできない人はこちらからお断りすることが多いです)でも一か月たつとぶれてくる人が多いので再度面談等でここの調整をします。これをぶれるたびにやっています。というか面談の大半はここに集約されます。それくらい大切な事だと私たちは考えていますし、これがしっかりしたらあとは期限を決めて、活動を淡々としてその中で出てくる課題を都度克服、解消していく事でおのずと成婚へと繋がる道は開けてきます。ということで、私の人生のモットーでもあるこの言葉を最後にお伝えしますね。「人は人」比べずにしっかりと自分と向き合い幸せを勝ち取りましょう!ご相談はいつでもお待ちしております。
潔癖症の人の事が、紹介されています↓ https://news.livedoor.com/article/detail/25103661/ この記事では、潔癖症の例を載せていて、間違ったことはしていません。清潔を保つことは、良いことです。しかし、度を越した対策は、客観的には問題です。婚活において、このレベルが出来るお相手を探すのは、とても大変です。どうするか:#1そのレベルのお相手が見つかるまで、続ける#2レベルを下げて、ある程度の汚れは目をつぶり、お相手の程度に合わせる#3結婚は諦めて、独身を続けるの三択でしょうか。記事には載っていませんが、逆も注意が必要です。汚すぎると、清潔感が無くなり、お相手から敬遠されます。トイレに入った後で、手を洗わない人などは、知られたらドン引きされます。当結婚相談所では、「見た目を良くしてお相手から選ばれるように」を重視している通り、相手から選ばれるように対策をしています。よって、この記事のような事例では、#2の「お相手の程度に合わせる」を推奨します。#1も勿論良いですが、婚活の長期化が見込まれます。この様な場合にも、先ずは無料相談を受け付けていますので、お気軽にご相談ください。
洗濯機が使えない夫に対する不満が、書かれた記事です。 https://news.livedoor.com/article/detail/25102920/ 洗濯機は、普段使わない人が直感で使いこなすには、難易度が高いですね。そうなると、説明書を読むか、誰かに教わるか、いずれかが必要です。炊事・洗濯・掃除、いずれも結婚後には必要です。最近の傾向として、男性の収入の多さよりも、家事の分担を重視する女性が増えています。よって、洗濯機が使えないのは、大きな問題です。洗濯機を使うのは、簡単です!ただし、洗濯機の種類は多いので、それぞれ異なります。しかし、「基本」さえ覚えれば、あとはその応用です。洗濯機の使い方に自信のない方、場数をこなして覚えて下さい!婚活をする方は、絶対必要です。まずは、普段洗濯をしてくれている人と、一緒にやりましょう。
こんにちは(*^_^*)名古屋の結婚相談所アテンダー代表の五藤です。秋も少しずつ深まって来ましたが、皆さま如何お過ごしでしょうか?アテンダーでは新たなご成婚が生まれましたよー!今回はご成婚された元アテンダー男性会員様の「逆境を力に変えて引き寄せた幸せ」について書いております。続きはアテンダー公式ブログにて↓ https://www.attender.jp/voice/entry/2130.html
夫が急逝して、生活が苦しくなった女性の事例が、紹介されています↓ https://news.livedoor.com/article/detail/25098559/ 年金は、(基本的には)生きている間のみ、受け取れます。その上で、夫の年金を前提にしていると、妻は夫が他界すると受け取れる額が少なくなります。その上で、年金を頼りにしても良いのか?、と考えるきっかけに成る記事です。夫婦共働きで、どちらも厚生年金が期待できる場合は、ある程度は頼りにしても良いです。しかし、片方のみが厚生年金の対象だと、いびつな関係性に成ります。いびつな年金の場合は、早めの対策が必要です。年金以外の生活資金を、用意することです。具体的には、蓄えた預貯金・不動産などの家賃収入・株や債券などの配当金の類(場合によっては売却もOK)・パート勤務などの直接収入の確保、などです。この点は、婚活中に考え始めても、早すぎないと私は考えます。真剣交際に達した段階で、将来の生活資金をどうするのか、足並み合わせをすることが望ましいです。ここで話し合っておかないと、いざその段階に達した時に、慌てます。
自分磨きしながら婚活ができる結婚相談所サンマリエ浜松(SweetPartners スウィートパートナーズ)メンタル心理カウンセラー(兼)行動心理士の鈴木です。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。今日は『お見合いが決まらない時に考えたいこと』をテーマにお届けしたいと思います。おふたりの『ご縁』は『お見合い』から始まっていくわけですが、なかなか『お見合い』が成立しないとモチベーションが下がってきてしまいます。そこで『お見合い』が成立しない理由から対策を考える必要があります。婚活がマンネリし始めると陥ることなので、改めて確認してみてくださいね。まずはお見合い成立が低いパターンを考えてみたいと思います。①そもそもお見合いのお申込みをしていない②お申込みを頂いてもお受けしてない③カウンセラーから紹介されてもお申込みをしていない④お相手の希望(希望地域、年齢、再婚有無)に合っていないのにお申込みをする⑤写真を見て美女やイケメンばかりにお申込みをする⑥プロフィール写真に問題あり⑦プロフィール文章に問題ありこの7パターンくらいが挙げられます。⑥と⑦はそもそも最初にカウンセラーと一緒に作成するのですが、写真を変えてみたり、アピールポイントを追加してみたり、状況を見ながら軌道修正が必要になってきます。①~⑤は実際に会員様にやっていただかなければならない項目です。ご自身にご希望があるようにお相手にもご希望がありますので、④のお相手のご希望に自分が当てはまっていないとお申込みをしても不成立になりますし、⑤の美女やイケメンは他の人からも多数お申込みが入っていますので、厳しい話、ご自身がお相手の選考から漏れているという事になります。対策として、・まずはこまめにログイン・お申込みをする・お申込みを受けた時やカウンセラーからの紹介は極力受ける・お申込みするお相手のご希望に合っているかお相手のプロフィールをしっかりと読む・美女・イケメン以外にもお申込みの幅を広げてみる(美女・イケメンでも性格が合わなければご縁は続いていかないため)ぜひ、これらを意識してみてください。今よりも『お見合い』が組めてくると思います。自分が選んでいるようでお相手にも選ばれていますので、あらためてご自身のプロフィールも読み返してみてくださいね。さらにアピールできる内容があるかもしれません。少しでも参考になれば幸いです。2023年の有終の美の年末に向け、気持ちを新たにすすんでいきましょう。
結婚相手を選ぶ際、理系男子は一般的な要素だけでなく、独自の嗜好や価値観を持っています。理系男子が結婚相手に求める女性の特徴について、以下に紹介します。知的好奇心と共感力理系男子は知識や科学に対する深い興味を持っていることが多いため、結婚相手には知的な好奇心を共有できる女性を求めることがあります。また、感受性が豊かで、相手の気持ちや考えに共感し合えることも大切に考えます。高い学習能力科学や技術分野は常に進化しており、理系男子は新しい知識やスキルを習得することに積極的です。そのため、結婚相手にも学び続ける姿勢や高い学習能力を求めることがあります。ユーモアとコミュニケーション能力理系分野に従事する男性は専門的なトピックに取り組むことが多く、時には専門用語や難しい概念を話題にすることもあります。そのため、ユーモアセンスやコミュニケーション能力が高い女性との関係を重視することがあります。独立性と自己実現理系男子は自己実現やキャリアに向けて努力することが多いため、結婚相手にも独立性と自己実現の重要性を理解している女性を求めることがあります。お互いの個々の目標を尊重し、支え合える関係が望ましいです。バランスと発展結婚はお互いが成長し、バランスを取りながら共に歩むことが求められます。理系男子は、結婚相手が自分を補完し、共に成長できる関係を望むことがあります。関心事の共有趣味や関心事が合うことは、結婚生活を豊かにする要素の一つです。理系男子は科学や技術に関心を持つことが多いため、同じ分野に興味を持つ女性と出会うことが重要と考えることがあります。家庭重視一方で、理系男子も家庭やパートナーシップを大切にすることが多いです。結婚相手には家庭を築き、共に幸せな家庭を築く意欲がある女性を望みます。結婚相手を選ぶ際、理系男子は専門的な興味を持つことが多いですが、それと同時に愛情や共感、コミュニケーション能力など、人間関係に必要な要素も大切にします。お互いを尊重し、協力し合いながら、幸せな結婚生活を築くためには、お互いの価値観や希望に理解を示すことが不可欠です。
こんにちは!静岡婚活サロンクローバーの婚活カウンセラーたかのです。当サロンでは《ファッションで婚活を楽しもう!》をテーマにイベントを開催しています。今回は開催したのは【ブラウン着こなし術講座】。このイベントでは今話題のパーソナルカラー診断を活用して、あなたに似合う色を診断。更に、お見合いやデートなど、婚活に適したコーディネートを提案します✨当サロンでは入会時に特典としてパーソナルカラー診断を取り入れています。その際に診断してくださるパーソナルカラーリストのアイさんとのコラボイベントです!
ラブライフバランス研究所では通常のお見合いだけでなく、ゴルフ好きな方のためのゴルフ婚活「Rushゴルフ部」も主催しています。◎詳細はこちら https://gorukon-bosyu.com/ 秋のRushゴルコン、30歳代~50歳代の方のご参加となりました。タイトルには秋と名つけましたが、まだまだ夏の日差し。青い空を白い雲、時折吹く風は少しだけ秋の気配、そんなゴルフ日和です。お申込み⇒年齢調整⇒移動の調整⇒参加者グループLINE設定と細かな調整を行い毎回開催しております。会場までのアクセスについてもサポートしますので、移動手段についてはご相談下さい。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!