結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
自分磨きしながら婚活ができる結婚相談所サンマリエ浜松(SweetPartners スウィートパートナーズ)メンタル心理カウンセラー(兼)行動心理士の鈴木です。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。今日は『男性が結婚したいと思う女性は?』をテーマにお届けします。男性が『結婚』を意識する時に考えていることがあります。それは直接的には聞きにくいこともあるので、ちゃっかり観察していますが、次の5つのことに関して当てはまっていれば「この人と結婚出来たらいいな」と思っています。参考にしてみてくださいね。①共通の価値観を持った女性2人の目標や価値観が共有でき、分かり合えることを望んでいます。お互い様ですが価値観が合うお相手を求めたい気持ちがあります。②コミュニケーションがとれる女性コミュニケーションがスムーズにとれる女性はパートナーとしてホッとできる存在になります。お互いが背伸びしたり無理せずに自然と会話ができる関係性になりたいと思っています。③自立している女性男性は依存されるよりも精神的に自立した女性と支え合っていきたいと考えているので、自立できている女性に魅力を感じています。④家庭的な女性男性はパートナーと家事や育児を分担しながら一緒にしていきたいという想いがあります。今の時代、どちらか一方ではなく男性・女性ともに独身時代から家事ができるようにしておくことが大切だと思います。⑤お金遣いが派手じゃない女性独身時代とは違うので、何にお金をかけて、何を節約するのかを2人で決めることができる①の価値観に似ていますが、そういった女性を求める傾向があります。いかがでしたか?『男性が結婚したいと思う女性』についてお伝えしましたが、各項目に共通していることは『価値観』や『性格』だと思います。少しでも参考になれば幸いです。『婚活』について、・そもそも婚活をどうしようか迷われていたり、・出会いが少ないと感じていたり、・アプリ等で出会っても交際が上手くいかない・・・という方がいらっしゃいましたら、お気軽に1時間ほどの無料相談からご利用くださいね。ご連絡をお待ちしております。
結婚相談所の婚活は、短期決戦の戦いになります。3ヵ月ルールという交際期間の制限があって、原則はお見合いでお会いをしたお相手との交際期間は3ヵ月までとなっています。ただし、特別な事情がある場合等では最長で6ヵ月迄交際期間を延ばすことが可能ですが、どんなに長くとも6ヵ月で成婚の決断をする必要があるということになります。この短期間でご成婚まで進めていくには、出来るだけ多くお会いする必要があり、デートの機会を増やすことでコミュニケーションの量を増やし、多くの情報交換が出来ることになります。それによって真剣交際からご成婚への決断が出来るまでの関係性を構築することが大事になります。結婚相談所の出会いでは、最初のコンタクトであるお見合いから最初の1ヵ月がとても重要な期間となります。この1ヵ月目でどれだけ会うことが出来たかによって関係性の構築度合が分かると思っています。週1回以上、どんなに少なくても1ヶ月で3回以上はお会いいただくことで成婚率がグッと上がります。多くお会い出来るということは、お互いの気持ちが向き合っていて他の予定よりも優先してデートを重ねたいという気持ちの表れでもあります。どんなに魅力的で良いお相手であっても、1ヵ月でお見合いを含めて3回未満しかお会い出来なかった場合は、切り捨てる必要があります。後ろ髪を引かれる思いで更に何度かお会いしても結果として交際期間がいたずらに延びただけであって、交際が進展して真剣交際に発展することも難しいと思いますし、ご成婚の確率は低くなります。魅力的で理想的なお相手と出会えたことで、何とかしたいという気持ちが芽生えてしまって、なかなかお会い出来ないのに少しでも可能性があるならば追求したいということで、交際を継続してしまうのですが、交際が長期化すればするほど後に引けなくなって、ダラダラと交際をしていくことになって、結果として他の方と出会えたかもしれない時間を無駄にしているかもしれません。うまくいく人は成婚までのプロセスが同じような傾向が多く、感じで交際を進めています。特に、お会いしている回数である程度関係性を測れるのですが、特に最初の1ヵ月目が重要であると認識をして、頑張ってお会いしようとしている人がうまくいく傾向にあります。結論、結婚相談所の婚活では、最初の1ヵ月が勝負だと思って頑張ってみて欲しいと思います。男女かかわらず、受け身の姿勢では掴めるチャンスも掴めなくなります。
【交流会】人気イタリアンでスイーツを楽しみながら素敵な出会いを!今回の会場は銀座の最高のロケーション(詳細は追って参加者にご連絡させて頂きます)での開催です。 スタイリッシュな雰囲気の中、人気イタリアンオススメのスイーツを楽しみながらお過ごし下さい。身元保証型の婚活パーティーとして皆さんに安心してご参加頂けるよう質の高い出会いになるよう工夫しております。(結婚を真剣に考えておられる限定のパーティーとなっておりますので、参加者の皆様にはご本人確認をさせていただいております。ですのでパーティーまでに当社にお越し頂くあるいはZoomにおいて、免許証をご掲示の上、参加費用を納めていただいて、正式受付となりますことをご了承ください)都内の素敵な会場で、仕事が充実されてきている20〜40代中心の素敵な出会いの機会として本パーティーへぜひご参加ください。 【実施日時】04月28日(日)14:00〜16:00 【開催場所】銀座人気イタリアン(参加者には詳細ご連絡いたします)【参加条件】 男性:年齢は上記参照(年収550万円以上若しくは安定職or士業・大手上場企業勤務で結婚に前向きな方)女性:年齢は上記参照(結婚に前向きの方) ※ご年齢に関しては、各パーティー男女1名のみ±2歳の特例参加者枠を設定しております【募集人数】 6〜18名(予定) 服装:スマートカジュアル(結婚式の二次会のイメージでご参加ください)詳しくは080-1297-6542までお問い合わせ・ご連絡下さい。◉お申し込みは下記よりお願いします。 https://www.platinum-ring.com/eventform1
兵庫県西宮市の結婚相談所黄色い花束の婚活カウンセラーkimi(きみ)です。 先週の日曜日の夜のこと、私のラインに連続で通知音が鳴りました。確認してみると、50歳の女性会員様が写真を連続して送ってくださってました。それは「黄色い花束」を手に微笑む彼女の写真でした。そう、まさにプロポーズをしていただいて、もちろんお受けしたと。嬉しいことにお相手男性様は、弊社の屋号「黄色い花束」に合わせて黄色い花束を選んでプロポーズしてくださったのです。そう、トップの画像はその花束の写真です。 こちらの会員様は遠距離交際を実らせ素敵な年下男性とご成婚です。彼女の詳しいストーリーはまた後日。 🔻フォローミー🔻恋愛や結婚に関する情報をInstagramで発信しています。お悩み相談ももDMで受け付けています。お気軽にフォロー・DMお待ちしています。 https://www.instagram.com/love_yellowbouquet/ さらに詳しい情報やお得なキャンペーン情報は公式HPから。 https://yellow-bouquet.jp 🔻ハッシュタグ一覧🔻#西宮結婚相談所#婚活カウンセラー#恋愛婚活#婚活女子と繋がりたい#婚活男子と繋がりたい
こんにちは。東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-です。当社の成婚実績から成婚された方のお見合い平均回数を計算してみました。平均4.5人とお見合いをしてその中からの方から成婚退会されています。平均値なので、3人の人もいれば、7人とお見合いをしている方もいます。婚活を始めると、入会バブルが発生し、すぐにお見合いを組めるケースは多いです。その中で、2,3人お会いした際に自分の理想のお相手に出会えなかった場合に不安になる方も多いと思います。実際に活動されている会員様からも数人お会いしただけで自信・モチベーションがなくなってきたという相談をもらうことも少なくありません。当社は開業1年ということもあり、成婚者は短い活動期間だったケースが多いです。そのため、お見合い人数も少ない傾向があります。現在活動している会員様でお見合いを10回以上されている方もいます。では、一般的には成婚された方のお見合い回数は何回くらいなのか?聞くところによると、7人〜9人くらいが一般的と言われています。他社様のケースですが、30人お見合いをしてようやく運命のお相手と巡り合えた方もいらっしゃいますし、1人目で早々に決断された方もいらっしゃいます。今回は成婚するためには、何人くらいとお見合いをしていく必要があるのかを解説していきます。
GWはとーーーーっても婚活が動きがあります!!お得な今のうちに準備して、一足早く成婚を目指しましょう❤
山形市で結婚相談所を開業しておりますハートフルコネクションの大場でございます。「人と人をつなぎ糸合わせを結ぶ相談所」として明るい山形の未来を創造して参ります。また、認定婚活カウンセラーや上級心理カウンセラーの有資格者として専門性の高い価値の提供を心がけております。4月も早いもので中旬ですね。山形県内の桜は満開を迎え、花見をデート先に外出しているかたも多いのではないでしょか。さて、みなさんはタイトルの数字をみて何かな?と疑問を持った方も多いのではないでしょうか。この数字の正体は、アメリカの心理学者アルバート・メラビアンが提唱したメラビアンの法則の数字なんです。補足資料にあるように、人と人がコミュニケーションを図る際に相手に与える影響をあらわしてます。特に非言語的コミュニケーションの重要性を示しています。(ノンバーバルコミュニケーション)●視覚55%●聴覚38%●言語7%「目は口ほどにものをいう」という言葉があるように、言葉の影響って相手に与える印象は実に少ないのです。この心理学を婚活で活用するとどうでしょう?面談でよく耳にするのは、上手に話せないから・・・って相談を受けますが、話ができるからモテるではないのです。話ができなくても居心地がよくて雰囲気がよければ理想のお相手になります。実は、私はベラベラ話すのは苦手です。どちらかう言うと聞くことは大好きです。傾聴のプロと絶賛されるほど話を聞き、ポロっと話す感じのスタンスです。話を聞く時のポイントがきっとメラビアンの法則にのっとっているのでしょう。ポイントを紹介します。1.姿勢とポーズの改善自信をもって立ち、リラックスした姿勢を心がける。自信のなさは視覚効果では印象が薄いです。2.目のインパクト目は心の鏡といわれます。適切なコンタクトは信頼感や興味を示します。相手と目を合わせ相手をリスペクトしましょう!注意点は、凝視したり長い時間見続けると不快感にかわるので適度が大切!3.声のトーンと速さ声のトーンや速さは重要です。自信をもって話し、穏やかなトーンで話すことで、安心感や魅力を伝えることができます。相手の話にうなづくことも共感や理解を示す動作になりますので良い印象を与えられます。少しの自分磨きで変えられる!身だしなみやヘアスタイル、脱毛などは気を使っておりますか?55%を占める視覚効果の中には、このあたりの配慮も大きく関わります。オシャレは自分に自信を与えてくれますし、婚活で自身のモチベーションをあげることは重要な要素です。お買い物同席サービスやコーディネイト支援も可能ですので不安な方はご連絡ください。予算にあったお店の選択もご協力できます。このように少しの配慮で与える印象が大きく変わります。そして、すごく簡単に習得できるものですし、トレーニング方法もありますのでお気軽にご相談ください。私はいつも心がけてることは、「笑顔で穏やかに話すこと」です。これを自分の持ち味にしたころからモテましたね(笑)是非お試しください!婚活に関わる無料相談は随時行っておりますので、お気軽にお問合せください。お近くのホテルラウンジやカフェ、フードコートなどでお話をお伺いすることも可能です。【ハートフルコネクション山形】で検索🔍
熱々ラブラブのお二人がご成婚手続きにご来店されました(^O^)/このお二人は、お互いにお見合いで一目惚れ💕とんとん拍子に進んで、交際開始から1ヶ月ちょっとでご成婚です(*^^)v彼は婚活スタートから1年を超えてしまいましたが、彼女はなんと2ヶ月目での超スピードご成婚だったんです(*´艸`)お二人は口をそろえて、「あっという間に結婚が決まって驚いています!」と仰っていました。お互いの第一印象は、彼が「可愛いけど髪が派手すぎ!?」、彼女が「イケメンっぽい!?」。実は、この日の彼女の髪の色はシルバーグリーン。固い仕事をされている彼女ですが、髪の色は黄色になったりピンクになったり緑になったり。彼女に言わせればこの日の髪の色のシルバーグリーンは大人しめだったみたいですよ(^^♪彼女はアクティブ女子で、この日もトレイルランニングに参加されてからお見合いに来られたとのこと。もちろん、お見合いではその話で盛り上がったそうです。彼がその時のことを思い出しながら、「いつものお見合いは私が90%くらい話すんですが、この時は50%50%。いや彼女の方が話してたかも…」と嬉しそうに仰っていました。もちろん、お二人とも交際希望です。その決め手は彼の趣味は料理で彼女は料理が苦手なところ。仲の良い新婚生活が思い浮かびますよね(#^.^#)そして、お見合い翌日の彼から彼女へのファーストコール。ファーストコールと言えば、通常は1回目のデートの約束をして短めに終わるのですが、お二人のファーストコールのお電話はなんと1時間を過ぎてしまったそうです。お話好きのお二人ですので仕方ないですかね(^_-)-☆そして、なんとこの時に結婚することも決められたみたいですよ。ファーストコールの中で結婚が決まったカップルは初めてです(*´艸`)初めてのデートは久留米市内の居酒屋さん。豪華な刺身の盛り合わせとジャンボ海老フライを注文されたそうですが、なんとダイナミックな彼女は大きな海老フライを頭からガブッ!!大概のことには驚かない彼でしたが、この時ばかりは自分の目を疑ってしまったそうですよ💦想い出のデートは彼女のご両親への挨拶に行かれた日のこと。なんと彼の手作りのシュークリームをお土産に持って行かれたそうで、甘いもの好きの彼女のお母さんの心を一発で捉えた彼でした(^^♪その時のシュークリームの写真を見せていただいたのですが、ケーキ屋さんから買ってきたのではないかと疑う程のお洒落なシュークリームでしたよ(#^^#)大変喜んでいただいたお母さんが晩ご飯を用意してくれて、いい感じのご挨拶になったそうです。4月末に結婚式を挙げられて、6月にはいよいよ新婚生活がスタート!!とにかく、幸せの階段を駆け足で上って行かれている熱々ラブラブのお二人です💕
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。結婚相談所を利用することの大切さを、もっと多くの人に理解してもらいたい。そんな想いから、このブログを始めました。特に、婚活に積極的ではないかもしれないあなたへ。婚活は単なる活動ではなく、人生を共にする伴侶を見つける重要なステップです。しかし、どのように始めれば良いか、何を基準に進めればいいのか、悩んでいる方も多いでしょう。婚活で大切なのは、ただ相手を見つけることではなく、お互いの価値観を知り、理解すること。特に結婚相談所を利用することで、効率的かつ具体的な対話を通じて相手との距離を縮めることが可能になります。本稿では、成功する婚活のための質問術と、そのタイミングの重要性について解説していきます。これから婚活を始めるあなたへ、真実の愛を見つけるための一歩として役立ててください。このブログを通じて、あなたが婚活に対して前向きな気持ちを持ち、実際に行動を起こすことを願っています。ありがとう。☆婚活をスタートするあなたへ。初めての出会いは、ドキドキするものですよね。でも、心配はいりません。ここでは、相手について知る第一歩を踏み出す方法を紹介します。初めの一歩は、興味から「趣味は何ですか?」。このシンプルな質問から始めてみましょう。趣味の話は、気軽に会話が弾む素晴らしいきっかけになります。共通の趣味が見つかれば、話題は自然と広がっていくでしょう。心を通わせる質問次に、「最近、心に残った出来事は何ですか?」と聞いてみてください。この質問は、相手の感性や価値観に触れることができます。また、あなた自身も同じ質問に答えることで、お互いの理解を深めることができるんです。相手の夢に耳を傾けるそして、「子どもの頃の夢は何でしたか?」。この質問は、相手の過去や夢について話すきっかけとなります。人は、自分の夢について話すとき、心を開きやすいものです。あなたの理解が、相手に安心感を与えるでしょう。質問のアートしかし、質問するタイミングは大切です。初めは軽い話題からスタートし、徐々に深い話題へと移行しましょう。そして、相手の話に耳を傾け、興味を持って追問することが、会話を豊かにします。結婚相談所を利用するメリットは、このように効果的なコミュニケーションを学べることにあります。あなたが本気で婚活に取り組むなら、結婚相談所は大きな支えとなるでしょう。あなたがこの旅で見つけるものは、単なるパートナーではなく、心を通わせることができる人です。だから、質問はただの道具ではなく、心をつなぐ架け橋。さあ、あなたも第一歩を踏み出してみませんか?
こんにちは!長崎県の結婚相談所マリッジカフェgem'sの婚活カウンセラー山口けんたろうです^^先週末、gem'sでご成婚退会された元会員様の男性から奥様のご出産報告のお電話がありました✨今年初めに、妊娠のご報告をいただいていて、春のご予定と聞いておりましたので、電話が鳴ってドキドキしながら出ると、産まれた直後に私にご報告してくださったようで、「今、無事に産まれました!まさか私が子どもを授かれるなんて夢にも思っておらず、今の私があるのは山口さんのおかげです!!」と男泣きでお話して下さいました✨私も電話口で感極まってしまいました😭新しい命の誕生の喜びを一緒に共有できて嬉しく思います!お子様の誕生おめでとうございます🌸幸せいっぱいの日々を家族で楽しんでくださいね。お子様の健やかな成長を願い、心よりお祝い申し上げます✨gem'sでは成婚退会されました皆様のその後のご報告もどしどしお待ちしております^^
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!