結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
お見合いの必勝法の第一印象は、お互いに緊張しているのは間違いないと思います。そこでまず、壁を壊すのは・・・挨拶をきちんとして相手の目を見て、笑顔を見せられるかどうかです。
こんにちは。共働き希望の方専門の結婚相談所婚活サロンエンエルアのさくまなおみです。今日はクリスマスデートで失敗しないための対策、相手を幻滅させないクリスマスデートの注意点を10項目挙げていきます。▼ブログの本編はこちら▼ https://konkatsu-enelua.com/archives/2033
最近よく聞かれるのが婚活するのに必要なことってなんですか?ということです情報過多なんでしょうねぇ〜ネットに色んな情報が流れているのであなたはすでにいろんなことを知っていますでも、本当に何が必要なのかはわかっていないのかもしれませんねあなたは、婚活に必要な条件ってなんだと思いますか?
こんにちは!アエルふくしま代表の市川です。いざ結婚相談所で婚活をスタートさせたものの、思っていたより申込み数が少ない、思ったような相手から申込みが無い...婚活女子から聞くアルアルです。そんな時には【プロフィールの見直し】をオススメします(前回の続き)。結婚相談所では、入会後にファーストカウンセリングでプロフィールシートを受け取り、詳細のヒアリングを交えて、仲人が会員のプロフィールを作成します。婚活で最短で結婚したい場合は、自分の条件をできるだけ多く盛り込むことがポイントです。しかし、職業によっては繁忙期や閑散期があり、繁忙期にたくさんの申し込みがあっても、対応しきれない場合もあります。そんなときは、プロフィール欄の内容を変更することで、お相手からの申し込みをコントロールすることができます。具体的にどの項目を変更すればよいかは、担当の仲人カウンセラーに相談しましょう。また、申し込み数が少ないと感じる場合、お相手への条件を広げることで、今まで検索ヒットしなかった方からの申し込みがあるかもしれません。逆に、希望条件と異なる相手ばかりからの申し込みが多いと感じる場合、条件を狭める必要があるかもしれません。しかし、その匙加減は難しいため、間違えるとまったく申し込みが来なくなる可能性もあります。そのため、担当の仲人カウンセラーに相談することをおすすめします。
いつもありがとうございます。 プレシャスマリー京都烏丸サポートスタッフの東郷です。お見合いとは、初対面の方と1時間弱会話をして相性を見極めるなかなかハードなことです。気まずい雰囲気や噛み合わない会話を経験すると、「このままじゃいけない!もっと会話をうまくできるようにしないと」という焦りが生まれることはありませんか?なんとか話さないと、の気持ちが空回りしてその結果ついしなくてはいい質問(NG質問)をしてしまう、なんてこともあるかもしれません。自分にとってはポロッと出た一言であってもお相手にとっては「もうこの人とはないな」と一瞬で「ナシ」になってしまうこともあります。それくらい質問は慎重に、気を遣ってするべきことです。では、具体的に気をつけるべき質問とはどんなものでしょうか。▶︎▶︎続きはこちら! https://preciousmarry.com/2059 リンク先:プレシャスマリー京都烏丸スタッフブログ
A-smile結婚相談所の相沢です。結婚相談所のお見合いは、お互いの第一印象を決める重要な場です。そのため、コミュニケーションの失敗は、お見合いの成功を大きく左右します。ここでは、結婚相談所のお見合いにおけるコミュニケーションの失敗例と、その教訓をご紹介します。失敗例1:自己紹介が一方的な自己PRお見合いの自己紹介は、相手に自分のことを知ってもらうための大切な機会です。しかし、自己PRばかりを一方的に話してしまうのは、相手に興味を持ってもらえず、マイナスの印象を与えてしまいます。教訓:自己紹介は、相手に興味を持ってもらえるような内容を心がけましょう。相手のことを知るための質問を織り交ぜたり、共通の話題を見つけたりして、会話を盛り上げるようにしましょう。失敗例2:質問が単調でつまらないお見合いでは、相手と会話をしながら、相手のことを知ることが大切です。そのため、質問は単調でつまらない内容にならないように注意しましょう。教訓:質問は、相手の興味や関心を踏まえて、相手の話を聞いてみたいと思えるような内容を考えましょう。また、質問の幅を広げることで、相手の多面的な性格を知ることができます。失敗例3:相手の話に聞き返さないお見合いでは、相手の話をよく聞くことが大切です。相手の話を聞き返さないと、相手の話を理解していないと思われたり、興味がなさそうに見えたりする可能性があります。教訓:相手の話をよく聞き、理解したことを示すために、適切なタイミングで相槌や質問をしましょう。また、相手の話に共感したり、自分の経験談を交えたりして、会話を盛り上げるようにしましょう。失敗例4:ネガティブな発言が多いお見合いでは、前向きな印象を与えることが大切です。ネガティブな発言が多いと、相手の印象が悪くなったり、マイナスの感情を引き起こしたりする可能性があります。教訓:お見合いでは、前向きな話題を心がけましょう。また、ネガティブな話題を話す場合は、ポジティブな言い回しに言い換えるようにしましょう。失敗例5:時間配分が悪いお見合いの所要時間は、一般的に1時間程度です。時間配分が悪いと、会話が中途半端に終わってしまったり、相手の話を十分に聞けなかったりする可能性があります。教訓:お見合いの前に、時間配分を事前に考えておきましょう。また、会話が盛り上がっても、時間内に収まるように意識しましょう。結婚相談所のお見合いで成功するためには、コミュニケーションのスキルが重要です。上記の失敗例を参考に、コミュニケーションのスキルを磨き、お見合いを成功させましょう。Googleクチコミ評価4.8獲得A-smile結婚相談所は、お見合いが多い相談所特集に選出されました!✨✨カウンセラーと一緒に嬉し泣き婚活をしましょう!✨✨【A-smile結婚相談所ご質問・無料面談のお申込みはこちらから】⇩ https://pro.form-mailer.jp/fms/78ea684c275231 【公式HP】 https://a-smile.biz 【公式LINE】 https://lin.ee/ajop3iZ 💕婚活診断実施中【IBJエリアページURL】 https://www.ibjapan.com/area/tokyo/02333 【Facebookはこちら】 https://www.facebook.com/asmilekonkatu 【Instagramはこちら】 https://instagram.com/asmilekonkatu
こんにちは! 金沢市にある地域密着型の結婚相談所「ココカラ。縁結び」です😊 一瞬で12月も半ばにさしかかってしまいました。普段以上に一瞬で過ぎる師走の速さに驚きをかくせません…!😱💦 クリスマス前にプロポーズを成功させた&プロポーズをお受けした会員様もいらっしゃる12月✨ココカラ。縁結びのご成婚ラッシュはまだまだ続きそうです♪ さて、本日は縁結びの最年長成婚記録更新のご報告になります!!!この秋、ココカラ。縁結びで50代男性&60代女性のシニアカップルが誕生しました💖 今回ご成婚されたお二人はどちらもココカラ。縁結びの会員様でした。石川県の相談所でも豊富な経験と自社会員数を持つ弊社だからこそできたご紹介でのご縁です♡ お二人とも再婚同士、なんと女性の方はお子様・お孫様もいらっしゃる方でした。それだけ聞くと、再婚しなくても幸せそう、と思う方もいるかもしれませんが、独り立ちしたお子様とも離れ、一人で過ごす中で寂しいと感じることもあったそうです。 昨今のミドル・シニア世代はとても若々しく元気な方も多いです。日本の平均寿命は84歳ですから、60歳ならあと24年、仕事もセーブして穏やかな日々を過ごす中で、日々の小さな楽しみを共有できるパートナーと出会いたいという方も増えています。 今回ご成婚された彼女も第二の人生を歩めるパートナーと出会いたいという熱い気持ちで相談に来られ、即入会されました。その数か月後、同じ気持ちでご入会された年下男性に彼女をご紹介したところ、すぐお見合いに進み、同じ境遇で苦労された再婚同士、交際もすぐに進むことになりました。お二人の共通点はとにかく明るく元気です。健康でお元気に加え行動力は抜群、結婚相談所に入会されてから、熱心にお見合いに挑戦する活動がご縁に繋がり、交際3カ月での「再婚スピード婚」でご成婚となりました✨お互いに離婚を経験し、受け止めるだけの時間を経過してからの本気の出会いなので、出会ってからすぐに打ち解けることができたことだと思います。ご成婚おめでとうございます。お二人の笑顔を見れて本当に幸せな気持ちになりました!いくつになっても『行動力』がある方はどんどん人生が動いていきますね!動いている人にチャンスって回ってくると思います。 今回のお二人もそうですが、成婚している方には共通している特徴があります💡以下に挙げる特徴は、無意識にできている方もいますが、婚活を始めてから意識的に頑張った結果、ご縁に繋がった!という方もいるので参考になさってみてくださいね✨
こんにちは。東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-です。先日のブログでもお伝えしましたが、当社会員が入会から一か月半で試験交際に入りました。当社では、真剣交際に入るタイミングも大事ですが、それ以上に真剣交際期間をどのくらいに設定するのか?が最も大事だと思っています。IBJの基本ルールはお見合いから3か月で成婚を決めるとなっています。目安は、仮交際:1か月真剣交際:2か月と、思ってください。そして、真剣交際に入ったからといっても、必ずしも成婚(婚約)まで進めるものでもありません。約60%の方が真剣交際中に破談になります。そうするとお見合いから再度やり直す必要があり、大変な労力を必要とします。今回は"真剣交際が長引く理由"真剣交際を長引かせない方法"真剣交際の理想期間"の3つを解説していきます。今回は、真剣交際長引く理由について解説していきます。
普段よりも長めのデートをしよう通常のアドバイスでは、お茶だけお短い時間でもいいのでなるべく回数多く会いましょう、と言っていますので、仕事が忙しい二人の普段のデートは食事だけで終わってしまうことが多くありませんか?しかし、年末年始はお休みもとりやすい時期なので、いつもより長い時間一緒に過ごせるようにデートの計画を立ててみましょう。初詣はもちろん、日帰りでちょっと遠出をするのもよいかもしれません。長い時間過ごすことで、お互いにいつもとは違った一面を知るきっかけになるかもしれません。年末年始は仕事のことを忘れて婚活に打ち込める通常のアドバイスでは、お茶だけお短い時間でもいいのでなるべく回数多く会いましょう、と言っていますので、仕事が忙しい二人の普段のデートは食事だけで終わってしまうことが多くありませんか?しかし、年末年始はお休みもとりやすい時期なので、いつもより長い時間一緒に過ごせるようにデートの計画を立ててみましょう。初詣はもちろん、日帰りでちょっと遠出をするのもよいかもしれません。長い時間過ごすことで、お互いにいつもとは違った一面を知るきっかけになるかもしれません。
アーチ事務スタッフのNです。婚活をしている以上、どうしてもお相手の希望条件や価値観の一致は外せないと考えがちです。どうしても譲れない条件の1つや2つ、誰しもあるでしょう。もちろん、お仕事など諸事情で外せない条件を持っているのは当たり前ですし、こだわるのもわからなくはありません。けれど、お相手のスペックや価値観にばかり注目していると見落としがちになるのがお人柄。優しい・頼りになる・自立している…色々ありますが、それよりももっと簡単にお相手の人柄を見抜くことができる言葉があります。それが「ごめんなさい」と「ありがとう」をきちんと言えるかどうかです。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!