結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは。スマイルマリッジ湘南結婚カウンセラーの椎木笑子です。先日、湘南婚活応援セミナーの参加者様からこのような質問をされました。『なぜ、自分が婚活をしている場には、街で見かけるような素敵な人がいないのでしょう!?』昔、婚活をしていた私ももちろん何度も思いましたし、同時に、街で・・・というより、『職場にいるような普通の男性は、なぜ婚活の場にいないんだ!』でした。それはちょっと置いておいて・・・ 『なせ、自分が婚活をしている場には、街で見かけるような素敵な人がいないのか!?』これには、きちんと3つの答えがあるんです。何だと思いますか?! 答え1、いるにはいるんです!結婚相談所に素敵な人はたくさんいます。これは結婚カウンセラーとしてではなく本当に。では、いるのになぜ・・・素敵な人に相手にされていないだけです。辛口・・・!でもよく考えてみてください・・・。類は友を呼ぶで、素敵な人は素敵な人を選び、素敵な人は素敵な人から選ばれます。これは納得ですよね?ということは、素敵だな・・・と思う人にお申し込みをしてもお断りをもらっているか、素敵だな・・・と思う人から自身がお申し込みをされていないだけなのです。解決策はただ一つです!素敵な人から選ばれる人になりましょう!! 答え2、どこの世界も一緒です!お金を出した結婚相談所だから・・・に関わらず、自身が素敵だな・・・と思う人が今までにどれだけいましたか?クラスでも、合コンでも、自身のタイプなんてその場その場で1人いるかいないかじゃなかったでしょうか?!しかも街中です。既に何百人とすれ違っていることでしょう・・・その中で一日数人素敵だな・・・と思う人とすれ違っただけですよね?それを婚活の場で、自身の素敵だな・・・と思う人だらけのわけないじゃないですか!!結婚相談所は結婚を現実にする場所です。最後の砦!とか、理想郷!を勝手に求めてはいけません。解決策はこの思い込みを修正することです。 答え3、見た目だけで選ぶな♡町ですれ違った素敵な人・・・この方の何がわかりましたか?どこが素敵でしたか?絶対的に見た目100%ですよね?!顔がタイプ、スタイルが良かった、ファッションが決まっていた・・・すれ違っただけですもんね、せいぜいこのどれかですよね。はい、見た目100%です!結婚は見た目ではできません。結婚は即生活です。見た目で選んでいるようでは、結婚相談所での結婚はまず無理です。もし、見た目だけ良ければ良い!なら少しは可能性があるかもしれませんね。この答え3、見た目だけで選ぶな♡には解決策も何もありません。見た目だけで選ぶな♡に尽きます。 私は小学校教諭でしたので、周りにいる男性教諭が『普通』だと思っていました。でも婚活をしてみて、婚活市場にもしこの職場の男性たちがいたら、それはもう女性陣から掴み合いの取りっこになる程のスペックだったのだと思います。また逆に、職場という限られた空間の中、毎日会うことによって、「慣れ」もあったのだと思います。どんなに性格や顔の悪い男性教諭も毎日見ていたら慣れる・・・普通になる・・・。 職場にいるような普通の異性は、慣れから普通に思えただけ。街で見かける素敵な異性は、ただ単に容姿が自分のタイプだっただけ。 これらの思いと婚活は全くの別物です。婚活で結婚をしようと思ったからには、そんな自分の思う勝手な「普通」や「タイプ」を探していたら婚期を逃します。まずはきちんと条件を打ち立てましょう。見た目なんかではなく、年齢や年収・・わかりやすく言うと数字で表せる部分ですね。そして、最も大切なことは選ばれることです。自分はお相手に何をしてあげられるか・・・相手に自分の結婚の理想を押し付けるのは重いだけで、迷惑です。謙虚にお相手に与えられることを考えましょう。婚活をすると決めたなら、今いるこの場で結婚をするんだ!と覚悟を決めることです。新規入会者は今日も数百人といます。まだいる、他にもいる、、、ではいつまでたっても結婚どころかお相手を絞れません。街で・・・なんて現実逃避をしている場合じゃないのです。きちんとお相手を絞って、真摯に向き合うことです。 いつでも相談にのりますからね!一緒に頑張りましょう!!
アルフレッド・アドラー(1870~1937)は、オーストリア出身の心理学者・精神科医です🧑⚕️そのアドラーが提唱した心理学は「アドラー心理学」と呼ばれ、発行部数276万部超、今なお売れ続けている「嫌われる勇気」で一気に認知度が上がりました📚昔からアドラーの考え方が好きで、仕事や人間関係で悩むと、アドラーの言葉を思い返すことが多々ありました。ふと考えてみると、婚活にもアドラーの考え方がドンピシャだったので、今回アドラーが残した名言を5つに絞ってご紹介したいと思います。
こんにちは、占い師のいる結婚相談所amie-ami-アミーアミの亜実です。 もともと結婚願望が強く男性からチヤホヤもされてきたのに結婚できない人がいます。若いころからモテてきたのにいつまでたっても結婚したいと思える人と出会えない、そんな人たちに共通するのは「自分から動かないこと。」 今回は「モテるのに結婚できない女性」について実例と共にお話したいと思います。
春ですね(*´艸`)公式blogを更新しました♡↓押す☆ https://www.omiainara.com/ringthebell -110/YouTube更新しました♡↓押す☆ https://youtu.be/aZyfYNhBReY?si=AQKbNuKgo1N9DKoi使えるシステムも充実していますが、リングザベルの会員様同士のアナログ婚活にも力を入れています。奈良の結婚相談所ならリングザベルの五十嵐さんでしょうと言ってもらって、嬉しかったです♡YouTube動画も【結婚への扉】と検索ください。そしてチャンネル登録もしていただけたら、大変励みになります。よろしくお願い致します。 個別説明会サロンの空き情報はこちらです。のぞいてみてね(*'▽')会員様優先で月1カウンセリングを行っています。土日の予約はお早めに☆一歩進んでみる事が結婚への扉▼▼▼https://www.itsuaki.com/yoyaku/webreserve/storesel?client=omiai結婚相談所RingtheBellホームページものぞいてね♡▼▼▼https://www.omiainara.com
こんにちは。スマイルマリッジ湘南結婚カウンセラーの椎木笑子です。続々とお見合いからプレ交際に発展している会員様たち…そんな会員様にちょっと意地悪をして『プレ交際の目的は何だと思いますか?!』と聞いてみました。皆さんなら何て答えますか?!よくある間違いTOP3の答えはコレです。3位お相手を知る2位相性を確かめる1位どんな人か、結婚観など見極めるほぼ同等で出てくる間違いなのですが、まさか当てはまっていませんか?!これらは全て間違いですよ!!これを知らない会員さん、相談所のカウンセラーが多いこと多いこと…!婚活がうまくいかず、長引くわけです。 今日はそんな間違ったプレプレ交際(わかりやすくデートにしますね)の唯一の目的についてお話していきますね! まずはちょっと小話。お見合いの目的…これは単に『雰囲気を感じる』だけです。それ以外、どこが見えるのか、わかるのか、疑問です。こう思うきっかけは、私の会員さんがお断りされる理由にありました。『価値観が合わなかった』、『性格の不一致』等々・・・あのたった1時間という短い時間に、お互いの仲人たちがお膳立てした日時場所で、コーヒー1杯飲んだだけです。価値観・・・?性格・・・?え?!そんなとこまで見えた?!わかった?!聞けた?!エスパーでしょうか。そんなわけないのです。ただただ嫌だっただけでしょう・・・。そして単に理由を小難しくしているだけと思います。でも本当にもしそう感じたなら、見るところがそもそも違います。そして見方も、上から目線が良いところです。もっと素直に、もっとシンプルに、もっと優しくお見合いしてもらいたいなぁと思います。だって、一度は画面でお引き受けも含め、自分自身が選んだ人なのですから。 そして本題、デートの目的です。これは何度も言いますが、相性や価値観、どんな人かを見極める、はたまた自分の結婚観に応じるかを見極める・・・のではありません!これじゃ裁判です。審査員です。そんな目で自分が見られたら、その人を好きになりますか?!きっともう会いたくないと思うことでしょう。では自分ならどんな人ならまた会いたいと思いますか?!『お相手に好きになって頂く』ために会うんですよ!デートをするんですよ!!相性や、価値観…って本心をぶつけるようになるまで時間がかかりますよ。お見合いで出会ったのなら尚更です。だからこそ、好きになってもらうんです。好きになってもらってから、初めて出るお相手の心で、色々わかるし、知れるし、感じるんだと思います。 お見合いの目的・・・雰囲気を感じるデートの目的・・・お相手に好きになって頂く いかがですか?!ジャッジしていると、そのような目でお相手を見ている自分が見透かされるものです。そもそもお見合い・デート…この時点で自分も含めお相手が本性を出すわけはなく、まだジャッジなんてできないのです。できるものが、雰囲気を感じる・お相手に好きになって頂くことくらいなんです。 自分から縁遠くさせないように…婚活は長引かせないように…婚活を頑張る全ての皆さんを応援しています☆
アーチ事務スタッフのNです。週末、ターミナル駅にある百貨店の宝飾品売り場を通ると、婚約指輪や結婚指輪を選んでいるカップルが何組もいました。「幸せそうだなぁ…」と思って見ていましたが、その中で不穏な空気を出すカップルが。どうやら、当初予定していなかった婚約指輪が欲しいと言い始めた彼女と、予定通り結婚指輪だけを買いたい彼氏が揉めていた様子。店員さんも困った顔をしていましたが、険悪になった2人が去っていくのを見て、他人事ながら心配に…。詳細は分かりませんし、その後の2人がどうなったのかは不明です。でも、指輪に限らず結婚前に揉めるカップルは、レアケースではありません。私は以前、ホテルでウエディングプランナーのサポートもしていたので、結婚準備の中で揉めるカップルをたくさん見てきました。結婚相談所で活動している方にとっては、成婚退会が目標でしょう。では、成婚退会後に揉めて危機を招かないようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
彼氏いない結婚願望女性の悩みを共有し、具体的な解決策を提案するこの記事は、あなたの恋愛、結婚への道筋をサポートします。まずは、恋愛経験が豊富な友達に相談して、彼氏がいない理由を自己分析で見つけ出しましょう。次に、自分磨きで魅力をアップし、趣味やキャリアを通じて出会いの場を増やす行動を取りましょう。さらに、マッチングアプリや結婚相談所の利用、婚活パーティーやお見合いで出会いを試みる方法もおすすめです。年齢や経験による結婚への焦りを解消するため、30代の恋愛・結婚に対する不安や、彼氏いない歴=年齢の女性の婚活戦略も紹介します。この記事を読むことで、あなたの結婚願望を叶えるための具体的な行動が見えてくるでしょう。結婚したいのに彼氏がいない女性は多く、悩むことも当然です。その解決方法として、まずは自己分析を行い、自分で恋愛活動を見直しましょう。具体的な行動として、趣味や友人との交流を通じて出会いの場を広げることがあります。さらに、マッチングアプリや結婚相談所を利用することも効果的です。また、恋愛経験豊富な友人に相談することで、新たな視点やアドバイスが得られるかもしれません。最後に、焦らず無理をせず、自然な出会いを大切にしましょう。結婚願望のある女性が抱える悩みと原因結婚願望のある女性が抱える悩みとして、まず出会いの少なさが挙げられます。仕事や家庭で忙しいため、出会いの場に参加できないことも理由の一つです。また、婚活パーティーやマッチングアプリを利用しても、理想の相手に出会えないことに悩むこともあります。その他にも、相手に好かれる自信がなかったり、過去の恋愛経験がトラウマになってしまっていることも原因となります。さらに、周りの状況や価値観によっては、結婚に対するプレッシャーや焦りも感じることがあります。彼氏がいない理由を探るために、まずは自己分析が重要です。自分の性格や価値観、恋愛に対する考え方を見直しましょう。例えば、相手に対する要求が高すぎる、または自分に自信がないなどの理由があるかもしれません。また、自分のライフスタイルやコミュニケーションスキルに問題がある場合も、改善すべき点を見つけることができます。自己分析の結果をもとに、具体的な改善策を立てて実行に移しましょう。そして、焦らず無理をせず、自分に合った恋愛活動を進めていくことが重要です。恋愛経験が豊富な友達に相談するメリット恋愛経験が豊富な友達に相談することには、多くのメリットがあります。その一つは、違った視点やアドバイスが得られることです。友人が持っている恋愛見識や経験をもとに、自分では気づかなかったアイデアや改善策が提案されることがあります。また、自分の悩みや恋愛活動を共有することで、気持ちが軽くなることもあります。さらに、友達と相談することで、友人の輪を通じて新たな出会いが生まれることもあります。【PR】\成婚実績3,000組以上/※東京世田谷区結婚相談室みのり会 https://minorikai.co.jp/ (※2022年時点)
お世話になります。岡山市の結婚相談所、JM岡山森次です。今日は日本結婚相談所連盟IBJのアンバサダークラブ仲人大学の勉強会でした。勉強の中身は「スーツ」&「ジャケパン」男性会員の印象を良くするために!続きは以下からご覧くださいませ(^^♪ https://jm-okayama.jp/blog/detail/20240311141533/
お客様に寄り添う結婚相談所ベルブライドです。東京(永田町・渋谷・東京駅丸の内)・神奈川(みなとみらい)、オンライン店舗がございます。-------------------------------------婚活中はいつもよりも気合を入れておしゃれをして、いつもとは違う雰囲気のお洋服を着て行かれる方もいらっしゃると思うのですが、『普段の自分の姿で行きたい』と思う方もいらっしゃるのではないですか??実際に活動中の女性会員様から、『私本当は普段デニムが多いんです…でもスカートの方がいいんですよね?』と聞かれたこともございます。確かに、婚活と言えばスカートやワンピースをお勧めされることが多いと思いますし、初回からデニムで行かれる方はいらっしゃらないと思うのですが、いつまでもスカートとワンピースを選ぶべきかと言いますと、そうでもありません。やはりいつもの自分、を見せるタイミングがあっても良いと思いますし、お相手もその姿を見たいのではと思います!!その為、デート中に『実は普段はパンツスタイルが多い』とか、男性であれば『パーカーとかジーンズが多い』などお話することで『じゃあ次回のデートで着てきてよ!』という流れに持っていきやすいのではと思います。カジュアルな姿を見せる時にはちょっと緊張するかもしれませんが、予告しておけば気持ちも楽でしょう。そして、せっかくなのでデートスポットもカジュアル寄りな場所に行っていただくとより良いのではと思います。服装も価値観の一つではあると思うので、普段の自分を受け入れてもらえるかもらえないか…見せてみないとわからないですよね!本当はもっと楽な服装でデートに行きたい!と思っている方は、是非お相手に話題に出していただき、カジュアルデートを楽しんでみてはいかがでしょうか??(^^♪
今回はタイトルに関して思うことをお話しします。是非ご参考にしていただき、苦手なお見合いを突破の足掛かりにしてください。当たり前ですが、人は自分を大切にしてくれる人に好意を抱きます。この当たり前のことを理解していれば、お見合い突破はそう難しいことではありません。 「自分を大切にしてくれる」とは、あなたを大切に扱ってくれることを意味します。誰でも、雑な扱いを受けて良い気分になることはありませんよね。しかし、あなたに対して丁寧に、大切に扱ってくれる人(それが友人でも、会社の中での人間関係でも)がいれば、単純に「またこの人に会いたい」と思いませんか? だからお見合い時には、お相手に対してこの1点を抑えておけばOKです。逆に雑な扱いと受け取られてしまうと、次はあり得ません。 では、実際にどうすればいいのか?ポイントは3つです。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!