結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんちには♪ILCマリッジエージェントの折笠です。婚活中の方からよくいただくご相談の1つが、「交際相手とどのくらいの頻度で連絡を取ればいいのか」「どれくらいのペースで会えばいいのか」といった”距離感”についてです。出会ったばかりの頃は、相手との関係性をどう築いていくか不安になりますよね。今回は、心地よい距離感で交際を進めていくためのヒントをお届けします。
こんにちは。東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-です。婚活をしていると、どうしても悩んでしまうのが「初対面の服装」。特にお見合いは、出会ってからの数秒で第一印象が決まると言われており、「何を着るか」は思っている以上に重要です。どれだけプロフィールが素敵でも、実際に会ったときの印象が悪ければ、せっかくのご縁も次に繋がりません。逆に言えば、服装が整っているだけで安心感や信頼感を与え、「また会いたい」と思ってもらえる可能性が高まるのです。とはいえ、「どんな服装が好印象なの?」「自分に似合う服って?」「男性と女性で違いはある?」そんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、男女別に「お見合いで選ぶべき服装マナーと好印象のコツ」をご紹介します。東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-では、これまで多くの成婚者を見届けてきた中で、どんな服装が選ばれ、どんな服装がNGになってしまったのか、そのリアルな経験をもとにお伝えします。このブログを読むことで理解できることは以下の3つです。・お見合い時に好印象を与える服装のポイント・男女別の服装マナーと具体的なスタイル例・en-Hope-が服装アドバイスをどう行っているか
こんにちは♫「私の彼は、最近優しくしてくれない」「私の彼女は最近連絡をくれなくなった」「全然私の話を聞いてくれない」「全然どこにも連れて行かなくなった」・・・。相手に対しての不平不満や愚痴はよく聞きます。でも、それは自分が招いた結果です。あなたは、自分に優しくしてくれない相手に優しく出来ますか?あなたは、自分の話を聞いてくれない相手の話を聞く気になれますか?あなたは、仕事で忙しいと連絡を疎かにする相手に、連絡をする気になれますか?あなたは、一生懸命に考えたデートプランにケチを付けられたら、出かける気になりますか?カップル、夫婦二人の話を客観的に聞くと、愚痴を言っている方が、自分の不平不満の根源を作っています。例えば、「連絡をくれなくなった」などはよく聞きます。いつも連絡をくれる彼女に甘えて、対応を疎かにした彼。彼女は「迷惑なのかな」と連絡を控えます。すると彼は、「なぜ急に連絡をくれなくなった?」と不満が沸きます。「・・・してくれない。」など不平不満を感じたら、あなたが何かのキッカケを作った可能性が極めて高いです。不平不満を解消するには、自分がして欲しい事をパートナーが心を開くまで、今度はあなたが続けるしかないです。
婚活を考えている方にこそ、意識してほしいお金の使い方があります。それは「未来の自分を助けるための支出」です。節約も大切ですが、すべてを削るのではなく、使うべきところにはしっかり投資することが、人生の質を高める鍵になります。特に婚活では、自分をよく見せる準備や、出会いのチャンスを広げるための工夫が必要です。そんな視点から、人生でケチってはいけない7つの支出をご紹介します。①医療費や保険など「大切な人を守るためのお金」②パソコンや靴など「5年以上使うものへの投資」③気持ちが伝わる「大切な人への贈り物」④本や講座など「新しい知識を得るための投資」⑤時短家電など「自分の時間を確保するための支出」⑥一生の思い出になる「人生で1回レベルの旅」⑦自己成長につながる「大きなリターンが見込める自己投資への借金」これらは、すぐに結果が出る支出ではないかもしれませんが、確実に未来の自分を支える「投資」です。婚活においても同じで、たとえば結婚相談所の利用や、お見合い時の服装・身だしなみを整えることは、自信と好印象を生み出す大切な準備です。さらに、自分磨きのセミナー参加や、印象をアップさせるレッスンへの参加も、将来のパートナーとの出会いを引き寄せるための有効な手段です。特に出会いが多い新宿区での婚活では、限られた時間をどう使うかが勝負を分けます。無理な節約にこだわるよりも、「今、必要な自己投資」が将来の幸せを引き寄せます。将来の自分に感謝される選択を重ねていけば、婚活の結果も自然とついてくるはずです。さあ、未来のための一歩を踏み出してみませんか?(追伸)今日が、この先の人生で、一番成婚しやすい日です!今日よりも若い日は有りませんからね。
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。いわゆる朝ドラって観られたことはありますか?私、数年前から題材によっては観ています。しかも朝ドラを朝ではなく夜に録画したものをまったりと。今、放送されているのは「あんぱん」朝ドラは登場人物が戦争に行くという場面がよくあるのですけど・・・この度の「あんぱん」も予想通りに恋する男性が召集されるという流れに・・。あーもう、こうなったら私は目から汗がしたたり落ちてたまらんのですよ。はい。やはりここは私自身父が被爆者というところからでしょうか、戦争に行くというストーリーが出て来ただけで目からも鼻からもいろいろ出てきます。ちなみに先日までBSで放送されていました歴代朝ドラ人気ベスト10に入るというカーネーションの再放送も初めて観ました。朝ドラは意外と恋愛にもためになる内容だったりもしますよね。心の動きがとてもわかりやすく描写されていたりして。時々キュンとなったりもして。いえ、別に誰かの回し者ではないのですけど、TVを見てたまには感情移入するのもいいものです。それで、いつも考えるのです。世界では悲しい事に戦争が起きている場所もあります。だけど今日本は平和です(いつどうなるかわからないという不安はありますが)この平和な日本でお見合いができる、そして恋愛ができる、結婚ができる。これ、すごい事だといつも思っています。幸せを見つける事ができるんです。そう。幸せを見つける婚活が堂々とできる世の中って有難いことだと思いませんか。いろんな悩みを抱えつつ、辛い思いをしてしまう事もある婚活ではありますが一緒に悩みながらも幸せに向かって進んでいきましょうよ。だって何も始めなければ何も始まりませんもの。先日から活動スタートされた50代女性様もわんさかお見合いをされてあっという間に現在交際に入られていますよ。始めた方から幸せに近づいています。朝ドラの話題から婚活の話題になりましたが、朝ドラも婚活も大事な私です。勿論一番は婚活です。一人でも多くの方の笑顔が見たいと日々願っております・・それは間違いありませんから。🌸こちらもご覧ください🌸 https://www.mikuru-nakoudo-hiroshima.jp/
今日は婚活中💑の方にとって「あるある😲❗」と共感されることが多い、“二度見知り”についてお話しします。「二度見知り(にどみしり)」とは、☝🏻初対面では普通に接することができたのに、二度目に会ったときに逆に人見知りしてしまうことを指す言葉です。 「二度見知り」ってなに🙄❓初対面のときは、緊張しながらも意外と楽しく会話ができたのに、二回目に会ったとき、なぜか前よりぎこちない…😥「え、なんで💦❓一回目(お見合い、初対面)の方が話せてたのに❗」と思ったことはありませんか❓これ、実は“二度見知り”かもしれません。二度見知りとは、初対面ではうまく話せたのに、二度目に会ったときに逆に緊張😣してしまう現象のこと。人見知りの一種で、最近ではSNSを中心に使われるようになった言葉です。婚活💑では特に、初回のお見合いやデートで「手応えあり🙂❗」と感じたのに、次に会ったときに「前ほど盛り上がらなかった…😯💧」と落ち込む方も多いんです。でも大丈夫❗これは珍しいことではありませんし、「婚活あるある」でもあり、ちょっとしたコツ✨で自然に乗り越えることができます。
婚活、それは新しい人生の扉を開くための大切な一歩。でも、その扉を開ける鍵は、もしかしたらあなた自身の中にあるのかもしれません。今回は、自信を持って婚活に臨むための「自分磨き」について、じっくりと掘り下げていきましょう。外見を磨くことから内面を豊かにすることまで、あなたの魅力を最大限に引き出すヒントをお届けします。第一章:外見という第一印象をアップデートする人は見た目ではない、確かにその通りです。しかし、初対面においては、外見が与える印象は無視できません。それは、相手があなたという人を知るための最初の入り口となるからです。決して着飾る必要はありませんが、清潔感があり、自分に似合う装いを心がけることは、相手への礼儀でもあります。1.清潔感は最大の武器:ヘアケア:髪はきちんと手入れされていますか?パサつきや寝癖はないか、定期的なカットやトリートメントで、健康的でまとまりのある髪を保ちましょう。スキンケア:肌の調子は心の状態を表す鏡です。毎日の洗顔と保湿を丁寧に行い、必要であれば適切なスキンケアアイテムを取り入れましょう。男性も髭の手入れや肌の保湿を怠らないようにしたいものです。爪の手入れ:指先は意外と見られています。常に清潔に保ち、必要であればネイルケアをすることも好印象につながります。口臭・体臭対策:デート前には必ずチェックを。歯磨きはもちろん、必要に応じてマウスウォッシュや制汗剤を活用しましょう。香水はほのかに香る程度にとどめるのがスマートです。服装の見直し:自分の体型に合った、清潔感のある服装を選びましょう。婚活の場にふさわしいベーシックなアイテムをいくつか揃えておくと便利です。服装に自信がない場合は担当カウンセラーへ事前に相談しましょう。太郎と花子結婚相談所では担当カウンセラーが買い物動向可能なプランもご用意があります。また同行はなくとも、事前に不安のないよう買い物のアドバイスをさせていただきますので、安心してご相談ください。2.自分に似合うスタイルを知る:パーソナルカラー診断:自分の肌の色や瞳の色に合った色を身につけると、顔色が明るく見え、印象が格段にアップします。骨格診断:自分の骨格タイプを知ることで、スタイルアップする服の形や素材が分かります。ファッション雑誌やSNSを参考にする:最新のトレンドを取り入れる必要はありませんが、自分に合いそうなコーディネートを見つけて参考にしてみましょう。信頼できる人にアドバイスをもらう:友人や家族、あるいはプロのスタイリストに意見を聞いてみるのも良いかもしれません。太郎と花子結婚相談所では提携するプロのスタイリストをご紹介することも可能ですし、カウンセラーとしても日々婚活スタイルを日々研究しておりますので、力になれるご提案が出来るかと思います。3.表情と姿勢を意識する:笑顔を心がける:笑顔は相手に安心感を与え、親しみやすさを演出します。普段から口角を上げる練習をしてみましょう。姿勢を正す:背筋を伸ばし、堂々とした姿勢は自信を表します。猫背にならないように意識しましょう。アイコンタクト:会話中は相手の目を見て話すことで、真剣さや誠実さが伝わります。ただし、じっと見つめすぎると威圧感を与える可能性があるので注意しましょう。第二章:内面を磨き、人間としての魅力を高める外見のアップデートは、あくまで最初のきっかけに過ぎません。長く良好な関係を築くためには、内面の魅力こそが重要になります。豊かな内面は、あなたの言葉や態度、そして生き方そのものに現れるものです。1.コミュニケーション能力を磨く:聞く力を高める:相手の話に真剣に耳を傾け、相槌を打ったり、質問をしたりすることで、相手は「話を聞いてくれている」と感じ、安心感を覚えます。話す力を磨く:自分の考えや気持ちを分かりやすく、丁寧に伝える練習をしましょう。ユーモアを交えたり、共通の話題を見つけたりするのも効果的です。言葉遣いを意識する:丁寧で優しい言葉遣いを心がけましょう。ネガティブな発言や批判的な言葉は避け、ポジティブな言葉を使うように意識しましょう。非言語コミュニケーション:表情やジェスチャー、声のトーンなどもコミュニケーションの大切な要素です。明るく穏やかな印象を与えるように心がけましょう。2.豊かな教養と知識を身につける:読書習慣:様々なジャンルの本を読むことで、知識が広がり、視野が広がります。会話の引き出しも増え、相手との共通の話題を見つけやすくなります。ニュースに関心を持つ:社会情勢や時事問題に関心を持つことは、大人としてのマナーです。相手との会話のきっかけにもなります。趣味や特技を深める:何か一つでも熱中できるものを持つことは、人生を豊かにし、自己肯定感を高めます。また、共通の趣味を持つ相手との出会いのきっかけにもなります。新しいことに挑戦する:興味のある分野のセミナーに参加したり、資格取得に挑戦したりすることで、自己成長につながります。3.感情のコントロールと精神的な成熟:ポジティブ思考:物事を前向きに捉える習慣を身につけましょう。困難な状況でも、解決策を見つけ出す力や、周りの人を元気づける力になります。自己肯定感を高める:自分の良いところや強みを認識し、自信を持つことが大切です。小さな成功体験を積み重ねることで、自己肯定感は自然と高まります。感情の安定:些細なことで感情的にならないように、自分の感情を理解し、コントロールする練習をしましょう。相手の気持ちを理解する:デート相手の立場や気持ちを想像し、思いやりのある言動を心がけましょう。4.価値観を明確にする:自分にとって大切なもの:結婚において何を重視するのか、どんな家庭を築きたいのか、自分の価値観を明確にしておくことは、パートナー選びの軸となります。相手に求めるもの:理想のパートナー像を具体的に思い描くことも大切ですが、理想ばかりを追い求めすぎず、現実的な視点も持ちましょう。受け入れる心や認め合える心の余裕が大切です。譲れないことと妥協できること:結婚生活において、絶対に譲れないことと、ある程度妥協できることを明確にしておくことで、パートナーシップを築きやすくなります。第三章:行動力を高め、出会いのチャンスを広げるどれだけ自分を磨いても、行動しなければ出会いのチャンスは訪れません。積極的に行動し、様々な出会いの場に身を置くことが大切です。1.婚活サービスの活用:結婚相談所:プロのサポートを受けながら、真剣に結婚を考えている相手と出会うことができます。婚活パーティー・イベント:多くの異性と効率的に出会うことができます。マッチングアプリ:自分のペースで相手を探すことができます。それぞれのサービスにはメリット・デメリットがあるので、自分に合った方法を選びましょう。また太郎と花子結婚相談所では、結婚相談所ではありながら婚活パーティーのイベント紹介や、婚活スキルアップの勉強会などへの参加もお勧めしています。あなたが今必要なアドバイスを受けられるのは、あなたをいつも支えるカウンセラーだから出来ることです。2.友人・知人の紹介:信頼できる友人や知人からの紹介は、安心感があり、価値観の近い相手と出会える可能性があります。積極的に周りの人に声をかけてみましょう。3.趣味や習い事の場:共通の趣味を持つ相手とは、自然な形で打ち解けやすく、関係も深まりやすいでしょう。積極的にサークルやイベントに参加してみましょう。4.地域活動への参加:ボランティア活動や地域のイベントに参加することで、新たな出会いが生まれる可能性があります。地域に貢献することで、自己肯定感も高まります。第四章:自分磨きを継続し、自信を持って未来へ自分磨きは、婚活のためだけに行うものではありません。それは、あなたがより魅力的な人間になり、より豊かな人生を送るための最大のポイントです。焦らず、楽しみながら、自分自身と向き合い、成長していくことが大切です。婚活は、自分自身を見つめ直し、成長する良い機会でもあります。壁にぶつかることもあるかもしれませんが、諦めずに前向きに進んでいきましょう。自信を持って輝くあなたは、きっと素敵なパートナーを引き寄せることができるはずです。太郎と花子結婚相談所では婚活を始めるあなたを幸せな結婚へ導くお手伝いをしています。さぁ今日から婚活始めてみましょう!
こんにちは!ピアハピの渡邊です!! 今日は『モテる人』と『結婚』についてのお話です♪モテる人って婚活をしていても勝ち組じゃん…って思う方も多いかと思うのですが、実は違うのかも??\続きはピアハピ公式ブログでcheck/ https://piahapi.piary.jp/b20250508/
お客様に寄り添う結婚相談所ベルブライドです。東京(永田町・渋谷・東京駅丸の内)・神奈川(みなとみらい)、オンライン店舗がございます。------------------------------------年内のご成婚を目指し、30代女性がご入会されました!!毎年GW中のお見合いは少なくなるのですが、この時期のお問い合わせは増える傾向にございます。実際に今から年内とか、本当に叶うんでしょうか?と不安そうにされていらっしゃいましたが、縁があれば今からでも間に合います。早ければ3か月程でご成婚される方もいらっしゃるほどです。ベルブライドは早期成婚に強く、1年以内の成婚が60%以上です!実際に活動する前と後では希望なども変化したりするものなので絶対に、とは断言できない部分はありますが、絶対的に出会いの幅は増えますので、目標を持ち活動をすることで今年中の成婚も夢ではないということです!!色々とお相手の細かな所を気にしてしまう、とおっしゃられていましたが完璧な方はいらっしゃらないので、いかに許容できるのか折り合いをつけてお相手探しをしていってほしいと思っております。年内成婚!叶えられるようサポートして参りたいと思います!!
こんにちは♪婚活サポートLIFBRIDALカウンセラーのリエです!あっという間にGWも終わってしまいましたね!まだまだお出かけ日和が続いているのでデートでいきたい場所も多いのではないでしょうか♡今日は相手を変えることはできないんです!というお話です。お付き合いをしていると相手に「ここ直して欲しいなぁ」とか「ここ気になるなぁ」っていうところ出てくることもあると思います。でも、ほとんどの場合相手を変えることはできません。直して欲しいと伝えるのは大切なことですし、話し合いで解決することもあると思います⭐︎そして努力してくれるかもしれませんが戻ってしまうことが多いんです。それはその人が生きてきた上の習慣だからです。育ってきた環境や周りの状況などでその人は形成されています。でも、もちろん絶対直らないというわけではありません。あなたのために直そうとしてくれて実際直っていくこともあるでしょう♡でもそれを期待してはいけない!ということです。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!