結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
皆さん、こんにちは。アエルふくしまの市川です。今回は福島市36歳女性Aさんが、アエルふくしまで婚活をしてみた結果、どうなったかについてお伝えします。まずは、Aさんのプロフィールを簡単にご紹介です。福島市在住の36歳学歴:高校卒職業:会社員趣味:お笑い視聴、絵画、裁縫婚歴:無しサロンで入会面談をしました。事前にブログを読んで情報を把握してから来所されたせいか、面談をしても特に質問もなく、その場でご入会となりました。第一印象としては、迷いがないといいますか、「凛とした美しさが滲み出ている」といった感じがありました。
こんにちは!FAMmarriageの千明です🌺今回も、新規会員様のご紹介です! 11月から活動開始された 32歳女性様。先月10月にHPからお問い合わせを頂き無料面談にてお話した後、FAMmarriageでの活動を決めて下さいました。とっても可愛らしくて華奢でアイドルの様なお顔の彼女。落ち着いた雰囲気と魅力的なオーラが独特な居心地の良さを感じさせ、少し緊張していらっしゃる様子でしたがお話していくうちにどんどん表情が明るくなり色んな表情を見せて下さいました!謙虚で、控えめな彼女は婚活に自信がなく、そもそも婚活をすべきか悩まれている状態でした。30代に入り、結婚を真剣に考えた時に”このままでは新しい出会いなんて無い!”と思い、今の状況から変わろうとするか…”いずれ良い出会いはあるだろう”と思い、現状維持を望むか…《女性は1歳でも若い方が、婚活は有利》こんな言葉をよく聞くかもしれませんが、有利という意味では、本当だと思います。多くの男性は、自分より若い女性にお申し込みをされるし、交際を希望しています。年齢で決めるなんて… と思う気持ちはとてもとてもよくわかりますが、実際《若さは武器》になるのです。ただ、有利というだけであって決して《結婚が難しい》というわけではありません。私は今まで20代~60代の女性会員様をご成婚まで見届けてきましたが年齢だけが全てではありません!だから、何歳になっても諦めなければ結婚は出来ると思っていますが様々なことに挑戦できる30代の時に”結婚”を考えたのであれば、まずはやってみることを私はおススメしています。私も同じ30代だからこそ分かること。不安・焦り・理想など言葉では中々全部が伝わらなくても同世代だからこと、分かること。彼女には、私の意見も含めて今後どうしていきたいかを一緒に話し合い面談で言葉にして頂きました。『上手く出来るか分かりませんが…このタイミングで一度行動すべきだと思っています。』とお返事を頂いた時彼女の勇気と、芯の強さを感じました。今月から活動開始となりましたが、ピックアップ掲載(閲覧数が多くなる掲載方法)を利用していなくてもすでに40名以上のお申し込みがきています。早速お見合いも複数決まっているのでこれからの活動がとても楽しみです★ご縁があっても不安は尽きませんよね。でも大丈夫!1人ではありませんから!幸せなご縁を、一緒に探しましょうね!!!
こんにちは。東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-です。11月に入り、町は少し早めのクリスマスムードが漂っています。そういえば、先々週恵比寿ガーデンプレイスに行ったとき、クリスマスツリーの点灯準備がされていましたよ🌲(画像がツリーです)一度点灯してすぐに消灯したので、多分一番初めの点灯だったと思います。そして、クリスマスを迎えるためか、東京都世田谷の結婚相談所:en-Hope-へ入会希望の会員様からのお問い合わせも多くなりました。(ありがとうございます!)当社の成婚者1号は、20代女性でした。そのためか、比較的若い女性からの問い合わせが増えているように思います。結婚相談所を検討中の特に20代などの若い女性は「まだ結婚相談所に入るのは早いのかな?」と悩まれるかもしれません。しかし、20代だからこそ入会をお勧めしている理由があり、今回は、若い20代女性が結婚相談所で活動する理由を解説していきます。
『恋愛心理学』と聞くと、難しそう…と思うかもしれませんが、実は私たちの日常に自然と溶け込んでいます。心理学の中でも、男女の恋愛に対する価値観や心の距離の詰め方など、社会心理学や進化心理学などの観点から着目した分野が『恋愛心理学』と呼ばれています。『恋愛心理学』を味方につけると、異性との交際に自信を持つことができ、出会いのチャンスを広げてくれます。少し恋愛から遠ざかっている人も、恋愛心理学のちょっとしたコツを取り入れれば、恋愛も怖くありません!このブログでは、恋愛心理学基本から、今すぐ使える小技までをお届けします。
IBJ連盟の2023年10月末までの総会員数は86,403名!10月新規入会者数は4,291名!月間・お見合い成立数は63,050名!会員数が増えれば出会いの可能性も広がります・・😄毎朝、本日入会の会員様のプロフィールを見るのが日課になっています。うちの会員さんに合う人が入会してきてないかな~と日々心待ちにしているのです。11月に入り、クリスマスまでにお相手欲しいな~と考えている人もいると思います。まずはお気軽に無料カウンセリングで今のお気持ちをお聞かせください。2人の子育てを終えたママカウンセラーと一緒に「自分の幸せ」についてお話しましょう☆彡
『こんな人と結婚したいな。』『こんな結婚生活を送りたい。』 婚活をしている方は誰もが少なからずこのような思いを抱いていると思います。 また、それと同時に『こんな人は嫌だな』という思いもあると思います。 『こんな人は結婚相手として考えられない。』『こんな人とは絶対に結婚したくない。』 このような思いも1人1人様々だと思います。 『大卒以上で年収はこれぐらいが良いな』という希望がある女性や『若くて綺麗な人が良いな』という希望がある男性もいると思います。 『タバコを吸う人は嫌だ』 また、これは男女共通で同じような気持ちの方も多いです。 その次ぐらいには『太っている方は難しい…』という気持ちの方も男女ともに少なくはないと思います。 しかし、これまで『ご成婚退会』されてきた会員様全員が中肉中背で標準体型だったかと言われると決してそうではない現実もあります。 このような統計を取っている訳ではないので私の感覚的な部分にはなりますが、半々ぐらいで『恰幅の良い方』や『ふくよかな方』も『ご成婚退会』されてきた会員様の中にはいると思います。 あまり母数が少ないというのもあるかもしれませんが、モデル体型のようなスタイル抜群の方よりは『身体が大きい方』の方が『ご成婚退会』されてきた会員様の中には多いのは間違いないです。 これは体型に限った話ではないですが、年収やスペックなどネットやSNSで『こんな人は無理』と言われているような方も『良縁サポート和』では普通に『ご成婚退会』されている現実があります。 その為、私は体型やスペックなどで『こんな人は無理』だと上から目線で偉そうに言っている相談所を見ると『何も現実を知らないんだな』と思っています。 また、『こんな人は無理だ』と偉そうに言っている相談所は自分自身がこのような方達に『幸せな結婚』を叶えて頂く自信が無いのだと思います。 自分の力量の無さや自信の無さを『無理』という言葉に置き換えて、婚活を頑張っている方のせいにしているだけです。 プロとして正直ダサすぎませんか? ハッキリ言って、人格を否定するような心無い言葉を発信して何がしたいのか疑問でしかないです。 『何がしたいんだ?』と思ってしまいますが、こんな人の気持ちなんか分かりたくもないので私は基本的にはスルーします。 ただ、世の中にはスルーできない方もいます。 だからこそ、心に傷を負ってしまう方が後を絶たない。 婚活の世界だけでなく、このような風潮があるのはとても悲しいです。 特に婚活の世界は人の気持ちが常にリアルに動いていて、不安や怖さもある中で誰かのほんの些細な一言でも一生消えない心に傷になってしまうかもしれない。 その中で仲人が婚活を頑張っている方の心を傷つけるような発言を簡単にしてしまう。 こんな人が仲人とかカウンセラーって名乗っているのを見ると私は本当に残念です。 『幸せな結婚』を叶える為の婚活をする上で本当に大切なことはなんなのか。 これをまず理解していない。 そして、容姿やスペックが全てではないという発想すらない。 これで何が仲人なんだ? 婚活をしている方の気持ちや婚活のリアルを理解していない人が偉そうにゴタゴタと意味の分からないことを言っているのを目にすると同じ同業者(認めたくはない)として本当に情けないです。 私はあまりネットやSNSでこのような内容の投稿は見ないようにしています。 しかし、そんな私ですらそれでも嫌ってぐらい目に入ってきてしまうので、日々ネットやSNSを見ながら婚活を頑張っている方達は私以上にもっとこのような投稿を目にしているんだろうなと思うと本当に心が痛くなります。 まだ百歩譲って自分が『幸せな結婚』を叶えさせる自信がないようなタイプの方を最初から入会させないのであれば、それはそれで相談所のスタンスなので否定はしません。 しかし、入会させた後で『太っているから無理』『年収が低いから無理』みたないことを言うのは間違っています。 目先の入会金欲しさに調子の良いことをペラペラと言って、過度な期待を持たせた後にその方の『容姿やスペックが原因だ』と後出しじゃんけんのようなことを言うのは、不誠実とかそういう問題ではなく、人としての神経を私は疑います。 実際、過去に前の相談所で同じような経験をしてしまった会員様もいました。 当時、彼女は30代前半の女性会員様でした。 そんな彼女は自分の体型に対してコンプレックスを抱えていました。 当時も前の相談所との入会面談で自分の体型についての『不安な気持ち』なども伝えたそうです。 この時はこの仲人も『大丈夫大丈夫』『問題ない』と言っていたそうです。 そして、そのままその相談所に入会した彼女。 しかし、活動をスタートしてから2週間後ぐらいに相談をした際。 当時の仲人に『もう少し痩せないとダメね』『あなたはまずそこから』と言われてしまったそうです。 他に何か彼女の原因があったのならそれは仕方ないと思います。 しかし、体型については彼女も最初から不安や心配もありました。 だからこそ、本当は言いにくいことも最初の入会面談で彼女は伝えたそうです。 その上で『大丈夫』という当時の仲人の言葉を信じて入会しました。 それなのに入ってから『痩せなきゃダメ』ってこれはあまりにもひどすぎる話です。 この時は彼女も本当にショックだったそうです。 しかし、それからもしばらくは彼女も前の相談所で頑張っていたそうです。 しかし、当時の仲人に対する不信感が募る日々が続いていたそうです。 当時、彼女からこの話を聞いた時にこのような状況の中で本当によく頑張っていたなと思いました。 しかし、それだけ彼女の中にある『結婚したい』という気持ちが本気だった証拠だと思います。 それでもどんなに頑張っても何も楽しくなかったそうです。 “また嘘をつかれるのかな…”“もう裏切られたくない…” そして、このような気持ちしか残らなくなってしまったと彼女は話していました。 当時の仲人から何を言われても何も信用できなくなってしまった彼女。 彼女がこのような気持ちになってしまったのは人として必然的な感情です。 そして、彼女は前の相談所を退会したそうです。 この時点で婚活や結婚を諦めてしまう方も少なくはないと思います。 しかし、彼女の中には諦めるという選択肢がありませんでした。 そして、新たに活動をする結婚相談所を探していたそうです。 前の相談所は料金だけで選んでしまったという反省も彼女にはあったそうです。 その為、次に入会する相談所を探す中でも料金だけでなく、少しでも気になった相談所を1つ1つ入念に調べていたそうです。 その中で彼女も『良縁サポート和』を見付けてくれました。 無料相談で初めて彼女とお会いした時。 彼女は涙を流しながら前の相談所で経験してきたことを私に話してくれました。 今まで辛かった経験や悲しい思いをしてきた彼女の様々な感情が私にはとても伝わってきました。 辛さや悲しさだけでなく、本当に悔しいという思いも彼女の中にはありました。 体型のことだけでなく、他にも色々と心無い言葉や人道的ではないことをされてきたそうです。 当時、彼女の話を聞きながら私も本当に胸が苦しくなりました。 彼女の話は私の中でもかなり衝撃的な内容でもあったので、私は今でも忘れることはできません。 また、この日、彼女は自分の体型に対する不安や心配など素直な自分の気持ちを私にも話してくれました。 前の仲人との話を聞いた後で私も言いにくい気持ちもありました。 しかし、私は彼女に『大丈夫』『体型なんか気にしなくていい』と伝えました。 これが私の本心でした。 私は良いも悪いも素直な性格なので無理に自分を作ったり、お世辞など思ってもいないようなことを言うのがとても苦手です。 苦手というか正直できないです。 その為、良いも悪いも思ったことや感じたことは伝えてしまいます。 たまにあるのが、例えば、60代ぐらいの男性から『20代の女性と結婚したい』 その理由は『健康な子供が欲しい』『結婚後のお金は払う』 こんな話をされた時には、そもそも相談所で60代の男性が20代の女性と結婚できる可能性なんて『宝くじに当たるぐらいの確率だ』と伝えます。 『健康な子供が欲しいから20代の女性が良い』って言うけど、『自分の身体は問題ないのか?』『男性も高齢だったらリスクはあるんだぞ』という旨も伝えます。 百歩譲って若い女性を求めるのは良いとしても自分の状況を理解せず若い女性と結婚したら健康な子供ができると安易に考えている男性と話をすると正直イラっとします。 このように自分は高齢なのに子供は女性だけの問題で若ければ大丈夫だと甘く考えているよう人を私は応援なんかできないです。 そもそも一緒に活動したいとも思わないので入会なんか無理ですが、あまり婚活や結婚をなめるなという意思はハッキリと伝えます。 しかし、男女限らず体型やスペックなどに対して、私は無理だと言ったこともなければ、無理だと思ったこともないです。 これは離婚歴や子供、宗教や持病など様々なことに対しても同じです。 このような部分が『幸せな結婚』を叶える上での婚活にはそこまで大きな問題にならないことを私は知っているからです。 そんなことよりも自分自身の気持ちが『幸せな結婚』を叶える上での婚活には本当に重要です。 先ほどの子供の例でもそうですが、もしも自分の年齢などにもリスクがあることを理解して、それでも望むという気持ちがあるなら私だって応援はします。 しかし、子供は女性だけの問題で『自分には何もリスクなんか無い』『お金だけ出せば良いんでしょ』って気持ちだから私は無理だと判断するだけの話です。 年下の女性を求める男性が多いことは私も理解しています。 同じ男性としても気持ちは分かる部分はあるので、それだけで否定するようなことはしないです。 実際、これまで『ご成婚退会』されてきた男性会員様の中には一回り年下の女性や15歳以上も年下の女性と『幸せな結婚』を叶えた方も沢山います。 女性の中にもハイスペ男性を狙う方も少なくはないし、求めるものがどんなに高くても私はそれだけで否定なんかしないです。 実際、これまで『ご成婚退会』されてきた女性会員様の中にもハイスペ以上のフルスペ男性と『幸せな結婚』を叶えてきた方も沢山います。 このような会員様達全員がイケメンで美女やスペックが高かった方たちばかりではないです。 世間一般的には周りの同世代と比べスペックなども劣っていた方やお世辞にもイケメンや美女と自信をもって言えるようなタイプではない方も沢山いたし、離婚歴やお子様がいた方や宗教や持病があった方もいました。 体型や容姿の話で言っても身長が低いことにコンプレックスを抱えていた男性会員様や私よりも身体が大きかった女性会員様もいました。 このようなケースを挙げだしたら本当にキリがないぐらい『幸せな結婚』を叶えてきた会員様達の特徴や個性は本当に1人1人様々です。 私はこのような現実を知っています。 実際に何度も何度も叶えてきました。 ネットやSNSで無理だと切り捨てられてしまうような言い方をされてしまうタイプの会員様達が『幸せな結婚』を叶えていく姿を私はこの目で何度も見てきました。 だからこそ、『幸せな結婚』を叶える為の婚活をする上では、容姿やスペックなどはそこまで大きな問題にはならないと声を大にして言えます。 だからこそ、このような部分を否定するような相談所や仲人を見ると心の底から無能だなと思ってしまいます。 『容姿』や『スペック』など自分の中で不安や『コンプレックス』を抱えてしまう部分は1人1人様々だと思います。 私も自分の身体などに対して、『コンプレックス』がある部分もあります。 その為、このような部分に対して、『心配』や『不安』になってしまう気持ちも分かります。 しかし、このような部分は自分が思っているよりも大きな問題にはならないというのは間違いない事実です。 『容姿』『スペック』『離婚歴』『子供』『宗教』『持病』『恋愛経験』など婚活をする上で心配や不安を抱えてしまう部分は1人1人様々です。 確かに、このような部分を否定する人も世の中にいるのも事実です。 しかし、このような部分は自分の『大切な個性』です。 自分が『今まで生きてきた証』でもあります。 このような部分を否定するような人は自分の結婚相手として相応しくありません。 そんな人なんか『こっちから願い下げだ!』って思っておけば良いんです。 どんな方であっても『本気の気持ち』があれば、『幸せな結婚』を叶えることはできます。 何も心配しなくても大丈夫です。 今回の彼女も体型のことで前の仲人から心無い言葉を浴びせられてしまいました。 その結果、心に深い傷を負ってしまった彼女。 それでも彼女の中には『結婚したい』『幸せになりたい』という強い意志がありました。 どんなに罵声を浴びせられても諦めていないからこそ、当時の彼女は私のことを見付けることができたのだと思います。 当時、彼女が私と一緒に活動することを決めてくれた時。 『彼女の気持ちには何があっても必ず応える』と私は心に決めました。 彼女と一緒に活動をスタートして今に至るまで私は彼女に1度たりとも痩せろなんてことは言ったことはないです。 大きな身体も彼女の大切な個性です。 それに頭の中で無理に痩せた彼女をどんなに想像しても今のありのままの彼女の方が生き生きして魅力的だと思いました。 そして、彼女は私と一緒に活動をスタートしてから半年後…。 同じ歳の彼と『幸せな結婚』を叶えることができました。 あれからもう2年が経ちました。 そんな彼女も今ではママになっています。 今でも幸せな結婚生活を送っています。 先日、ちょっと用事があり彼女と電話で話をすることになったのですが、今でも完全に彼とラブラブな様子でした。 久しぶりに変わらず明るく元気そうな彼女の声を聞けて、私も本当に嬉しかったです。 彼女はパートナーとなった彼と出会った時から変に自分を作ったりせず、ありのまま自然体な自分で彼と接していました。 そんな彼女のことを活動中もずっと大切にしてくれていた彼。 今も愛妻家として彼女のことを大切にしてくれているそうで私も本当に安心しました。 これからも2人には『幸せな家庭』を築いていって欲しいです。 家族みんなで家族の『幸せな未来』を一緒に歩んでいって欲しいと思っています。 彼女だけでなく、『ご成婚退会』されてきた会員様の中には最初の頃は体型に対して不安や心配があった方やこのようなコンプレックスが原因で辛い経験をしてきた方も沢山います。 それでも今は『幸せな現実』が会員様達にはあります。 彼女のように前の相談所の仲人に心無い言葉を浴びせられた方や婚活で出会った相手からも人道的ではない対応をされて悲しい思いをしてきた方もいると思います。 更にネットやSNSで心無い言葉や悲しくなるような投稿などを目にしてしまう日もあると思いますが、これら全てが自分に対して言われている言葉ではないです。 そんなのは分かっている。でもどうしてもそう感じてしまう…。 このような方もいると思いますが、『何も知らないバカなんだなー』って思って勝手に言わせておけば良いんです。 そんな発言をする人に未来なんか無いし、そんな無能な人の信憑性も何もなく不確実で心無い汚い言葉のせいで自分の人生を左右される必要はないです。 どんな状況だったとしてもどんな方だったとしても『結婚したい』『幸せになりたい』という気持ちが本気であれば必ず応援してくれる人はいます。 そして、ありのままの自分を愛してくれる人との出会いも必ずあります。 『良縁サポート和』の会員様の中には過去の婚活や恋愛で辛い経験をしてきた会員様達も多いです。 会員様達から当時の話を聞けば聞くほど、私の中で『必ず「幸せな結婚」を叶えて頂く』という気持ちが増します。 私と一緒に活動したからには『今までの婚活で見ることができなかった景色』を見せてあげたいです。 今まで苦労してきた以上の『幸せ』を実感させてあげたいです。 今まで浴びせられ続けてきた心無い言葉以上に愛のある言葉や心が安心するような言葉を伝えてくれる人と出会って永遠に続く『幸せな結婚』を何としても叶えさせてあげたいです。 そして、自分史上最高の幸せを実感できる『幸せな結婚』を叶えて頂くことで会員様を今まで馬鹿にしてきたり、悲しい思いをさせてきた人を見返してやりたいです。 このような話を聞いた時には私はいつも思います。 今までどんなに辛いことや悲しいことがあったとしてもそれでも婚活や結婚を諦めずに前に進んでいる方はそれだけでも誰にでも簡単には真似できない自分の魅力の1つです。 そして、その中で私のことを信じて、私と一緒に活動することを決めてくれた会員様達の気持ちが私は本当に嬉しいです。 だからこそ、会員様には『幸せな結婚』を叶えて頂くことで私は会員様に対して『恩返し』をしていきたいという気持ちがあります。 確かに、目先の入会金や自分の欲のことしか考えていないような相談所や何処にでも書いてあるようなありきたりで小手先だけの話しかできない仲人も世の中にはいます。 しかし、そんなのアドバイスでもサポートでもなんでもないです。 会員様の外見をバカにして無理と切り捨てる。ちょっと言うことを聞かないからと言って会員様を見捨てる。自分が言った通りに動かないと会員様を罵倒する。 こんな人に仲人やカウンセラーなんて名乗る資格はないです。 婚活をしている方の気持ちや婚活のリアルを知らないからこんな血の通ってないような言動ができてしまうのだと思います。 私は自分自身でも婚活をしてきた経験があります。 自分自身の経験だけでなく、会員様達と一緒に活動を本気でしているからこそ、婚活のリアルも知っています。 そして、これまで会員様達と一緒に積み重ねてきたものが私にはあります。 『私にしかできないこと』が『良縁サポート和』にはあります。 婚活は自分の気持ち次第で良いも悪いも状況は一変します。 『楽しい婚活。』をしながら『幸せな結婚。』『本気の気持ち。』があれば、叶うと思います。
こんにちは。SSマリッジサロンめぐり逢えたらです。 よく「人は見た目が9割」という言葉を耳にします。俗にいう「一目ぼれ」なんかもこれに当てはまりますね。恋愛だけに限らず、仕事や人との関係を築くにあたってまず真っ先に相手に行く自分の情報が見た目になります。 みなさんは「メラビアンの法則」ってご存じですか?メラビアンの法則では、コミュニケーションの要素を言語・非言語で分解し、その割合を示したデータで「人は見た目が9割」だと言われています。 マッチングアプリを使ってお相手を探している知人と話すことがありその知人は「自分は人より変わり者だとわかっている、わかっているけど相手選びは高条件(顔含め)でなければならないと…。」何を言ってるんだと思いました(笑) しかも自分は変わり者だが相手がオタク気質な方はNG!と。↓なぜ?・自分はアニメや漫画に一切興味がなく、よく知らないのでつまらない…でもイケメンならゆるせるかな…! という言葉を聞いた時に正直「だめだ…」と思いました。その好きな顔はいずれ遅かれ早かれ誰しも年を取り劣化していきます。 このままじゃお相手が見つかるどころじゃない!と実際にマッチングアプリを使用しているユーザーがパートナー選びで重視するのはなにかを調べたところ、最も重視することは「価値観の一致」 マッチングアプリ『with』を手掛ける株式会社with(東京都渋谷区)は、全国の20代マッチングアプリユーザーの男女1,000名に「20代マッチングアプリユーザーの実態調査」を実施。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000065.000089025.html 過去の恋愛においてうまくいかなかった原因1位は「価値観のズレ」だそうで、見た目を重視するよりも、内面や価値観など人間性を重視した方が、幸せな交際・結婚生活になる事が多いとの結果に。 確かにあまりにも好きなタイプとかけ離れていて、その人のことを受け入れられない…なんてことになっては元も子もないですが、その方と手を握ることができて、その方との将来を想像し、子どもを産めるのならば、多少好みのタイプではなくとも価値観が一致する相手なら幸せな将来を迎えることができる可能性は高いと思います。 案外外見にコンプレックスを抱えている人の方が、中身で勝負!と性格は好かれるように気を付けたりしている方が多いと思います。また、外見も服装や清潔感などリカバリーできる箇所もあるので、(多少の見た目はあとから自分好みに変える事だっていくらでもできるんですw)外見で選んで後悔するよりも、内面にも目を向け、その人自身と向き合ってほしいな~と思います。
京都結婚相談所「縁結び幸せリボン」の山内です。婚活がうまく行かない人には原因があります。ここでは、婚活に失敗する人の特徴7つをご紹介します。自分に当てはまっているところはないか振り返ってみましょう。 ❶条件が高望みの人相手に求める条件が多いとターゲットが少なくなり婚活がうまく進みません。実際に会ってみないと人はわかりません。条件をゆるめ、出会うチャンスをつくることが大切です。❷出会いの形にこだわっている人「自然な出会いでないと嫌だ」など出会いの形にこだわると婚活は長引きます。幅広い婚活方法を試してみることで出会いのチャンスは広がります。❸自分の価値を過大評価している人婚活市場での自分の価値を過大評価していると婚活は難航します。しっかりと自分自身の現状を見つめることが必要です。❹ときめを重視している人婚活相手にときめきやドキドキするような出会いを求めると婚活はうまくいくません。恋愛と結婚は別物と心得ましょう。❺積極性が足りず受け身な人婚活をしている男女にありがちなのが積極性に欠けることです。自分から行動することが苦手で受け身な人が多いのですが、待っているだけではいつまでたっても結婚できません。積極的に行動する人の方が婚活はうまく進みます。❻人の欠点やあら探しばかりしてしまう人人の欠点しか見ようとしない人は、人から好かれることはむずかしくなります。相手の良いところを探す習慣は、人間関係を好転させ、自分も成長できるのです。❼清潔感がない人清潔感とは汚れのない清潔な感じです。清潔感があると誠実な印象になります。第一印象で嫌われてしまわないためにも、清潔感を意識した身だしなみや服装を整えることが必要です。「縁結び幸せリボン」に興味がおありの方は、ぜひ無料相談にお越しくださいませ。 https://www.shiawase-ribon.jp
理想の結婚生活を送るためには親密な関係を築く必要がありますね♪そのためにはありのままの自分を好きになることが大切なのです。(=自己肯定感を高める)え、どうして?と思われる方もいらっしゃると思いますが解説していきますね♪これらに当てはまることはありませんか?☑自分の思いを我慢して言いたいことが言えない。☑尽くしすぎて別れを告げられる。☑外見ばかり気にしてしまい、いいと思う人が少ない。☑好きな人に好かれない。好きでない人からは好かれる。☑条件や理想が高い。理想の結婚生活を送るためには成婚ではなく、結婚後にもいい関係を続けることに焦点を置く必要があります。では具体的に親密な良い関係とはどのような関係なのか、この関係を築くためにどうしたらよいのでしょうか。この関係とは「お互いが思いやりを持っている。」「ありのままの自分を見せられ、それを相手が受容してくれている。」「お互いを信頼、信用している。」「意見の相違があるときも話し合って解決できる。」「頼り合っている。」状態です。理想の関係になるためには「相手の良いところを見つける。」「思いやりを持ち相手に接する。」「ありのままの自分を見せ、本音で話す。」「お互い気持ちを受容し、尊重し合う。」これらの積み重ねが必要になってきます。相手を好きな状態になっていると理想の関係になりやすいです。最初は相手の長所を好きになるでしょう。ただ結婚においてキーワードになるのは相手の短所を好きになれるかどうか、です。自分の短所であろう部分を相手に見せられるかどうか、ありのままの自分を見せられるかどうか、が大事になってきます。自己肯定感が低いと、理想の自分を演じて疲れてしまったり、存在価値を認められたいと思い尽くし過ぎて重くなってしまったりします。そして自己肯定感が低いと頑張っていない自分はダメだ、自分のことが好きではない、となってしまします。”自分のことが嫌いな人に幸せにして下さい”、と言われても、お相手は結婚したいと思えないですよね。”ダメなところもあるけれど前向きで、1人の人生も楽しめる、2人ならもっと楽しいと思うという方”と結婚したいと思いますよね。幸せな結婚をするためには何より大事なのは「ありのままの自分を肯定できる前向きな気持ち」「自分を相手におすすめできること」です。ではどうしたらありのままの自分でよい、と思えるのでしょうか。あなたは生まれて生きているだけで、存在だけで価値があるのです。その前提を持ったうえで2つのことを意識してみてください♪①執着を手放す。②周りの意見でなく自分の気持ちを大事にする。①執着を手放す。自己肯定感が低いと過去の失敗や、手に入れられなかった異性に執着してしまいます。似たような状況になったときに逃げたり、成功させなければ、と思い、変な方向にエネルギーを使ったりしてしまいます。執着をしてしまうとメンタルも乱れてしまいますし、今目の前にいる人に対してマイナスのことをしてしまいます。私たちが生きているのは過去ではなく”今”なのです。過去の失敗を考えたり、成功させないと、とプレッシャーを感じるのではなく「今を楽しむ。」「ありのままの自分を出してうまくいかなければ結婚相手ではない。」と考え、心の余裕を持ちましょう。②周りの意見でなく自分の気持ちを大事にする。彼(彼女)と結婚したら周りから羨ましいと思われるだろうな、逆に彼(彼女)と結婚したらなんでこんな年の離れた人と結婚したの?(容姿が優れない、年齢差等)と思われるだろうな、と周りの意見を気にし過ぎていませんか?大事なのは”あなた”がお相手と居て楽しいと感じるか、優しい気持ちになれるか、2人で理想の関係を築いていけるか、ということです。結婚後の幸せな生活に目を向け、親密な関係を築ける人と結婚しましょう。執着を捨て、今を楽しみ、固定観念は捨て心の余裕をもって活動をしていきましょう。ハピラス小河幸せな結婚生活のためのPDCAサイクル http://www.happlus.jp/ column2 =============================☆開店キャンペーン・初期費用半額以下33,000円!(全コース)・お見合い料無料(全コースずっと無料)・月会費7700円!・LINE電話無制限!12/31まで~~~~~~~~~~~~~~~~~~~結婚相談所ハピラスは、オンラインで完結する来店不要の結婚相談所です。(大分の方は対面可) 恋愛婚活のプロであるカウンセラーが あなたの気持ちに寄り添い、成婚に向けて心のこもったサポートを行います。マイペースに進めたい方やモテコーチングを行ってほしい方など、お客様のニーズに合わせて選べるよう様々なコースをご用意しています。ぜひお気軽にご相談ください。お話を聞くだけでも問題ありません。また、現在のお悩みを話すだけでの大丈夫です。ご来店またはオンラインで全国対応可能です。(LINE追加後、スタンプもしくはメッセージの送信をお願いします。)結婚相談所ハピラス公式ホームページ http://www.happlus.jp/
最新の婚活事情をお話しさせていただきながら人気のアロマ講師の先生にお越しいただき、あなただけのモテ香水作りを♪参加ご希望の方は下記よりお願いいたします https://www.kokuchpro.com/event/4a98958d4cd979d4f1df5e1eab97d3ba/ ♡婚活するならタクマリ♡TAKUMImariage(タクミマリア―ジュ) http://www.takumi-mariage.jp/
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!