結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは。静岡の婚活・結婚相談所JOYマリッジ.comの結婚カウンセラー八木です。婚活を始めようと思っているけれど、マッチングアプリには抵抗がある。そんなお悩みをお持ちの方から、よくご相談をいただきます。「出会いがないのは分かっているけど、アプリだけはどうしても使いたくない」という気持ち、とてもよく理解できます。実は、そのような方にこそ結婚相談所が最適な選択肢だということを、今日はお話しさせていただきます。マッチングアプリを敬遠される方の理由は、実は多くの共通点があります。「まじめな出会いを求めている人は少なそう」「体だけの関係を求められそうで怖い」「結婚に繋がらなそう」「プロフィールに書いてある情報が本当かどうか分からない」「簡単に付き合って簡単に別れそう」「結婚したいと思ってアプリをやっている人がいるとは思えない」これらの不安や懸念は、決して的外れなものではありません。実際に、マッチングアプリでの出会いが必ずしも結婚に直結しないケースは多く、真剣な交際を求めている方ほど、時間や労力を無駄にしてしまう可能性が高いのが現実です。特に、相手の身元や結婚に対する真剣度が不透明な環境では、安心して婚活に集中することは困難でしょう。メッセージのやり取りに時間をかけても、いざ会ってみると想像と全く違った、という経験をされた方も少なくないのではないでしょうか。また、アプリ上では気軽にマッチングできる反面、相手との関係性も軽視されがちな傾向があります。真剣に結婚を考えている方にとって、このような環境は精神的な負担が大きく、婚活疲れの原因にもなりかねません。結婚相談所では、マッチングアプリで感じるような不安や懸念を根本的に解決できる仕組みが整っています。まず、入会時には独身証明書、収入証明書、学歴証明書など、各種証明書の提出が必須となっています。つまり、プロフィールに記載されている情報はすべて事実に基づいており、相手に関する基本的な情報に嘘偽りはありません。年収も学歴も職業も、すべて証明書によって確認されているため、安心して相手選びができます。また、結婚相談所に入会される方は全員が「結婚したい」という明確な目的を持っています。入会金や月会費を支払ってまで活動されているのですから、その本気度は疑う余地がありません。遊び半分や暇つぶしで活動している方は皆無と言ってよいでしょう。さらに、交際から成婚まで一定のルールが設けられているため、相手から体だけの関係を求められるような心配もありません。真剣交際に入るまでは手を繋ぐことすら控えるのが基本的なルールですし、専任のカウンセラーが常にサポートしているため、不適切なアプローチを受けることもありません。2025年8月、IBJでは登録会員数が10万人を突破しました。これは結婚相談所業界にとって画期的な数字です。もはや結婚相談所は「モテない人の集まり」ではありません。現在の会員層を見ると、医師や弁護士、上場企業にお勤めの方、経営者など、社会的に成功されている方々が数多く登録されています。また、20代の若い会員様も年々増加しており、容姿端麗で魅力的な方も珍しくありません。これらの方々が結婚相談所を選ぶ理由は明確です。忙しい仕事の中で効率的に婚活を進めたい、信頼できる相手と出会いたい、専門家のサポートを受けながら確実に結婚したい、といった合理的な判断によるものです。つまり、結婚相談所は「最後の手段」ではなく、「最も確実で効率的な婚活手段」として認識されるようになったのです。結婚をしたいという純粋な思いをお持ちの男女が、ごく当たり前に利用する出会いの手段となっています。実際に、私がサポートしている会員様たちも、それぞれに魅力的な方ばかりです。ただ、お仕事が忙しくて自然な出会いの機会が少なかった方や、これまでの恋愛では結婚に至らなかった方が、本気で結婚相手を見つけたいと思って入会されています。結婚相談所での婚活には、マッチングアプリでは得られない多くのメリットがあります。専任のカウンセラーがあなたの魅力を最大限に引き出し、理想のお相手との出会いをサポートします。プロフィール作成から写真選び、お見合いの準備まで、きめ細やかなアドバイスを受けることができます。また、お見合いから交際、そして成婚まで、段階的に関係を深めていくシステムが確立されているため、相手との距離感に悩むことなく活動できます。交際中に困ったことがあれば、いつでもカウンセラーに相談できる安心感も大きな特徴です。さらに、お相手との意思疎通で問題が生じた場合も、それぞれの相談所のカウンセラーが仲介に入るため、トラブルに発展することはほとんどありません。一人で悩みを抱え込む必要がないのです。マッチングアプリに抵抗を感じているあなたの感覚は、決して間違っていません。真剣に結婚を考えているからこそ、安心できる環境で婚活をしたいと思うのは当然のことです。結婚相談所なら、そんなあなたの思いに応える最適な環境が整っています。結婚は人生の大きな決断です。だからこそ、信頼できる相手と確実に出会える結婚相談所での婚活を、ぜひ検討してみてください。JOYマリッジ.comでは成婚までの最短ステップをデザインします。理想のお相手に響くアプローチ方法を見つけるために、どんな小さなことも見逃さず、最適な方法でサポート!婚活を成功に導くための、あなただけの戦略を一緒に作り上げていきます。✅1年以内に結婚したい✅婚活の始め方が分からない方✅アプリやパーティーに疲れた✅良い出会いが無かった方✅効率的に婚活したい方など、さまざまな婚活スタートを全力でサポートいたします。📸提携フォトスタジオ10カ所で撮影無料!📱LINEサポートは即時対応(最長12時間以内返信保証)💻オンライン完全対応可↓ホームページまたはLINEからのご予約がいちばんお得です✨🌐ホームページ https://JOY マリッジ.com📱LINEJOYマリッジ.comの公式LINE💌お問い合わせ・ご相談LINEの友だち登録後、メッセージをお送りください。または、ホームページの問い合わせフォームからも承っております。
沈黙が続くと「何か話さなきゃ!」と焦えて、逆に雰囲気を悪くしてしまうことがあります。実は、婚活現場でよくある“逆効果の一言”はこんなパターンです。「今日は晴れてますね」「暑いですね」→悪くはないですが、天気だけで終わると「この人とは中身のある会話ができない」と思われてしまいます。「お仕事は何されてるんですか?」(さっき聞いたばかり…)→焦っていると同じ質問を繰り返しがちですが、相手は「話を聞いてないのかな?」と不安になります。沈黙に気を取られすぎて、相手が話している内容が頭に入っていない。その結果、的外れな相槌や質問をしてしまい「この人とは合わないかも」と思われてしまいます。「今日は暑いですね」で止めずに、「暑い日は◯◯を食べたくなりませんか?」「季節のイベントって好きですか?」→具体的な話題につなげれば会話が自然に広がります。「仕事は?」→「そのお仕事で一番やりがいを感じるのはどんなときですか?」→繰り返す代わりに、相手の答えを深めると「ちゃんと聞いてくれてる」と伝わります。会話は間があるからこそ落ち着きます。沈黙の間に「さっきのお話、印象に残りました」と返せば、安心感に変わります。沈黙を埋めようとして逆効果になるのは✔天気の話だけで終わる✔同じ質問を繰り返す✔焦りすぎて人の話を聞いていないこの3つです。大切なのは「沈黙を埋める」ことではなく、“相手に関心を向けて深める姿勢”。結婚相談所マリーオウルでは、婚活の現場でよくある失敗例を恋愛心理で分析し「沈黙をチャンスに変える会話のコツ」などアドバイスをし、サポートしています。☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡新潟県長岡市 結婚相談所ブライダルサロン マリーオウル
こんにちは。仙台結婚相談所dowku代表カウンセラー高平です。JLCA認定婚活カウンセラー資格初級合格の立派な認定証が届きました♡HPなどに掲載できるバナーもいただいたので、こちらのバナーを新たにHPに設置しています。このバナーがあるかないかで、やはり会員様からの信頼度も変わってくると思うので、設置できるようになってよかったです。今月は、これから2名の男性とカウンセリングを予定しております。引き続き無料カウンセリングのご予約を承っていますので、お気軽にお連絡ください。HPのカウンセリング申し込みフォームまたは、公式LINEも方からご予約可能です。公式LINEはこちらからご登録ください♡↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓公式LINE: https://lin.ee/IqL4Pak
36歳で見事にご成婚された看護師Sさん。10年交際した彼との別れを経て、「やり切った人生にしたい!」と決意して入会されました。今回は、彼女の逆転婚ストーリーをご紹介します。アラフォー女性、ダメンズばかりと付き合ってしまうできる女性におすすめの記事です。この記事を書いたのは私です🔻入会のきっかけ36歳で成婚された看護師Sさんが、当相談所にご入会されたのは35歳の時。きっかけはとても印象的でした。「人生の最後に、やり切ったと思いたい」。実はSさんには、10年交際したお相手がいました。しかし、彼に結婚の意思がないことが分かり、迷ったけど別れを決断。・子どもを考えると時間が限られていること・自分の見る目に自信が持てなくなったこと・効率よく成果を出したいと思ったことアラフォーだし、上のような“理論的な理由”があって、最後のチャンス!と結婚相談所での婚活を選ばれました。婚活スタート―美人看護師の意外な壁Sさんははっきりしたお顔立ちで、登録直後から多くのお申込みをいただきました。でも、ご自身からのお申込みも高い成立率でつながり、月に5件ほどのお見合いをこなされていました。人当たりもよく、会話力もある。順調に仮交際へと進む一方で「可もなく不可もなく」そんな感覚から抜け出せず、決め手に欠ける日々が続きました。選択肢を広げた一歩が運命を変えた活動から2か月。「交際はしているけど...」これと言って進む理由がなく、ダラダラと会うことを繰り返す状況だったSさんと面談。私が注目したのは2つのポイントでした。・行動はしっかりと実行してくださっている・自分からお申し込みした人だけのご縁になっているそこで私はがアドバイスしたのは「自分から選ぶだけでなく、お申込みをいただいた方も受けてみましょう!」実はSさんは、これまで“同年代の男性”を中心に探していました。相談所に入っても、同じように探していたSさんは、無意識に『今までの行動と同じことを繰り返している』状態です。でも、実は結婚に向けて『今までと同じこと』をしても効果的ではありません。Sさんが同じ年を好むのは「話が合いやすいから」という理由でしたが、私から見ると落ち着いた性格や理論的なSさんの思考は、年上の男性の方が合いやすいタイプ。「年上はダメですか?」と伺うと、「ダメじゃないけど機会がなかった」とのこと。この会話から、お申し込みいただいた年上の方に実際に会う機会を作られました。そこで、器が大きく、会話もスムーズで、人生経験の豊かな今の旦那様に出逢われました。Sさんは3回目のデートで「この人だ!」と感じ、そこから一気に真剣交際へ。6か月で成婚退会Sさんは自分の想いをしっかり伝え、彼も同じ気持ちで応えてくれました。そして、出会いからわずか6か月目には成婚退会を迎えられました。お仕事と婚活を並行するのは簡単ではありません。また、今までと違うパターンに挑戦するのも勇気がいることです。それでも「やり切る」と決めたからこそ、スピード婚を実現できたのです。婚活で得た最大の学びSさんは振り返ります。「この婚活で、自分で自分を幸せにできた!」自分の理想を叶える!と軸を持ち、やると決めたからこそ、素敵な男性を引き寄せ理想のご縁につながったのだと思います。まとめ婚活は条件や効率だけではなく、「どんな人生を歩みたいか」という覚悟が大切です。Sさんのように、自分と約束を交わして、そのために今までにはないチャレンジもして最後までやり切ると決めたら、必ずチャンスが訪れます。「人生の最後にどんな感情でいたい?」もしあなたが婚活に迷っているなら、一度立ち止まって考えてみてください。婚活は「タイミング」や「条件」だけではなく、自分の覚悟と行動が未来を変えていきます。もしあなたが「私も一歩踏み出したい」と思われたら、まずはお気軽にご相談ください。あなたの人生に合った婚活の進め方を、一緒に見つけていきましょう。=====婚活は「長く滞在する場所」ではなく、「最短で幸せにたどり着くための場所」です。ただ頑張っているだけでは時間だけが過ぎてしまい、間違った選択をしてしまうこともあります。あなたが欲しいのは結婚した先の幸せな未来。例えば・一緒の味方と思えるパートナーの存在・自分の命と同じくらい大事な子供の誕生ではないでしょうか?パートナーとの関係を深めるのも、命を生み出すのも時間が必要。そのために効果的に婚活をして、本当の目的を早く手にいれることがとっても大事だと私は思います。そのための手段として、相談所もブログの情報もぜひ活用いただけると嬉しいです。LINEから「無料相談」や「婚活診断」を受付中です。他の相談所に入っているけど悩んでいる方、乗り換えを考えている方、自分に合う相手像を整理したい方も歓迎です。ファミラボは少人数制で一人ひとりに向き合う相談所です。地方にお住まいの方も全国対応オンラインカウンセリング、全国の方とのご縁繋ぎをしていますので安心してご利用ください。ご希望の方は、公式LINEから【無料相談ボタン】をクリック!\公式LINEはこちら/あなたの婚活が、より確実に、より前向きに進むきっかけになれば嬉しいです♡=====
婚活をしていると、「家庭環境のことって、いつ・どう伝えたらいいんだろう…」そんなふうに、不安になってしまう瞬間はありませんか?親との関係、生まれ育った環境。それらは、自分で選べるものではないですよね。そのことが“コンプレックス”となってしまったり、「こんな家庭のこと、相手にどう思われるんだろう…」と、婚活するうえで心配になっているかたに向けたお話しです。私もそうでした。幼い頃に両親が離婚し、その後に子連れ同士での再婚。家族の中で微妙な距離感があったり、思春期に家庭での孤独を感じたり…。自分が成人して結婚を意識したときには、正直なところ“両親や兄弟の仲も良くて、お金に困らず育ちました”って相手に言える環境だったらよかったのに…と思ったこともあります。自分の家庭のことを話したときに相手にどう思われるかな…そう思うって、婚活の一歩踏み出すのを躊躇してしまう場合もあるのではないでしょうか。私自身、結婚相談所でサポートをする中で、「家庭に事情がある自分でも、婚活って上手くいくのかな」「相手に引かれないか、不安です…」という声も、実際、聞いてきました。家庭環境って、見た目やスキルと違って「努力で変えられるもの」ではありません。だからこそ、どう受け止めて、どう向き合っていくかがとても大事なんだと感じています。家庭環境に引け目を感じてしまう気持ちは、やっぱりなくならないと思うんです。でも実は、そうした経験こそが、人柄や価値観を育ててきた面もあるんじゃないでしょうか。親との関係が難しかったからこそ、相手を大切にできる寂しさを知っているから、人の痛みに寄り添える葛藤を経験してきたからこそ、自分の人生をしっかり歩こうと思えるこういった気持ちは、誰にでも自然に備わっているわけではないと思うんです。あなたがこれまで育んできた、“包容力”なんです。婚活では、相手の家族構成が話題になることも正直多いです。「正直に話していいのかな」「嫌われたらどうしよう」そんなふうに不安になるのは、決しておかしいことではありません。でも、忘れないでいてほしいのは——すべての人に理解される必要はないということです。家庭環境も含めて、「この人となら一緒に生きていきたい」と思ってくれる相手と出会えたなら、それがあなたにとっての“本当のご縁”なんだと思います。家庭環境や、親との関係。それらは、変えることのできない事実です。でも、それを恥ずかしく思ったり、否定する必要はありません。婚活中に不安になったときは、どうかこう思ってみてください。「過去も含めて、これが私なんだ」どんな出来事も、今のあなたのやさしさや思いやりをつくってくれたもの。たとえ“普通の家庭”じゃなかったとしても、あなたを丸ごと受け止めてくれる人は、きっといます。家庭のことで苦労してきたなんてで、婚活では話しづらいテーマですよね。でも、だからこそ「自分だけじゃないんだ」と思ってもらえたなら、とても嬉しいです。もしこの内容に少しでも共感していただけたら、ぜひ、(いいね♡)してもらえたら幸いです。ちなみに…noteでも、婚活中の方に役立つ記事や、私自身のことについて書いています。気になった方は、ぜひそちらもチェックしてみてくださいね。 https://note.com/tamamusubi_n/n/nf1627e7453d9 「理想の相手と最短ルートで出会いたい方」に選ばれています。「ここで相談して本当によかった!」そんな喜びの声が続々と届いている、結婚相談所です✨短期間でも結婚できる理由は?✅資格を持つカウンセラーが、タイプ診断&引き寄せるプロフィールを作成✅LINE相談は夜22時までOKなど、きめ細やかなサポート体制ですご相談もお気軽にどうぞ!----------------------------------------------------▼品川たまむすび結婚Lab.公式ホームページ https://shinagawa-tamamusubi.com/ -----------------------------------------------------
こんにちは。Cupid福岡の助信です😊前回に引き続き、結婚相談所のイメージ第2弾です✨「結婚するなら、自然な出会いがいい!」「相談所では恋愛結婚できないのでは?」そんな風に思っていませんか?実はこの「自然な出会いじゃないとイヤ」という考え方、結婚相談所に対する代表的な誤解のひとつです。結婚相談所=お見合い結婚 というイメージがあるのではないでしょうか。学生時代の同級生、職場での出会い、友人の紹介、趣味の場での偶然の出会い…。これらが「自然な出会い」と呼ばれることが多いですよね。一方で結婚相談所の出会いは、誰かにセッティングされる“作られた出会い”に感じられるかもしれません。そのため、「恋愛感情が生まれないのでは?」とか「条件で選ばれて結婚させられるのでは?」という不安を抱く方も多いのです。しかし、実際の結婚相談所での出会いはそんなイメージとは違います。🔶出会いのきっかけが相談所というだけ🔶その後は、交際を通じて普通に恋愛していく🔶プロフィールや価値観が合う前提だから、恋愛に発展しやすいたとえば、ご成婚された30代男性の会員様。最初は「条件で選ぶ出会いなんて味気ない」とおっしゃっていましたが、出会った女性とお見合い後に自然な会話が弾み、デートを重ねるうちに恋愛感情が芽生えていきました。ご成婚のときには「まさか相談所で、こんなに自然に恋するとは思っていませんでした」と笑顔で話されていました。つまり、相談所の出会いは「恋愛の入口」にすぎません。自然な出会いかどうかよりも、その後にお互いを知り合い、気持ちが通じ合っていく過程は、まさに恋愛そのものです。私たちが本当に求めているのは、「自然な出会い方」ではなく、「自然に愛せる相手」との出会いです。どんなに偶然に見える出会いでも、価値観が合わなければ恋愛は続きません。逆に、きっかけが相談所でも、心が通じ合えば自然に恋愛が始まります。実際、IBJの成婚者アンケートでも「相談所で出会ったのに恋愛結婚のように進んだ」と答える方は多くいらっしゃいます。きっかけにこだわるより、「自然に愛せる人」と出会えることが大切なのです。出会い方にこだわりすぎて、せっかくのご縁を逃してしまうのは、とてももったいないことです。結婚相談所での流れは、次のようなイメージです。🌸お見合い(初対面で自己紹介)🌸プレ交際(カフェや食事デートをしながら相性を確かめる)🌸真剣交際(お互いに一人に絞り、恋人関係へ)🌸プロポーズ・成婚流れとしては恋愛結婚と同じです。違うのは「最初から真剣に結婚を考えている人と出会える」こと。だからこそ、恋愛がスムーズに進みやすいのです。結婚相談所の出会いは「不自然」でも「条件だけの出会い」でもありません。それは、恋愛のきっかけを広げるための一歩です。「自然な出会いがいい」という思い込みを手放せた時、本当に大切な人と出会えるチャンスが広がっていきます。👉結婚相談所は、恋愛結婚を叶えるための“最短の近道”でもあるのです。
こんにちは。Marry&Bloom編集部です。実は──自己肯定感があるかどうかで、婚活の進み方は大きく変わるんです✨毎日できたことをひとつ書く、自分を褒める言葉をかける、ほんの小さな行動を成功と捉える。この3つの習慣が、婚活を前向きにしてくれます😉👍👉続きはブログで詳しくお話ししています🌷 https://marryandbloom.com/posts/QBal6Z1Y 👉公式ラインはこちらから https://lin.ee/r9Wz0GH
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!婚活は、誰もが順調に進めるものではありません。時には思うようにいかず、立ち止まったり、迷ったりすることもあるでしょう。しかし、そうした経験の中にこそ、自分自身と向き合い、成長するための大切な気づきが隠されています。1つは、理想の条件にこだわりすぎることで、出会いの幅を狭めてしまうことがあります。年齢や年収など、希望を持つことは決して悪いことではありませんが、それに縛られすぎると、可能性のあるご縁を見逃してしまうこともあるのです。少しだけ視野を広げてみることで、思いがけない魅力に出会えることもあります。また、プロフィールだけで相手を判断してしまうのは、よくある失敗の一つです。写真が少し堅い印象だったり、文章がそっけなく感じられたりすると、本当は優しくて誠実な人でも、冷たそうに見えてしまうことがあります。限られた情報だけでは、その人の話し方や表情、価値観まではわかりません。とはいえ、限られた情報では、すべての魅力や価値観を伝えるのは難しいものです。だからこそ、プロフィール文では、誤解を避けるための工夫が大切になります。過度な謙遜や自慢に見える表現は避け、飾らず誠実に、自分らしさを伝えることで、相手に安心感や信頼を与えることができます。一方で、相手に過度な期待を抱いてしまうことも、婚活を難しくする要因のひとつです。すぐに理想の相手に出会えるはずと期待しすぎると、うまくいかなかった時の落差も大きくなってしまいます。出会いには時間と根気が必要です。焦らず、自分のペースで進めることが、結果的に良いご縁につながることもあります。過去の恋愛や心の傷を引きずってしまうことも、婚活においては大きな壁となることがあります。過去の経験は今の自分を形づくる大切な要素ですが、それを新しい出会いに持ち込んでしまうと、無意識のうちに相手との距離を作ってしまうことがあります。心の整理をする時間を持つことは、次の一歩を踏み出すために必要な準備です。連絡の頻度やタイミングが合わず、誤解が生じることもあります。例えば、返信が遅すぎたり、逆に頻繁すぎたりすると、相手に不安を与えてしまうことも。相手の立場に立って、丁寧なやり取りを心がけることが大切です。外見や振る舞いは、第一印象に大きく影響します。清潔感のある服装や、食事のマナーなど、基本的な配慮ができているかどうかは、相手への思いやりの表れでもあります。特別な演出は必要ありませんが、この人と一緒にいたら心地いいと思ってもらえる工夫はしてみたいものです。また、自分のことを伝えたい気持ちは自然なものですが、相手の話に耳を傾けることも同じくらい重要です。共感や質問を通じて、会話を深める姿勢が、信頼関係の基本です。婚活を続けていると、周囲と比較したり、結婚をゴールと捉えすぎたりして、本来の目的が見えなくなってしまうことがあります。自分の価値観やライフスタイルに合った相手を探すことを、何よりも大切にしたいものです。婚活がうまくいかない時期は、誰にでもあります。そんなときこそ、自分を責めず、少しずつでも前に進むことが大切です。小さな変化や出会いが、やがて大きなご縁につながることもあります。大切なのは、失敗を責めるのではなく、そこから何を学び、どう前に進むかではないでしょうか。あなたの歩みは、必ず誰かの心に届きます。焦らず、あなたらしく進んでいきましょう。------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③40歳を過ぎて見つける新たな可能性と出会い https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/137780/ 結婚相談所選びに悩んでいるアナタへベリンダではあなた自身の考え方を短期間で変えていきます。ぜひ一度無料相談にお越し下さい。予約お申込は https://belinda-osaka.com/ form/ 11期連続受賞中IBJアワードは、IBJ(日本最大級の結婚相談所ネットワーク)に加盟する4,502社の中から、過去半年間において、特に顕著な実績を残した結婚相談所に贈られます。IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞です。入会者数、成婚者数にIBJ加え、法令順守、クレーム・トラブルがないという事などが基準となり、日本結婚相談所連盟本部で判断をして決定しているものです。日本結婚相談所連盟に加盟している結婚相談所で、IBJアワードプレミアムを受賞したのはわずか11.1%。つまり、当相談所が『IBJ認定の優良相談所』だということを意味します。IBJアワードは、IBJ(日本最大級の結婚相談所ネットワーク)に加盟する4,502社の中から、過去半年間において、特に顕著な実績を残した結婚相談所に贈られます。IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞です。入会者数、成婚者数に加え、法令順守、クレーム・トラブルがないという事などが基準となり、日本結婚相談所連盟本部で判断★表彰★2020年上期入会成長賞2020年下期成婚成長賞2021年上期IBJアワードプレミアム受賞2021年下期IBJアワードプレミアム受賞2022年上期IBJアワードプレミアム受賞2022年下期IBJアワードプレミアム受賞2023年上期IBJアワードプレミアム受賞2023年下期IBJアワードプレミアム受賞2024年上期IBJアワードプレミアム受賞2024年下期IBJアワードプレミアム受賞2025年上期IBJアワードプレミアム受賞1年以内に結婚出来なかった人の為の相談所べリンダ「成婚に近づく人の共通点は伝え方より受け止め方にある」≪IBJブログランキング3864社中≫人気記事ランキング全国1位、3位獲得人気ブロガーランキング全国5位・大阪1位=================================今まで婚活(マッチングアプリ・結婚相談所など)をしてきて・なかなかいい人と出会わない・交際してもうまくいかない・すぐお断りされてしまうなどの経験はありませんか?ベリンダでは、どこよりも「対面」での「面談」を徹底し、「なぜうまくいっていないのか」を客観的な視点で判断をして、結婚できない人を成婚へ導くために「意識改革」をしていきます。=================================■ベリンダ公式サイト https://belinda-osaka.com/ ■Twitter(カウンセラー) https://twitter.com/BELINDA13726 (ベリンダ公式) https://twitter.com/BELINDA13727 ■インスタグラム https://www.instagram.com/osaka_belinda
「もう疲れた…」「やっぱりいい男なんていない」——。婚活を続けていると、そんな言葉がつい口をついて出てしまうこと、ありませんか?でも、ちょっと立ち止まって考えてみてください。その“いい男がいない”という感覚、本当に世の中に存在しないからなのでしょうか。それとも、もしかすると“あなたの視点のクセ”がそう見せているだけかもしれません。「いい男」はどこに消えたのか?婚活中の女性がよく口にするフレーズのひとつが「普通でいいんです。でも、その普通がいないんです」。ここでいう“普通”は、清潔感があって、仕事もある程度安定していて、誠実で浮気しない人。言葉にすれば「なんだ、全然ハードル高くないじゃん」と思えますよね。ところが婚活の場では、この“普通”がなぜか超希少生物に変わってしまう。なぜでしょうか?レンズの角度が変わると、世界も変わる実は、人は誰しも無意識のうちに「恋愛フィルター」を持っています。たとえば、外見にまず目が行ってしまうフィルター年収や学歴を強調して見てしまうフィルター“ときめき”があるかどうかを最重要視するフィルターこのフィルターの角度がちょっと偏っているだけで、本当はそこに“いい男”がいてもスルーしてしまうことがあるんです。つまり「いない」のではなく「見えていない」可能性が高い。いい男」は“ラベル”ではなく“日常”に宿るもうひとつ大事なのは、“いい男”はスペックのラベルで決まるのではなく、日常のふるまいの中ににじみ出る、ということです。デートの帰り、さりげなく駅まで送ってくれる食事の際、店員さんへの態度がやわらかい約束の時間をきちんと守るこうした行動の積み重ねが、本当に信頼できるパートナー像を形づくります。けれどプロフィールや条件表ばかりに目が行くと、この“日常の優しさ”が視界から外れてしまうんです。「年収〇〇万円以上」や「身長〇〇cm以上」というラベルにこだわっていると、気づけば“安心して一緒に笑える人”を見逃してしまう。これも視点のクセのひとつです。“恋愛脳”と“結婚脳”のギャップ婚活で混乱しやすいポイントに、「恋愛で求めるもの」と「結婚で必要なもの」の違いがあります。恋愛脳では「ドキドキ」「刺激」「ときめき」が最優先。でも結婚脳では「安定」「協力」「安心」がカギになります。もし今「いい男がいない」と感じているなら、それは恋愛脳のフィルターで結婚相手を探しているからかもしれません。恋愛においては“ちょっと危なっかしい男”に惹かれがちでも、結婚生活に必要なのは“安定して一緒に歩ける人”。恋愛フィルターを結婚フィルターに少し調整するだけで、「あれ?意外とここにいた!」と気づけることも多いのです。“いい男”探しから“いい関係”づくりへ最後にお伝えしたいのは、「いい男を探す」発想から、「いい関係を育てる」発想にシフトすること。出会った瞬間から100点満点の相手はいません。でも、お互いに歩み寄り、支え合い、磨き合うことで、相手は“自分にとっての最高の人”に変わっていきます。「いい男がいない」の正体は、意外と“あなたの視点のクセ”かもしれません、最初は会話がぎこちなかった人でも、安心できる関係が築けると本来の魅力がどんどん出てくることがあります。逆に、最初の条件が完璧でも、関係性が育たなければ「こんなはずじゃなかった」となってしまう。つまり「いい男がいない」のではなく、「いい男に育つ関係をまだ始めていない」だけなのです。「いい男がいない」と感じたとき、それは婚活市場の問題ではなく、視点のクセが原因かもしれません。恋愛フィルターと結婚フィルターの違いを意識するラベルよりも“日常のふるまい”を見る“探す”より“育てる”にシフトするこの3つを心がけるだけで、世界の見え方は大きく変わります。そして、気づけば「意外といい男、すぐそばにいた!」と驚く日が来るはずです。婚活は視点を変えるだけで、ぐっと楽しく、そして成果の出やすいものに変わります。だからこそ、一人で悩まず、専門家に相談するのもひとつの方法。川崎の結婚相談所「ジュノーテラス」では、あなたに合った視点調整のお手伝いをしています。「いない」のではなく「見えていない」だけ。そのフィルターをちょっと磨けば、“いい男”はきっと見えてきますよ。男性目線・女性目線それぞれの立場からアドバイスジュノーテラスの最大の特徴は私たち夫婦が男性目線・女性目線それぞれの立場からアドバイスする「2on1サポート」システムです!私たち夫婦二人が「人と人との繋がり」の大切さを深く理解しているからこそ、お一人おひとりの人生に寄り添い、共に未来を描くパートナーとして精一杯サポートさせていただきますので、些細なご相談から何でもお聞かせくださいませ。そして、笑顔でハッピーエンドを迎えましょう!私たちが「結婚と幸福の神(ジュノー)」としてあなたを最短距離でご成婚へ導きます。ぜひ、妻と三人四脚で婚活を「楽しかった!」で終わりましょう!━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━*.。*.。*〇〇〇〇*.。*゜*.。*結婚相談所ジュノーテラス〒214-0006神奈川県川崎市多摩区菅仙谷付近Tel:090-1765-9726Mail:support@juno-terrace.comURL: https://juno-terrace.com/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まずは簡単に自己紹介と開業のきっかけをお話させてください。1989年大阪生まれ大阪育ち。35歳の誕生日に入籍し今年第一子を出産しました。幼少期ダンスを習っていたこともあり自然とミュージカルが大好きにそこから縁あって劇団へ入団しました。華やかなことばかりではなく苦しいこともたくさん経験しました。ずっと憧れだった役を演じきりやり残したことはないと心から思えました。その後「次は何を目指そう?」と模索していたときに出会った一冊の本。それがウエディングプランナーという仕事との出会いでした。舞台のような“表”ではなく人を支える“裏方”の魅力に惹かれ気づけばスクールへ通い資格を取得。そして念願のウエディングプランナーに。結婚式はやり直しがきかない特別な一日。緊張もありましたがその分やり切ったあとの感動は何にも代えがたいものでした。今も本当に大好きで誇りを持てる仕事です。新郎新婦様と打ち合わせを重ねる中で出会いのきっかけが「職場や学校」から「アプリや相談所」へ変化してきているのを感じるようになりました。中には「何年も相談所に登録して もう最後の挑戦だと思ったときに 主人と出会えたんです」と涙ながらに話してくださる方も。そのとき私の心に芽生えたのが“もっと深くお二人に関わりたい”という思いでした。そして今年ずっと憧れていた結婚相談所を開業することができました。次のブログではなぜ「35歳までの女性に特化した相談所」にしたのか。この想いについては次のブログでお伝えさせていただきますね。拙い文章ですが最後まで読んでいただき本当にありがとうございます。これからどうぞよろしくお願いいたします。結婚相談所Scena 岩永
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!