結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
💗20代30代男女のワンランク上の婚活を応援💗「結婚につながる婚活」を応援するマリッジコンシェルジュ横浜の代表婚活カウンセラーの北島です。春の鎌倉でデートプランを立てるなら、鶴岡八幡宮は選択肢に入れるべきでしょう!すでにキャリアを持っていたり、他の婚活女性よりもハイクラスな20代・30代の独身女性がデートで重要視しているのは、『雰囲気』です。洋風なラグジュアリーな雰囲気だけでなく、和が漂う洗練された雰囲気も20代・30代の独身女性が好きなことは間違いありません。特に歴史的な建造物の多い鎌倉のデートでは、選ぶスポットによってセンスや知的さをアピールすることができます。鎌倉でもっとも有名なパワースポットのひとつでもある鶴岡八幡宮を選べば、あなたへの好印象をグッと上げることができるでしょう。特に春の花の名所でもある鶴岡八幡宮は、春にはピッタリのデートスポット。花がが咲き始めた頃の、景色の美しさを強く感じながら、20代・30代の婚活女性との距離を縮めていきましょう。鶴岡八幡宮 https://www.hachimangu.or.jp/
こんにちは!スタッフSです!いつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。数ある結婚相談所の中で『婚活サロンMarryRiseがいいよね🎶』と言ってもらえるように、スタッフ一同、日々奮闘中です。「婚活サロンMarryRise」は、1年以内の成婚を目指す方のための結婚相談所です。今回は、入会者エピソードの第4話。28歳・会社員のTさんの婚活ストーリーをお届けします。お見合いを経て、いよいよプレ交際へと進んだTさん。実はこれが、人生で初めての“女性とのお付き合い”という経験でした。
withmarryカウンセラーの小林です。今回、下記の自己分析と、パートナーとの深い話し合いを通して、あなたにとって納得のいく、そして幸せな結婚生活を送る確認すべき4つのポイントをお話します。
世田谷区二子玉川の結婚相談所SalondeL'avenirラヴニール東京の仲人小松和花です🙋♀️本日は40代前半の女性会員様の[ご成婚お祝いランチ会🥂]をTable9にてお祝いさせて頂きました❣️昨年末にご活動を始められて活動期間4ヶ月半交際4ヶ月初回面談で彼女がおっしゃった希望通りの方とご成婚されました✨⚪︎同じ40代前半くらいの方⚪︎家族仲の良い方⚪︎一緒にいて居心地の良い方現実はそれに加えて!!⚪︎高身長、イケメン👔⚪︎大企業勤務🏢⚪︎なんといっても男気のある頼り甲斐のある男性!✨⚪︎車の運転がお好きでどこでも行ける🚗今日は彼女と初回面談から振り返り、写真館撮影同行のこと📸パーソナルカラー診断、仮交際、真剣交際、何度もした面談の話など。本当にあっという間だったね!としみじみと話しました😊「小松さん、わたし今、一番幸せ❣️」と、彼女は最高の笑顔でふいにおっしゃったものだからその言葉をお聞きして、私は胸がグッと熱いものが込み上げて嗚呼涙が、、😂💕なんと、もう既に新居も決定しているとのことで、近々おふたりでお住まいになります❣️そして、ほぼ同じ頃にご入籍💍するとのことです!双方のご家族全体のお顔合わせもするとのことで、これから楽しいこと尽くしなのです(*≧∀≦*)毎日が幸せで、あっという間に過ぎてしまう❣️とのことです。彼の素敵なところ、はそれはもういっぱいあって、、本日はお幸せなのろけ話をたくさ〜ん聞かせて頂きました💕幸せな方のはなしは本当にこちらまで幸せになります❣️さきほど、彼女からお心のこもった、嬉しいLINEを頂きましたので、ご紹介させて頂きますね🔻「今日は本当にありがとうございました。改めて、初回面談をしてから今日まで本当にお世話になりました。いろんな事があったなとしみじみ思い返していましたが、小松さんにサポートして頂けて本当によかったなと思っています。今の幸せに感謝して、これからは●●さんとふたりで一歩づつ歩いていきます。もう小松さんと以前のようにLINEでやりとりすることもないのかと思うと少しさみしいですが、また何かの折にはご連絡させて下さい。本当にありがとうございました。」何をおっしゃいますか!また、二子玉川あたりでお茶したりランチしましょうね☕️🍰幸せ話しをこれからも沢山聞かせてね❣️あなたの婚活を心を込めてサポートいたします🍀初回面談からご成婚退会💍されるその日まで小松が一緒にあなたの婚活に寄り添い、走り抜けます!頑張りましょうね。次にお幸せになるのは、あなたです🍀************初回無料面談はお気軽なお気持ちで!𝟬𝟵𝟬-𝟭𝟰𝟮𝟯-𝟲𝟮𝟯𝟮(小松)または𝗵𝘁𝘁𝗽://𝘄𝘄𝘄.𝗹𝗮𝘃𝗲𝗻𝗶𝗹.𝗷𝗽/𝘄-𝗰𝗼𝗻𝘁𝗮𝗰𝘁🍀𝗦𝗮𝗹𝗼𝗻𝗱𝗲𝗟'𝗮𝘃𝗲𝗻𝗶𝗿ラヴニール東京特徴🍀🌟開業以来、𝗔𝗪𝗔𝗥𝗗を連続受賞🏅🌟お見合いが多く組まれる相談所𝗧𝗢𝗣𝟭𝟱𝟬/𝟰𝟬𝟬𝟬社中🌟ご成婚を多く出している相談所𝗧𝗢𝗣𝟯𝟬𝟬/𝟰𝟬𝟬𝟬社中🌟入会初月お見合い𝟭𝟬𝟬%🌟お見合い料無料𝟬円🌟ご成婚者割合が高い🌟仲人が結婚相談所で活動経験有り🌟専任制🌟少人数制𝗟𝗜𝗡𝗘・𝘇𝗼𝗼𝗺・対面でのサポート🌟パーソナルカラー診断付き!🌟お見合い・交際の徹底振り返り🌟𝗣𝗥文・仲人推薦文徹底作成🌟フォトスタジオ同行(無料)🌟年中無休等、確かなサポートスキルであなたをご成婚に導くお手伝いを全力でいたします!あなたの一番近くであなたをサポートする仲人が𝗦𝗮𝗹𝗼𝗻𝗱𝗲𝗟'𝗮𝘃𝗲𝗻𝗶𝗿ラヴニール東京にはおります❣️初回無料面談のご連絡をお待ちしています💍𝟬𝟵𝟬-𝟭𝟰𝟮𝟯-𝟲𝟮𝟯𝟮(小松)♠️男性お問い合わせフォーム𝗵𝘁𝘁𝗽://𝘄𝘄𝘄.𝗹𝗮𝘃𝗲𝗻𝗶𝗹.𝗷𝗽/𝗺-𝗰𝗼𝗻𝘁𝗮𝗰𝘁♦️女性お問い合わせフォーム𝗵𝘁𝘁𝗽://𝘄𝘄𝘄.𝗹𝗮𝘃𝗲𝗻𝗶𝗹.𝗷𝗽/𝘄-𝗰𝗼𝗻𝘁𝗮𝗰𝘁🔸Instagram https://www.instagram.com/salon_de_lavenir?igsh=Z3RlNXp0dGV3Y2hi&utm_source=qr🔸X(旧Twitter)🔸アメブロhttps://profile.ameba.jp/ameba/lavenir20211206♦️HPhttp://www.lavenil.jp#アラサー婚活#アラサー独身#アラサー独身女性#アラサー独身男性#アラフォー独身#アラフォー独身女性#アラフォー独身男性#婚活#結婚相談所#プロポーズ#ラヴニール東京#婚活疲れ#アプリ婚#婚約#成婚退会#仲人#ラヴニール東京
大阪、堺市のクレール結婚相談所です。無料カウンセリングに来られたのは可愛らしい20代の女性!沢山の質問をされていました。私も丁寧にお答えしながら、なんて育ちの良さそうな子なんだろうと惚れ惚れしながら・・(⋈◍>◡<◍)。✧♡婚活動機は・・「28歳までに結婚したいんです」というものでした。説明も終わり最後に私が「ゆっくり考えてくださいね」と締めくくると、彼女はにっこり微笑み・・「必要書類は揃えてきました」「入会します」色々な相談所のHPを調べてクレールを選んでくれたこと、とても嬉しいです♡すごく素直な女性です。これから一緒に頑張っていきましょうね~♪
「出会いからご成婚までサポート」させていただくブライダル田園調布の佐藤武子です。相談所に入会しても「ほんとに出会いがあるのかな?」とお思いの方も多いはず。今なら3万円でまずは1ヶ月試してみませんか?寄り添って応援してまいります!お問い合わせはこちらへ:Phone:03-3722-9573無料カウンセリング、資料請求: https://wednet.jp/form_z/
婚活をしている方の中には『出会った相手に振られてしまった』という経験をしたことがある方も少なくは無いと思います。 このような時に明確な理由を告げられる時もあれば、フィーリングや価値観の相違など当たり障りない理由で交際終了を告げられてしまう時も多いと思います。 何か明確な理由でお断りをされてしまった時にもしも何か新たな出会いにも活かせるような改善できる部分があったり、マナーや常識面など致命的な部分が原因の時には『同じような失敗をしないようにする』という意識を持つのは大切なことでもあります。 また、初デート後の交際終了は昔から多いという現実もありますが、何度もデートを重ねている中で『真剣交際に進みたい』と思っていた相手から突然『交際終了』を告げられてしまった時は辛さや苦しさも深くなると思います。 このような時にすぐに気持ちを切り替えて前に進める方もいますが、どうしてもショックが大きくて、心の傷が癒えるまで時間を要する方もいます。 過去には『真剣交際したい』と思っていた男性から『悲しい交際終了』を告げられてしまった女性会員様もいました。 彼女の年齢は当時32歳でした。 見た目以上に明るい一面もあって会話をしている時も時折ニコっとした笑顔を見せながらコミュニケーションが取れる女性でもありました。 真面目な性格ではある中でも前向きな気持ちもあって、自分の意思をちゃんと自分の口で素直に伝えることもできるのも彼女の魅力の1つでした。 そんな彼女は結婚相談所で活動をスタートする前は気が向いたら婚活パーティーに行ったり、アプリでも良さそうな男性がいた場合は会ってみるという感じで、そこまで貪欲に活動をしていたという訳ではなかったそうです。 このような生活を開始してから4年ほど経過していることに気付き、趣味のサークルみたいな感じで活動をしているような感覚も彼女の中にあったみたいです。 SNSなどを見る中で本気で婚活をしている感じでもなかなか結婚できていないような方達の投稿が流れてくる度に『本気でやっている方でも難しいのに、自分みたいな軽い気持ちでやっていても結婚は無理だな』と思ったと彼女は話していました。 この時に彼女の中でアプリやパーティーに今後も行くという選択肢がスパッとなくなったそうで、色々と調べる中で彼女が辿り着いた場所が『結婚相談所』でした。 無料相談で彼女と初めてお会いした日。 彼女はアプリやパーティーなどで経験してきた話を私にしてくれました。 当時の彼女は婚活というよりも恋活をしていたような感覚もあったそうです。 当時のことを振り返りながら『いずれ結婚はするんだろうなとか結婚はしたいなって漠然と思っていたのですが、アプリやパーティーをしている時は正直あまり結婚ってことを意識したことはなかったかもしれません』『出会ってきた男性もグイグイと結婚って感じの雰囲気でもなかったし、彼女とかそういう都合が良いと言ったらあれですが、そういう人が欲しいんだなって思うこともあったり、私も結婚相手って感じではなく、とりあえず彼氏が欲しいなって感覚だったので、そういう人を引き寄せてしまったのかもしれませんが、気付いたらこういう活動を開始してから4年も経っていたんです(笑)』『しかもこの間に友達も何人も結婚していたのですが、特に何も考えず、おめでとう!って祝っていたら気付いたら私だけが独身になっていて…(笑)』『別に焦りとかはそこまで無いのですが、やっぱり結婚をするというのは人生設計の中にはあるので、いつまでも今みたいな感じでアプリとかパーティーに行っていても永遠にこのままのような気がして、私も本気でやらないと!って思ったんです』『結婚相談所って恋人探しの場ではないと思うので、真面目に頑張りたいと思っているので、こんな私ですが面倒を見てもらえたら嬉しいです』という感じで彼女は話をしていました。 彼女の話を聞く中で今後の人生を真剣に考えて結婚相談所で活動することを決意した彼女の強い意志を私は感じました。 何よりも『本気で婚活を頑張る!』という気持ちが私にはとても伝わってきたし、その場所として彼女も『良縁サポート和』を選んでくれたのもすごく嬉しかったです。 この日、彼女にも『今までの婚活で見ることができなかった景色を見せてあげたい』と私も素直に思いました。 そんな彼女はアプリをしている時は自分からいいねをしていなかったそうです。 その為、彼女には男性から申込を頂けるのを待っているだけだとチャンスを逃す可能性もあるから少しでも気になる方や素直に会いたいと思った男性を見つけ次第、申込をしていくことも大事だという旨を伝えました。 この時に彼女は『会社の先輩も相談所で結婚したのですが、その先輩も普通にガンガン申込をしていたって話していたので、私も自分からポチポチしていこうと思っています!』『アプリの時もあまり会いたいなって思える人がいなかったというのもあるのですが、もうそんなことも言ってられないので、今後もしも申込したい人がいないとか言い出したら厳しい指導をお願いします(笑)』という感じで話をしていました。 そして、彼女はこの言葉通りに活動をスタートしてから積極的に申込をしていたのですが、彼女は一気に大量に申込をするというスタイルではなく、とりあえず最初の1週間は1日20名ずつ申込することを目標にしていました。 仕事が終わってから眠る前に最初の1週間は毎日20名申込をする男性を探すことをルーティーンにしていたみたいですが、その中でも申込を頂いた男性の中にも少しでも会いたいなと思えた男性には積極的にOK返事をしていました。 その間にも彼女が申込をした男性からもお見合いを受けて頂けたりすることも多く、このまま1週間毎日20名申込をしたらパンクしてしまう可能性もあったので、結果的は3日目で自分から申込をするのを一旦ストップしたのですが、この時も『アプリよりも申請を頂くことも多くて舞い上がってしまいそうです(笑)』『自分から送った方もすぐに受けてくれる方も想像以上にいたので嬉しくなっちゃいますね(笑)』『最初は1週間で合計140名申込をしてダメだったら残りの60件一気に申込をすることも検討していましたが、これ以上はスケジュール調整ができなくなって迷惑をかけてしまうのも悪いので一旦こちらからの申請はやめておきます(笑)』という感じで話していました。 そして、結果的に彼女は活動をスタートしてからの1ヵ月で12名の男性とお見合いを行って、この内3名の男性と仮交際に進んだのですが、彼女は交際希望を頂けても結構お断りをしてしまうことも多かったです。 この時に彼女は『みなさん良い方ではあったのですが、好きにはなれなそうだなと思う方もいたり、会話が噛み合わない方もいたので、そのような方は迷わずお断りをしましたが、本当はあと3名ほど交際してみたかった方もいましたが、ちょっとキャパ的に限界かなと思い、お断りしちゃいましたが、タイミング的な部分もご縁の1つだと思って、今の3名に一旦は集中していこうと思います!』という感じで話をしていました。 仮交際は5名以上いても余裕!って方もたまにいますが、2~3名程度で上手く回していくのが理想といえば理想形でもあるかなとも思うので、彼女の判断は間違っていないとも思ったし、当時の3名も彼女の中で素敵な方って気持ちがあったみたいなので、このような方との出会いが彼女にもあって私も嬉しかったです。 そして、3名との交際がスタートしてから1ヵ月ぐらいを過ぎた頃には彼女の中でこの中の1人の男性に気持ちが高まっている様子で彼とはLINEのやり取りもスムーズにできて、3名の中で一番メッセージのラリーも楽しくできたそうで自然と彼女の心が惹かれていったみたいです。 当時、彼女は『〇〇さんとは私が初めてお見合いをした方ですが、最初の頃からピンと来るというか何となく良いなと思っていて、LINEも楽しくできています!』『多分、香水だと思いますが、良い匂いもするので近くに行きたくなっちゃいます(笑)』『他の2名も良い方なのですが、比較対象がいると〇〇さんに比べるとLINEの頻度なども物足りなさもあるんですよね…』『他の2名とは交際をしていった方が良いのか悩むのですが、〇〇さんが良いのであれば、私は真剣交際に進んでも良いかなという気持ちもあります』という感じで話をしていたので、先方の相談所にも話をしてみると彼女には伝えました。 そして、先方の相談所にも彼の気持ちなど確認をしたのですが、この時は先方からも彼も彼女とは前向きに交際をしていて今のところは特に気になる部分などもないという話がありました、 当時は次回のデートでお互いに結婚する上での確認したい部分や話をしておきたい部分の話などをした上で改めて検討していこうという話でまとまり、彼女にもその旨を伝えたところ、彼女からは『嬉しい話で良かったです!』『私も特に気になる部分などは今のところないのですが、どんな結婚生活が良いかみたいな話はそこまで深くできていないので、次回のデートで色々と話を聞いてみようと思います!』という感じで話していました。 この時も結婚観などに関する話などを自分から振ったりすることができる彼女にはポテンシャルがあることも感じました。 何よりも次回のデートでお互いに良い話ができて上手く進めば良いなと思っていました。 そして、この次のデートで2人は結婚に関する話などを結構センシティブな深いところまで話もできたみたいで、彼女も『いや~、今日はかなり少し恥ずかしくなるような内容とか密度の高い会話をお互いにできました!(笑)』『私の感覚では問題ないというイメージができました!』という感じで話をしていたので、先方にも確認をしたところ、先方からも前回のデートはお互いに良い話ができたという旨の報告が届いているという旨の話がありました。 しかし、真剣交際についてはもう少し様子を見たいという感じの話もあったので、彼女にもその旨を伝えたら『まだ真剣交際ダメということですね(笑)』『もう進めると思っていたので少し残念ですが、これからも焦らずに続けていこうと思います』という感じで話をしていました。 私も当時は彼女の話を聞く限りだと真剣交際に進めるだけの土台作りは十分できているような印象もあったのですが、無理に急かして進んでも良いことは無いので、もう少し様子を見たいというのがこの男性の意思であれば、そこは尊重しながら進めていくことが大事でもある為、当時は彼女にもあと何度かデートを重ねてから改めて先方にも話をしてみるという感じの話をしました。 しかし、2人はもう2度と会うことはありませんでした。 この日から数日後に彼女から『こんなLINEが届きました』という連絡がスクショと共に届いたのですが、この内容は『これ以上はもう会えない』というサクッとした内容でした。 その為、すぐに彼女と電話で話をしたのですが、彼女からは『昨日1日返信がなくて、こんなことは今まで無かったので、どうしたのかなと思っていて、今日も返事がなければ喜多村さんに連絡しようと思っていたのですが、さっきLINEが来たと思ったら、こんな内容で急にどうしたんだろう…という感じです』『何か先方の相談所からは連絡はないですか?』と言われたのですが、先方からは何も私には連絡が来ていなかったので、彼女にもその旨を伝えたら、『やっぱりそうですよね…』『すぐにどうして?って返しても既読も付かないし、交際終了ってことなんですかね…』『何が理由かも分からないままこんな一方的に終わりって悲しいです…』という感じで話をしていたのですが、これは当然の話です。 この時も恐らく『もう会えない』=『交際終了』の意思表示だと思いましたが、結婚相談所では交際終了の話を本人同士で行うのは明確にルール違反になります。 その為、この辺も踏まえて一旦は先方の相談所には話をしてみると彼女にも伝えて、先方の相談所に連絡をしました。 先方からも本人に確認してみると言われたので、恐らく先方も何も知らない状況だったと思うので、この男性の単独行動であることは明白でした。 正直この時は私も内心穏やかではなかったのですが、真意が分かるまでは落ち着くようにして、彼女にも再度電話をして進捗状況を共有したのですが、この時に既に彼女は泣いていました。 この日はずっと彼女の話を聞きながら電話をしていたのですが、彼女の中にある様々な感情が私にも痛いぐらい伝わってきて、私もこの日は胸が苦しくなりました。 そして、それから数日後に先方からは連絡があって、内容としたら『交際終了でお願いします』ということでLINEの意図もその意思を彼女に伝えたとのことでした。 先ほどもお話をしたように直接別れを告げるのは相談所では明確なルール違反であり、指導しておいてほしいという旨と『交際終了の理由は何なのか』『この前の話だと今後もう少し様子を見たいとのことだったが、それから1度も会わずにルール違反を犯して理由も分からずに一方的に終わりというのはあまりにも乱暴だと思うから、理由だけは必ず確認して欲しい』という旨を伝えて、先方にも確認をしてもらいました。 そして、後日、先方から連絡が来たのですが、この時に先方から言われた理由は『あまり料理をせず苦手という話があり結婚をイメージできなくなった』とのことでした。 この話を彼女にも伝えたら『えっ…苦手とは言ってはいないんですけどね…』『仕事もあるので毎日は自炊できないけど、基本的には自分で作っているって話をしたら、自分もそうだって〇〇さんも言っていましたが…』『確かに、料理に自信がある!みたいな感じでは話していないし、たまに失敗する時もあるみたいなことは言ったのですが、それが気になってんですかね…』『失敗って言っても不味くて食べれないとかではなく、少し形が崩れちゃったり、半熟の目玉焼きを作ろうって思ってもうっかり焼きすぎちゃったみたいな程度の話で分かる分かるって笑いながら聞いてくれていたのですが…』『料理でした話だとそれぐらいしか思い当たらないです…』『今、思えば料理の質問はこの前会った時に多いな…とは思っていましたが、結婚後は美味しい料理を毎日作ってくれる女性を求めているってことですかね…』『少なくても苦手とも料理をしないという話はしていなんですけどね…』『どちらかと言えば好きではあるのですが、真逆の感じで伝わってしまったんですかね…』『もしかしたら行き違いもあるかもしれないので、このような話を改めてすることはできないんですかね?』『直接は難しいなら相談所を通じて私の意思は伝えてもらいたいです…』という感じで話をしていました。 彼女の話を聞く限りだとこの内容でこの男性が何故『料理しない・苦手』と判断したのかは謎でしたが、確かに彼女の言うように行き違いもあると思ったので、先方にも料理の件は実態とは異なる形で伝わってしまっていると思うから『再度2人で話し合うことはできないのか』『2人で話し合うのが無理ならそれならそれで彼女の意思は本人に伝えた上で改めて交際をどうするのか判断して欲しい』という旨を伝えました。 そして、後日先方からは連絡が来たのですが、『本人の中では料理ができない人という印象しかない』『料理の実態も伝えたが、それは直接聞いた上での判断になる為、多少意思疎通ができていない部分があったとしても話し合っても意味がない』『交際を継続する意思は自分にはない』という感じの話をされました。 この時点で私の中でこんな人はダメだなと思ったし、こんな人に彼女を任せられないと思いました。 それでも彼女にこの話をしたらショックを受けることは分かっていましたが、私には伝える責任もあるので、このような時は私も心が痛むのですが、当時は彼女にもこの男性の意思を伝えました。 この時に彼女は『そうですか…』『あんなに話したのに、私は料理ができない人って印象しか彼には残らなかったのですね』『そんなことないんですけどね…』『自分では美味しく作れていると思っているのですが、私の舌がおかしいのかな…』『でも私の料理を食べたことも見たこともないのに話だけで判断されたのは悲しいですね』『下手です!みたいなことも言っていないし、全く料理をしていないなんてことも言っていないし、むしろ自分では自炊も頑張っているつもりなんですが、こんな風に言われるのは心外です』『話し合いもできない人なら結婚しても上手くいかないと思うので、そう思えば今の段階で終わって良かったとも思うのですが、好きだったし、この前あんなに赤裸々に色々と話をして、あの反応を見ると真剣交際に進めるとも思っていて、期待もしちゃっていたので、ショックです…』と話しながら彼女はまた涙を流していました。 彼女の言うように話し合いすらもしようとしない人なんて私も結婚相手として選ぶのは危険だと思います。 しかもルール違反も余裕で犯して謝罪すらもなく、なんなら思わせぶりな態度も取って、今後も何度か会って確かめたいって言っていたくせに、1度も会わずに一方的に終わらせるような身勝手な人なんて彼女には相応しくないし、正直どこまで料理を求めてんだって話で、じゃお前は完璧なのかって思ったし、本当にふざけた人だなって感じでした。 こんな人に純粋で優しい心を持っている彼女の心を傷付けられたのは本当に許せなくて、なんでこんな人に彼女が振られないといけないんだって思って、すごく悔しかったです。 この日の彼女の様子だと立ち直るまでに少し時間は必要かなという気持ちも私の中にはあって、彼女の心の傷が癒えるように私も彼女を支えないとって思いました。 それでも3日ぐらいで彼女も少し回復した様子で私の想像よりも早かったのですが、この時に彼女は『まだ少しモヤっとするというかムカッとするというか悲しいなって気持ちも残ってはいるんですけど、めそめそするのも自分らしくなくて何か嫌だし、冷静に考えたらあんな人のせいでうじうじして大切な時間を無駄にしたくないので、今日からシャキッとします!』という感じで話をしていました。 言葉ではこのように話していても彼女の心の傷が癒えきっていないことは明らかでしたが、辛い中でも前を向こうとしている彼女の気持ちがとても伝わってきたので私も改めて気合いを入れて、彼女との婚活第二章をスタートさせました。 そして、この時に彼女からは、『なんか考えていたら料理の件であれこれ言われるのも正直ムカッとしたので、今日から婚活と並行して料理も頑張ってみようかなと思います!』『仕事があるので毎日は難しいかもしれませんが、できる限りレシピとかも増やして、料理の面は誰にも文句を言われないようにしたいと思いました』『自分でも下手ではないとは思うし、それなりにできるとも思っているのですが、あのような人もいるし、もしかしたら私もあまり料理に自信がある!って訳ではなかったので、そのような気持ちが変に伝わってしまったのかなとも思うので、自分の中でも趣味は料理!得意料理はこれ!みたいに自信を持って言えるぐらいまでレベルは上げたくなりました!』『今の目標はカジュアル写真に載せられるぐらい見栄えのいい料理を作ることです!(笑)』『今週と来週は料理上手な友達に家に来てもらって料理を教えてもらう約束もしているので、お見合いは再来週から組めたら良いなと思っています!』という感じで話をしていました。 この時は前の相手に言われたことが、よっぽど彼女も悔しかったんだなと思いました。 もしも本当に彼女が料理を全く作れないなら料理が原因でお断りをされるのも仕方ない部分もあるかもしれませんが、別に彼女はそんなわけでも無かったし、仕事も結構忙しいタイプの女性だったのですが、その中でも自炊できる時はしていた訳で、これだけでも十分誇れる部分ではあると思いましたが、彼女は更に料理面のレベルアップを目指す!と意気込んでいたので私も彼女の婚活はもちろん、料理のスキルアップも私は全力で応援しました。 そして、彼女はこの日からしばらくは料理に専念していて、2週間ぐらいは自分から申込するのをストップしていたのですが、この間にも申受は数件来ていて、この中に彼女の中で1人だけ会いたいと思う男性もいたそうです。 それでも当時の彼女は当面の予定に空きがなかったことから受けた後に結構待たせることになってしまう為、諦めようとしていたみたいですが、念の為にと私に『喜多村さん、申込を頂いている方の中に会いたいと思う方が1名いるのですが、OKしてから3週間後とかだと失礼ですよね?』『本当は近いうちに会えたら良いのですが、料理とか他にも気分転換で直近は全て予定を入れてしまっていて…』という相談をしてくれました。 確かに、お見合いは成立から原則1ヵ月以内に実施するというルールもあるので、3週間後ならギリギリセーフではありますが、印象的にはあまり良くないのも事実です。 彼女にはこのような旨を伝えると共にもしあれだったらOK返事をする前に先方の相談所に事情を説明してお見合いを少し先の日程でも良いか確認してみますかという旨を彼女にも伝えたら彼女も『そんなことができるなら駄目元でお願いしてもらえたら嬉しいです!』という感じで話をしていました。 その為、先方にも確認をしたら先方からも『お会いして頂けるのであればいつでも待ちます』と彼が話していたという旨の連絡が届き、2人はこの日から約1ヵ月後にお見合いをしました。 そして、彼女は結果的にこの時の彼と4ヵ月半の交際を経て『幸せな結婚』を叶えることができたのですが、お見合いの時に彼女は『お待たせてしてしまって申し訳ない』と謝罪をすると共に過去の経緯を軽く説明した上で料理に没頭していたという旨を正直に伝えたそうです。 本来はこのような前の人との話や婚活の話はお見合いではタブーとされているので、彼女も最初は謝罪だけにしようと思っていたそうですが、何故か話してしまったとのことでお見合いが終わってから彼女からは『喜多村さん…失敗した…』『思わず前の人の話をしちゃって料理していたってバカみたいに話してしまいました…』『このような話ってダメですもんね…』『悔やまれます…苦情来たらごめんなさい』『ただ、私はまた会えるなら会いたいので駄目元で交際希望にしておきます』という感じで猛省しながら後悔もしている様子だったのですが、先方からも交際希望という報告と共に『初対面の自分に辛い過去の話をしてくれたのは悲しい話ではあったと思いますが、自分は嬉しかったです』『過去の経験を今後に繋げる為に料理を頑張っていたという話も自分は感動しました』『いつか手料理も食べたいとも思いました』と彼から報告があったという旨の話がありました。 彼女にもこのような話を伝えたら『泣いちゃう…』『優しい方で良かったです』『お見合いは私ばかりが自分の話をしてしまったので、今後は〇〇さんのことをもっと知れたら嬉しいです!』という感じで話をしていて、本来はタブーとされている話も彼には刺さったみたいだったので、この時は本当に安心したし、何よりも彼女も本当に嬉しそうな様子だったので、良い交際ができれば良いなと私は思っていました。 そして、交際がスタートしても2人は順調に仲を深めていって、7回目のデートの時に『真剣交際』に進んだのですが、お家デートも重ねる中で彼女も彼がお見合い後に食べたいって言ってくれた料理を振舞ったそうです。 この時の彼のリアクションなども最高だったみたいで、当時、彼女は『料理の修業期間を作ったのは大正解でした!!』『笑顔で美味しいって言いながら、たくさん食べてくれて嬉しかったです!!』『結婚後も家事や料理も僕も一緒にやりたいから仕事が忙しい時は無理しなくても良いからねって言ってくれて泣きそうだったけど、我慢しました!(笑)』『私、いつでも彼と結婚できちゃいます!(笑)』『逆プロポーズしたいぐらい(笑)』『前のあの時は本当に悲しかったけど、おかげで料理も上手になれたし、彼とも出会えたし、あの人には振ってくれて感謝しています(笑)』という感じで話していました。 この時は、まだ真剣交際の中盤ぐらいでしたが、正直なところでいえば、仮交際の中盤ぐらいには2人の関係性は仕上がっているような印象もありました。 その為、本当はもっと早いタイミングで真剣交際にも進めたと思うし、交際期間は4ヵ月半でしたが、もっと短い期間でもご成婚まで進めたとも思うのですが、2人の中ではあまり焦らずに進めたいという気持ちもありました。 私自身もそんなに急いで大切な決断をしなくてもいいと思っていて、先方の相談所も同じような意思でいてくれたので、この時は全員の気持ちが合致していて、本当に1チームで1つの幸せを実現させたみたいな達成感もありました。 この話は今から数年前の話にはなるのですが、今でもこの時の嬉しさや喜びを私は今でも鮮明に覚えていて、『ご成婚退会』の手続きで彼女とお会いした時に彼女は涙を流しながら『本当に幸せ』って言葉を何度も口にしていたのですが、前回の時にあんなに泣いていた彼女の姿を見た時から彼女が今、流している本当に悲しくて悔しい涙を『嬉しくて幸せ一杯の涙に変えてあげたい』って私はずっと思っていて、この日は彼女の幸せそうな気持ちも物凄く伝わってきたので、私も本当に感無量という感じで『幸せな気持ち』で一杯でした。 婚活をしている方の中にも先に進みたいと思っていた人から突然『交際終了』を告げられてしまうなど悲しい経験をしたことがある方もいると思います。 このような時は本当に辛いし言葉にできない苦しみにも襲われてしまう時もあると思いますが、今はどんなに辛く苦しい現実だったとしてもこれからの自分の幸せの為に必要な経験でもあるので、心の傷が癒えるまでは時間をかけて静養するのは全く問題ないですが、その中でも少しでも前を向くという意識を持つことができれば、今の苦しみや悲しみが今の自分には想像すらもできないぐらいの幸福に変わる未来は必ず来ます。 心から大好きだった人を失った時には全てを失ったような感覚になってしまったり、もう自分の未来には絶望しかないという感覚になってしまう時もあるかもしれませんが、何かを失った時には何かを手にできる時でもあります。 今回の彼女のように前の相手に振られた原因の料理を自分の武器にして最愛のパートナーと結ばれて、当時の辛い経験がキッカケで2人の未来が最初の頃から良い方向に向かっていったという事実もあります。 今回の彼女のようなケースは珍しい話ではなく、これまで『ご成婚退会』されてきた会員様の中にも同じような経験を経て『幸せな結婚』を叶えてきた方も意外と結構いるのが現実です。 確かに、本当に大好きで先に進みたいと本気で思っていた人とサヨナラをしてしまったというのは本当に辛く悲しい出来事だったと思いますが、『辛い失恋』や『悲しい経験』をしたことがある方は『人の痛み』や『人の気持ち』がちゃんと分かる方です。 このような方は幸せになる資格しか持っていないので少しでも前を向いて生きて欲しいです。 どんなに婚活を頑張っても思うように上手くいかなくて、『本当に自分が結婚なんかできるのかな…』って悲しくなってしまったり、心が折れそうになってしまう日もあるかもしれませんが、婚活中に生じる『辛い…』『悲しい…』『苦しい…』という感情は自分が本気で婚活をしているからこそ生じてしまう感情なんです。 何も心配しなくても『本気で婚活をしている』という現実がいつか必ず『幸せな未来』に変わるので、この日が来ることを信じて、楽しみながら婚活をして欲しいなと私は思います。 婚活は自分の気持ち次第で良いも悪いも状況は一変します。 『楽しい婚活。』をしながら『幸せな結婚。』『本気の気持ち。』があれば、叶うと思います。
「30代男性、開始1時間で見事お見合い成立!!」についてブログを更新しました☺︎詳細はこちらからご覧いただけます! https://www.duomariage.jp/post/maleinhisearly30s202505start
こんにちは。東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-です。婚活をしていると、「なぜうまくいかないんだろう?」と感じることが多々ありますよね。お見合いやデートは進んでも、交際に発展しない、理想の相手が見つからない、そんな悩みを抱えている方が実はとても多いんです。実は、婚活がうまくいかない原因はたった3つに絞れることがわかっています。このブログでは、婚活を進めるうえで、なぜそれらの問題が生じるのか、そしてどう解決していくのかをお伝えします。「婚活をしているけれど、どうしても成果が出ない…」そんな悩みをお持ちの方こそ、是非このブログを読んでいただきたいです。このブログを読むことで理解できることは以下の3つです。・婚活がうまくいかない原因とその解決法・自分に合った婚活方法を見つけるポイント・en-Hope-でのサポートがどのように役立つのか
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!結婚相談所で人気の女性プロフィールには、男性がこの人と会いたいと思う特徴がいくつかあります。具体的にどんな要素が人気を引き寄せるのか、見ていきます。まず、写真の威力は絶大です。結婚相談所の男性は真剣にパートナーを探しているため、写真から一緒にいる未来を想像します。例えば、自然な笑顔でリラックスした雰囲気の写真は、穏やかで話しやすい安心感を与えます。逆に、証明写真のような硬い表情や過度に加工された画像だと、「本当の姿がわからない」「近寄りがたい」と感じられ、敬遠されがちです。データでも、笑顔の写真が含まれるプロフィールは申し込み率が約30%高いという報告があります。次に、自己紹介文の工夫が申し込み数を大きく左右します。人気女性は、自分の人柄が伝わる具体的なエピソードをさりげなく盛り込むのが得意です。例えば、「休日に友達と手作りピザに挑戦したら、なぜかパンケーキみたいになってしまって笑」といったユーモアや失敗談を入れると、完璧じゃないけど温かい家庭を築けそうという好印象を与えます。一方、「趣味:旅行、読書、映画鑑賞」と箇条書きで淡々と書くだけだと、この人とは一体どんな会話が弾むんだろう?とイメージしづらく、敬遠されてしまいます。ポジティブな印象を与えることはとても重要です。例えば、「新しい料理に挑戦するのが好きで、いつか一緒にキッチンに立てたら嬉しいです」というような前向きなメッセージは、温かさや未来への期待を感じさせます。一方で、仕事の詳細を書きすぎたり、趣味が多すぎると、忙しくて一緒に過ごす時間が少なそうと思われ、敬遠されてしまう可能性があります。実際に、プロフィールに前向きな表現が多い方は、申し込みが平均して2倍になる傾向が見られるようです。言葉遣いの丁寧さも、地味ながら大きな差を生みます。「お互いを尊重しながら穏やかな時間を過ごしたいです」といった丁寧で柔らかい表現は、優しくて気遣いができる人という印象を与え、安心感をプラスします。そして、相手への思いやりです。私はこうしたいだけでなく、一緒にこんなことができたら嬉しいなと相手を意識した視点があると、自分にも居場所がありそうと共感を呼びます。例えば、「お互いの趣味を教え合えたら楽しそうですね」と書くだけで、男性は、この人なら対等な関係を築けそうだなと感じ、申し込み意欲が湧きます。自己主張と相手への配慮のバランスが大事ということです。見た目や年収といった条件も大切ですが、最終的には心地よさや安心感を与えられるかがポイントになります。プロフィールの内容次第で、この人となら幸せな未来を描けそうと思わせることができれば、多くの申し込みが集まり、素敵な出会いに繋がるはずです。ベリンダでは、一人ひとりに丁寧なヒアリングを行い、それぞれの魅力を最大限に活かしたプロフィールを作成しています。会員様の個性を大切にしながら、未来のパートナーとの素敵な出会いへ繋がるよう、精一杯サポートいたします。ぜひ私たちと一緒に、新しい一歩を踏み出してみませんか?皆さまの幸せを心から願い、全力でお手伝いさせていただきます。 -----------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③40歳を過ぎて見つける新たな可能性と出会い https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/137780/
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!