結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
独自の「みら婚メソッド」で奇跡の成婚を生み出すこじらせ婚活迷子さんが得意な結婚相談所みらい結婚コンシェル田井和男です。婚活が難しいとお悩みの方のお話を深く聞いているとこんなことが見えてきます。理想は恋愛感情から入っていき、その先で結婚につなげたい思っていらっしゃる方が多いんです。なので婚活の入り口は恋愛感情がお相手を求めるかどうか。それで判断をされています。プロフィールを見て顔が好みかどうか。実際にあってみてスキンシップや身体の関係を持ちたいと思うかどうか。会話をしていてドキドキするかどうか。入口はそういう恋愛感情的な心のレーダーで判断している。あなたは心当たりありませんか?
つながるマリッジ代表カウンセラーの田口みほです。現在婚活をがんばっているみなさん「幸せな結婚ができる気がしない」そう思いながら婚活している方いませんか?婚活はゴールが見えません。ずっと暗いトンネルの中にいると、「自分は無理なんじゃないか」「結婚相手が見つかる気がしない」そんなネガティブな気持ちになることも多いですよね。私は、これまでの人生を振り返ると、自分の婚活中の時や受験勉強など何かに挑戦しようとするときに「必ずできる」というイメージではなく「できないかもしれない」というネガティブな気持ちを持って物事に挑戦することが多いタイプの人間でした。「できない」と思うことで自分の中で逃げ道を持っておきたかったからです。そんな私が、今月、24時間かけて100キロ歩くという大会に参加してきたんです。24時間で100キロ歩くには、夜中も寝ずに歩き続ける必要があります。チャレンジした人の話を聞くと、足の裏の豆の皮がずるむけたり、ゴールしたとたん歩けずに車いすで移動するはめになったとか、夜中にツラすぎて泣いたなど怖すぎるエピソードばかり。私は出場すると決めたもののいつもの「きっとゴールはできないのだろう」というネガティブな気持ちで本番に向けて練習を続けていました。そんな中、大会本番数日前、私は、「歩いても歩いても前に進まない」という悪夢を見て汗だくで目を覚ますことがありました。その時はっと自分で自分を追い詰めていることに気が付いたんです。その夢をきっかけに「せっかく出るなら必ず完歩すると決めてチャレンジしよう」と気持ちを入れ替えることに決めました。結果は、見事24時間以内に100キロ歩き切り涙涙でゴールテープを切ることができました。「できると信じ続けること」私の人生で初めてポジティブな気持ちで物事にチャレンジできた出来事になりました。「できないかもしれない」と自分に逃げ道を作ってチャレンジするより、「できる」と信じてチャレンジする方が夢は近づきます。婚活においても、「私は幸せな結婚をする」と信じて歩み続けることこの強い気持ちは大切だなと改めて思います。この記事を読んでくださった方に「結婚してよかった」と心から思える人との出会いが訪れることを願っています★
こんにちは♫婚活をしていて、出会いでいつもつまずいては交際に繋がりません。では、なぜいつも先に進めないのでしょう?出会いは上手くいっても、交際が長続きしません。では、なぜいつも交際が続かないのでしょう?上手くいかない人は共通点があります。「なぜ?」を考えないので、同じことを繰り返します。考えてたとしても解決策がなく同じ行動を繰り返します。何気なくアドバイスをしたりしますが、「自分なりのやり方があるから」とシャットダウンしてしまう人もいます。プライドが邪魔をします。「人の巡り合わせもありますので頑張りましょう。」と励ますしかありません。ブログでも、一般的な上手くいく方法などを紹介していますが、「なぜ?」は十人十色です。1年以上成果が出ない人は、具体的なアドバイスを受け入れてみてはいかがでしょうか。メジャーリーガーの大谷選手ですら、コーチからのアドバイスを基にトレーニングを積んでいます。私も人の事を言えませんが、耳障りが悪い、避けていた事ほど、乗り越えるべき壁なのではと思っています。
おはようございます😃子供を幼稚園に送り届けて一息ついてるところです。今日は通院の日。いつもの病院で新薬をもらえるか相談しに行きます。統合失調症の他にも、不眠症や不安障がいを持ってるので毎月の通院で先生に色々と相談しています。最近は安定してきているので、こうしてブログを書いたり、お仕事や育児もできるようになりました。いつも普通に過ごしていて、主人と出会えていなかったらどうなっていただろうと考える時があります。結婚は人生の墓場だとかよく言われますが、私にとって結婚は救いでした。これが私が婚活をお勧めしている理由です。精神疾患の方で、結婚願望があって、、という方にご自身を支えてくれるパートナーを見つけ、引き会わせてみせます✨興味がある方、是非お問い合わせください。
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!結婚相談所で活動している方で、短期間で結果を出す人もいますが、独身者の多くは婚活が長引いているのが現実です。長引く理由の原因の一つは、「自分の考え方」です。自分中心で物事を考えている方が多いです。寄り添わない、寄り添えない、寄り添うことがどういうことかわかっていないというのが正解でしょう。特に男性婚活者に注意しておきたいことがあります。それは男性が優位ではないということです。男性は自分の住んでいるエリア、慣れ親しんでいるエリアは結婚を機に離れようとは思わないですよね?どこかで女性がきてくれるもの、そう思っていませんか?はっきり言ってナンセンスです。今はお互い話し合って、二人がどんな働き方がベストかを相談し合って決めていくものです。自分が慣れ親しんでいるエリアは、お相手も同じなのです。自分が親を大切にしたいから両親の近所に住むことを希望する。すごく親孝行で素晴らしいとは思いますが、お相手も同じです。自分の親を大切に思うのであれば、同時にお相手の親も同じぐらい大切にすべきなのです。それを無視して平気で自分の将来を語りだす。お相手からすると、なんで?となるのは当然なのです。もう一つ婚活が長引く理由は、ピンとくるかどうかに頼り過ぎです。結婚に必要な条件とは何でしょうか?ある人はお金と言いますし、ある人は居心地の良さと言いますし、ある人は妊活を一緒にしてくれるかどうかという回答があります。もちろん、男性と女性で求めるところは違っていますが、自分が幸せになる為に結婚相談所に入会したのだから妥協までして結婚はしたくない。この年齢まで独身だったのだから、今更こだわりを捨ててまで結婚はしたくない。そう思っても不思議ではありません。ただ、こだわりや条件が厳しすぎると結婚することは叶わないと、きっとどこかで思っています。あなたは気づいているのです。いつもピンとこないからお見合いや仮交際を断ってしまう、それがダメとわかっていてもしてしまう。葛藤の繰り返し。ただただ時間だけが経過しているのではないでしょうか。一つ頭名の中で整理して欲しいことがあります。あなたの言うピンという感覚、これを説明できないようでは婚活が必ず長期化するように思います。ピンという感覚がすごく抽象的なままでは成婚の糸口は見えません。だからこそピンという感覚をまず言語化するところから始めて下さい。自分のピンというものは何か?それは結婚に必要な条件と置き換えてもいいかもしれません。婚活が成功している人は、辿り着きたい状態を具体的に想像して、そうなるように実行しているのです。-----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
こんにちは、神戸の結婚相談所JUNブライダル・ラボの森です。 皆さんは、仮交際中のLINEの頻度やメッセージの内容に悩んでいませんか?仮交際は、お見合い後の重要なステップです。 どれくらいの頻度で連絡を取ったらいいのか?どんなメッセージが好印象を与えるのか? 気になるところですよね。 今回のブログは、そんな皆さんのために、【仮交際中のLINEマナー:適度な連絡頻度と心をつかむメッセージ術】について書いてみました。 LINEではお相手との連絡頻度のバランスを取ることが、二人がリラックスして楽しむためのポイントです。 お相手のペースに合わせることも大切ですね。お相手が忙しい時には無理に頻繁に連絡を取らないようにしましょう。 お相手に好印象を与えるメッセージとして、自分の話題ばかりではなく、相手の話題にも興味を持つことがポイントです。 ポジティブなメッセージやユーモアを交えることで、楽しい雰囲気を作り出します・・・ 相手とのコミュニケーションがスムーズに進むようになるためのヒントが満載です。 婚活がもっと楽しく、リラックスできるようにお手伝いします。 ぜひ、公式HPで全文をチェックしてみてくださいね。お待ちしています!ブログはこちらから➡ https://bridal-labo.com/blog/LINEmanners
ブログを閲覧頂きありがとうございます。Gallup認定ストレングスコーチの宮崎です。今回はマッチングアプリ→街コン→結婚相談所を経て結婚をした私自身の事について記事にしました。最後まで見て頂き婚活の参考になれば幸いです。ちなみに私はトータルで約3年活動して結婚しました。内訳としては各1年間です。ZOOM面談がご希望の場合は下記フォームよりお申し込みください。 https://forms.gle/Ff6yWRuBbPifTZLc8
~1年以内に結婚するために!【縁マリッジのYouTube動画】女性の為の成婚ナビゲーション②【婚活開始~検索のコツ~】 https://youtu.be/zR7nlvu7TRA 福岡の結婚相談所・縁マリッジのYouTube版「成婚ナビゲーションチャンネル」では、サポート型の結婚相談所を活用した婚活方法を正しく理解し、1年以内に結婚を目指すための方法をわかりやすく説明しています。今回の動画は、「縁マリッジ婚活の心構え」シリーズの第2弾です。結婚への第一歩を踏み出す際に役立つ情報をお届けします。ぜひご覧ください。結婚相談所に登録したものの、会員システムの使い方に悩んでいませんか?結婚したい!」という気持ちはあるけれど、どのように理想の相手を見つければいいのか分からない。福岡の婚活激戦区では、そんな女性が多いのが現状です。福岡の結婚相談所・縁マリッジの成婚ナビゲーションチャンネルでは、サポート型の結婚相談所を活用した婚活方法を正しく理解し、1年以内に結婚を目指すための方法をわかりやすく説明しています。
こんにちは!アエルふくしまの市川です。本日は、現在交際中している婚活男子向けの内容になります。口臭や体臭についてのブログは以前書きましたが、今回は「清潔感」についての話しです。ルックスも良く、年収や学歴などの条件も良いため、お見合いにはなるのに、どうしても交際が続かない、しかも相手女性から毎回お断りされるという婚活男子の皆さん。女性が「清潔感のある男性が好き」なのは皆さんご存知でしょうけど、具体的に「清潔感」とは、どういうことでしょうか。
お世話になります。岡山市の結婚相談所、JM岡山の森次です。結婚相談に来店する前に電話で質問したり予約したりする方は多いです。中には、名前を名乗ることもせず自分のことは何も話さず質問だけしてくる方が居ます。続きは以下からご覧くださいませ(^^♪ https://jm-okayama.jp/blog/detail/20240527094933/
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!