結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
交際終了前は冷静になることが必要!【本当に後悔しない決断をするために】こんにちはsachiare堀口です。結婚相談所での活動中、「やっぱりあの人が良かったんじゃないか」「あのときもう少し頑張っていれば」と交際終了後に後悔する方も中にはいらっしゃいます。交際終了する理由が以下のような場合は本当に終了していいのか冷静に判断する時間を持つ方がいいかもしれません。①性格は合うけど条件が違う仮交際に入りお互いの話をしていくうちに、また真剣交際に入り将来の照らし合わせをしていくうちに「思っていた条件と違った」と感じることも出てくるかもしれません。条件が違ったからと交際終了すると・またお見合いして色々な人に会ったけどなかなか楽しいと思える人には会えていない・居心地が良い人は貴重だったかも・お相手の優しさが有難かったなどお相手の性格や自分との関係性の部分で「惜しい」と後悔することもあり得ます。もちろんお相手に求める条件も大切だと思います。例えば家族との同居が必要だけどお相手は同居不可の条件であったり、仕事の関係上都内に住むことが必須なのにお相手は地方転勤がある方だったり。そういったお互いでどうすることもできない条件のズレに関しては仕方ないところもあります。ですがどうしてもそうでなければならないという理由がない限りは今一度自分にとってそれが【お相手の人柄や自分の気持ちより大切なものなのか】を考える必要がありそうです。条件に当てはまることばかりを求めてしまっては本当に大切な人柄、自分への配慮や一緒にいるときの心地よさ、一緒に過ごす楽しくて有意義な時間などを逃してしまうかもしれません。条件が合う人は探せばいるかも知れませんが自分が自分らしくいられてストレスなくいられるお相手はなかなか見つからないかもしれません。条件の違いで交際終了を考えている人はまずお相手の性格的なところやご自身のお気持ちをもう一度整理して考えてみた方が良いかと思います。②お相手に対して気になるところがある条件もお人柄もいいけど「ここがどうしても気になる」「嫌なところがある」といった理由で交際終了しようか悩んでいる方もいらっしゃるかと思います。例えば見た目の部分や食べ方、会話の内容など。仮交際や真剣交際に入るとお相手をしっかり見ようと思って嫌なポイントを探してしまったり、一度嫌だと思うとそればかり気になってしまいがちです。気になるところがあるのは仕方ないですし、それを我慢して結婚する必要はありません。ですが一度だけお相手にチャンスを与えてみてもいいかもしれません。「こういうところが嫌だ」と伝える。もし直接伝えづらいときはカウンセラーを通して伝えることもできます。それが改善されるかどうかはお相手次第ですが好きな人から直してほしいと言われれば気をつける方がほとんどです。お相手の気持ちも同時に確認できたりするものです。それでも直らない、直す気もないのならば交際終了しても良いかと思います。③他は完璧だけどトキメキがない条件も人柄も良く気になるところもないけど、恋愛的なトキメキがないと悩まれる方は少なくありません。人としては好きだから真剣交際に入ったけどこのままトキメキや恋愛感情がないまま結婚しても良いのかと決めきれない人もいるかと思います。結婚を意識したお付き合いになると「好き」の感情がわからなくなったり自分の気持ちにセーブをかけてしまったりすることもよくあります。結婚相談所以外でお付き合いしてもまずは付き合ってみて徐々に好きになるパターンも多いですよね!それを相談所では短期間で、と意識するから余計にトキメキがわかなかったり感情が高まらないこともあります。気持ちに焦りを感じてその焦りが更に感情を高める邪魔をしているような感じです。いざ結婚が決まってからお相手への感情に気づく方も多くいらっしゃいます!なので真剣交際中は「好きにならなくちゃ」「このままじゃダメだ」とあまり先のことを意識せずに本当に自然体で恋人としてお付き合いしていくことも一つです。また自分の気持ちがそこまで盛り上がっていなくてもお相手が自分のことを好きでいてくれているというのは本当に有難いことですよね。どちらか一方に気持ちがあるのならまだ可能性があると思ってもいいのではないでしょうか。交際終了する時は、衝動的にならない方が良いです。しっかり冷静に考えての決断であればのちに後悔することもないですが、そうでなく後々後悔する方も多くいます。いずれにせよ「もう会いたくない」と会うのが苦痛になっているのであればお互いの時間を無駄にすることになるのでここで決断しても良いかと思います。そうでなければ今一度冷静にお付き合いを振り返り、またカウンセラーに相談するなどしてから決断するでも遅くはありませんよ!
こんにちは!マリッジサロンKOTOBUKIスタッフです。 今回は、デート編をお話ししていきたいと思います。お見合い後の初デートは、まだ緊張感がある状態で、どこに行こうか?何を話せば良いか?何を着れば良いか?ドキドキ・ソワソワしますよね。デートのときは、少し肩の力を抜いていつもの自分を見せるチャンスでもあります。でも、頑張りすぎずお相手への配慮をしながら過ごすことが大事です。(それがなかなか難しいのですよね💦)まずは、見た目を整えて好印象をつかんでいきましょう!お見合いではスーツでお会いするため、よほどのことがない限り、服装での第一印象が悪くなることはないです。ですが、デートで会ってがっかりというコメントには「服装がダサかった」という事も多く挙げられます。せっかくお見合いをし、プレ交際までたどり着いたのに、服装で交際終了となるのはもったいない😅今の時代、ファストファッション等でも安く服が一式揃えられるので、お店の方にコーディネートしてもらうこともよし。相談所のサービスやアドバイスを受けるのもよし。婚活は自分磨き!できることから始めていきましょう。
ファッションは自己表現の一形態です。婚活においても、自分自身の個性や価値観を表現する手段として、ファッションを活用することができます。あなたが何を大切にしているのか、どんな人物像を相手に示したいのか、服装を通じて伝えることが可能です。トレンドを押さえていなくても、どんなスタイルでも、着たい服を着ることが一番です。それが一つの自分の自信となり、良い出会いにも繋がることでしょう。しかし、何も考えなくて良いわけではありません。次は出会いの場について考えてみましょう。
・年齢よりお若く見える小柄で可愛らしい魅力的な30代後半女性詳しくは下記のご入会情報をご覧ください。結婚相談所のアスマリ徳島店( https://asmari.jp/shops/shikoku -region/tokushima/)
長野県松本市・東京都内を拠点に全国対応可能! 結婚相談室SalondemariageLapin(ラパン) こんにちは(#^^#)サロンデマリアージュ・ラパンの代表カウンセラーYUKAです。 結婚相談所で婚活がスタート!活動が順調、お相手からお申込みもくる、自分からもお申込みをする、お見合いが成立、そして交際がスタート。婚活モチベーションも維持できたままゴールのご成婚まで前進していく会員様と活動の途中でモチベーションが低下してしまう会員様もいらっしゃいます。その差は何かと言うと【結婚】に対する考え方が違うということに長年の経験で解かりました。今の自分を変えたくない、環境・考え方・価値観・生活スタイルなど…。今の自分の隣にパートナーがいてくれればそれが最高☆と考えている方は、なかなかご成婚に至りません。活動が思ったより長引いてきたり、自分の希望のお相手とお見合いが成立にならなかったり、交際中のお相手側から交際終了の連絡を受けると…婚活モチベーションは下がります。これは当然の感情です。でも退会や休会を考える前に担当者に相談をしましょう。自分なりに再度【結婚】について自問自答することも必要です。自分を見つめなおすことは、今後の婚活にプラスになります。☑モチベーションが下がってしまった理由や原因を自分なりに明確にする。☑交際が終了になった理由について考えてみる・この結論でよかったのか?・もしかしたら、ここが良くなかったのかも…と思い当たることを書き出してみる。・改善できそうか?☑「思っていた婚活と違う」と感じているとしたらどんなふうに違うのか☑「結婚したい」気持ちに変わりはないか?etc…自分自身と向き合い自分なりの今の気持ちを整理してみてください。そして今後の課題にしましょう。
・美しい髪で可愛らしい愛嬌をお持ちの魅力的な20代後半女性詳しくは下記のご入会情報をご覧ください。結婚相談所のアスマリ松山店( https://asmari.jp/shops/shikoku -region/ehime-matsuyama/)
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。来る6月8日(土)、愛知県東海市の後援を得て『GWは二人で過ごそう!素敵な縁結びパーティー』を開催することとなりました。梅雨の季節になりますが、じっとしてたらもったいない!長雨の中にも晴れ間があるようにきっと素敵な出会いも隠れているはず。楽しい夏を迎えるために今から動いてみませんか。
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!婚活をしている人に絶対に伝えたいことがあります。それは上手くいく婚活のやり方はあるということです。「そんなことがあるなら苦労しませんよ!」、「スペック次第で結果が違ってくるんでしょ?」、「長く活動していたらいずれかは」、ではないのです。シンプルなことですが活動をしている人の半分はできていません。それは一体なにか?「レスポンスが遅い」題名の通りとにかく連絡の遅さが目立ちます。婚活が上手くいっていない人の特徴の一つです。連絡がきているのに色々考え事をして返事をするのが遅い、連絡がきているのに仕事優先で返事をするのが遅い、連絡がきているのに自分のイメージと違う内容で気に入らない、お相手にも同じ返信スピードを求めているのに、お相手のタイミングはまるっきり無視して自分の都合だけで考えている。思い通りに進まないことで精神的にイラついてしまい、頭の中でもういいや!とネガティブな感情に支配されていく。「相談所に報告をしない」するのとしないとは差があるのか?はい、かなりあると思って下さい。上手くいく人はマメに相談所に報告を入れます。日程調整のやり取り、お見合い時の服装連絡、お見合い結果も会話の中身までしっかりと、デート日の日程入力から仮交際デートの内容まで報告があります。慣れていないと確かに面倒臭いです。ですが慣れていないから苦手、文章を見られているかもと思って恥ずかしいでは済まされません。まず、慣れていないのであれば慣れるべきなのです。それを繰り返すことで習慣になり、報告が当たり前になり、相談所とよりタイムリーな情報を共有して成婚に繋がっていくのです。成婚に繋がらない場合であっても同じです。成婚に繋がらない時間だけが経過していく実りのない仮交際は終了で判断しないといけないのです。「数ではない」お見合いは数が重要ではありません。また次のお見合いがあると思って今の出会いを雑に扱ってはいけません。数があると思うから失敗する婚活者は山ほどいます。逆に片手で収まるほどの出会いで成婚していく婚活者の方が多いのです。上手くいっていないから仮交際中にお見合いの申し込みをする。まるで電車のダイヤのように決まった行動で、婚活をしているという充実感を求めてしまう。結果は早急には出ないものです。そしてほとんどの婚活者はこの失敗するやり方を徹底しているのです。結婚相談所の活動には成婚するやり方は存在します。簡単なようで出来ている人は半分以下という現実。では、あなたは今日から何をすべきなのか?もうお分かりですよね。-----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
・愛くるしい瞳・色白の美しいお肌が一眼を惹く可愛らしい女性で、話しかけやすい優しい雰囲気も魅力的な20代後半女性詳しくは下記のご入会情報をご覧ください。結婚相談所のアスマリ徳島店( https://asmari.jp/shops/shikoku -region/tokushima/)
いつもご覧いただきありがとうございます。金沢市にある地域密着型の結婚相談所「ココカラ。縁結び」です😊5月に入り、連休を利用してご相談のお問い合わせが急増中~!Σ(・ω・ノ)ノ連休が明けた今も、今年中内にお相手を見つけたい!と春スタートの駆け込み相談が増えています🏃🏻🏃🏻♂️🏃🏻♀️💨半年後にプロポーズができる可能性を見出せるのは、仕組みが整った結婚相談所の出会いだからこそ✨今月も3名の男性会員様がプロポーズに成功しました!👏そちらの成婚エピソードも今後ご紹介予定なので、楽しみにお待ちくださいね♡さてさて、今回は春の成婚で盛り上がり真っ只中!な、ココカラ。縁結びのサービスリニューアルのご報告です🎶
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!