結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
嬉しい悲鳴とはこんなことですね。GWに入って連日、成婚退会の手続きの方が来て下さいました。3月4月にプロポーズを受けたりプロポーズをした方が親への正式な挨拶が終ってGWに成婚の退会の手続きに来くださるのです。ウィッシュ福岡では、親御さんへのご挨拶をして、両家の親御様にも喜んで頂いてからの退会にしています。その事で会員様が安心して退会できているようです。県外にいらっしゃる親御様の挨拶となるとGWが多くなります。その方々が連日退会手続きに来て下さるのです。光り輝くGWになりました。昨日はウィッシュ最年少の女性会員様が退会に来て下さいました。県外にお住いの彼の親御様に挨拶に行くと彼のお母さまが涙ぐんで喜んで下さったと嬉しそうに報告してくれました。「上野さん、あんなに混んでもらえるなnて思っていませんでした。私は彼を大切にします」と言ってくれました。今日は、30代の男性会員様がお相手の女性と退会に来てくれました。お見合についていけなかったので私は初めて会ったのですがよく笑うとても可愛い方でした。二人でよく笑いこれまでに行ったデートの写真も沢山見せて頂きました。最後に行った門司港の話しやその時に買ったお土産も頂きました。二人とも人柄重視で選んだので本当に幸せそうでした。それぞれに合ったお祝いも差し上げましたが喜んで下さるでしょうか?嬉しい、寂しい成婚退会今月もまだまだ続きます。
JLCA認定プロの婚活カウンセラーの清水です。「婚活パーティーで何を着ればいいかわからない…」「可愛く見せたいけど、30代らしい品も欲しい」――そんな風に悩んでいる30代女性も多いはず。婚活で第一印象を左右するのは、やはりファッション。特に30代になると、大人の女性らしさ・清潔感・親しみやすさのバランスが大切です。今回は、婚活にぴったりのおすすめファッションアイテムを、具体的なブランドとともにご紹介します。リアルな価格帯・手に取りやすいショップばかりなので、すぐに取り入れられますよ。
今 結婚相談所では、「若い女性と結婚したい」という男性からのお問合せが後を絶ちません。先日株式会社IBJが発表した「2024年成婚白書」によると、年収650万円の男性が結婚した女性との年齢差は+3歳が中央値。年収1,000万円未満の男性が結婚した女性との年齢差は+4歳が中央値。これが、年収2,000万円以上となると、年齢差が+8歳になるという結果でした。年収800万円位あれば、10歳位年下の女性との結婚は余裕だろうと考えている男性も少なくないようですが、現実はそんなに甘くないようです。一方で…「31歳男性」が20代の女性と成婚する割合は52%「32歳男性」が20代の女性と成婚する割合は45%この数字は、男性の年齢が上昇すると共に変わります。「36歳男性」が20代の女性と成婚する割合は29%「38歳男性」が20代の女性と成婚する割合は22%30代男性なら、20代女性との結婚は余裕だろうと思っている男性の声もよく耳にしますが、現実はそんなに甘くないようです。でもこれ、=====単なる統計の数字です!=====多くの皆さんがやっている普通の婚活をしていたらこの数字!というだけのことです。実際に、当相談所では48歳事務職👨と40歳自営業👩46歳公務員👨と35歳保育士👩41歳自営業👨と33歳営業職👩39歳IT関連職👨と27歳事務職👩などなど、年収1,000万円未満の男性たちが、統計の数字とは異なる結果を出しています!もちろん、女性たちも彼と♡だから結婚したいという女性たちです😊年下女性と結婚する一番のコツは、『上手くいかない多くの男性たちと同じ行動をしないこと』です!そんなこと言われても~って思った方、じゃあどうすればいいの?と思った方は こちらからお気軽にご連絡ください^^⇩ https://www.bon-declic.com/contactssl2.html ご興味のある方には、あなたに合った婚活、婚活アプリで上手くいく方法についてもお伝えしています。⇩こちらからお気軽にご連絡ください^^ https://www.bon-declic.com/contactssl2.html 03-5534-9880未来は自分で変えられます!今年は自分で、未来を変えてみませんか?
こんにちは!元教師が運営する結婚相談所Peasing(ピーシング)の遠藤です!男性会員様が初めてカウンセリングにお越しくださった日、私にはすぐに伝わるものがありました。スーツ姿でしっかりと整えた身なり。けれど、その姿勢や表情には、緊張と慎重さがにじみ出ていました。自己紹介をしながら、言葉を選び、慎重に思いを伝えようとするその姿勢は、誠実そのものでした。最初に交わした会話の中で、男性会員様はこう話してくださいました。「正直、自分に似合う服がわからないんです。」これまでは、洋服選びに強い関心を持つこともなく、必要最低限のものを揃えるだけだったそうです。「目立たない方がいい」「無難でいい」──そんな気持ちが、これまでの彼を支えてきたのかもしれません。けれど、男性会員様の中には確かに「変わりたい」という想いがありました。「婚活を始めるからには、できることは全部やってみたい」その小さな覚悟を、私はとても尊く感じました。だからこそ、どんな小さな一歩でも、全力で寄り添っていきたい。そう心に誓った瞬間でもありました。
こんにちは。Wellbeingハピマリのカウンセラー松尾です🤗「いつか婚活したい…けど今は難しい…」と思っているそこの貴方!そんなふうに思っている、そこのあなたへ🎁今日はぜひ、このブログをお届けしたいのです。実はこれ、30代後半〜40代の女性にとても多いお話なんです。「結婚したい気持ちはあるけど、今は仕事が忙しくて…」「身内に不幸があって、今はちょっと考えられなくて。でも、いつかは…」「転職活動中だから、まずは就職先を決めてから…」理由はさまざま。でも、「いつかは」と思いながら、月日だけが過ぎてしまう方、意外と多いんです。でも、ちょっとだけ考えてみてください。「いつか」って、いつ来るのでしょうか?もしかしたら今、婚活を始められない理由を探しているだけかもしれません。もちろん、人生にはタイミングがあります。でも、本当に結婚したいと思っているなら、ただ思っているだけでは前に進めないのも事実。「まだ大丈夫」「そのうち始めるから」そんなふうに自分を納得させているうちに、あっという間に月日が流れてしまうこと、ありませんか?思っているだけで「婚活したつもり」になってしまうのは、とてももったいないことです。まずは小さな一歩でも構いません。資料を見てみる、誰かに相談してみる、イベントをのぞいてみる…。そんなアクションが、未来を変えるきっかけになるかもしれません。婚活って、いきなり走り出さなくてもいいんです。まずは“考えるだけ”から“動いてみる”へ。その小さな変化が、未来を大きく変えてくれるかもしれません。
こんにちは婚活カウンセラー高梨です今回もいちごとのお別れが淋しすぎて奈良の神社参拝のついでにお蕎麦といちごパフェをいただいてきました行きたいと思っていたお店がお休みでしたので残念な思いを抱えながら訪れたお店をご紹介いたします奈良の天理にあるカフェテラスオズウィキッドのファンでもあるので名前に惹かれました・・・なんと言いましても私の愛する古都華のパフェということが一番の理由ですトップには古都華がたっぷり乗せられており一人では食べきれない感じでした高さ30センチあるようですソフトクリームやストロベリーソースも懐かしい感じでしたピスタチオのクリームは今風ですね中ほどにも古都華があるのですが多くのお店はスライスですがこちらは半分に切った古都華が入っており食べ応えもあります古都華を使用しているのに価格も1300円くらいでドリンクのセットにしても1600円くらいだったと思いますコスパがとてもよかったです一緒に行ったものがヨーグルトのパフェをいただきましたが、こちらはあまりお勧めではありませんでした地元の方が多く集うローカルなお店ドライブついでにいかがでしょうか?お蕎麦はまた次回
代表カウンセラー自身がIBJにて成婚!🌟20代30代におすすめの神奈川・相模原の結婚相談所🌟えんむすびRIKOです😊 http://www.enmusubi-riko.com 「婚活、始めてみようかな…」そう思って結婚相談所に入会しても、いざスタートすると「何からやればいいんだろう?」と戸惑う方も多いんです。実際、私のところにご相談に来られる方も、「入会したけど、なかなかお見合いが組めなくて…」「そもそもどう動けばいいかわからない…」という声がとても多いです。そこで今回は、**入会直後にやるべき“3つのこと”**をまとめてお伝えします!✅1.プロフィールの「魅せ方」を整える入会後、まず最初に向き合うのが「プロフィール作成」です。💡ポイントは、「事実」だけでなく「魅力」が伝わること。✔どんな仕事をしているか?✔どんな休日を過ごしているか?✔結婚に対してどんな価値観を持っているか?→このあたりが、読み手に伝わる文章になっているかが大事です。写真も同じ。「とりあえず撮ったスナップ」ではなく、📸「会ってみたい」と思われる表情・服装・雰囲気を意識しましょう!えんむすびRIKOでは、プロフィール文も写真選びも、カウンセラーが二人三脚でサポートしますのでご安心を✨✅2.「希望条件」にとらわれすぎない検索活動開始後、多くの方がまずやるのが「お相手検索」。でもこのとき、条件を厳しくしすぎると、チャンスが減ってしまいます💦例)✖年収600万円以上×身長175cm以上×35歳以下×県内のみ…→これでは該当する人がいないことも…。✅**「この人と、会ってみたいかも」**という“柔らかい視点”を持つことで、思わぬ出会いにつながるケースがたくさんあります。✅3.お見合いの「申込み」には勢いを意外と多いのが「申込みを様子見しているうちに数週間経ってしまう」パターン。でも、活動初期は**プロフィールが上位表示されやすい「ゴールデン期間」**です!📅このタイミングで積極的に申し込むことで、お見合い成立数がグンと伸び、交際に発展しやすくなります。えんむすびRIKOでは、最初の30日間で**どれだけ動けるかが勝負!**とお伝えしています。🎯入会初期の行動が、婚活全体の流れを決める!✔プロフィールで魅力をしっかり伝える✔希望条件を広げてチャンスを増やす✔ゴールデン期間で積極的に動くこの3つを押さえておくだけで、婚活の流れはグッと前向きになります✨「でも、全部自分ひとりで進めるのは不安…」そんな方こそ、えんむすびRIKOの出番です😊私自身が相談所で活動し、成婚した経験があるからこそ、会員様のスタートダッシュに必要なことを、リアルな目線でお伝えできます。「わからないことがわからない」という状態でも大丈夫です。まずは一緒に、スタート地点を整えていきましょうね🌸☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆「クリスマスプロポーズを目指す方へ!年内成婚応援キャンペーン!」⇒5月末までにご入会検討いただく方については、⭕️入会金無料でご提案⭕️お見合いにブーストを⚡️ピックアップ掲載1ヶ月サービス!まずはホームページより無料カウンセリングからお気軽にお問合せください。IBJ相談所の婚活・成婚を経験した代表カウンセラーがサポートえんむすびRIKO↓クリックお願いします↓ http://www.enmusubi-riko.com ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
大阪北摂の結婚相談所セルマンです。現在婚活スタート前でこのブログをご覧頂いているあなたは、自身のプロフィールに対してどのように考えていますか?「記載項目を埋めておけばいいでしょ!」「年齢も若いから大丈夫」「年収がそこそこあるからお見合いもすぐに決まる」そのように思っていませんか?出てから勝負!な意気込みで結婚相談所での活動をスタートしても、同性ライバルからは選ばれることはありません。出会いの最初のステージ「お見合い」の成立確率は低くなってしまいます。せっかく相談所で活動をしたのに、お見合いができない&少なくなる!なんてイヤですよね。日々多くのプロフィールを目にしていて、プロフィールを正しく表現できていない方を見ると、モッタイナイと感じることが多くあります。そこで今回は結婚相談所で重要なプロフィールの正しい表現&記載方法をブログで紹介しています。NGポイントや気を付けておきたいポイントをライティングしていると約7000文字のコンテンツになりました。長文になりますがご覧いただけましたら嬉しく思います♪婚活スタート前に知っているだけで、異性との出会いはよりスムーズに進んでいくはずです!ブログはこちら↓↓↓ https://bridal-serment.com/2025/05/05/post -8066/
婚活に大切なのは「第一印象」からにじみ出る清潔感と自信婚活では、プロフィール写真やお見合いなど「第一印象」がとても大切です。ただしそれは、顔立ちの美しさを競うものではなく、「健康的で明るい雰囲気」や「きちんとした印象」が重視されるということ。姿勢がよく、顔色が明るく、自然な笑顔が出る人は、それだけで好感を持たれやすくなります。つまり、日頃から「自分自身を整える習慣」があるかどうかが、出会いの場面でも自然と表れてしまうのです。
こんにちは!岡山市の結婚相談所、JM岡山の森次です。後期高齢者75歳にもなると結婚していてもお相手に先立たれてしまう方は結構います。高齢になってからの一人暮らしを寂しく思いつつもそのまま独身を貫く方も居ればお互いに支え合えるパートナーを再度求める方も居ます。続きは以下からご覧くださいませ(^^♪ https://jm-okayama.jp/blog/detail/20250505092640/
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!