結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは。共働き希望の方専門の結婚相談所婚活サロンエンエルアのさくまなおみです。エンエルアに新しく30代男性がご入会し、活動をスタートされました!先日プロフィールの写真撮影に同行し、その後一緒にランチをして、今後の活動についての話などもいたしました。IBJのプロフィール欄には「担当カウンセラーからのPR」という項目がありますが、ここは第三者目線で会員様の魅力を伝える非常に重要な部分です。アピールすべき内容でもご本人からはちょっと気恥ずかしくて言いづらいことや、ご本人自身は気づいていないけれどアピールできる魅力などをカウンセラーから伝えられるのです。エンエルアでは基本的に婚活プロフィール写真に同行後は一緒にランチをしたり、カフェでスイーツを食べるようにしています。そして、美味しいものを食べながら、リラックスした状態で何気ない会話をして、そこから会員様の魅力を発見したり、アピールポイントを探るようにしています。
この度、iiReisはIBJAward(Rookie部門)を受賞させて頂きました👏2022年以降に新規加盟されたIBJの加盟相談所の中で特に目覚ましい活躍をした結婚相談所に贈られる賞です!94社/1,710社(取得率5.4%)初年度で受賞できたこと大変嬉しく思います😭💞これも全ては周りの方々のご指導サポートがあったからこそだと感じています。引き続き、全力で皆様のサポートをさせて頂きますので、どうぞよろしくお願いいたします💐♢iiReis♢―――――――――――――――――――♢ 瓜田茉子(uritamako)〒367―0046埼玉県本庄市栄2丁目TEL:070-7666-0262MAIL:tmtmtmg32813@outlook.jp/tmtmtmg32813@gmail.comInstagram:@m_uri104 ♢―――――――――――――――――――――――♢
マリッジサロンAUBEです❀結婚はIBJ♡皆さんの婚活を全力応援中です!お見合いで《ご縁》が繋がってプレ交際がスタートしたら大切なことがあります。もしプレ交際→真剣交際へのハードルが高いと感じているなら参考にしてみてくださいね。◇プレ交際のココが重要ポイント!!・プレ交際はお互いに"見極め期間"まだ真剣交際へ進めた訳じゃない!・お相手を"結婚相手"として考えて行動できてますか?・結婚後のイメージが曖昧なままで進めると取り返しつかなくなるかも!?
こんにちは婚活アドバイザーの高橋です息子(25歳)の知り合いが離婚しました何人目かなぁ・・・今回の離婚原因は「DV」でしたなぜ結婚前に気が付かなかったのか?前兆はあったが、その時は好きだし、結婚したいという気持ちのほうが上回り結婚すれば変わるかもという、かすかな期待もあり結婚してしまったそう出来れば・・・いやいや絶対に、会員さんには結婚したからには離婚してほしくないですそのためにどんな人がそうなのかを伝授しますね
iiReis代表の瓜田茉子と申します💐弊社は、埼玉県本庄市の結婚相談所です♩エリアは本庄市、深谷市、群馬県と様々で、全国対応となっております。【結婚を望むすべての方に】をモットーにしており、婚活において大切になってくるモチベーションを保ち、活動していただく為に自社独自の自分磨きが出来るサービスをご用意しております!!iiReisはあなたの魅力をより引き出します☆彡より良い婚活を一緒にしませんか??まずは無料相談から!!是非、私とお話しましょう♩♢iiReis♢―――――――――――――――――――♢ 瓜田茉子(uritamako)〒367―0046埼玉県本庄市栄2丁目TEL:070-7666-0262MAIL:tmtmtmg32813@outlook.jp/tmtmtmg32813@gmail.comInstagram:@m_uri104 ♢―――――――――――――――――――――――♢
今日は、わたくし中島の個人的なお話を。わたしの祖母は大正生まれ。もう亡くなってだいぶ経ちますが、戦前〜戦後の時代を生き、102歳まで長生きしました。祖母は、18歳で正造(まさぞう)と結婚し、3男2女を設けました。父は次男、上から3番目になります。末っ子の次女がまだ祖母のお腹にいるとき、夫・正造は結核で亡くなり、祖母は未亡人に。当時、中島家は荒物屋(金物屋と雑貨屋が合体したような店)を営んでいて、祖母は店で働きながら家のこともやっていました。その後、戦争の時代に入り、家も店も戦災で焼け、一家は相当な苦労をしながら混乱の時代を乗り越えたそうです。夫は居ないし、5人の子どもを抱え、厳しい明治人の舅と姑。晩年は、舅の介護も担いました。祖母の結婚後の人生って、本当に大変な思いばかりだっただろうな…と想像します。祖母の口から、夫・正造の話を聞いたことはほとんどありません。「おじいちゃんってどんな人?」と聞いても「あんまり覚えてない。身体の大きい人だった」というくらい。結婚期間はたったの数年。その後、苦労した時代が長すぎたからでしょうか。5人の子どもたちも、上から2人の長男と長女がおぼろげに姿形の印象があるくらいで、下の3人は父親・正造の記憶は無いとのこと。戦中は、どの家もこんな感じだったのかもしれません。年老いた祖母は90代後半からは身体の機能が徐々に落ち、ずっと床についていました。それでも、わたしがまだ小さかった息子(祖母にとってはひ孫)と一緒に顔を見せに行くと、うれしそうに、か細い声で「しょうちゃん、よくきたねえ」と話しかけてくれました。亡くなる少し前、当時小学生の息子がひとりで祖母の枕元を訪れた時のこと。もう半ば意識が朦朧としていたのか、突然、祖母が「正造は、いったいどこへ行っちゃったんだろうねえ」「正造はいつ帰ってくるんだろうねえ」と言ったそうなのです。それは、祖母が5人の実の子たちにも言ったことがないような言葉。「お母さんがお父さんの話をするなんて、聞いたことがない!」「そんなこと言ったの?しかもしょうちゃんに!笑」その話を聞いた父も母も、叔母たちも、びっくりしていました。誰にも、淋しさや弱音を吐かなかった、祖母のなんとも正直なつぶやき。人生の終わりにさしかかり、何も知らないひ孫にポツンと吐いてみた。そんな感じでしょうか。祖母が、100歳を超えてもなお、ずっとずっと待っていた、夫の正造。姿形は無くとも、祖母の心の中で夫婦は寄り添って、長い長い人生の支えとなっていたいたのでしょうね。
自分磨きしながら婚活ができる結婚相談所サンマリエ浜松(SweetPartners スウィートパートナーズ)メンタル心理カウンセラー(兼)行動心理士の鈴木です。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。今日は『男心を掴んで離さない女性からの言葉とは?』をテーマにお届けしたいと思います。男性との交際をしていく上で男性がうれしく思う『女性からの言葉』がありますので、今日はそれをお伝えしたいと思います。参考にしてみてください。①会えるのを楽しみにしていました!会った瞬間に言われた男性はとてもうれしいと思います。その気持ちのまま、その後のデートも盛り上がることでしょう。お互いに楽しい時間を過ごしてくださいね。②共通点が多くてびっくりですね!食べ物、音楽、服装のセンス等の好き嫌いや趣味、観るドラマ、地元などの共通点が多ければ多いほど親近感がUPします。共通点だと思ったことはクチに出して伝えてみてください。③実は・・・という語り出し男性にドキドキ感や特別感を与えるのに効果的な話し方です。(プラス要素の本音)交際終了してしまうような隠し事は別として秘密を共有する事で、2人の関係がより深まると思います。④一緒にいると時間が経つのが早いですね!これも男性にとってはとてもうれしい発言です。もちろん嘘はいけませんが、そう思ったとしたら伝えてあげるようにしてください。次回デートも楽しい提案をしてくれるはずです。⑤今日はありがとうございました!感謝を表す言葉として「すみませんでした」という表現もありますが、「ありがとうございました」という表現のほうが感謝と喜びが伝わります。日頃から意識してみてください。いかがでしたか?男心を掴んで離さない『女性からの言葉』そもそも男性は女性の気持ちを察することが苦手なので、女性から言葉で伝えられるとうれしすぎます。ぜひ、効果的に使ってみてくださいね。使えるタイミングあれば参考にして頂けると幸いです。
大野の会、アラカルトクラブを開催しました。今回はプロフィール交換会。熱血美人仲人が勢揃いです✨
結婚相談業・結婚情報サービス業人権研修会に参加してきました。「性の多様性」について理解を深める会でした。IBJ所属相談所の吉村さん・津熊さんにもお会いしました。
2023年下期AWARD受賞いたしました。上期に続き、下期も受賞することができました。これからも自分のペースで、会員の皆さんのサポートを頑張りたいと思っています。会員様・相談所の皆様に感謝しております。今後ともよろしくお願いします。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!