結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
結婚相談所に限らず、マッチングアプリも含めて・・「異性とのコミュニケーションが苦手・・」「会話が続かない・・」「今の自分に自信が持てない・・」悩んでいる人多いと思います。僕も昔はそうでした、しかし、恋愛も結婚もして今は「自信があるか?」と聞かれた「自信満々です」とは言えないけど、人並みに、誰とでも抵抗なくコミュニケーションはできます。僕はかつてとても太っていたし、異性と話した際に「自分がどう見られているのか?」相手の反応や表情が気になり、会話では「何を話そう?」いつも難しさと不安を感じていました。「自分はダメだ」と自覚していたし、自己肯定感が低く、ネガティブ、、いつも不安だらけでした。当然「人とあまり会いたくない」「関わりたくない」、けど「寂しい」こんな悶々とした日々を過ごしていた時期があります。そんなマイナス思考の僕が「どうやって克服してきたか?」ポイントをお伝えします。(1)外見を磨くやはりダイエットに成功して、痩せたことによって、周りの反応も違うし、自分でも「やればできる」と自信がついたと思います。これが大きな経験でした。そして、ファッションに気を使うようになりました。「内面(メンタル)は外見やファッションに現れる」と言います。「どうせオレは・・」「どうせダメだろう・・」「ムダだろう・・」というネガ発想が外見を磨くことによってなくなったと思います。(2)色々な人と分け隔てなく話す経験「自分に自信が持てない・・」故に「人と話すのが苦手」婚活している人の中でも多いと思います。自信ななくなると、当然、経験値が減ります(減らそうとします)し、話したい相手をあれこれ選ぶようになります。実はこれが「悪循環」なのです。自分にそれなりに自信があり、コミュニケーション力が高く、好印象を持たれる人は、誰とでも上手に話すことができます。よほどじゃない限り人を、あれこれ選びません(かと言って誰でもいいわけではない)軸を持っています。大勢の人の中、少人数、初対面、年齢、年代関係なく、場を柔軟に楽しむことができるし、勿論、1対1恋愛でも同じです。これはなぜなのか?色々な人と、分け隔てなく、積極的に話すことを常に意識し、経験を積んでいるからです。会話の経験値が多い人は、婚活においてもコミュニケーション力が高いです。コミュ症の人は、気の合った人、自分の話を聞いてくれる人、慣れて理解してくれている人と話すことは大丈夫だけど・・知らない人や、新しく会った人、自分とフィーリングが合わない人とは、積極的に交わろうとしない!結局「不安だから」です。ではそんな人どうすればいいか?まずは「質問力を磨き、聞き役に徹すること!」です。とにかく、自慢や自己アピール、自分の話を伝えることよりも、先に「質問」質問する力を磨くことです!人とのコミュニケーションで基本になるのは僕は「質問」だと思っています。質問しない人は会話は間違いなく続きません!!僕は、セミナーとか大勢の人前で話すことは超~がつくほど苦手です。頼まれてもやりたくないです。但し、飲み会や会合、他人に質問して、会話を引き出して、盛り上げて、キャッチボールをすることは、誰とでもできる自信があります。他人とのコミュニケーションで「質問」「キャッチボール」を常に意識していると自然に「なるほど」共感力も身に付きます。共感力がない人は、人にそもそも質問していませんから「なるほど」と言いません!言えません!!だから続かないのです。勿論、人間は、自分の話を最優先したいし「良く思われたい」という承認欲求があります。但し!承認欲求をその場で満たされても、本質的なコミュ力は、残念ながら磨かれません!そんな人周りにいませんか?男性も女性も、年齢関係なく、聞き上手で、明るく、共感力が高い人は、相手にとってみたら「居心地が良い人」好印象に感じますので、当然、どこに行ってもモテます。自分の話を真剣に聞いてくれる人が目の前に現れたら嬉しいですよね?常に、感謝と敬意を持って、丁寧に「聞き上手」になり、紳士に向き合う事によって、相手の真意(本音)が見えてきます。だから、僕の周りにいる人でもそうですが、聞き上手な人は、洞察力に優れ、直感が「鋭い」相手の表情、仕草、雰囲気を感じ取る力が長けている。お伝えしたいこと、特に初対面で、緊張して会話が続かない人に実践してほしいことは・・「何を話そう」ではなくて「何を聴こう?」「何を引き出そう?」常に意識してみてください!そうすると、人と会う事、どんな人でも話を合わせて、楽しくコミュニケーションできるようになりますし、何より「人に会うことが楽しい」と思えるようになりますよ是非参考にしてみてください
おはようございます。愛結良縁コネクトをしております、山田 愛結と申します。毎朝、富岡八幡宮様、深川不動様への参拝散歩を日課としております。季節の変わりを楽しみながら、参拝散歩を続けてます。基本、朝は強く、夜が弱いタイプです。皆さんに、私のことを知ってもらおうと思っております。55歳です、12月で56歳になります。猫と二人で暮らしています。 私もお相手探しをしつつ、、、です。いつもさみしいとか思わないのですが、良いこと、悪いことを報告し合える人がいたらな、とか思ってす。私が、結婚相談所を始めようと思ったのは、「愛」って良いなと心から思える出来事があったからです。それは追々ブログでお話しできたらと思います。恋愛に限らず、「愛」は、幸せを導くと感じてます。 毎日、世界は、嫌というほど、残酷な、理不尽なニュースばかりです。「愛」は、すべてを穏やかに包みこみ最強のパワーのように考えています。私自身もですが、皆様と幸せ探しの旅に出たいと思います。「退会」したから、終わりという関係ではなく、末永く皆様と寄り添えるカウンセラーを目指します。どうぞ、宜しくお願い致します。お気軽に話かけてください。素敵な一日をお過ごしください。愛結🌹
こんにちは、婚活レスキュー隊です。「婚活を始めたけれど、なぜか真剣交際に進めない」「アプリでは出会えるけれど、関係が曖昧で終わってしまう」…そんな声を多く耳にします。私たち夫婦カウンセラーは、尼崎で多くの会員様をサポートしてきました。その中で共通して効果的だった“信頼される3つの秘訣”を、具体的なエピソードとともにご紹介します。婚活の場では、最初の数秒で印象が決まると言われています。実際に尼崎のカフェでお見合いをした男性会員様は、以前は「服が地味」「表情が暗い」と指摘されていました。ところが、私たちと一緒に服装や姿勢を見直した結果、女性から「安心感がある」と言われ、その後のデートにつながりました。👉自分に問いかけてみましょう「今日の服装や表情は、相手に安心感を与えているだろうか?」会話は“話す”より“聞く”が大切。ある30代女性会員様は、仕事の悩みを話した際に男性から「それ、分かりますよ。僕も同じ経験があります」と共感を示され、一気に心が開けたと話してくださいました。👉ForeverMateでは「じぶんキャラ診断」を導入しています。この診断で「聞き上手」や「話題を広げるのが得意」など、自分の強みが明確になります。ある男性は診断を受けて“聞き上手”を意識した結果、女性から「話しやすい人」と言われ、真剣交際に進みました。「この人となら将来をイメージできる」──これが真剣交際に進む大きな決め手です。例えば尼崎城の周辺を散歩しながら「ここを一緒に歩いたら気持ちいいですね」と伝えた会員様は、相手の女性に「未来がイメージできた」と言われ、関係が大きく前進しました。👉自分に問いかけてみましょう「会話の中で“未来”を自然に描けているだろうか?」婚活で信頼されるためには、•清潔感•共感•未来を描く力この3つが欠かせません。一人で悩むより、私たち夫婦カウンセラーと一緒に取り組んでみませんか?まずは無料相談で、お気持ちを聞かせてくださいね。ForeverMate(フォーエバーメイト)は尼崎市にある夫婦カウンセラーの結婚相談所です。元レスキュー隊長の冷静な判断力と行動力、元看護職の安心感と寄り添いの力を活かし、会員様の婚活を二人三脚でサポートしています。📌Instagram→ https://www.instagram.com/forever_mate8 📌LINE無料相談→ https://lin.ee/AvCNaTC 📌公式サイト→ https://forevermate.site
長野県松本市・東京都内を拠点に全国対応可能!結婚相談所 SalondemariageLapin(ラパン)こんにちは(^^) サロンデ・マリアージュ・ラパンの代表カウンセラーYUKAです。朝晩急に肌寒くなってきましたね、気温差がありますので体調を崩さないようにみなさまご注意くださいね。日毎に秋が深まり、街並みも彩りを増していく季節。婚活もまた、この季節に合わせて「視野を広げる意識」を持つことで、ご縁の可能性が大きく変わっていきます。婚活が停滞する原因のひとつは「考え方が狭くなってしまうこと」。今回のブログでは、チャンスを広げるための3つの考え方をご紹介します。「年収は〇〇〇万円以上」「身長は〇〇〇センチ以上」「同じ趣味の人」など、条件を強く意識し過ぎると出会いの幅は狭くなってしまいます。もちろん譲れない条件は大切ですが、『結婚生活で本当に必要な条件かどうか』を改めて見直すと、意外なご縁が広がることがあります。お見合や初対面の場では、緊張から本来の良さを出せない人も多いものです。「なんとなく違うかも」と一度で判断してしまうのはもったいないことです。2回、3回と会うことで「安心感」や「誠実さ」が見えてくる場合もあります。チャンスを広げる人は、出会いに「もう一度会ってみる余白」を残しています。これまでは選んでこなかったタイプや、ライフスタイルが少し違う人にも目を向けてみましょう。例えば、住む場所や趣味が違っても「大事にしている価値観」が合えば、素敵な関係を築けます。自分の枠を柔軟に広げることで、ご縁はぐっと近づきます。婚活でチャンスを広げるには🔶条件に縛られすぎない。🔶最初の印象だけでNGと決めない🔶自分の枠を少し広げるこの3つの考え方が大切です。視野を広げることで「出会えなかった人」に出会い、思いがけないご縁が実を結ぶこともあります。婚活は「出会いの数」ではなく「出会いの向き合い方」で未来が変わります。少し考え方を柔らかくするだけで、今まで見えなかったご縁がすぐそばに現れるかもしれません。大切なのは「まだ可能性は広がっている」と信じて歩みを止めないことです。 ◊男性お問い合わせフォーム◊ https://www.mariage-lapin.jp/ m -contact◊女性お問い合わせフォーム◊ https://www.mariage-lapin.jp/ w -contact🏠ラパン☆ホームページ: https://www.mariage-lapin.jp/ ラパン公式LINEにお友だち登録していただいた方、限定で特典をプレゼントいたします。〇入会金:10000円OFFクーポンプレゼント〇ご入会前に、婚活相談がLINEで個別にできます。〇【婚活お役立ち最新情報】をご案内いたします。💚LINEで『婚活診断』、診断結果も受け取れます。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ https://aura-mico.jp/qr -codes/724f19ded4831b5c48ea07351ee90279/preview🐰サポート重視にこだわった少人数制!🐰自分のことも好きになる婚活!ーーーーーーーーーーーーーーーーーそのハードルを一緒に越えようだからこそ目標は、結婚。JLCA認定婚活カウンセラーがトータルサポートSalondemariageLapin(ラパン)🐰
「付き合ったことがない」「恋愛経験がない」そんな方からよくご相談いただきます。今日は、そのことについて書きます。この記事を書いたのは私です🔻結論からお伝えすると、恋愛経験がなくても結婚はできます。なぜなら、恋愛と結婚はまったく別のものだからです。恋愛は、一時的な欲求を満たすもの。ドキドキしたり、感情の起伏を楽しむイベントのような側面が強く、その時の気持ちの盛り上がりが中心です。私がよく例えるのは、恋愛はお祭りです。一方で、結婚は長期的な願望を叶えるもの。穏やかな日々の中、お互いを支え合いながら関わりを積み重ね、自己成長を通して人生を豊かにしていくこと。恋愛がお祭りに対して、結婚は日常です。日常を営むのに、お祭りを知らなくてもできるように、恋愛を知らなくても結婚はできます。以前、推し活をしている方が「推し活をしすぎて何も手につかなくなってしまったことがあります。だから、少し控えるようにしたんです、、、」と言われていましたが、これはまさに恋愛中毒状態。そのことで、日常が手につかなくなる。恋愛は楽しいけど、日常に弊害も出てくることがある。結婚とは全く別物なのです。実際に、IBJ加盟の結婚相談所で活動される方の中には、恋愛経験が少ない、あるいは全くない方も普通にいらっしゃいます。それでも活動を通じて自然とパートナーシップを学び、幸せな結婚をされています。恋愛経験があると、今までの恋愛(結婚とは違う目的の出来事)に婚活の出来事を重ねる傾向があります。でも、恋愛経験がないと今までの思い込みなく素直にアドバイスを受け入れられたり、「結婚」に向かう行動をとることができるので、こじれにくいのはメリットだと感じるのです。ちなみに、恋愛経験がないことで起こる問題は何でしょう?付き合い方がわからない?→付き合い方に決まりはありません。なぜなら100人いれば100通りの付き合い方があるからです。体の関係がない不安?→体の関係も正しい方法なんてないのではないかと思います。逆に「これが正しい!」と世間の情報を真似をして嫌がられることはあっても、二人が相手を思いやってお互いの良い形を見つけていくことを嫌がる人はいないのではないでしょうか?理論的に恋愛と結婚が違うとわかっても、恋愛経験がないと結婚できないのでは?と不安に思うのは、普通です。ちなみに、恋愛経験があっても今まで知らなかった人と深くお付き合いをしていくことに不安は起こります。そう、どんな時も新しい人や環境との接触に『不安』は付きものなのです。でもね、ファミラボの婚活ではそのような会員様には、プロフィールの作成から交際、成婚に至るまでとても手厚くサポートする仕組みを作っています。たとえば、お見合いでの会話、仮交際になった時のデートの繋げ方や確認ポイント。先日も、恋愛経験が乏しい男性会員様に向けての仮交際のステップを説明する際に、1〜2回目のデート、3〜4回目のデートで行く場所や会話の内容。女性会員様には、次のステップにスムーズに進むための、自分の情報を出す出し方も一緒に考えてプランを立てることで、心して仮交際のデートに向けて活動されています。「経験がないから不安」という気持ちは当然ですが、それは婚活を始める上でのハンデではありません。むしろ、素直に学べることや、変な癖がついていないことが、成婚につながる大きな強みになることも多いです。特に山口県のような地方で婚活をされている方は、消極的な方が多く、10人いたら半分くらい恋愛経験がない状況でもおかしくありません。そんな方からも「本当に私に結婚できるのかな…」という声をいただきますが、経験よりも大切なのは「これから一緒に歩んでいきたい」と思える相手に出会うこと。もし恋愛経験がなくて不安に思っているなら、安心してください。婚活の場では、経験の有無よりも「結婚したい気持ち」が何より大事。あなたに合った出会いと結婚の形は必ずあり、それを楽しみながら探すのがファミラボの婚活です。恋愛経験がない人の素直さは逆に強みだと私は感じますよ!========あなたの未来を作るためのお手伝いをしています。ご希望の方は、公式LINEから【今すぐ無料相談ボタン】をクリック!\公式LINEはこちら/
40代・50代に強い東京、埼玉、全国対応のWithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所、婚活カウンセラーの羽角(はすみ)です。先日、40代男性会員様と、オンラインでの婚活ミーティングを行いました。会員様は、お仕事がお忙しい中、婚活の優先順位を高くしながらプレミアムコースで頑張っておられます。プレミアムコースでは月2回、じっくりと面談をさせていただくのですが、今回の会員様は先月2回目の面談を平日の夜に実施したいとのご希望で、ZOOMでご対応することとなりました。会員様は現在、仮交際(プレ交際)に進んでいる方がいらっしゃるのですが、最近の面談内容はお相手との交際の進め方、そして距離の縮め方がメインのテーマになっています(*^^*) 結婚相談所での婚活を上手に進めて行くためには、大事なポイントがいくつもあります。そして40代という年代では、お互いにいろいろな人生経験を経て、自分なりの価値観や結婚観が(知らず知らずのうちに)出来上がっているからこそ、お相手だけでなく自分ともしっかりと向き合っていく必要もあるのです。・・・(まだまだ続きます)▼この記事の続きは・・・WithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所のホームページのブログコーナーに掲載されているコチラでご覧いただけます。▼毎週更新中WithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所の婚活応援ブログの過去記事はコチラからご覧いただけます▼代表カウンセラー羽角の婚活無料相談も実施中埼玉・東京は出張対応、その他地域はオンラインにてじっくりご相談いただけます。ご希望の方はホームページのお問合せフォームよりお問合せ・ご予約ください。
こんにちは!三重県桑名市にある結婚相談所「らく婚」代表の渡邉です。今回は「結婚すると起きる変化」です。人生の節目として「結婚」を考えたとき、多くの方がふと立ち止まってこう思います。「結婚したら、何が変わるんだろう?」「本当に自分にできるのかな?」「今のままでも十分幸せなのに、変わることが怖い…」そんな気持ちを抱くのは、決して特別なことではありません。むしろ、真剣に人生と向き合っている証です。結婚は、ただのイベントではなく、“日常が変わる”大きな転機。今日は、結婚相談所の視点から「結婚すると起きる変化」について、少し深くお話ししてみたいと思います。これまでの人生は、自分のペースで、自分の価値観で進めてきたもの。食事の時間も、休日の過ごし方も、将来の計画も、すべて自分ひとりで決めてきた方が多いでしょう。でも、結婚すると「ふたりで決める」ことが日常になります。相手の好みや考え方を知り、すり合わせていく過程は、時に面倒に感じることもあるかもしれません。けれど、それは「ふたりで人生をつくっていく」喜びでもあります。自分ひとりでは思いつかなかった選択肢に出会えたり、相手の視点に触れて世界が広がったり。“ふたり”になることで、人生はより豊かに、より深くなっていくのです。仕事で疲れた日、うまくいかないことが続いた日、誰かに話を聞いてほしい夜。そんなとき、帰る場所に「自分をわかってくれる人」がいるというのは、何にも代えがたい安心感です。結婚は、物理的な同居だけではありません。心のつながりを育む時間でもあります。「おかえり」と言ってくれる人がいる。「今日どうだった?」と聞いてくれる人がいる。そんな日常の積み重ねが、心の安定を生み出します。孤独を感じることが減り、誰かと一緒に歩む安心感が、人生の土台をしっかりと支えてくれるのです。結婚生活の中では、相手との違いに気づくこともあります。価値観、習慣、言葉の選び方、感情の表し方…。時にはぶつかることもあるでしょう。でも、それは“成長のチャンス”でもあります。「どうして自分はこう感じるんだろう?」「相手はなぜそう考えるんだろう?」そんな問いを繰り返すことで、自分自身の内面に向き合う機会が増えていきます。結婚は、自分を深く知る旅でもあるのです。そしてその旅は、相手との関係をより豊かに、より深くしてくれます。独身の頃は、「今が楽しければいい」と思っていた方も、結婚すると自然と“未来”を考えるようになります。「子どもは欲しい?」「どんな家に住みたい?」「老後はどんな暮らしをしたい?」ふたりで将来を描くことは、夢を共有することでもあります。そしてその夢は、現実に向かって動き出す力になります。結婚は、未来への視点を広げ、人生設計をより具体的にしてくれるきっかけになるのです。結婚は、ただの通過点ではありません。むしろ、そこから始まる“新しい日常”のスタートです。変化を恐れる気持ちも、迷いも、すべて自然な感情。でも、その先にあるのは「ふたりで築く幸せな人生」。私たち結婚相談所では、出会いだけでなく「その先の幸せ」も一緒に考えていきます。あなたらしい結婚を、一緒に見つけてみませんか。少しでも気になった方は、ホームページからお問合せください。 https://rakukon-wedding.com/
婚活というマラソンに真剣に取り組む人を、最後まで応援したい。結婚相談所SameSide(セイムサイド)代表カウンセラーの大石晃弘です。最近つくづく思うのは、「人も組織も生き物だなぁ」ということです。その時々で大きく姿を変え、ときには自分でも受け入れがたい変化に直面することもあります。婚活においても同じです。例えば“年齢”。過去には若さに支えられてうまくいっていた恋愛や婚活も、年齢を重ねれば状況が変わってきます。マッチング率が下がったと感じるのも、その典型かもしれません。そうした変化を目の当たりにすれば、落ち込んでしまうのも自然なことです。ただ大切なのは“今の自分”に合わせたチューニングをすることです。婚活は年齢にかかわらず、整え方次第で幸せな結婚につながります。私はカウンセラーとして“年齢を重ねたあなたの光”にもしっかりフォーカスしながら伴走していきたいと思っています。「今の自分も、なんだかんだで悪くない」そう思えたとき、婚活への向き合い方も、伝えられる魅力も、お相手の見え方も、すべてが変わっていくはずです。最後までお読みいただき、ありがとうございました。ひとりで走る婚活に、ちょっと限界を感じていたら。ぜひ、結婚相談所SameSideにお声がけください😊
30代になると、仕事やライフスタイルも安定し、自分の人生に真剣に向き合う人が増えてきます。特に恋愛や結婚について「そろそろ本気で考えたい」と思う方も多いのではないでしょうか。そんなとき、手軽に出会いを広げられるツールとして人気なのが「マッチングアプリ」です。ただ、実際に利用してみると「こんなはずじゃなかった!」という“あるある”に直面することもしばしば。今回は、30代女性が共感しやすいマッチングアプリあるあるをまとめつつ、後半ではより効率的に出会いを探す方法について考えていきます。アプリ上では爽やかで好印象だったのに、実際に会ってみると「写真と違う…」と感じた経験はありませんか?・数年前の写真を使っていた・加工アプリで修正しすぎていた・角度や光で“奇跡の一枚”を載せていた30代女性は「誠実さ」や「信頼感」を求める傾向が強いですが、写真詐欺はその信頼を大きく損ないます。会った瞬間に気持ちが冷めてしまい、時間を無駄にした気持ちになるのも“あるある”です。マッチング後、最初は盛り上がるものの、数通やり取りしただけでフェードアウト…。これはアプリユーザーの多くが経験することです。・そもそも相手に真剣度がない・複数人と同時進行していて優先順位が低かった・実際に会うモチベーションがなかった30代になると、時間の使い方をシビアに考える方も多いため「ただの暇つぶし」で使っている相手とやり取りしても、徒労感だけが残ってしまいます。30代女性がアプリを使う理由の多くは「結婚を見据えた出会いが欲しい」こと。しかし、実際に会ってみると、相手の結婚観が自分と大きくズレていることも。・「まだ数年は結婚する気がない」と言われる・子どもを望んでいない・仕事を優先したいので家庭は二の次プロフィールだけでは見えない価値観の違いが浮き彫りになる瞬間です。これも“マッチングアプリあるある”といえるでしょう。悲しいことに、すべてのユーザーが誠実なわけではありません。なかには既婚者や遊び目的で登録している人も存在します。・妙に会う時間が限られている・土日や夜に会えない・写真やプロフィールに生活感が出ていないそんな相手に引っかかってしまい「また信じられなくなる…」と恋愛に消極的になる女性も少なくありません。長く使っていると「またこの人…」という既視感に襲われることもあります。エリアや年齢層を絞るほど、同じ顔ぶれに出会いやすくなるのです。結果、「新しい出会いがない」「やる気が出ない」と感じてアプリ疲れに陥るのもよくある話です。こうした“あるある”に直面すると「アプリはもういいかな」と感じてしまう方も多いでしょう。そこで、マッチングアプリ疲れを防ぐための工夫をいくつか紹介します。だらだら続けるのではなく「3か月だけ頑張る」と決めると疲れにくいです。年齢や居住地などを少し緩めるだけで、新しい人に出会える可能性が広がります。「ただの友達作り」なのか「真剣に結婚したいのか」をはっきりさせると、自分に合った相手を見極めやすくなります。]マッチングアプリは手軽で便利ですが、その一方で“真剣さ”にバラつきがあるのが難点です。30代になると「遊び目的ではなく、将来を見据えた関係を築きたい」と思う方が増えますよね。そんなときこそ検討したいのが結婚相談所です。身元確認がしっかりしている→既婚者や遊び目的の心配が少ない結婚を前提とした人だけが登録している→時間を無駄にしにくいカウンセラーのサポートがある→自分に合う相手を紹介してもらえる特に仕事やプライベートが忙しい30代女性にとって「効率的に、安心して出会える環境」が整っていることは大きな魅力です。マッチングアプリは出会いのきっかけとして便利な反面、「写真と違う」「メッセージが続かない」「結婚観が合わない」といった“あるある”に悩まされることも少なくありません。もしアプリに疲れてしまったり、真剣な出会いを求めたいと思うなら、次のステップとして結婚相談所を検討してみるのがおすすめです。30代だからこそ、時間も気持ちも大切に、効率よく理想のパートナーを見つけていきましょう。婚らぼでは結婚相談所が気になっているけど、一歩がなかなか踏み出せない方にお試しで入会できるプランがあります♪1か月5000円のみ・プロフィール登録、公開・お見合いのお申し受け・お見合い申し込み・他会員のプロフィール検索まで可能◎※お見合いをする場合は他ブランへの移行し入会金・月会費が必要です※2か月目からは他プランへの移行が必要です※独身証明書など各種書類の準備は必要ですプラン一覧には掲載されていませんので詳しくは無料相談から💡✉各種SNSもチェックしてください♪婚らぼのホームページはこちら【Instagram】https://www.instagram.com/kekkonsoudanzyo2025?igsh=MTlmbW85dXQ0d2RkNg%3D%3D&utm_source=qr【X】https://x.com/konlab_marriage?s=21&t=TQKESP78I3p9h0TxOPW4gA【公式LINE】**婚活問診票**配布中!もちろん無料♪https://lin.ee/DJlqp0F【Thread】https://www.threads.com/@kekkonsoudanzyo2025?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==
こんにちは!まいこんの立花です。今日は大人女子には少し耳の痛いお話かもしれませんが、最後まで読むときっと背中を押されますよ!美人で気立も良く性格も良い、そんな女性が40歳になっても独身。というパターンってあなたの周りにもありませんか?結婚適齢期に男性を選びすぎて選べず、仕事を優先してしまいハイスペック女子のまま歳を重ねてしまうことは最近増えています。まいこんでは30代のうちに自分を育て直しながら結婚力を上げて活動することができます✈️20代の頃は自然に声をかけられたり、恋愛のチャンスが自然に巡ってきたのに、30代になった今「思うように進まない」と感じていませんか?実際、my婚にご相談にいらっしゃる女性の多くが、良い人から申し込みがこない申し込みをしてみてもお断りされてしまう「好きになれそうな人」が見つからないといったお悩みを抱えています。特にキャリアを積んできた30代大人女子に多いのは、プライベートでは受け身になってしまい「申し込みをする勇気が出ない」こと。でも実は、この“自分から動くこと”が結婚への最短ルートなのです。婚活は「選ばれる」から「選びに行く」へ結婚相談所の業界平均データによると、約10人にお見合いを申し込むと1人は成立するという結果が出ています。つまり、待っているだけではご縁のチャンスが限られてしまうのです。例えば…まずは少し良いなと思った男性がいたら「いいね」や「お気に入り」をしてみる「高望みかも」と思う人も、とりあえず候補に入れておく10人ほど候補が集まったら、一気にお見合いを申し込むこれを続けるだけで、出会いの母数がぐっと広がります。実際にmy婚の会員様でも、この方法を取り入れたことで、思いがけないご縁につながったケースが数多くあります。キャリア女性にありがちな「婚活の壁」キャリア女性の多くは、仕事では責任感を持って成果を上げ、周囲に気遣いもできる存在。その一方で婚活となると、こんなお悩みが出やすいのです。「LINEや頻繁なやり取りが苦手で、相手にどう返したらいいか悩んでしまう」「気を遣いすぎて疲れてしまう」「自分をうまく開示できず、距離が縮まらない」これは決して弱点ではなく、むしろ「丁寧で誠実」という強みの裏返しです。ただ、そのままだと相手に本当の魅力が伝わりにくいのも事実。だからこそ、自ら一歩を踏み出す積極性が、婚活を進める上で大きなカギになるのです。my婚では、元CAの婚活コンサルタントが一人ひとりの個性や背景を丁寧にヒアリング。「自分では気づかなかった魅力」を一緒に発掘し、それをお相手に伝わる形へと磨き上げていきます。たとえば、「LINEが苦手」な方には、無理なく自然に続けられるやり取りのコツをアドバイス「自己開示が難しい」方には、安心して話せる雰囲気づくりや具体的な会話の糸口を一緒に考える「選ぶ視点」に迷う方には、相手の本質を見抜くためのチェックポイントを共有こうして自分自身を理解し、行動に移すことで、婚活はただの「活動」から「自己成長のプロセス」へと変わっていきます。結婚は「選ばれるもの」ではなく「自分で選びに行くもの」。そしてその第一歩は、たった一回の「申し込み」から始まります。my婚では、忙しい30代女性でも無理なく行動できるよう、オンラインでも来社でもサポートをご用意しています。自分の魅力を再発見し、未来のパートナーにしっかり伝えていきませんか?my婚ではオンライン・銀座オフィスどちらでも無料カウンセリングを受付中です。まずはお気軽にご相談ください✈️👉[無料カウンセリングのお申込みはこちら】
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!