結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
婚活をしている方の中にはギャンブルをしている方との結婚を考えるのは難しいという気持ちの方も少なくは無いと思います。 ギャンブルと聞いた時にパチンコや競馬などがパッと頭に浮かぶ方も多いと思いますが、ギャンブルに属されるものはボートレース・競輪・オートレースなど他にも色々あります。 このような公営競技は本人の中ではギャンブルという感覚もなく応援したい選手がいるからという理由で趣味の1つとして楽しんでいる方もいると思います。 それでも世間一般的には公営ギャンブルとも言われているのでギャンブルとして認識されるのは必然的な部分でもあると思います。 どんなツールのギャンブルであっても毎月いくらと決めてお小遣いの範囲で趣味の1つとして相手が楽しんでいるなら問題ないという方もいれば、少額であろうとギャンブルをしている時点で結婚相手としては考えられないという方もいると思います。 このような価値観も1人1人様々なのでギャンブルをしている方が悪いとかギャンブル全てを否定する方が悪いとかそんな話でもないと思います。 また、株式や不動産の投資はギャンブルなのかギャンブルではないのかは様々な意見があると思いますが、このようなものもギャンブル要素は0ではないとも思うのでギャンブルだと認識する方もいるのは理解できます。 更に宝くじを頻繁に買っていたりするのもギャンブルだと認識する人もいれば、宝くじはギャンブルではないとか頻繁ではなく年末だけ買っているならOKという方などギャンブルと一言で言っても様々なツールもあり見解や価値観なども1人1人様々なので、否定から入るのではなく、このような部分の考え方なども合う方との出会いを探していくことに注力をした方が自分の未来には繋がると思います。 その中でも過去には『これもギャンブルとして認識するんだ』と私の中でも新たな気付きがあったケースもあったので、今回はこの時のお話をさせて頂きます。 これは20代女性会員様が経験したケースです。 当時彼女には2歳年上の男性と真剣交際中でもありました。 結構仲良しな感じでお互いに気になったことや直して欲しいことなども全て本音で話し合える関係性も築けていました。 当時は彼女の中でも『そろそろプロポーズ受けれるかも』という気持ちもあり、どちらかと言うと『プロポーズしてくれたら嬉しい』という気持ちの方が高かったです。 その為、先方の相談所にも連絡をしたらこの男性も『彼女にプロポーズをしたいと思っている』という感じの話があったので、それまでにやることやスケジュール的な部分の話も詰めている段階でもありました。 その中で2人はある日のデートで少し揉めてしまい喧嘩のような感じになってしまったのですが、このキッカケがギャンブル論争でした。 彼女自身はこれまでの人生でギャンブルなどは一切してこなかったみたいで周りの環境や近しい方達の中にもギャンブルをしていた方もいなかった為、彼女の中ではギャンブルというものが存在している程度の感覚だったそうです。 仮交際中や真剣交際に入ってからも借金の有無などは話していましたが、特にギャンブルについてはお互いに確認などもしていなかったそうです。 当時も別にあえて話をしなくてもお互いにやっていないだろうなという感覚もあったみたいですが、この日のデートで『1日どのぐらいスマホを触る時間があるのか』という話に何故かなったそうです。 その中で彼の方から『暇な時は基本的に触っている』という旨の話があったそうで、彼女は『スマホで何をしているの?』と聞いたところ『このゲームだよ』という感じでスマホを見せられたそうです。 この時は彼女も何とも思わず『そうなんだ!面白い?』みたいな感じで聞いたら彼の方から『すっごい面白い!ついつい課金しちゃう(笑)』みたいな話があったみたいです。 そして、彼女が『課金とかあるんだ!どのぐらいしているの?』と聞いたら『月7~8万円ぐらいかな?たまに10万超える(笑)』という話があったそうです。 この時に彼女は思わず『えっ!?10万!?』『7~8万円でもかなりだと思うけど、課金するとどうなるの?そのゲームをする為に必要なことなの?』という感じで聞いたら『10万を超えるのはたまにだよ(笑)』と笑いながら話していたそうです。 そして、そのまま『ガチャを引かないといけないからお金かかって大変(笑)』『このキャラが欲しいんだけど全然出ないんだよ~(笑)』と更に一人で笑いながら話してきたそうです。 この時は彼女の中で驚きを通り越して少し引いてしまったと話していました。 それでも彼女は『それいつまで続くの?』『いつまで毎月そんな大金使うの?』『結婚してからも?』という感じで聞いたそうですが、彼からは『分からないな~(笑)』『今のところはこのゲームしかしていないけど、終わったりしたら新しいゲーム探すかなー(笑)』『多分、課金についてはゲームにもよるけど、このぐらいは使っちゃうかも(笑)』という感じでまだケラケラしながら話してきたそうです。 この時に『何がおかしいの!?』『こっちは真剣に話しているんだけど!』『この前、手取り30万円ぐらいって言っていたじゃん?』『3分の1もゲームに使っているってことでしょ!?』『その感覚、私には理解できない』という感じで少し強く言ってしまったみたいです。 すると彼からは『理解して欲しいなんて言っていない』『自分の稼いだお金を何に使ったって良いじゃん』みたいな感じでこの時はさすがにケラケラはしていなかったみたいですが、少し怒っているような感じで話をされたそうです。 この時は良いも悪いも『ゲームに課金し続ける』という強いを感じたそうで、『結婚してからもこのような感じでお金を使う人なら無理かも…』という気持ちになったと彼女は話していました。 この日もこの件で色々と話をしていたそうですが、お互いに感情的になってしまう場面もあったそうで、一旦はお互いに冷静になってからまた改めて話し合うという感じで解散したみたいです。 そして、この翌日に彼女からは電話があって、この日の話を私にしてくれたのですが、『私も言い方はきつくなってしまってそこは反省しているんですけど、やっぱり毎月あんなに大金をゲームに使うって感覚が私には理解ができなくて…』『人それぞれってことも分かっているし、趣味にうるさいことを言いたくもないですが、さすがに金額的に趣味の範囲ではないかなって思ってしまって…』『これがもしも毎月100万とか手取りがあるならあれなのかもしれませんが、私はそれでも正直理解ができないし、どれだけ稼いでいるからとかそういうことじゃなくて、お金に対する価値観が合わないのかなって…』『私も月に3万円ぐらいは美容とかに使っているので、これも男性には理解してもらえないのと同じような感じですかね…』『それにガチャというのを引きたいから大金使っているみたいですが、それって私の中だとギャンブルと変わらないって思っちゃったんですよね…』『あまりギャンブルってよく分かりませんが、賭け事じゃないですか、ゲームで欲しいキャラをゲットする為に課金って賭け事と同じような気がするのですが、違うんですかね…』『彼にもギャンブルじゃん!って言ったらギャンブルじゃない!って言われてしまったんですよね…』『もしもギャンブルをしていたり、ゲームの課金をしていたとしてもお小遣いの範囲で楽しんでいるなら私は全然良いんですけど、10万円超える時もあると言われちゃうとその範囲を超えているし、結婚したとしても不安しかないです…』『スマホ触っているのを見る度にビクビクしちゃうかな…とか疑った目でずっと見てしまうような気もして、この前までの楽しみ!って感じがなくなってしまったんです…』という感じで話をしていました。 この時に彼女の話を聞きながらガチャで欲しいキャラを当てる為にゲームで課金をするというのも確かにギャンブル要素もあるかもって私もスッと入ってきました。 私の周りにもスマホゲームに課金している友達もいるのですが、このような話を聞いていても何とも思っていなかったのですが、この日彼女の話を聞いて、『なるほどな』『確かにな』って思ったので、私の中でも新しい気付きがあった瞬間でもありました。 冒頭の方でもギャンブルに対する価値観や考え方なども1人1人様々だとお話しましたが、ゲーム内の課金についてもギャンブルの一種だとかギャンブルではないなど色々と見解もあると思います。 今回の彼女は課金理由や金額などからギャンブルだと感じたと話していたので、これも彼女の価値観であり私は当時も否定するつもりも一切なかったし、むしろ納得した部分もありました。 もしもこれがギャンブルやゲームの課金じゃなかったとしても趣味で毎月10万円というのは確かに手取り30万ぐらいの方であれば使いすぎという感覚になるのは彼女だけじゃないとも思います。 たとえば旅行などで単月は10万円を超える月があったとしてもそれはそれで趣味なので良いですが、毎月というのは彼女が結婚した後のことを考えると不安になってしまう気持ちも私には理解できました。 この日は色々と彼女とも話をしたのですが、ここまで進んできた関係でもあり、喧嘩をしてしまった日はお互いに冷静に話せなかったとのことでしたので後日改めて話すという約束はしていたみたいなので、今すぐに結論を出すのではなく、彼と再度この件で話し合いを行ってから今後を考えていこうという話になりました。 そして、この時に彼女の中で決めた落としどころとしたら『ゲームを辞めて欲しいとは言わない』『課金をするなとも言わない』『ただ課金するにしても月3万円が上限』という感じでした。 この3万円の根拠は、彼女はあまりこれと言った趣味がなかったのですが、毎月家賃や食費など生活費以外の部分で使っているお金としたら美容に3万円とのことでしたので、これを趣味と置き換えて彼女の中で出した結論でもありました。 そして、この日から数日後にこのような話し合いを2人は行ったのですが、結果としたら交際終了という形になりました。 理由としたら彼女が決めた落としどころに応じてもらえず、全く歩み寄った回答もなかったというのが一番でした。 この日も彼女は先ほどのように『結婚後のゲーム課金額は月3万円までにして欲しい』という意思を伝えたら『それは無理』『正直10万円でも足りない時もある』『7~8万円は自然と溶けるから3万円ならゲームをするなと言われているような気持ちになる』『ここだけは譲れない』という話の一点張りだったそうです。 彼女の中でも3万円と決めていた中でも彼がもしも5万円ぐらいまでって言ってきたら、それならそれでその時は話し合って応じようという気持ちもあったみたいですが、最初に喧嘩した時に感じた課金はやめないという彼の強い意志を改めて感じて、『もうこれ以上は話し合っても平行線のままで分かり合えない』と感じたそうで、それであれば『この人と結婚はできない』という気持ちも固まったみたいです。 翌日に私も彼女と電話をしたのですが、この日のことを振り返りながら彼女は『やっぱりダメでした!』『彼との結婚はないです!』『あの感じだと今後お給料が上がったらその分増加しそうな勢いでした!(笑)』『よっぽどゲームが好きなんでしょうけど、プロフィールにも書いてなかったし、仮交際中には全く気付かなかったので隠していたのかもしれないですね(笑)』『あの日にスマホを1日にどのぐらい触るかって話になった流れとかも思い出せないのですが、結婚前に判明して良かったです(笑)』『直接的にサヨナラをしてきた訳じゃないですが、あっちも終わりって思っていると思います』『今後のことはカウンセラーさん(喜多村)と話してから結論を出すねって感じで言ったら彼も自分もそうするって言っていたので、もしかしたら向こうからも交際終了の連絡あるかもしれません』『昨日は喧嘩みたいな感じではなく、ちゃんと冷静に話し合いができたので悔いもないです!』『スマホゲームの話なら早めにしても大丈夫だと思うので今度からは早々に確認するようにしますね(笑)』という感じで話していて、本当にスッキリした様子でした。 仮にも真剣交際中でプロポーズも近い将来待っていた中での出来事だったので、私も話し合いが上手くいかなった時の彼女の気持ちを考えると色々と不安や心配もあったのですが、彼女はこのような不安や心配を一瞬で吹き飛ばしてくれました。 当時は真剣交際破局という結末を迎えてしまいましたが、彼女の今後の人生を考えると彼女の言うように今の段階で分かって良かったという気持ちも強かったです。 そして、結果的に彼女はこの日から半年後に同じ歳の彼と『幸せな結婚』を叶えることができたのですが、パートナーとなった彼はもちろんスマホゲームの課金をはじめギャンブルや株なども一切やっていない男性でした。 この時にもあの日に前の男性と『スマホを1日にどのぐらい触っているのか』という会話の流れになって本当に良かったと改めて思いました。 今回の彼女の前の相手のようにスマホゲームが趣味という方も男女ともいると思います。 私もゲームは好きなので課金とかもしたくなる気持ちも物凄く分かるし、課金やギャンブルなどについてもお小遣いの範囲でやっているなら個人の自由なので全然良いとは思います。 その中でも結婚をする相手とは金額や頻度などの許容範囲のすり合わせをするのは必要なことだとは思います。 自分が好きなことなので確かに彼女の前の相手のように結婚後も今までのように趣味にお金を使いたいという気持ちも理解はできます。 それでもこの時は確かに手取り30万円の内10万円をゲーム課金というは本当に彼女と結婚がしたかったのであれば、もう少し歩み寄った話し合いをして欲しかったなとも思いました。 それでもこの時はお互いに別れの予感もあったみたいだし、先方の相談所に交際終了の話をしたらこの男性からも同じような報告があったと言われたので、根本的な部分のお金の使い方に対する価値観の相違だったとも思いますが、そんなに続けたい趣味だったらプロフィールに書いておくとかもっと早く彼女にも伝えて欲しかったなというのが正直なところです。 婚活をしている方の中にもギャンブルなどが趣味という方もいると思います。 確かにギャンブルをしているという時点で婚活をする上で1つハードルが上がるのは間違いないですが、だからといって無理に自分の好きなことや趣味をやめなくても良いとは思います。 今は1人だから今回の彼女の前の相手のように給料の3分1をギャンブルに使っていても誰にも文句を言われる筋合いもないのも事実です。 それでもギャンブルをしている方こそギャンブルがネックになるというのも理解はしていると思うので、相手との話の擦り合わせをする時は自分の気持ちだけでなく、相手の意思も尊重しながらお互いに納得のできるような着地ができたら良いのかなと思います。 少なくても本当にギャンブルが好きで結婚後も辞めたくないという気持ちがあるなら相手に隠し続けるようなことだけはしないで欲しいです。 もしかしたら婚活をしている方の中にはどんなに頑張っても思うように上手くいかず今も辛く苦しい日々を過ごしている方もいるかもしれませんが、辛いだけが人生ではないです。 良いなと思っていた相手とご縁に至らなかったという結末を迎えてしまったり、出会いと別れを繰り返していく中で『自分が本当に結婚なんかできるのかな…』『もう自分には無理なんじゃないかな…』って心が折れそうになってしまう時もあるかもしれませんが、嫌なことや悲しいことがあった時には良いことが起きる前兆でもあるので前を向いて生きて欲しいです。 婚活は決して楽な世界ではないので辛いことや苦しいこともあると思いますが、沢山、転んで、沢山の傷を負ってきた方にしか見ることができない景色も必ずあります。 婚活中に生じる『辛い…』『悲しい…』『苦しい…』という感情は自分が本気で婚活をしているからこそ生じてしまう感情なんです。 今はどんなに先の見えない状況で真っ暗な道を進んでいるような感覚があったとしてもある日急に目の前に虹がかかるというのも婚活の世界では珍しくない話でもあります。 もしも今は先の見えない不安や心配で一杯だったとしても『本気で婚活をしている』という現実がいつか必ず『幸せな未来』に変わるので何も心配せずに楽しみながら婚活をして欲しいなと私は思います。 婚活は自分の気持ち次第で良いも悪いも状況は一変します。 『楽しい婚活。』をしながら『幸せな結婚。』『本気の気持ち。』があれば、叶うと思います。
「お見合いって、どうすれば成功するの?」 実は、最初の30秒で印象が決まり、その後の会話の流れが決まるんです! ✅第一印象を良くするためのポイントとは? ✅お見合いの最初の30秒で話すべきこと✅次につながる会話術で交際へ進む確率をアップ!さらに、ブログの中には「お見合い最初の30秒トーク」の動画もあります✨ 実際の会話の流れを確認できるので、ぜひチェックしてみてください! 📖**ブログはこちら** https://aloha-hm.jp/blog/20250523/ #婚活#お見合い成功#第一印象#婚活カウンセラー#結婚相談所#婚活必勝法#選ばれる人になる方法
代表カウンセラー自身がIBJにて成婚!🌟20代30代におすすめの神奈川・相模原の結婚相談所🌟えんむすびRIKOです😊 http://www.enmusubi-riko.com お見合いから仮交際に進むと、「次はもっと踏み込んだ話をしていいのかな?」「どれくらいの頻度で連絡を取るべき?」といった悩みが出てくる方は多いと思います。今回は、仮交際中に“うまくいく人たち”が共通してやっていることを、実際のサポート経験を踏まえてお話しします。💬仮交際は「ジャッジ期間」じゃない仮交際に進むと、どうしても「この人と結婚できるかどうか」「本当に理想の相手なのか」と、すぐに“判断モード”に入りがちです。でも、仮交際の本来の目的は、**判断ではなく“理解”**です。✔相手の価値観✔会話のテンポ✔緊張せず話せるかどうか✔一緒にいて心が穏やかになるかこうした「相性の種」を見つけていく期間なんです。🌱好きになるには“安心感”が必要以前サポートした30代女性のTさんは、3回目のデートで「なんとなく違和感がある」と感じて交際終了を考えていました。理由を聞くと、「連絡はマメだし、デートも丁寧なんです。でも、どこか“踏み込めない壁”があって…」というものでした。そこで一度立ち止まり、「何が引っかかっているのか」を一緒に整理したところ、実はTさん自身が「自分を出せていない」と気づきました。つまり、相手ではなく、自分の心が“まだ安心できていない”状態だったのです。✅うまくいく仮交際の共通点うまく仮交際を進めている方の多くは、次の3つを意識されています👇急いで結論を出さない→3回目くらいまでは「仲良くなれるか」の視点が大事です。日常会話を重視する→「最近ハマってること」など、気軽な話題で距離が縮まります。連絡頻度にメリハリを持つ→LINEのやり取りが義務にならないよう、お互いの心地よさを優先。これらは、どれも“相手をよく知る準備”なんです😊💡「決める」前に「わかる」ことが大事婚活は、「好きになる相手」を探す旅でもありますが、“その人のことをよく知る”という過程を大事にしてほしいんです。そして、仮交際のうちに小さな好意や安心感を育てられると、自然と「また会いたい」という気持ちにつながっていきます。えんむすびRIKOでは、仮交際中の悩みや不安もすぐにご相談いただける体制でサポートしています。「判断」より「理解」「答え」より「関係構築」この考え方で、あなたの婚活も少し楽になるかもしれませんよ🍀☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆「クリスマスプロポーズを目指す方へ!年内成婚応援キャンペーン!」⇒5月末までにご入会検討いただく方については、⭕️入会金無料でご提案⭕️お見合いにブーストを⚡️ピックアップ掲載1ヶ月サービス!まずはホームページより無料カウンセリングからお気軽にお問合せください。IBJ相談所の婚活・成婚を経験した代表カウンセラーがサポートえんむすびRIKO↓クリックお願いします↓ http://www.enmusubi-riko.com ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
堺市のクレール結婚相談所です!無料カウンセリングのお問い合わせをいただき、本日は梅田にあるIBJラウンジでお話させていただきました。30代女性で、お仕事も落ち着いてきたので婚活をしないといけないなというお気持ちになり、お問い合わせをくださったそうです。絶対に結婚したいからとお問い合わせくださる方もいれば、いずれは結婚したいし子供も欲しい、でもなかなか1歩が踏み出せないから、とりあえず話だけでもと考えられる方もいらっしゃいます。・結婚って自分に必要なのかな・自分に合う人っているのかな・もし活動してみて結婚できなかったらこんな色んなお悩みを抱えながら迷っている方、多いです。婚活への1歩が大事ですとよく言われますが動くには何か動けるだけの情報や安心や納得もいると思います。クレールの無料カウンセリングでは、まず思っていることをお話していただき不安に思っていることの解決ができたらと思っています。1人で考えるより、話すことにより気持ちが整理できたり、気づくこともあります。・結婚したい理由は何なのか・どんな人と一緒に居たいと思うのか色んなお話をして一緒にお気持ちを紐解いていきます♪今回のお客様は1ヶ月後からの活動を決意されました。カウンセリングにお問い合わせくださることもとても勇気がいりましたとお話してくださいました。本当にそうだと思います。でも来てくださったからこそ、ご自分のお気持ちの整理がついたのだと思います。その場で活動を決意される方もいれば、数日後、1ヶ月程考えられる方もいらっしゃいます。活動をしない選択をされる方もいらっしゃいます。何も行動を起こさずに選択された答えではなく、自分の本当の気持ちが整理できたから出た答えなので後悔はしないと思います。人生は1度きりです。もし今、結婚に対して迷っているなら1度お話してみませんか?ここで気持ちの棚卸をするのもいい機会ではないでしょうか・・(⋈◍>◡<◍)。✧♡お問い合わせはHPからでもお電話でも可能です。お気軽にお問い合わせください。クレール結婚相談所公式HP▼ https://konkatsu-clair.jp/
こんにちは!Rushゴルフ部主催結婚相談所カウンセラー後藤です。ラブライフバランス研究所では◎IBJお見合いサービス https://loveba.jp/ ◎ゴルフで出会いたい方の婚活 https://gorukon-bosyu.com/ を運営しています。ゴルフはプレーしてると人柄が自然と出ますよね。「ナイスショット!」って褒め合ったり、うまくいかない時も笑い合ったり。婚活において、同じスポーツを楽しみながら、ゆったりと相手のことを知れる時間はなかなか無いものです。最近、「ゴルファーお見合い」という、ゴルフ好きな方同士をマッチングするサービスが静かに人気を集めてるのをご存知ですか?お互いにプロフィールを事前に確認でき、年齢・職業・学歴・収入などもわかった上で会えるので安心感があります。自然な出会いがいいな、という方にとっても「共通の趣味から始まる恋愛」、理想的ですよね。
こんにちは(*^_^*)名古屋の結婚相談所アテンダーです♪アテンダーでは、入会ラッシュ、お見合いラッシュ、交際ラッシュが続いております♡プロポーズ成功報告も次々と届いていますよ♪そんな中、成婚される方たちはどのような傾向の人だろうか?また、逆に苦戦する人はどのような傾向だろうか?と日々会員様たちの為に分析しております。本日は、結論から申しますと「ブレない軸」を持っている人が成婚しやすいというのを発見しましたので、その内容をお伝えしたいと思います。どういう人が「ブレない軸」の人なのか?をお伝えするより「軸がブレてしまう人」の特徴をお伝えした方が、分かりやすいのでまとめました。その内容に当てはまって欲しくありませんが(笑)当てはまってしまったら改善して、ブレない軸を持って婚活して下さいね。詳細はアテンダー公式H.Pにて↓ https://www.attender.jp/blog/entry/20250523_2194.html
皆さん、こんにちは婚活サポートO-RINAS高橋です。結婚相談所に入会する際に必ずみなさまに作成していただくものがあります。「プロフィール」です。プロフィールを作らないといけない、と言われるとどんなことを載せるの?と、気になりますよね。IBJではプロフィールに記載する項目が決められています。年齢、身長体重、職業、最終学歴、年収、等々その他、お相手の希望なども載せることができます。相談所に入会してお相手を探す時は、ここから見ます。その方のお写真を含めたプロフィールを読んで「この方とお会いしてみたい!」と決めることになるのでとても大事なものなのです!今回は、そんなプロフィールについて、お話しします。詳しくはHPをご覧ください。↓ https://o-rinas.jp/konkatsu/ %e3%80%8c%e5%a9%9a%e6%b4%bb%e3%81%ae%e5%91%bd%ef%bc%81%e3%80%8d%e7%b5%90%e5%a9%9a%e7%9b%b8%e8%ab%87%e6%89%80%e3%81%ae%e3%83%97%e3%83%ad%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84/
「一度も恋愛したことがない20代男性が46%」という数字を耳にすると、驚く方も多いかもしれません。しかし、実はこれは決して珍しいことではなく、昔から「恋人がいる人は約3割程度」という傾向は変わっていません。この「恋愛強者3割の法則」とも言われる現象は、時代が変わっても根強く続いています。一方で、最近では20代のうちに恋愛経験がないまま、30代に入る人が増えてきました。そしてその経験のなさが、その後の恋愛や結婚において、少しずつハードルを上げてしまっている現実もあります。ですが、その理由は「恋愛したくない」からではありません。背景には、経済的な不安や日々の忙しさといった事情が影響しているのです。そう考えると、「恋愛経験がないから婚活は難しそう」と思っている方も、決して特別な存在ではありません。むしろ、これから婚活を通じて初めての出会いを経験する方は年々増えています。だからこそ、婚活を始めるなら「早めのスタート」が大切です。恋愛経験が少ないからといって気後れする必要はありません。むしろ、まっさらな気持ちで出会いに向き合えるという点で、あなたの誠実さや真剣さがしっかり伝わる婚活になる筈です。特に、新宿区のような都市部では、結婚相談所や婚活イベントが非常に充実しています。初めての婚活でも、専門のカウンセラーが親身に寄り添ってくれるため、安心して一歩を踏み出すことができます。また、費用に不安がある方に向けて、無料相談や割安なプランを用意している相談所も増えています。恋愛経験が少ないことは、決して婚活のマイナスではありません。大切なのは、「これからどうしたいか」を前向きに考えることです。婚活を始めることで、自分の人生に新しい風を取り込むきっかけになるかもしれません。今こそ、自分の未来のパートナーと出会うための第一歩を踏み出してみませんか?(追伸)今日が、この先の人生で、一番成婚しやすい日です!今日よりも若い日は有りませんからね。
今回は‼️『条件が良くても結果が出ない人の思考パターンとは?』をお届けします💍✨全国のIBJ加盟店の中でも圧倒的な入会数・会員数・成婚数・受賞歴を誇る、続々とご成婚が誕生するリーズナブルな結婚相談所💒キャンマリアージュ成婚カウンセラーの本庄涼です💛浜松市はここ最近、天気が安定せず・・☂️5月らしいカラっとした晴れの日が恋しいです😅我が子が通う小学校では2回の延期を経てやっと運動会が開催されました‼️先生たちは毎日天気予報とにらめっこだったようです💦それにしてもまるで梅雨のようなジメジメ感・・☂️体調管理にも気を付けていきたいですね🥺さて今回は見た目も条件も良いのになぜか結果が出ない人について👆事例とあわせてご紹介したいと思います‼️
こんにちは。APU.MarriageLabです。「そろそろ結婚したほうがいいよ」「35歳までに子どもを産むには今がラストチャンスじゃない?」「理想の相手がいない?そんなこと言ってると一生独身だよ」こんな“何気ない一言”に、知らず知らずのうちに傷ついていませんか?婚活をしている方の中には、「自分が本当に望んでいる結婚」が何なのか、分からなくなってしまっている人が少なくありません。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!