結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
🌸LeLienPARTNERSがスタートしました!はじめまして。このたび、私たち「LeLienPARTNERS(ルリアン・パートナーズ)」は、IBJ正規加盟店として結婚相談所をスタートいたしました。LeLien(ルリアン)は、フランス語で「絆・ご縁・つながり」。そしてPARTNERSは、私たち自身が「仲間と一緒に」この事業を立ち上げたことから名づけました。“出会い”や“ご縁”を大切にしながら、人生のパートナー探しを誠実にサポートしていきたい——。そんな想いを込めて、いま、船出を迎えています。🤝3人の個性が支える、新しい形の結婚相談所LeLienPARTNERSは、3人の異なるバックグラウンドを持つ仲間で運営しています。私たちは、それぞれの「人間力」と「共感」を武器に、型にはまらない柔軟な婚活サポートをお届けしていきます。💬婚活は、不安を希望に変える旅婚活って、はじめるまでに一番勇気がいりますよね。「どう動いていいかわからない」「相談できる人がいない」そんな声に、私たちはじっくりと耳を傾けたいと思っています。だからこそLeLienPARTNERSは、“押しつけない婚活”をモットーに、あなたのペースで、一緒に歩むスタイルを大切にします。🚩まずは、無料カウンセリングからもし、少しでも「話を聞いてみたいな」と思った方は、ぜひ、お気軽にご連絡ください!心を込めて、あなたの婚活を応援します。あなたの“ご縁”を、一緒に紡いでいけることを楽しみにしています。 LeLienPARTNERS一同
こんにちわ!愛知・岐阜エリアで婚活をサポートしている結婚相談所ファーストリンクスの浅井でございます!(^^♪いま私たちは「100年時代」から「120年時代」へと進化しつつあるといわれています。その中で注目されているのが「老化のスピードは自分次第で変えられる」という事実です。規則正しい生活習慣や前向きな心の持ち方が、若々しさを大きく左右すると研究でも明らかになってきました。結婚相談所にご相談くださる方の中にも、「もう歳だから婚活は難しいのでは…」と不安を抱える方がいらっしゃいます。でも実際には、60歳はまだ人生の折り返し地点に過ぎないのです。スタンフォード大学が明らかにした「老化の節目」米スタンフォード大学の研究チームは、18歳から95歳までの4263名の血液サンプルを分析し、2019年に興味深い結果を発表しました。老化は一定のスピードで進むのではなく、次の3つのタイミングで大きく変化するというのです。34歳(青年期)60歳(壮年期)78歳(老年期)この節目を迎える前後を除けば、人はそれほど急激には老化しないことが分かりました。つまり、60歳はまさに人生の大きなターニングポイント。ここをどう過ごすかで、その後の人生の充実度が変わっていくのです。60歳は「まだ折り返したばかり」平均寿命が120歳に近づく中、60歳は「もう終盤」ではなく「まだ折り返したところ」と捉えるべきです。「まだこれから」と思える前向きな姿勢こそ、若さを保ち、これからの人生を豊かにする秘訣です。結婚相談所で活動を始めるのも同じこと。「今さら婚活?」ではなく、「これからの人生をパートナーと楽しむための婚活」だと考えてみませんか?人生を豊かにする2つの命人には2つの命があるといわれます。生物としての命(寿命)社会的存在としての命(人生)どれだけ長生きしても、「社会的存在としての命=人生」が充実していなければ、幸せを実感することはできません。健康であれば、60代でも70代でも仕事を続けられますし、趣味や地域活動など新しい挑戦にも積極的になれます。そして何より、パートナーと共に過ごすことで、毎日がより彩り豊かになります。脳は年齢に左右されない研究では、60代・70代になっても思考力が衰えず、若い頃と変わらない鋭さを保つ人がいることもわかっています。つまり、脳のアンチエイジングは可能だということです。新しい学びや挑戦は脳を活性化し、健康寿命を延ばします。婚活もその一つ。新しい出会いに向き合うことは、心も脳も若返らせてくれるのです。「永遠に生きるつもりで婚活を」インドの指導者・ガンジーは、こう言いました。「永遠に生きるつもりで学びなさい」これは婚活にも当てはまります。「もう歳だから」ではなく、「まだまだこれから」という気持ちで、永遠に生きるつもりで婚活を楽しんでほしいのです。60代からの婚活が人生を変える人生120年時代、60歳はまだ折り返し地点です。結婚相談所の婚活を通じて、これからの人生を一緒に歩むパートナーと出会うことは、若さを保ち、人生をより豊かにしてくれます。「もう遅い」と諦めるのではなく、「今だからこそ始めたい婚活」を一歩踏み出してみませんか?Let'senjoy婚活♡marriagesalonファーストリンクス/“ブログと活動報告” https://www.first-links.jp/ 17048668325994 marriagesalonファーストリンクス/公式HP https://www.first-links.jp/ marriagesalonファーストリンクス/無料カウンセリング https://www.first-links.jp/ w-contact
------------------------------------------------------「結婚相談所って、なんだか敷居が高そう…」「一体どんな人が利用しているの?」そんな風に思っていませんか?この記事では、結婚相談所の仕組みから活動の流れ、さらには具体的な成功の秘訣まで、皆さんの疑問にお答えします。この記事を読み終える頃には、結婚相談所が身近な存在に感じられるはずです。-----------------------------------------------------第1章:そもそも結婚相談所って何?結婚を目的にした信頼できる出会いのプラットフォーム結婚相談所は、真剣に結婚を望む独身者に対し、安心・安全な出会いを提供し、プロポーズからご成婚までをサポートするサービスです。多くの結婚相談所は、IBJ(日本結婚相談所連盟)のような大手ネットワークに加盟しています。私たちPROPOSEAGENTもIBJの正規加盟店です。IBJには全国約4,000社の加盟店があり、会員数は10万人近くいらっしゃいます。これにより、普段の生活では出会えないような、多種多様なバックグラウンドを持つ方々と出会うことが可能になります。安心できる理由結婚相談所での活動は、マッチングアプリや婚活パーティーとは大きく異なります。〇身元の確実性:活動を始める前に、独身証明書、収入証明書、学歴証明書、身分証明書といった各種書類を提出していただきます。これにより、プロフィール情報に嘘偽りがなく、安心して活動できます。〇プロのサポート:専門のカウンセラーがあなたの婚活をサポートします。お相手探しのアドバイスから、お見合いのフィードバック、交際中の悩み相談まで、何でも気軽に相談できる心強い存在です。第2章:結婚相談所の活動の流れ【6つのステップ】結婚相談所での活動は、主に以下の6つのステップで進みます。≪ステップ1≫ご入会・カウンセリングまずは、無料カウンセリングであなたのお話をじっくり聞かせていただきます。どんな結婚生活を送りたいか、どんなお相手を理想とするか、あなたの価値観やライフスタイルを共有してください。この情報をもとに、あなたに合った活動プランを一緒に考え、ご納得いただけたらご入会となります。PROPOSEAGENTでは、無料でお相手テスト検索ができるので、自分の希望に合う女性の方がどれくらいいるのか、どんな雰囲気の女性がいるのかを実際に確認して入会を検討することが出来ます。≪ステップ2≫プロフィール作成・お相手探しご入会後は、あなたの魅力を最大限に引き出すプロフィールを作成します。プロのカメラマンによる写真撮影や、カウンセラーによる文章の添削もサポートします。プロフィールが完成したら、いよいよお相手探しです。会員専用のシステムを使って、ご自身のペースで気になるお相手を探すことができます。もちろん、ご希望があればカウンセラーからあなたに合いそうなお相手を随時ご紹介することも可能です。≪ステップ3≫お見合いお互いに「会ってみたい」となれば、いよいよお見合いです。お見合いの日時や場所の調整はすべてカウンセラーが行いますので、会員様はなにもする必要がありません。当日はホテルのラウンジなど落ち着いた場所で、1時間程度の自己紹介を兼ねたお茶を楽しみます。ですので、マッチングアプリのように、会員同士でのメッセージのやり取りなどは不要ですし、ドタキャンなどが基本的にないスキームとなっています。≪ステップ4≫仮交際(目安:2か月程度)お見合い後、お互いが「もう一度会って話したい」となれば「仮交際」に進みます。この期間は複数の方と同時進行で交際できるため、お相手の性格や価値観、フィーリングをじっくりと見極める期間です。ランチやディナー、カフェ巡りなど、様々なデートを重ねてお相手との相性を確かめます。≪ステップ5≫真剣交際(目安:2か月程度)仮交際の中から「この人と結婚を前提にお付き合いしたい」と思える人が見つかったら、「真剣交際」へと進みます。真剣交際中は、お相手と1対1の関係となり、お互いの結婚観や将来設計について、より深い話をします。この期間は、ご両親への挨拶や、具体的なプロポーズの計画など、成婚に向けての準備を進めていきます。≪ステップ6≫ご成婚(プロポーズ成功=ご婚約)プロポーズが成功すれば、ご成婚退会となります。プロポーズの場所やタイミング、演出についても、カウンセラーが一緒にプランを考え、成功へと導きます。第3章:結婚相談所のメリットと成功の秘訣結婚相談所の3つの大きなメリット出会いの質が高い:結婚に真剣な方だけが活動しているため、「お食事」「デート」目的の人はゼロ。タイムパフォーマンスよく効率的に婚活を進められます。圧倒的な安心感:身元がはっきりした人との出会いなので、詐欺や危険なトラブルに巻き込まれる心配がありません。プロのサポート:婚活に疲れた時、悩んだ時、プロのカウンセラーが寄り添い、客観的なアドバイスをくれます。また、お相手の方からフィードバックを受けられるのも他の婚活サービスでは得られないことです。★成功の秘訣とは?ただ登録するだけでは、なかなか結果は出ません。成功にはちょっとしたコツがあります。素直な気持ちで活動する:カウンセラーからのアドバイスを素直に受け入れ、自分自身を成長させる気持ちで活動しましょう。①まずは「会う」ことを楽しむ:条件だけで判断せず、まずは会ってお話ししてみることが大切です。写真だけでは分からない、お相手の魅力に気づくことがよくあります。ご自分にお見合いの申し込みをしてくれた方とは積極的にお会いしましょう。②連絡をマメにする:仮交際中は、お相手とのコミュニケーションを大切にしましょう。マメな連絡が関係を深める鍵となります。③困ったら一人で悩まない:せっかく結婚相談所を利用するなら、カウンセラーをフル活用しましょう。一人では考えつかなかったアドバイスなどを得られます。最後に婚活は、決して楽な道のりではありません。しかし、一人で悩む必要はありません。PROPOSEAGENTは、ハイクラス男性を専門に、あなたの「結婚したい」という想いを大切にし、「妥協なき結婚」を現実にするためのパートナーでありたいと考えています。「まずは話を聞いてみたい」「自分にはどんな人が合うのかな」少しでも興味を持たれた方は、女性会員検索も無料で出来ますので、ぜひ一度、ご相談にお越しください。皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。
こんにちは♬昨日、一昨日は、Harvestマリアージュ青森は、ご入会有り、退会有り、お見合い有り、デート有り、ついでに月末清算と活発でしたね。良いご報告もあれば、そうでないご報告もあります。結婚相談所は、良質の出会い環境であると同時に、「なぜ私は交際が続かないのか。なぜ私は今まで結婚できなかったのか。なぜ自力で結婚できないのか。」を知る場でもあります。その事実を知った上で改善していくのですが、受け入れる事ができない人は成婚せず辞めていきます。ウチの契約書にサインするのも相当な勇気でしょう?私は受け止める事ができると信じて声掛けしているんですけどね。来る者は拒まず、去る者は追わず。
こんにちは町田駅前の結婚相談所「良縁コンシェルジュ町田」佐野ですなんとIBJ登録会員が10万人突破しました!8月末時点での登録会員数が101,240人を記録しました念願の10万人突破です!私が良縁コンシェルジュ町田を開業したのは2012年8月でしたその頃の登録会員数は確か4万人に満たない人数と記憶していますなので、この13年間で約2.5倍もの会員増となります開業当時の13年前IBJ以外の老舗の連盟組織が幅を利かせていてIBJは株式未上場企業で知名度が全く無くて「IBJって何?」IBJが何なのかを説明する所で大変でした肩身の狭い思いでしたそれが、東証プライム市場に上場電車内の広告でも目にするようになりましたIBJ加盟店の増加とともにサンマリエ・ツヴァイが子会社化されオーネットとも業務提携され会員数が10万人を突破しました13年前に見ていた景色とは全然違った景色が見えています良縁コンシェルジュ町田は【町田市内で最初のIBJ加盟店】として13年間営業を続けてきました開業当初はIBJ、大丈夫だろうか?他の連盟に加盟しておた方が良いのではないかちょっと浮気心もチラチラしましたがIBJを信じてIBJオンリーで営業してきて本当に良かった感慨無量ですこれからのIBJには「量的な拡大よりも質的な向上」にもっと力を入れていってほしいと願っておりますもちろん私自身も、IBJの一加盟店として、より一層、質の向上に力を入れていく覚悟でおりますさて、いよいよ秋ですXmasご成婚に向けて婚活のトップシーズンに入ります今から活動をスタートすれば素敵なXmasを迎えることができますぜひ、この機会を逃さないでIBJ加盟の良縁コンシェルジュ町田で婚活をスタートしてくださいね現在、良縁コンシェルジュ町田では開業13周年記念キャンペーンを実施中です詳しくはホームページをご確認ください良縁コンシェルジュ町田は、「押しつけない丁寧なサポート」をモットーに、ご成婚第一主義で親身に寄り添ったサポートを続けています◎町田駅前に実店舗がある結婚相談所です◎JLCA認定「婚活カウンセラー」有資格の男女カウンセラーが親身にサポートいたします詳しくは「良縁コンシェルジュ町田」のホームページをご覧ください❤インスタグラムも始めてみましたフォローしていただけたら嬉しいですhttps://help.instagram.com/347751748650214/?helpref=uf_share💛開業以来の数多くの「ご成婚アンケート」も公開中です2つのページに分かれて掲載中です💛ご成婚者のアンケート・vol.2💛ご成婚のアンケート・vol.1
はじめまして、BEAR BRIDGE結婚相談所です。この度IBJにて開業いたしました。今までの経験で得た気持ちを実現したく結婚相談所を始めました。最近は男性、女性共に「なかなか出会いが無い」「出会う場所が無い」「結婚は色々と大変そうだ」等の意見をよく聞いていました。そのような事を聞いていた中で、良い「出会い」さえあれば男性も女性も皆「結婚」については意外とスムーズに決まる印象を常に思っていました。「出会いの少ない」中で一人でも多く素敵な方へとの「出会い」を手助けできれば「結婚」は自然と成立しやすいのではないかと考えていました。このような「出会い」を求めている方や、すでに「結婚」したいと考えている方たちの素敵な架橋に成れればと考えております。「あとちょっと」をそっと背中を押してあげる様な、「全くわからない」方もきっかけを多く提供できるようなサポートを提供できますように皆様に寄り添ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは!岐阜の結婚相談所ピアハピです♪出会ってデートを重ねるうちに「自分では普通にしていたつもりなのに相手と続かない」と悩むことがあります。密かに萎えてしまうポイントには意外なものが多いです。婚活パーティーや街コンなどで出会った相手が心の中でそっと距離を置いてしまう原因を解説します。\続きは公式ブログにて公開中/ https://piahapi.piary.jp/b20250901/
婚活の真剣交際に入ったら…“愛”の次に避けて通れないのが“お金”の話!どこまで開示する?財布は一緒?別?揉めないコツは?今日は法律の土台からリアルな運用術まで、一気にお話します!!---#まずは土台!日本の「夫婦とお金」の基本ルールはこう!**夫婦別産制って知ってますか?**日本の民法では、原則として「自分名義で得た財産はその人のもの!」です。結婚前の資産も、結婚後に自分名義で増えたお金や資産も“特有財産”として本人のものになります。一方、どちらのものかハッキリしない財産は「共有」と推定されます。つまり“名義”と“中身”の整理が大事なんです!**でも生活費は“二人で”!**法律上、夫婦は収入や事情に応じて「婚姻費用(生活費)」を“分担”する義務があります!「財布は別」でも、生活費の負担はゼロにはできません。**日常家事の借金は“連帯”に!?**さらに「日常の家事」に関する債務(例:生活必需品の立替など)は、片方が契約しても**原則もう片方も連帯して責任**を負うルールがあります!“うっかり”を防ぐためにも、普段のカードや口座の使い方は合意しておきましょう。---#じゃあ、どこまで開示する?いつ話す?**結論:結婚を意識したら“全体像はオープン”に!**相手を信頼するなら、以下は**数値と根拠つきで**共有が安心です!-資産:現金・預金、投資(投信・株・外貨・仮想通貨)、保険の解約返戻金、持家/自動車などの評価額、企業型DC/iDeCo、ストックオプション/RSU-負債:住宅/自動車ローン、奨学金、カードリボ/消費者金融、教育ローン、税の滞納など(**金利・残高・毎月返済額・完済予定**)-収支:手取り月収、ボーナス、固定費(家賃・通信・保険)、変動費(食費・娯楽)-税・社会保険:扶養の可否、年末調整/確定申告の有無-口座・カード:どのカードをどの費目で使うか、家族カードの有無**信用情報も“自分で確認→必要に応じて見せる”がクレバー!**日本ではスコアというより**信用情報機関(CIC/JICC)から自分の履歴を開示**できます。金融トラブルを避けるため、真剣交際〜婚約期に“自己開示を取り寄せて確認”はアリです!---#財布は一緒?別?“3つの型”を比較!どれが正解?—ではなく**二人の価値観×手間のかけ方**で選びましょう!1)**完全共同型**(口座1本・お小遣い制)家計の透明度MAX!貯蓄の最適化がしやすい!ただし自由度は下がりがち。2)**一部共同型**(共同口座+各自自由口座)**イチ押しの現実解!**生活費は共同、残りは各自が自由。**共同口座へ“手取り比率”で毎月入金**すると公平感が保てます。例)手取りA28万、B42万、家計30万→A:12万、B:18万(=28:42の比率で負担)3)**完全別財布型**(費目ごと分担)自由度は高いけど、**見えない不公平**が溜まりやすい…!育休・収入変動時に崩れやすいので、**年2回の見直し**は必須!**リアルの傾向は?**最近の調査だと、「家計管理は妻中心」が依然多めだけど、理想は「夫婦共同」が最多というデータも!共働きでは“別財布派”が過半という調査もあります。トレンドは“共同管理+見える化”へ!---#ルール作りは“マネーミーティング”で!テーマはこれ!!**月1回・30分!**コーヒー片手に“作戦会議”しましょう!-①先月の収支:予算との差は?使いすぎはどこ?-②来月のイベント:旅行?帰省?大きな買い物?-③積立の進捗:緊急資金(生活費3〜6か月)・教育費・車検・更新料-④投資の枠:**新NISA**の年間枠の使い方は?つみたて枠?成長枠?-⑤リスク管理:保険の過不足は?家族カードや日常家事債務の範囲はOK?-⑥ルール見直し:収入変動・育休・転職時は**負担比率**を更新!---#よくある落とし穴…避けるコツは?-**家族カードの“使途不明化”問題!**→共同口座の“カードは1枚・費目限定”など**運用ルール**で回避!-**別財布で積立が進まない…?**→共同口座で“先取り”自動振替!ボーナス時は**目標別に定率配分**!-**奨学金やリボの“金利爆弾”!**→金利の高い負債は**優先返済**!開示→家計全体で戦略を!-**育休・転職で収入変動!**→手取り比率で負担を**半年ごと**に見直すルールを“最初に”!-**不透明な名義管理!**→資産は**台帳化(誰の名義・評価額・根拠URL)**。曖昧な資産は“共有推定”の火種に…!---#まとめ!**お金の話は“査問”じゃなく“作戦会議”!**法律の土台(別産制+生活費分担+日常家事の連帯)を踏まえつつ、**開示は数値で・運用は仕組みで・見直しは定期で**!これからを一緒に過ごしていく相手だからこそ、誠実話し合ってお互いに心地よい距離感を保てるようにしてきましょう!
皆さんこんにちは。代表カウンセラーのYOSHIMIです♡Challenge⁺(チャレンジプラス)WEB版の記事が公開されました(*^^)vリンクを貼っておきますので読んでみてください(^^)/ https://www.challenge-plus.jp/interview/202509/17684/
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。今日から9月です。毎月、一日午前中にはお朔日参り(おついたちまいり)で近所の氏神様へお参りに行っております。こうした神社参拝は当然ですが年齢性別全く関係なくどんな方でも手軽にできる良い習慣だと思っています。私が参拝するご近所の氏神様も一日は参拝者が多くいらっしゃいます。地域猫さんも寝そべっていたりして和やかな雰囲気の神社ですので大好きな場所なのです。で、よく聞かれますが「それってなんのご利益があるん?」と・・・いやいや前月無事に過ごせたことへのお礼と今月もまた頑張りますの決意表明と申しましょうか・・でも、聞くところによると神様にお願いするのは個人の勝手だそうで「ご縁結び」をお願いしても良いのだと詳しい方に聞いた事があります。と、いうことは毎月一日には堂々と「私に良いご縁を」のお願いをしても良いのではないかと思います。婚活者の皆様、是非ともこんな気持ちの良い参拝なら元旦の初詣だけではなくて神社へも是非出向いてみられてはいかがでしょうか。ひょっこり神様が「あらまた来たのね!そろそろ良いご縁を授けなければ」なんて目をかけてくださるかもです。お朔日参りは気持ちの良い習慣とはいえ、まだまだ暑い日が続き暑さで体が悲鳴を上げている方も多いかもしれません。ですが、季節は秋に進んでいます。9月には二十四節気のひとつである白露(はくろ)がありますね。夏の暑さが和らぎ、秋の気配が深まっていく時期・・・お願い!!涼しくなって!!の、心の声がだだもれな仲人みくるです。こんな暑い毎日でも気持ちは涼やかに過ごしたいものです。🌸こらもご覧ください🌸 https://www.mikuru-nakoudo-hiroshima.jp/ 【みくる結婚相談所にできること】🌷婚活カウンセラー資格を持つカウンセラーが気持ちに寄り添うサポート🌷少人数会員制だからこそできるあなたに合ったこれ以上ないあたたかく手厚いサポート🌷結婚相談所勤務で培った経験豊富なカウンセラーが聞く力を発揮し親身にお話を聞かせていただきます【まずはたくさんお話しましょう】『恋愛のこと、結婚のこと、子供のこと、仕事のこと、親御様との関係性』現代人はみんな多かれ少なかれストレスや不安を抱えています。お話聞かせてください。お問合せやご相談は、メール、公式LINE、InstagramのDMからもお受けしています。皆様からのご連絡お待ちしております。♡公式LINE https://lin.ee/99qdS0g/ ♡Instagram https://www.instagram.com/mikuru_nakoudo/ ♡公式ホームページ https://www.mikuru-nakoudo-hiroshima.jp/ ♡Ameba婚活ブログ https://ameblo.jp/ri -mi8169みくる結婚相談所代表カウンセラー吉本憲子09033786601火・水定休(受付時間11:00~19:00)メール・インスタDM・公式LINEからのご相談・お問合せは24時間受付中
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!