結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
2024年2月15日の恋愛婚活メディア『出会いのコンパス』の結婚相談所特集にMatchingBASEのインタビューが掲載されました!どのようなサービスがあるのかなど、詳細も載っていますので、MatchingBASEってどんな会社?!と気になった方は、是非、読んでみてくださいね♪『出会いコンパス』の記事 https://app-liv.jp/love/archives/148460/ 取材、ありがとうございました!!
こんにちは(*^^*)MariageSaloncocoLino魅力開花コンシェルジュ阿部まさみです♪いよいよ始動始めた会員様の初お見合いが決定しました🌈わたしのほうがめちゃくちゃ興奮しております(笑)30代女性会員様プロフィール公開から数日…有難いことにお見合いお申し込みをたくさんいただきましたm(__)m❤さすがに全員の方とお見合いするには大変な数ですので女性会員様と話し合い、皆さんすてきな方ばかりでしたが…数名の男性会員様に絞らせていただきました❢❢そして、今回は少し遠方の方でしたので、初お見合いが初zoomとなり今からドキドキワクワクとしています♪IBJでは会員様はアプリのように、検索にてお相手のプロフィールを観覧できるのですが、実際にお見合いを申し込み、段取りを踏むのはわたくし達、婚活カウンセラーなのです(*^^*)そしてfastお見合いはzoomでは40分程度の時間制限の中で、長々ダラダラお見合いしないスタイルです👍そしてもちろんそこから先の交際や成婚まで…「結婚」というゴールまでをサポートさせていただくのがわたくし達です💒✨「結婚相談所ってどんな感じなんだろう…」きっと、不安を感じたり、めちゃくちゃ未知の世界の方もいらっしゃると思いますが…楽しさも不安も、一緒に共鳴できるカウンセラーと一緒に楽しい「婚活」始めてみませんか٩(''ω'')و詳しい内容やサービスなどカウンセリングや説明などは無料でおこなっておりますでの、お気軽にお問い合わせください♪今日も一日笑顔で過ごせますように…MariageSaloncocoLino阿部まさみ
国勢調査の結果によると、生涯未婚率は男性が28.25%、女性が17.85%で、結婚したくない人の割合が増えているそうです。男性は家族を養わなければというプレッシャーがあるのかもしれませんね。自分の年収で食べさせていけるか、お小遣い制でお金も時間も自由がなくなるとも考えているのかも。共働きが増えたとはいえ、子育てはママ中心。シッターや家政婦を雇えるのは、一部の富裕層。子どもが病気のたびに頭を下げて、申し訳なさげに早退。未来を担う子どもを育てているのに、お互い様のはずなのに、肩身が狭くなるばかり。マミートラックに乗せられて、キャリアに絶望。母親は365日24時間労働+仕事。『孤育て』『ワンオペ育児』『子育て罰』なんて言葉が躍る世の中。そんな世の中で結婚に希望を抱けず、出産に消極的にもなりますよね?『母親だから』『みんなやってることだから』という言葉で誤魔化され、根本解決が望めそうにない。「自分には無理!」と、結婚にも子どもを持つことにも二の足を踏む気持ち、分かります。ジェンダーギャップ指数14年連続1位で男女平等が進む国として知られているアイスランドでは、1975年に女性の90%がストライキに参加し、世界初の女性大統領の誕生のきっかけになりました。そして、昨年10月に「組織的な賃金格差」と「ジェンダーに基づく暴力の解消」の啓蒙目的に2回目のストライキを実施。それくらいしなければ、国は分からないし、変わらないんでしょうね・・・。でも、日本で行える気がしない・・・。なんて、悶々と考える私ですが、既婚者で絶賛子育て中です。独身時代は、仕事バリバリでしたが、子どもとの時間を大切にしたいし結婚したら専業主婦もしくはパートで働くくらいがいいなと漠然と考えていました。でも、一緒になりたいと思った相手の年収だけでは、生活が厳しくなりそう。それに、万が一夫が病気で働けなくなったりした場合、生活費の柱が1本だと心もとないし、夫もプレッシャーだろうなと感じ結局フルタイムを選択。FP(ファイナンシャルプランナー)の資格も持っているので、将来のシュミレーションをし、自分は年収250万円くらい稼げば大丈夫というラインを把握し、出産後の働き方を見直そうと思ったものの、保育園はフルタイムでも待機児童が発生する激戦区のため、フルタイムで復帰。当初はキツかったです。子どもがいることで休む機会が増え、子どもにも同僚にも罪悪感。同僚からイジメも受け、さらに辛い日々。年齢もあるし、ストレスもあってか流産。でも、そのとき何が自分にとって一番大事なのかということを考えました。そこで行き着いたのは、「自分と家族の幸せ」でした。仕事は、別で探せばいい。即求人を探していると、以前良いなと思った企業が求人を出していて応募。無事に就職することが出来、「自分と家族の幸せ」という軸を大切にしながら仕事と両立できるようになりました。
こんにちは(#^^#)結婚相談室SalondemariageLapinサロンデマリアージュ・ラパンです。現在、交際している彼はいるけどなんだか不安、最近彼の様子が…。と彼との交際に不安を感じながら過ごしているとしたらその時間は、とても憂鬱な時間です。心配し過ぎなのか不安的中なのか自分なりに見極めることも大事です。「だったらもっと早く解決すればよかった」と後悔しないようにしましょう。男性の中には、自分から交際を終わりにすることができない方もいます。「自分から言い出してトラブルになったら嫌だな。」「自分から言うより彼女から言われたほうが気がらく。」自分から「別れ」を言い出さないことを彼女に対しての思いやり、彼女に対しての優しさだと思っている男性もいます。「自分から言えない」理由がいろいろあるようです。女性から振ってほしい『フラれ待ち男性』『フラれ待ち』している男性が取る行動。☑連絡のレスポンスを遅くする。「連絡を取らないまま音信不通」・フル必要もフラれる必要もないからラクだと考える。・彼女から連絡がきてもスルーの姿勢で彼女に自分が冷めたことを察してもらう。☑デートのドタキャンやリスケが増える。・取り敢えず約束はするけど気乗りしていないからデートのドタキャンやリスケを平気でする。・「予定がわかったら連絡するね」と次の約束を明確に決めない。☑デートの時の様子に違和感。・一緒にいるのにスマホを見ている。・デートの時間が短い。・スキンシップをしなくなった。・女性からのスキンシップをそれとなくスルー。・目を見て話さない。・そっけない、冷たい様子。態度がそっけなくなるというのは、倦怠期のカップルにはよくあることかもしれません。フラれ待ち男性は、フラれるために、敢えて冷たくしている場合が多いです。☑あなたの話に興味を示さない様子。・話題に乗ってこない。・「聞いてるの?」と思ってしまう態度を取る。あなたに「一緒にいても楽しくない」と思わせている行動。☑あなたの誕生日や二人の記念日を大切に考えない。・がっかりさせて嫌われたい。☑デートプランやデートの内容に手抜き。あなたとのデートが面倒くさいと思っているから。「こんなデートなら早く帰りたい」とあなたに思わせるための行動。☑「忙しい」アピール取り敢えず距離を置いて、音信不通、「もう終わりにしたい」の言葉を待つ。「あっ…当てはまる」と感じた女性は、交際中の彼からの「フラれ待ち」、お別れサインなんだと覚悟を決めておいたほうがいいのかもしれません。
こんにちは(o^―^o)ニコMerryMarryOkinawaの岡田です。那覇はいいお天気です♪天気がいいと海もキレイです!(^^)!今日は婚活をする中で大切なことをお話ししたいと思います。それは過去の恋愛にいつまでもとらわれないこと。特に失敗した体験をいつまでも引きずらないことが前に進むポイントになります。とはいえ口で言うのは簡単ですよね~💦人は失敗したら二度と同じ失敗をしないようにしようと挑戦を恐れどんどん行動を制限していきます。恋愛においても同様ですよね。そこで婚活に新たな気持ちで向き合うこんな理論をご紹介します!それはこの先あなたが恋愛で傷ついたとしても実はそのほとんどは目の前の相手や事柄と関係がないということです。例えばLINEが既読になったのに返信が来ないだけで「きっとフラれる」。仕事が忙しいと言われただけで「もうダメだ」と思うなどです。これらはすべて過去の体験からあなたが学習したことです。今の相手のことではないということです。そのことを理解してネガティブなことを考えてしまった場合は「今は過去の経験に引きずられている」と自覚すること!過去と今をハッキリと区別出来るように意識するのが大切ですね(^^)
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!女性が男性にお見合いの申し込みをする場合、➀「顔と年収をみて申し込み」します。自分の希望に出来るだけ近いところを狙って申し込みます。これは申し込みあるあるなのですが、登録してから最初のお見合いの申し込みはだいたい皆同じ男性会員にいってしまいます。ハイスペックで爽やかなイケメンがずっと婚活をしているのも問題なのですが、構図としては学校で一番の男前を学校の女子全員で告白しているような感じでしょうか。ハイスペックなイケメンも決断が鈍って当然でしょう。女性の気持ちも理解できないわけではありませんが、ライバルが無茶苦茶多いことは頭の片隅に入れておくべきです。次に、それで組めない場合は②「エリアを広げて申し込み」していきます。大阪を中心に考えている人は、最初は大阪、兵庫で探していたとしたら、京都、奈良、和歌山、滋賀まで手を広げる流れです。正直、検索にヒットする数は激減してきますので、申し込みはすぐ終わってしまいます。それでも組めない場合は③「少しスペックを下げて申し込み」していきます。それが年収なのか顔なのか身長なのかはわかりませんが、これが女性の王道の申し込みです。①と②までで限界の人は婚活が続かない人です。もう申し込む人がいないと嘆き、結果、結婚したいかどうかもわからないとなってしまいます。モチベーションが下がり、③の手段を取ることもなく退会です。対処法としては、ストライクゾーンの広げるしかありません。あまり深く考えずに申し込みをしていく、ベリンダのように200件の申し込み枠をフル活用していくのがベターでしょう。会う前に考えるより会ってから考えるスタイルを取って下さい。ストライクゾーンが狭い方は論外になってきますが、自分がどんな結婚生活をイメージしているかでストライクゾーンに変化はつけれます。子供が絶対欲しい場合に年収500万と700万でどう違うのか。今年の誕生日までに絶対結婚したいのに、お相手が同居だからNGにするのはどうなのかなど。何が必要で何が大切か、そこはカウンセラーにしっかり相談しましょう。これを踏まえて、男性はお見合いの申し込みがたくさんあるからといって自分がモテていると錯覚してはいけません。ましてや比率的にも男性より女性の方が多いのです。➀の場合はまだ会ってみたいという気持ちが強いでしょう。でも②や③の状態で申し込みをしているのです。自分に興味があると余裕を持ってはいけません。出会いに感謝して、お相手をもてなす気持ちぐらいで女性に接して下さい。 -----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
こんにちは!アエルふくしま代表・仲人士の市川です。本日はアエルふくしま会員さん向けの内容で、交際中の方には必読です。お見合い後、お互いに「もっと知りたい」と感じた場合は、「プレ交際」という段階に入ります。これは、「もう一度会って、じっくり相手を理解したい」という気持ちを表すものです。デートを重ねる中で、相手との価値観やライフスタイルを互いに確認し、結婚相手として相応しいかどうかを判断していく大切な期間となります。一般的には1〜2ヶ月を目安としていますが、期間はあくまでも目安であり、お互いのペースに合わせて進めることができます。プレ交際中であっても、他の方とのお見合いや、複数人とのプレ交際も可能です。
兵庫県西宮市の結婚相談所黄色い花束の婚活カウンセラーkimi(きみ)です。 男性に食事をご馳走してもらったり、何かをしてもらったりしたら、きっと「ありがとう」は言ってますよね。それは大人の女性としての常識。 交際をスムーズに進めたいなら、「ありがとう」に自分お気持ちを表す言葉を添えてください。 「ありがとう。こんなお店に来たのは初めてだから、嬉しかったわ」「送ってくれてありがとう。一人とは違って安心して帰ってこれたわ」「ありがとう。一緒に綺麗な景色を見てテンションが上がったわ。楽しかったわ」 言葉にして伝えることで、男性は自分がしたことで女性が喜んでくれているとはっきり認識することができます。すると女性に対する気持ちが高まり、ますます前向きに交際に向き合ってくれることになります。 ぜひ参考になさってください。 今回のお話しを動画でもご紹介しています。 https://www.instagram.com/p/C3coEIrSpVv/ 🔻フォローミー🔻恋愛や結婚に関する情報をInstagramで発信しています。お悩み相談ももDMで受け付けています。お気軽にフォロー・DMお待ちしています。 https://www.instagram.com/love_yellowbouquet/?igsh=OW1qdHg0amlzb29q さらに詳しい情報やお得なキャンペーン情報は公式HPから。https://yellow-bouquet.jp 🔻ハッシュタグ一覧🔻#西宮結婚相談所#婚活カウンセラー#恋愛婚活#婚活女子と繋がりたい#婚活男子と繋がりたい
はーい♡こんにちは!結婚相談所U&C婚活女将水城です。 「聞きたいけど聞けないネタ」早速いってみましょう~♪ 今回のテーマは「セックスレス」 自分には関係ないと思っているあなた、 いえ、10年後のあなたかもしれませんよ😂 そもそもセックスレスとは? これは、恋人や夫婦間でセックスの無い関係を意味します プラトニックラブと言えばそうなのですが、ここでのセックスレスは、ちゃんとセックスしてたけど、いつからか無くなってしまった!というレスをテーマにしたいと思います 妻「結婚して10年も経てばレスなんて当たり前よ、今さら旦那となんて無理だわ!」 夫「妻とセックスですか??あーー確かにしばらくしてないな~」 まあまあ、よく聞くパターンです逆に結婚後10年経過して子供も2~3人いるのに週3回してるなんて方が、少数派かも笑 でも、本来はこの少数派が幸せなんですよ♡ じゃあ、なぜ、月日が流れると、当たり前のようにレスになっちゃうの??? まず1つ目、毎回同じ人としていたら【飽きる】 ギョエー飽きる((+_+))うん、うん、確かにそれはある だって毎日毎日同じおかずでごはん食べてたら、飽きるでしょう? 2つ目、もともとあまり性欲が少ない 性欲は人により、強い人もいれば弱い人もいます弱い人って言い方が変ですが、言い換えれば、「無くても平気」という人ですこの「無くても平気」という人にとっては、 「毎回同じおかずなんだから、こんな飽きたおかずは無理して食べなくてもいいや」ってことですよ その感覚が、男女同じなら問題なく過ごせるのだが、男女で差があると厄介になる それに、このパターンの人達でも、食べつくして飽きたおかずではなく、目新しい美味しそうなおかずなら食べるはずいわゆるこれは浮気になるのだけど・・・(;∀;)本当に性欲が少ないというのもあるが、おそらくその人は、性の喜びを知らないというのもあるかも 美味しいフォアグラを食べたことのない人は、フォアグラに興味がないフォアグラを食べたいという欲求が湧かないこれも一理ある 3つ目、これは男性からよく聞く理由だが、妻になると家族となり、異性としてのトキメキがなくなり抱けなくなる!!特に出産して子供ができると、妻をママと呼び、ママ像が張り付いてしまって、抱けなくなる男性も多い なんてこと!!💦😨😨😨 貴方が子供が欲しいといったので、私、子供産んだのにそしたら、女性として見てもらえないって何よ!! と女性の怒りはごもっとも しかしながら、これが男性の「性」なのだから仕方ない 付き合っているときは、可愛くお洒落して見た目にもキュンキュンしてたが、結婚して家にいる妻は、いつもノーメイクでジャージ姿抱きたい気持ちが失せるのも若干わかる気もする いやいや、何を言っているそもそもあなたの帰宅が遅いから、もうノーメイクなんだよ!私の「昼顔」を知らないな。。(上戸彩斎藤工の不倫ドラマ) (/ω\) 4つ目、結婚生活の月日が流れ、次第に本当に徐々に回数が減り、気が付いたら何年もしていなかったでも、さすがに今更、誘うのは恥ずかしい照れもある、もういいかというパターン まあ、いろんなパターンがあるが、そもそも人間には、生まれながらにして【食欲睡眠欲性欲】と3大欲求が備わっています食欲⇒生きていく為睡眠欲⇒体を休める為性欲⇒子孫繁栄の為いや、人間に限らず全ての生物にとってなくてはならない欲求 こう考えると、家庭を持ち、子供を授かったパパの性欲が減退するのは、まあまあ理にかなっているのかもしれないもう子孫は残したという目的を果たしている いやいや、ダメダメ 今回私がこのテーマを掲げた本当の理由は、 全ての夫婦に生涯現役♡でいて欲しいという思いからだ💕💕💕 ラブラブちゃんよ やはり、何歳になってもスキンシップは大切外国の老夫婦が、仲良く手を繋いで歩いたり、キスしたりしてる光景ステキですよね 単純な話だが、お腹が痛いと手でお腹をさする腰が痛いときに、腰を撫でてくれる そう、たったこんなことだが、人は肌と肌が接することによって、いたわり、愛情、思いが伝わってくる つまり、セックスはその究極の愛情表現の場所💓💓💓 なんとなく、恥ずかしくて口に出せない内容のことなので、たとえ夫婦になってもセックスについてあけっぴろげに話せないのが現状 だけど、本来はとっても大切なこと ちょっとした喧嘩位であれば、ベットインすれば仲良くなるのも本当 この究極のスキンシップを結婚して何年しても決して忘れないで欲しいと思う イチャイチャちょめちょめ夫婦だからこそ、遠慮なく楽しもう そんな夫婦を目指して欲しい じゃあ、どうすればセックスレスになならないのか。。。 これは次回の女将ブログにて。。。
こんにちは。共働き希望の方専門の結婚相談所婚活サロンエンエルアのさくまなおみです。今日は婚活が上手くいかない女性によくあるパターンを8つご紹介します。▼ブログの本編はこちら▼ https://konkatsu-enelua.com/archives/3159
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!