結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは。サチアレ田之畑です。婚活中の「仮交際」って、最初の数回のデートが勝負!でも、いざプランを立てようとすると…・どこに行けばいいの?・どれくらいの時間がちょうどいい?・会話が続くか不安…こんな悩み、ありませんか?今日は「初回デート」「2回目デート」それぞれにピッタリなプランをご紹介します!①初回デートプラン:テーマはきっかけ作り初回デートの目的は、「また会いたい」と思わせるきっかけ作り。そのために大事なのは、長すぎない時間で、お互いの印象を深めることです。15:00カフェで会話タイム(約1.5時間)・ポイントは「静かで隣との間隔が広いカフェ」を選ぶこと。・会話のしやすさと、程よい落ち着きが大事です。・テーブルが狭すぎると圧迫感、広すぎると距離感が出てしまうので要注意!16:30近くをお散歩(駅までの道や公園など)・座っての会話のあとは、歩きながら自然に話す時間を。・横並びで歩くと目線が合いすぎず、会話が自然に続きやすいんです。・「同じ景色を見て感想を言い合う」ことで、ちょっとした価値観の共有もできます。17:00解散・初回は長くなりすぎないことが鉄則!・「もう少し話したいな」で終える方が、次に繋がりやすいです。雨の日だったら、、、→駅ビルや商業施設でウィンドウショッピングを少しプラスするのも◎。●初回デートの注意点✓時間は2時間以内がベスト✓会話のネタに困ったら、「休日の過ごし方」「最近ハマっていること」がおすすめ✓深い恋愛トークはまだ早い!②2回目デートプラン:テーマは相性チェック2回目は、もう一歩踏み込んで「一緒にいて心地いいか」を確かめる時間にしましょう。食事だけでもいいですが、この段階で会話だけでなくちょっとした「共通体験」をプラスすると、距離がぐっと縮まります。11:30共通体験スポットへ・美術館・水族館・季節のイベントなど、静かに楽しめる場所がおすすめ。・ポイントは「体験後に感想を共有できること」・テーマパークのようなガヤガヤした場所や長時間のデートはまだ早いです!13:00ランチ(おしゃれカフェor気軽なレストラン)・共通体験で打ち解けた後の食事は、価値観トークのチャンス!・「どんな作品が印象に残った?」「昔行った思い出の場所ある?」など、自然に深い話ができます。14:30軽くお散歩・駅までの道を一緒に歩いたり、商業施設でちょっと立ち寄り。・このときに「次は○○に行ってみたいね」と軽く提案できると◎ 15:00解散・長時間デートはまだ避けて!・「ちょうどいい時間」で終わらせると、次に進みやすくなります。●2回目デートの注意点・共通体験+会話のバランスを意識・食事は予約できるお店だと安心・このあたりで「連絡頻度」や「テンポの合う・合わない」も見えてきます●まとめ初回・2回目デートで大切なのは、✓短めの時間で「もっと会いたい」と思わせる余白を残す✓必ず会話メインの時間を確保する✓共通体験をうまく取り入れて、自然に距離を縮める次回は「3回目以降のデートプラン(距離を縮める編)」を紹介予定です!
①【イケメン・美人はオススメ】マッチングアプリはプロフィールを見ていいね!をしたりされたりします。そして何より重要なのがプロフィール写真!!イケメンや美人にはいいね!がかなり押されているんじゃないでしょうか。もちろん写真だけでなくて自己紹介の内容によっても変わるとは思いますが、男性は特に写真で判断してる人は多いんじゃないでしょうか。見た目だけじゃないことは確かですが、見た目で判断されてしまうことも事実です👀ですが、既婚者や遊び目的で登録している人も多くいるので特に女性は気を付けてください😢②【コミュニケーション能力が高い人はオススメ】マッチング→メッセージでやり取り→会うマッチングアプリは基本この流れで異性と会います!ただ、メッセージでのやり取りがうまくできないと・・会えません・・何とか会えたとしても、コミュ力がない人は一回会って終わりの可能大です😰③【ある程度の恋愛経験をしてきた人はオススメ】マッチングアプリは多くの人が利用しているツールです。本気で婚活している人もいれば、恋人を探している人、また、残念なことに遊びや何かの勧誘目的で利用している人もいます。そのため、恋愛経験をしてきて異性との付き合い方をある程度理解し、冷静な判断ができないと悲しい思いをすることも・・実際に、本気で婚活していた女性が男性に数百万円騙し取られた事例、付き合った相手が既婚者だったという事例も起きていますし、他にも辛い経験をした人も多いはず・・最後に💡マッチングアプリは気軽にできて(※女性は基本利用無料)気軽に会えるといったメリットがありますし、マッチングアプリで出逢って結婚した人たちも多数いますので(※アプリで結婚したカップルは離婚率が低いらしい)上記に当てはまる人はマッチングアプリでの出逢いをオススメします😄でも、結婚したいのに自分に自信がなかったり、異性にどうアプローチしたらいいか分からいない、恋愛経験が少なく結婚できるか不安・・こんな方には婚活サロン(結婚相談所)に通ってみるのもいいかも!むしろすぐ結婚したい人はこちらの方が効率もいいし是非オススメです!しかも・・会員にはイケメンで高年収の方や美人さん、魅力がある人たちが大勢いらっしゃいます😊もしマッチングアプリのお悩みやお話、婚活サロンについてご興味があれば「婚活サロンこじroom」公式LINEからお問い合わせください☺️↓ https://lin.ee/CdYWylq ではまた~👋🏻
表参道・学芸大学エリアを中心に活動している結婚相談所ALL愛NEED代表の陣川よう子です。皆さまのおかげで、開業以来IBJAWARDを3期連続受賞することができました!この感謝の気持ちを込めて、8月限定の【新規ご入会キャンペーン】を開催いたします💐🎁キャンペーン内容期間:2025年8月1日〜31日内容:すべてのコースで入会金から《10,000円OFF》🔸そろそろ本気で婚活したい方🔸自分に合ったサポートを受けながら進めたい方🔸仕事が忙しくても、効率よくお相手と出会いたい方そんな方にぴったりの相談所です☺️経験豊富なプロカウンセラーが、あなたに寄り添い、成婚までしっかりとサポートします。この機会に、ぜひ一歩踏み出してみませんか?▶詳細や無料カウンセリングのお申込みはプロフィール欄のリンクからどうぞ✨
こんにちは。クレアマリアージュの根本です。先日のブログでもお伝えさせていただいた通り、クレアマリアージュは、おかげさまで今回もIBJAWARDを受賞することができました。9期連続の受賞となります!多くの方が当相談所を信頼して活動いただき、前向きに婚活へ取り組んでくださった結果だと、心から感謝しております。本当に有難うございました
婚活の現場で、こんな声をよく耳にします。「どうせ私なんて、選ばれない」「若くないし、もう遅い」「顔も性格も自信がないし」——。そのたびに私はこう思います。「もったいない」と。誰もが不安を抱えて婚活を始めます。年齢や見た目、過去の恋愛経験や家庭環境、自信のなさ…。確かに、どれも“不安の材料”にはなります。でも、それはあなたの“価値”ではありません。それは単なる「思い込み」であり、「今の自分の状態」を映しているだけです。「どうせ私なんて」と思う瞬間こそ、心が自分自身を守ろうとしている証拠。でも、その思い込みが強くなると、せっかくのチャンスにも「私には無理」と手を伸ばせなくなってしまうんです。まずは、自分がその思考にとらわれていることを、そっと認めてあげてください。否定せず、「ああ、今私は不安なんだな」と受け入れることが、抜け出す第一歩です。
こんにちは。共働き希望の方専門の結婚相談所婚活サロンエンエルアのさくまなおみです。薄毛を気にするあまり、婚活の場で無意識に“逆効果”な行動をとってしまっている男性が意外と多くいらっしゃいます。具体的なNG行動の詳細は、婚活サロンエンエルアの公式ブログでご紹介しています!【ブログはこちら】▶ https://konkatsu-enelua.com/archives/3711
こんにちは、アプローズの禮場です😊お見合い後のお返事でよくある理由のひとつが「共通点がなかったのでお断りします」確かに、趣味や出身地、好きな食べ物など、何かしら“話が弾むきっかけ”があれば安心しますよね。でも、ここでちょっと立ち止まって考えてみてほしいのです。本当に、共通点がないと幸せな結婚はできないのでしょうか?結婚生活とは、何十年と一緒に過ごしていく毎日むしろ「違いをどう受け入れられるか」「相手の考え方を尊重できるか」これができる人こそ、長く仲良く暮らせる相手なのです。そして、最初は共通点がないように思えても一緒に過ごしていくうちに、“新しい世界を知る楽しさ”や“相手に合わせて歩み寄る幸せ”に気づく方も多いのです✨「共通点がない」という理由だけでご縁を手放してしまうのは、もったいないことかもしれません。まずは、“違い”を楽しめるかどうか。次に、“この人となら成長していけそう”と感じられるかどうか。その視点でお相手を見てみると、また新しいご縁の可能性が広がるかもしれませんよ🍀
💍決断できる人が結婚を掴む!あなたは大丈夫?💍「この人で本当にいいのかな?」「もっと良い人がいるかも…」そんな迷いが、大切なご縁を逃す原因になっているかもしれません。結婚相談所の婚活は、お見合いから100日で成婚を目指すシステム。だからこそ、決断する覚悟が必要になります。✅逃げ道や言い訳を作らない!✅「もっと考えたい」はチャンスを遠ざける!✅結婚を現実的に考え、前向きに進むことが大切!例えば、子どもが欲しいなら最短2年はかかると想定すると、婚活における決断の重要性がわかるはず!「結婚できる人」と「できない人」の違いは、覚悟の差だけかもしれません✨100日後、あなたの人生が変わる婚活を始めてみませんか?もっと知りたい方はこちら➡ https://en-m.jp/52372
こんにちは!神戸市・明石市・洲本市で結婚相談・婚活パーティーを行っている 【結婚相談所関西ブライダル神戸明石店ベルノース】です💍 新規入会者をご紹介いたします💁♀️ 事務や営業の仕事をされている、兵庫県神戸市にお住まいの女性です✨ 朗らかで明るく、穏やかな笑顔が素敵な女性です🥰 相手のことを敬い、気配りが行き届く優しい方です💕 お休みの日はお出かけすることが多いそうで、近くの公園を散歩したり、旅行に行かれるのもお好きとのことです😊 お仕事は事務や営業のお仕事をされており、結婚後も出来れば今のお仕事を続けられることを望まれていますが、お相手の方と相談しながら柔軟に決めていきたいとのお考えです🌈 物事を前向きに捉えながら一歩ずつ前に進んでいく芯の強さを持つ大人の女性ですので、 温かく旦那様を支え合える素敵な奥様になられることが分かります💕 【年齢】40才 【住まい】兵庫県神戸市 【お仕事】会社員 【趣味】散歩、水泳、スポーツ全般 【学歴】大学卒業 【婚歴】再婚 【身長】166cm ホームページでも随時、入会者情報を公開しています! ぜひご覧ください🤗💕 https://kekkon-akashi.jp/ *◦.☆.◦*◦.☆.◦*◦.☆.◦*◦.☆.◦*◦.☆.◦*★創業30年の信頼と実績★★地元に強い老舗の結婚相談所★★成婚卒業まで婚活カウンセラーがとことんあなたをサポートします★*◦.☆.◦*◦.☆.◦*◦.☆.◦*◦.☆.◦*◦.☆.◦*
こんにちは全国聴覚障がい者婚活支援協会の大竹です。今日はコミュニケーション力がある人、ない人の違いこのテーマで書きます。「会話が続かない・・」「何を話せばいいかわからない・・」こんな悩みを持っている人、多いと思います。コミュニケーションで最も大切にすべきは何か?自分のことを話すことではなく・・相手に質問する質問力です。コミュニケーション力がない人の特徴は、自分のことを「話そう」「アピールしよう」とするばかりで・・「質問しません」会話のほとんどは「僕は〇〇だった」「〇〇でした」で終わってしまうつまり、キャッチボール、、相手に質問して、相手を理解しようとしない・・相手の言葉を受け止めて、共感して、逆に自分から質問を返すという流れがない答えて、終わりひたすら、自分のことだけを答えて終わりこうなると、会話は続きませんし、共感も、共有もなければ、共通点も見つかりません!!勿論「お付き合いしたい」とは思われないです。自分に関する話題以外は「つまらない」と感じてしまうのでないでしょうか?楽しいコミュニケーションの基本は「質問」そして「キャッチボール」です。相手の何を知りたいか?相手は、何に興味があるか?自分のことばかりで、お相手の好きなことや関心がありそうなことに、想像を巡らせて「理解しよう」「膨らませよう」という姿勢がなければ、お互い知ることはできないし、より良いコミュニケーションを図ることはできません!大切なことは、「質問力」を磨くことです。そして、キャッチボールを意識して、相手から会話を引き出すことが重要になります。是非参考にしてみてください
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!