結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちわ♡東京都JR品川駅近く、港区 「ときめき」と「戦略」で理想の結婚を叶える 結婚相談所Pure’s(ピュアーズ)です。カウンセラー清水(きよみず)の周りも一人暮らし、実家暮らしに関わらず、ペットを飼っている方が多くいます。清水も看板犬としても活躍してくれている、チワワの男の子、「リング」と一緒に暮らしています。本当にかわいくて、かわいくて、愛しい存在です☺️☺️実は会員様検索でも「ペット」「漫画」「ゲーム」は同じ趣味を持つ人として、検索されることがとても多いワードでTOP5に入ります✨またカジュアル写真でのペットの写真は、正直とても「ウケ」が良いのも事実、「優しそうな人」「愛情深そうな人」「動物を飼う責任感がある人」とよいイメージを持っていただけます。しかし、実はペットを飼っていると、婚活面においては少し苦戦してしまうことも事実🤔理由は●アレルギーをお持ちの人がいる●旅行などの行動に制限があるのではないかという不安●お相手のペットが自分になついてくれるかという不安●結婚後の新居では、ペットがいると選択肢が狭まってしまう(ペット可の物件でないといけなくなる)などが挙がります。私の周りでも、「一人暮らしでペットを飼っていたけども、結婚後は新居探しが難航して、実家の両親に預けることになったの😢」という方もいました。かく言ううちのチワワの「リング」も、里親さがしで出会った譲渡犬。元の飼い主さんが飼えなくなってしまい、譲りうけたワンコです。里親探しサイトやイベントでは「結婚が決まったけど一緒に住めないから」という理由でたくさんのペットたち手放され、次の新しい家族を探しています。私はそのおかげで、今の「リング」と出会えたわけで、このご縁に感謝していはいますが、ペットとしては悲しい別れはなく、ペットオーナーさんと結婚後もずっと一緒に暮らしていくのが幸せなんじゃないかなと思います。そこで結婚相談所では珍しい「WITHペット」というコースを設立しました✨すべて会員様のご希望のタイミングでではありますが、例えばお見合いのタイミングでお相手に「アレルギーの有無の確認」や「ペットを飼っていらっしゃることを伝えておく」などができます。通常のお見合いと場所が少し変わりますが、ペット同伴のお見合いを提案することも可能です。あらかじめペットについて確認、お伝えしておくことで、交際が進んで初めて「ペットとどう暮らしていくか」を話し合わずに済みます。また仮交際に進んだ際には、どこかでペットも入れたデートを提案しています(主にワンコに限ります)これが、意外と好評で☺️「ペットがいてくれたおかげで緊張せずにすんだ☺️」「彼女も子供のころ同じ犬種を飼っていたそうで、話が弾んだ🤗」「まるで子供のようで、結婚後のイメージがスムーズに浮かんだ🫡」「優しいまなざしや、態度にとても好感を持った(お互い)🥰」などの「ペットを含めてデートしたことがよかった!」と言っていただけ、ペットがキューピット😇🪽役をやってくれたとも聞きます。婚活の入り口ではペットの存在が「良いイメージ」にも、「ちょっと難しいかなというイメージ」にも、どっちにも転びます。結婚後も変わらず、お相手と一緒に暮らせるよう、結婚相談所ピュアーズは配慮しながら婚活をサポートさせていただいております。これからも、ずっと、愛しいペットと、愛しい人との人生をぜひペットオーナー様は結婚相談所ピュアーズにご相談ください🤗⋆✩⋆┄⋆✩⋆┄⋆✩⋆┄⋆✩⋆⋆✩⋆┄⋆✩⋆┄⋆✩⋆┄⋆✩⋆⋆✩⋆┄⋆✩⋆┄⋆✩⋆┄⋆✩⋆結婚相談所Pure’s(ピュアーズ)代表カウンセラーはマーケティング業界出身。「ピュアな気持ち」というマインド面と、「婚活市場で魅せる、選び、選ばれる」戦略の両方で、婚活市場に会員様をプロデュースさせていただきます。恋愛のように、「この人だ‼」と理屈を超えて本能に刺さるのも大事、だけど一生のパートナーとして捨てきれない「理性的な選ばれる戦略」も必要です。ピュアーズはこの「感性・本能に刺さる」と、「選ばれる戦略」のどちらも大切にしています。会員様は30~40代、男子校出身の方や、理系、専門職が多く、男性・女性ともにお仕事がお忙しい方が多いようです。ピュアーズでは「楽しく、賢く、効率的な」婚活を提案しています。⋆✩⋆┄⋆✩⋆┄⋆✩⋆┄⋆✩⋆⋆✩⋆┄⋆✩⋆┄⋆✩⋆┄⋆✩⋆⋆✩⋆┄⋆✩⋆┄⋆✩⋆┄⋆✩⋆💻📲ホームページ👇 https://pure-s-marriage.com 📩😊お問い合わせ👇konkatuouen55@gmail.com⋆✩⋆┄⋆✩⋆┄⋆✩⋆┄⋆✩⋆⋆✩⋆┄⋆✩⋆┄⋆✩結婚相談所Pure’s(ピュアーズ)⋆✩⋆┄⋆✩⋆┄⋆✩⋆┄⋆✩⋆⋆✩⋆┄⋆✩⋆┄⋆✩
本日は「婚活仲間と本音で語り合える交流会」出会える江口会のご報告!!笑婚活のお悩みって婚活者にしかわからない!そして相談所の悩みは相談所経験者しかわからない!!!会員様の『友だち欲しいんです』の一言で今週も江口会、企画しました。第何回だろう??定期的に江口会開催しています!!先日はあゆつかみ??の予定がタープの中で合コン状態??笑でも盛り上がるんです。色々な異性と会うことで自分の求めていることが明確にもなります。NGだと思ったことがOKになることもあります。人と関わることで新たな発見があります。みなさんも江口会で自己理解して見ませんか??今週はスナックで江口会開催します。婚活のお悩みも気軽に話せて、成婚者が出るとみんなで喜び活動の励みになるとのお声をいただいております。全く関係のない方々の集まりなので気を使うこともなくストレスフリーで楽しめます。そして江口の恋愛作戦会議も大好評です。LINEの返信・暴走していませんか??女性と男性は別の生き物自分よがりになっていませんか??そんな話も江口会だから話せる本音トーク!!LINEの返信の方法を変えるだけでも結婚をGETできるかも。結婚したいみなさんも婚活サロン恋婚で楽しく成婚しちゃいましょう(^_^)江口会での男女の本音トーク!!!婚活の参考になりますよ。異性がどんな相手を求めているのか?又、自分の求めている相手はどのような異性を求めているのか??データだけでなく実感することができます。
真剣交際が順調に進むと、いよいよ「成婚」に向けてラストステップへ。ここで大切なのは“結婚を現実のものとして意識すること”です。💡成婚までの流れ①将来のビジョンを話し合う②ご家族への紹介を進める③プロポーズのタイミングを整えるさらに大切なのは「この人となら未来を一緒に歩める」という気持ちが芽生えること。安心感や信頼感が積み重なることで、自然と成婚を意識できるようになります。👉成婚退会までの詳しいプロセスや、心の準備の仕方はえん結婚相談所ブログで解説中!➡吹田市の行列のできそうな相談所ブログはこちら
男性40代前半S様が当社にご入会いただいた実際のvoiceです🗣️Y様は、婚活パーティー、イベントにいくつか参加しましたが、中々ご縁がありませんでした💦💦💦婚活活動を1人でしていくことは厳しいと考え、結婚相談所を一つの手段として考えるようになったそうです。いつくかの相談所にカウンセリングしていく中、婚活サロン 結ラボにご入会いただいた決めては、サポート体制がしっかりしていること✨ご夫妻でやられてるので、男性、女性目線どちらからも意見をもらえること✨と嬉しいお言葉をいただきました☺️💍お節介夫婦が誠心誠意サポートさせていただきます🫡✨✨今の婚活が上手くいかない方結婚したいけど、どうしてよいか迷っている方ひとりで婚活するのが不安な方誰かに相談したい方まずはお話を聞いてみませんか?婚活サロン 結ラボでは無料相談のご予約を受け付けております。お気軽にお問い合わせくださいませ。無料相談のお申込みはこちら↓↓↓ https://yuilabo-kekkon.com/ 看板犬のこてつ&あずきです🐶🐶💚🩷
頑張って婚活始めたはずなのに…婚活って、始めるときは「よし、いい人みつけよう!」と本気でスタートしますよね。新しいアプリに登録したり、婚活パーティーに申し込んだり。最初はやる気もワクワクもあって、前向きな気持ちで動き出すはずなんです。でも、時間が経つにつれて…「メッセージのやりとりが重たく感じてきた」「いい人に出会えたのに、そのあとが続かなかった」そんな経験、ありませんか?「私、結婚したいはずなのに、なんでうまくいかないんだろう?」と、自分を責めてしまうこともあるかもしれません。でも実はそれ、性格や気合いのせいではなくて、性格タイプによる“モチベーションのクセ”が関係していることが多いんです。私がお伝えしている「婚活9つのタイプ診断」は、性格心理学のエニアグラムをベースにした診断です。人の性格を9つのタイプに分け、それぞれが「恋愛や婚活でどんなクセが出やすいのか」を分かりやすく見られるようにしています。この診断を通じて、どうして婚活が続かないのか?どんな場面で気持ちが下がりやすいのか?それをどう工夫すれば前に進めるのか?が見えてくるんですよね。婚活が続かない理由って、もちろん人によって違います。ある人は理想を追い求めすぎて疲れてしまったり、ある人は気持ちの波に振り回されて行動が止まってしまったり…。また、楽しいことが大好きで動き出すのは早いけど、長く続けるのがちょっと苦手、なんてタイプもいます。こうした違いは、すべて性格タイプのクセとして現れるんです。そこで今回は、婚活9つのタイプ診断から「婚活でモチベーションが続かないタイプBEST3」をご紹介します。よかったら「あるある〜!」と共感しながら読んでみて、ぜひ自分も同じタイプかどうか比べてみてくださいね。真面目で理想を大切にするタイプ1さん。婚活では…減点方式で相手を見てしまう「ここがちょっと違う」「理想通りじゃない」と細かい部分が気になってしまい、気づくと疲れてしまうことも。理想通りにいかないとストレスに完璧を目指すからこそ、婚活の不確実さに「やっぱり無理かも」と気持ちがしぼみやすいタイプです。自分らしさや感情を大切にするタイプ4さん。現実と理想のギャップに落ち込みやすい「思っていた出会いと違う…」と感じてしまうことが多く、気持ちが沈んでしまうことも。感情の波に左右される気分が乗っているときは積極的に行動できるけれど、落ち込むと「今日は全部イヤ…」とモチベーションが急降下してしまうのも特徴です。明るく行動力があり、楽しいことが大好きなタイプ7さん。飽きっぽくて継続が苦手最初は元気よく婚活に取り組めるのですが、しばらくすると「もっと他にいい方法があるかも」と気持ちが移ってしまうんです。婚活以外に忙しくて集中できない趣味や仕事、友人との予定など、やりたいことがたくさんあるので、婚活がつい後回しになってしまうことも。「自分はどんなクセがあるんだろう?」と思った方は、ぜひ一度、診断を試してみてくださいね。▼あなたはどのタイプだった?(たった2問でタイプが調べられます) https://tally.so/r/w4zKld ここまで読んで「私のことかも…」と感じた方、安心してくださいね。婚活で続かないのは「根気がないから」ではなく、性格タイプによる自然なクセなんです。大事なのは、そのクセを知って「どうすれば続けやすくなるか」を工夫すること。タイプ1さん→「完璧じゃなくても大丈夫」と自分に言い聞かせるタイプ4さん→感情の波があっても続けられる仕組みをつくるタイプ7さん→婚活そのものを「楽しめる工夫」に変えてみるこんな小さな工夫だけで、婚活はぐっとラクになるんですよね。「頑張って婚活を始めたはずなのに、気づいたら続いていない…」そんなとき、自分を責める必要はありません。それはあなたの弱さではなくて、性格タイプによる自然な傾向。だからこそ、まずは「私はこういうタイプなんだ」と知ることが、婚活を前に進める第一歩になります。「理想の相手と最短ルートで出会いたい方」に選ばれています。「ここで相談して本当によかった!」そんな喜びの声が続々と届いている、結婚相談所です✨短期間でも結婚できる理由は?✅資格を持つカウンセラーが、タイプ診断&引き寄せるプロフィールを作成✅LINE相談は夜22時までOKなど、きめ細やかなサポート体制ですご相談もお気軽にどうぞ!▼品川たまむすび結婚Lab.公式ホームページ https://shinagawa-tamamusubi.com/
20代後半〜30代の女性の皆さん、初デートって楽しみな反面、「どこまで近づいていいのかな?」とドキドキすることもありますよね。距離を急に縮めすぎると重く感じさせてしまうし、離れすぎると他人行儀。でも実は、この体の距離感が心の距離にも直結して、二人の関係の深まり方を左右します。ある28歳の女性会員様は、初デートで距離をどうとるか悩んでいました。正面に座りすぎて緊張でガチガチ、会話もぎこちなくなり、ドキドキと焦りでいっぱいに。「肩が触れそうになるだけで、ドキッとして…でもどうしていいかわからなくて不安でした」彼女は焦りと不安のせいで、心からデートを楽しめずにいました。2回目のデートでは、斜め隣に座る席を選びました。視線が自然に合う距離で、肩の近くで笑ったり反応したりするだけでも、心が自然に近づきます。軽く相槌を打ちながら、肩や腕に触れない程度の距離を意識趣味や休日の話を、少し体の動きも交えて話すデート後はLINEで軽く感想やささやきのようなやり取り「手が近づいただけでドキッとしたけど、その距離感が嬉しくて…自然に笑顔になれました」少しずつ心の緊張が解け、安心感とときめきが混ざった感覚を楽しめるようになったそうです。相手の話に共感する:「それわかる!私も同じこと思った」自分も体験を交えて話す:「私も映画好きです!一緒に行きたいな」デート後のLINEで軽く感想を伝える:「今日楽しかったです😊またドキドキする時間を楽しみにしてます」会話やLINEも、体だけでなく心の距離を縮めるスパイスになります肩が触れるか触れないかの距離がドキドキ感を生む歩幅が合うと、自然に心もシンクロ正面より斜め隣に座ると、自然に笑顔が増え会話も弾む初デートは、無理に距離を縮める必要はありません。大切なのは、自然な近さの中でちょっとドキッとする瞬間を重ねていくこと。焦りや不安を感じても、自分のペースで安心を積み重ねれば、関係は自然に深まります。28歳の彼女も、少しずつ安心感とドキドキを楽しむことで、初デートを心から楽しめました。あなたも、自然な距離感を意識して、焦らず少しずつ関係を深めていけば、心ときめく恋愛が育めます✨
「6月生まれの恋愛傾向は?」「結婚相性の良いタイプは?」ここでは、6月生まれの性格や恋愛スタイルを、婚活視点で詳しく解説します。6月生まれの性格:柔軟で好奇心旺盛、話題の宝庫、コミュニケーション力で愛を育むタイプ6月生まれの人は、明るく社交的で、誰とでもすぐに打ち解けられるコミュニケーション上手。興味関心の幅が広く、会話の引き出しが豊富なため、周囲を楽しませることができます。一方で、気分屋なところや「いろんなことをやってみたい」という好奇心の強さから、飽きやすい一面も。婚活では「この人とずっと一緒にいても大丈夫」と思える落ち着きを意識することがポイントです。恋愛では、相手との会話ややり取りを何より大切にします。LINEや電話など、毎日のコミュニケーションで愛情を実感するタイプ。楽しい時間を共有することが恋の始まりになりやすいです。ただ、好奇心旺盛な分、恋愛初期は「他の人も気になる…」と迷いがち。けれども最終的には、安心感を与えてくれる誠実な相手を選ぶ傾向が強いです。私自身、29歳で婚活を始めたとき、私が本気になれば正直「マッチングアプリでいい出会いがあるはず!」と思っていました。でも実際は、やりとりが続かずフェードアウトばかり…。そんな中、なんとなく会話のテンポが合い出会った歳上男性。最初の印象は「ちょっと地味?」でしたが(笑)、毎日欠かさずLINEをくれる誠実さに心が安らぎました。当時の私はお金持ちや刺激的な恋に惹かれがちでしたが、結果的に「安心感」を選んだことで、結婚生活が本当に穏やかで心地よいものになったと実感しています。・会話を楽しめる、コミュニケーション上手な人・ゆっくりペースで、安心感を与えてくれる人・流されがちなところを支えてくれる落ち着いた人✔️連絡の頻度=愛情のバロメーター 6月生まれはやりとりが少ないと不安になりやすいので、自然に連絡を取り合える相手を選びましょう。✔️「楽しい!」だけで終わらないように 趣味や会話が合うだけでは長続きしません。将来像や結婚観が合うかどうかも確認を。✔️自分の好奇心をプラスに 「人と話すのが好き」「新しいことに挑戦したい」など、自分の強みを婚活プロフィールやお見合いでアピールしてみましょう。6月生まれは、柔軟でコミュニケーション力があり、人と楽しく過ごせる魅力の持ち主。婚活では「楽しさ」と「安心感」のバランスを大切にすれば、理想のパートナーと出会いやすくなります。いかがでしたか?誕生月には、恋愛や結婚での強みや課題がしっかりと表れます。「自分の恋愛傾向はわかったけれど、実際の婚活ではどう動けばいいの?」そんなときは、一人で悩むより専門家と一緒に進めるのが近道です。my婚 では、誕生月の性格傾向やライフスタイルも踏まえながら、あなたに合った出会いと婚活プランをご提案しています。✨まずは無料オンライン相談からお気軽にどうぞ。未来のパートナーと出会うきっかけになるかもしれません。「クリスマスまでに彼を見つけたい!」「来年こそ結婚を叶えたい!」そんなあなたのために、9月限定で 特別プラン をご用意しました。入会金・月会費・成婚料込み(※4ヶ月目以降は通常費用)短期間でも安心して活動できるよう、プロフィール作成からデートの戦略まで、専任カウンセラーが伴走します。「たった3ヶ月で?」と思うかもしれませんが、結婚相談所のシステムだからこそ、集中すれば結果につながります。👉 今すぐ無料相談してみる🔗無料オンライン相談はこちら👉 3ヶ月集中プランに申し込む🔗「短期集中プラン」とコメントくださいね!
こんにちは!"出逢いを良縁に導く”婚活アドバイザー山本哲哉です。いつもありがとうございます。今日もよろしくお願いします。「スーツの着方がちょっとだらしないような感じがして・・・残念な気がしました。」「今日のお見合いの◯◯さん、スーツのサイズが合っていないような・・・」「お見合いの◯◯さん、ネクタイがちゃんと締められていなくて、ちょっときちんと感がなかったです。」お見合い後、女性会員さまからお声を聞くことがあります。5、6年前に比べると、実際にお見合い服は男女共に「カジュアル化傾向」にあるのも事実です。世の中全体が「カジュアル化傾向」でもありますよね。とはいえ、お見合い服については、「スーツスタイル」が女性から人気が高いのも事実ですね。年代別(20代〜50代)でも各年代に人気が高いのが、「スーツスタイル」なのです。「なるほど、やはりスーツか~。」「スーツ姿はやはりカッコいい」とはいえ、これで「スーツを着れば良い」というものではありません。多くの女性から聞こえてくるのは、「スーツをカッコ良く着ている人が素敵」という声なのです。ここ大事です。ポイントは、「スーツの着こなし」です。「スーツって着ていればいいんじゃないの?」と思う男性も多いかと思います。実はスーツはポイントを知っていれば、いくらでも素敵になる、とても便利な服なのです。カジュアル着よりもポイントを知っていれば、実は簡単なのです。では、スーツの着こなしのポイントをお伝えしていきますね。【スーツは「サイズ感」と「シルエット」が命】まず、これが一番大事です!①「サイズ感」②「シルエット」でスーツ姿はいくらでも素敵にもなりますし、その逆にもなります。①②が合っていれば、2、3万のスーツでもとても素敵になるのです。①②が合っていなければ、10万以上のスーツでも素敵に見えません。例えハイブランドのスーツでも①②が合っていなければ素敵にならないのです。では①②を詳しく説明していきますね。①「サイズ感」・肩幅が合っているか・肩からウエストにかけて、体型に沿ってシェイプされているか・袖丈の長さが合っているか、長すぎないかサイズが合っていないジャケットは、後ろから見ると肩からウエストにかけて余ったシワがでています。傾向としては、40代〜50代くらいの男性は一般的に肩幅がオーバーしているものを着がちですね。「スーツは肩幅がジャスト」が一番素敵に見えます。「袖丈の長さ」もとても大事です。スーツの袖丈からワイシャツの袖が1〜1.5cmくらい出ていると更に素敵になります。これ、意外と誰でも見落としがちですから注意が必要ですね。②「シルエット」特にパンツのシルエットが大事です。腰や太ももまわりから、裾に向かって細くなる「テーパード」シルエットがおすすめです。裾丈は靴の甲にかかるかかからないくらいの「ノークッション」ですと、脚長効果でとても綺麗なシルエットになります。タックはワンタックのものがより美しいシルエットになります。以上2つのポイントをふまえて、スーツを考えてみると、とても素敵になりますよ。最近は安価で「パターンオーダーができる」お店も増えています。納期も10日〜2週間程度で出来上がるお店もありますから選択肢にいれておくと良いでしょう。オーダースーツのSADAスーツスクエアスーツセレクト上記のショップは納期までのスピードと比較的安価でオーダースーツが手に入れます。オーダースーツを一度着ると、「一度着たらやめられないくらい良かった!」「既製服はもうムリ」というお声もたくさんいただきます。私は前職でデパートのファッションバヤー歴が長かったこともあり、会員さまには男女問わず、婚活ファッションのアドバイスを「プロ目線」でさせていただいております。「たかがスーツ、されどスーツ」です。せっかくですから素敵に着こなしましょう!そうすることで、素敵な出逢いを引き寄せるでしょう!弊社では無料相談を承っておりますのでお気軽にご連絡ください。(^-^)オンライン無料相談・カウンセリングも承っております。(予約制です。)「結婚相談所ってどういうところなんだろう?」「仲人型結婚相談所と大手結婚情報サービスで迷っている。」「婚活をしているけどなかなか結果がでない。」「婚活を考えてみたいけど、何をどうしたら良いかわからない。」「アイクスエージェンシーってどんなところ?」わからないことも多いですよね。何でも聞いてくださいね!「あ、こういうことなのか~。」いろいろわかることも多いかと思います。皆さまからのご連絡をお待ちしております。
BloomBridal代表のYukiです。大阪を拠点に、30~40代の方向けに出張型結婚相談所を運営しています。今回は、仲人をしている私の家族と過ごす休日についてお話します。よろしければ、婚活の箸休めにご覧くださいね。先日、地域密着で活動なさっている作家さんの体験イベントがあり、娘と参加しました。教えてくださる作家さんは2名。①古市・羽曳野古墳群を愛するはにわ作家さん②松原市でご活躍、元美術教師の画家さんはにわ作家さんは、地域の起業女子の会で知り合い、とても魅力を感じていた方。画家さんはインスタ経由で作品に一目ぼれし、それ以来応援している方。まさに私にとって【推しと推しのコラボレーション】!!しかも、親子で体験できるイベントだったので、小4の娘と一緒に参加しました。私は松原市出身、現在は藤井寺市で古墳に囲まれて暮らしています。大阪の中でも小さな市ではありますが、歴史や地域の交流もあたたかい南河内。どちらも私にとって、大切なフィールドです。そんな中、同じエリアでご活躍なさっているお二人は、つい応援したくなる存在なのです。娘もモノ作りが大好き!親子でアートを通して交流を深められるのは、とても充実した時間でした。体験イベント中に画家さんから質問をいただきました。「デートで美術館など行く方ってやっぱり少ないですか?」と。皆さんはいかがでしょうか?私は自身が昔からアート好きなこともあり、夫や娘とも日常的に美術館に足を運んでいます。一方で、あまり触れる機会がない方にとっては、【静かにしなければならない・敷居が高い】などの印象もあるかもしれません。しかし、アートにもいろんな種類があります。それぞれの感じたことをお話ししながら楽しめる現代アートや、最近流行りの「没入体験」ができるイベントは、自然と会話も生まれる良い機会だと思います。まだまだ暑い中、【アートなデート】もおすすめですよ。さて、娘とのデートを楽しんだ後は、夫と合流。夕飯の買い出しを済ませ、みんなで作れるおかずを考えました。そして、作って楽しい・食べておいしいギョウザに決定!平日は仕事で夫の帰りが遅いので、土日は家族で食べる食事の時間を大切にしています。食事中に、【あーしあわせー♪】と言った娘の一言で、私もさらに幸せな気分に♪結婚だけがすべてではありません。しかし、こんな何気ない日常が私にとって【結婚して本当に良かった!】と思える瞬間でもあります。私は現在42歳です。26歳の時に、【40歳の時にどうなっていたい?】と聞かれたことがきっかけで、将来についてシミュレーションをしました。✅結婚して、大好きな大阪で暮らしているだろうな✅子供は小学生くらいかな✅結婚後すぐに出産ではなく、二人の時間も過ごせるほうがいいな20代後半で私がイメージした将来には、【結婚・子ども・夫婦時間】が浮かびました。その後、40歳の理想の未来を実現するのは、今何をすべきなのかを真剣に考え、婚活をしました。10年、まだまだ先に思えるかもしれません。しかし、実はあっという間に過ぎていきます。いつでも一番若いのは今!ぜひ、10年後の将来をシミュレーションしてみることをお勧めします。もし、【自分の恋愛はこのままでいいのかな?】【自分に合う婚活の方法が知りたい】などありましたら、まずはご相談ください。ゆっくりお話しをうかがいます。そのうえで、あなたの課題と解決策をご提案いたします。公式LINEはこちら▶ https://page.line.me/395hxvlu まずは結婚相談所での活動の流れを知りたいという方も、ぜひお気軽にご連絡くださいね。あなたとの出会いを私も楽しみにしております。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−BloomBridalでは幸せをつむぐお手伝いをいたします(*˘︶˘*).。.:*♡大阪南河内の結婚相談所HP: https://www.bloom-bridal.jp/ instagram: https://www.instagram.com/bloom.bridal_osaka/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
会員様のお母様と今日はお茶をしてきました。その時に「これ食べて」と手作りのもろみと、無農薬のスダチをいただきました。スダチは果汁がたっぷりでフレッシュ。徳島の食卓には欠かせないスダチ。これからの時期は秋刀魚や松茸にもとっても相性が良い。もろみは手作りとは思えないほどお店の味で、こちらにもまたスダチを絞っていただきました。ごちそうさまでした。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!