結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは!リリィマリアージュ松沢明希子です☺️成婚が今月も続々と出ています!HP成婚者の声にはリアルな成婚者の声を掲載しています。ぜひご覧ください。 https://www.lilymariage.com/72voice/ アラサー男性がご成婚!お相手は2歳年下の本当に可愛らしい女性です☺️プロポーズはチャペルを貸切で。しっかり準備をしてから臨みたいと、彼女のために一生懸命準備してきました。とっても優しく誠実な男性です。彼の活動スタイルもとても誠実でした。一人一人に向き合いたいとあまり同時交際はされませんでした。プレ交際時には同時交際ができてしまう結婚相談所。同時進行ですと比べながら判断していける良さはありますが、スケジュール調整はとても大変だと思います。また話した内容も全て覚えておかなければなりません。他の方と間違えてる?と思われた時点で即終了です💦同時進行できる相談所でも、それは隠すのがマナー。上手にできる場合は同時交際でもOK。ほとんどの方は同時進行で進めていますが、一方でお一人お一人に向き合った活動スタイルでご成婚に至る方も多くいらっしゃいます。同時進行よりはスピード感は落ちますが、大切なご縁。中途半端になってしまって、どのご縁も掴めなかったら本当に勿体無い。あなたにあった活動スタイルで、確実に決めていくことを意識していくと良いですよ☺️彼も人気男性ではありながら慎重に一つ一つのご縁に向き合っていたため、活動期間は約2年、と長くかかりましたが、諦めずに続ける大切さをレポートに綴ってくださいました。ぜひご覧くださいね! https://www.lilymariage.com/voice/72voice/30_73.html
こんにちは👌婚活サポートO-RINAS代表カウンセラーの高橋です。みなさま、婚活デートではお相手とどんなことをお話しされていますか?婚活デート中のお話しがどのくらい盛り上がるか、で次にまた会えるかどうか次のステップに進めるかどうか決まる場合も多いですよね。お相手とどのようなコミュニケーションを取るのかが、とても重要です。どのようなことを心掛けてお話ししたらよいのでしょうか。今回はそんなお話しをしたいと思います。くわしくは公式サイトをご覧ください。↓ https://o-rinas.jp/konkatsu/ %e3%83%87%e3%83%bc%e3%83%88%e3%81%ae%e6%99%82%e3%81%ab%e4%bd%95%e8%a9%b1%e3%81%99%ef%bc%9f/
こんにちは😃結婚相談所preciousstone南青山、大阪帝塚山スタッフです🌸『初回お見合いNGコーデ』動画アップしました♪ https://www.instagram.com/p/C7BNsafS1_E/ ぜひ、ご参考にして下さい。
こんにちは。一昨日の日曜日は堺東で婚活イベントでした!残念ながら満席まであと一歩、ほぼ満席での開催でした。 カップリング率40%!末永くお幸せに♪ 6月23日(日)と7月14日(日)は姫路でのイベントです。早くも6月23日のイベントはオミカレ人気ランキング2位!残席もわずかでございます。 初夏の涼し気な1日を記念日になさって下さいね! イベント終了後は少し堺東の商店街を散歩。ベトナム店でベトナム珈琲を買って家でゆっくりカフェタイムでした!甘くて濃くておいしいです! 【結婚相談所部門】こちらもありがたい事に新規会員様にもご入会頂き、6月も新しく活動される方がいらっしゃいます。 他社よりお値段・サービスは負けません。一度お気軽にお問合せ下さいませ♪姫路市・大阪市で婚活・結婚相談なら・YOJI婚シェルズへ(yoji-concier.net)
こんにちは! 兵庫県神戸御影・元町・大阪梅田の結婚相談所ブルースター代表の山本ですやって来ますね薄着の季節。冬服では気にならなかった【お肉】が気になるんじゃないでしょうか?婚活ではお相手の内面を良く見て欲しいですが、内面を見て結婚相手を考える。と思っていてもお申込みしてみようかどうか、お話してみようかどうか、やはり決定するのに外見をみますよね。 いくら良い方でも見た目に魅力を感じる事が出来なければ先に進む事は難しいです。 この事実を裏付けるアンケート結果もございますよ。結婚相談所の連合、IBJ株式会社とスリムビューティハウス株式会社は、 婚活支援コンソーシアム(2015年1月に設立された15社の民間企業協議会)の一部としてIBJの婚活サービスを活用している独身男女を対象に、「結婚活動と理想の体型」に関する共同アンケート調査を実施しました。 調査結果によれば、男性の85%、女性の82%が「婚活サービスでの出会いにおいて、パートナーの体型を重視している」と回答しました。※日本婚活ダイエット協会記事より 体型はパートナー選びにおいて非常に重要な要素となっています。 痩せている方が婚活は有利なんですよね
東京のリアルな婚活情報をお届けするタイザノット婚活チャンネル。今回のテーマはお酒を飲む女と飲めない男の婚活IBJ成婚白書で毎年恒例となっている「お酒を飲む男女の方が成婚率が高い」についてタイザノットが語りますよ♪ https://youtu.be/OU2RoIA1T8s
おつかれさまです結婚相談所「花便り」の花田です。 ご機嫌いかがですか?婚活は、学生時代の恋人探しとは違い、大人として結婚相手を探すということになります。婚活においてゴールは「結婚」ですが、その先にある幸せな結婚生活を叶えることも必要です。大人として結婚相手を探しているのだから、そのためには、何事にも責任感を持って取り組むことが大切です。では、具体的にどのような責任感が求められるのでしょうか?そこで今回は婚活は何事にも責任感を持って取り組むという話です。
こんにちは。えんむすびRIKOです。出会い=結婚という方程式なんて言うのは、そもそも存在しません。出会いはキッカケにしか過ぎず、出会ってからどうアプローチしていくか?交際に進んでからが本当の勝負!で、毎回のデートが成婚の鍵を握っているという事を忘れてはいけません。先週は、毎回のデートに目標を持つことなどもお伝えしました。何を話すか?次のデートに繋がる為にどんな工夫をすることが大切か?などそして、それができたらもう一つだけ実践して欲しい事があります。大半の女性は、自分の気持ちを自分から伝える事が出来ません。どちらかと言うと、受け身になりがちです。気になる事があっても聞けずにモヤモヤ・・言いたい事があっても、言い出せなくてモヤモヤ。そんな気持ちを家まで持って帰ってしまいます。そして、悶々と悩まれる女性が多いのです。特に婚活中の女性は・・・女性があなたとの結婚に前向きになれなかったり、決断できない理由は、女性にあるのではないのです。あなたにある事を忘れないでください。結婚したい。でも結婚は未知の事です。絶対に幸せになれる保証なんてありません。これは今現在、結婚している人がすべて通って来た道です。でも、決断できたら結婚しています。その決断を出来るようになったのは、男性の影響です。毎回のデートで未来の事を語って下さい。「結婚したらこうしたいんだ!」「共働きなら、家事も子育ても一緒に協力し合って乗り越えて行きたいんだ!」「毎回、あなたと会う度にそれができる人だなぁとおもえているんだ!」勿論、そう思えない時は言ってはいけませんよ。でもこの女性と!思えたら積極的に未来を語って下さい。最終的には、あなたの熱意が大切です。その気になれるようにあなたから気持ちを伝えて下さい。好きです。は恋愛でのお話です。あなたは婚活中で結婚が目的なら、未来の事を語って下さい。できる範囲で具体的な事も語って下さい。そんな会話の中に価値観の相違も見えてきます。どんなにあなたのスペックが魅力的でも、女性はそれだけであなたとの結婚を決断できません。その逆も同じです。今誇れるほどの事がなくてもしっかりと自分の想いを伝えられる男でいて下さい。
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。あなたの婚活の出会いは、本当に信頼できるものでしょうか?婚活アプリやパーティーでの出会いが嘘偽りのないものか、結婚に近づいているかを考えると不安になることがあります。この記事では、婚活アプリやパーティーでの出会いの実態を解説します。信頼できる出会いが結婚への道を開く理由を説明し、結婚相談所の役割と信頼性について詳しくお伝えします。さらに、結婚相談所を利用して婚活を始める具体的なステップも紹介します。この記事を読むことで、信頼できる出会いの重要性を理解し、結婚相談所の利用がなぜ効果的なのかがわかります。また、具体的な行動を起こすためのステップを知ることで、婚活を成功に導く方法がわかります。信頼できるパートナーとの出会いが、あなたの幸せな結婚生活への第一歩となります。☆婚活アプリの実態婚活アプリは、手軽に多くの人と出会える便利なツールです。しかし、その出会いが本当に信頼できるものでしょうか?プロフィールに嘘が含まれていることが多くあります。例えば、年齢や職業を偽っている人がいます。そうすると、実際に会ったときにギャップが大きくなり、信頼関係が築けません。短期間で終わる関係婚活アプリやパーティーでの出会いは、多くの場合、短期間で終わってしまいます。なぜなら、多くの人と一度に出会えるため、一人一人との関係が浅くなりがちだからです。結婚を真剣に考えるあなたにとって、これは大きな問題です。短期間で終わる関係は、結婚に直結しにくいです。結婚に直結しにくい理由婚活アプリやパーティーでの出会いが結婚に直結しにくい理由があります。その一つは、真剣度の差です。アプリやパーティーには、結婚を真剣に考えている人もいますが、気軽な出会いを求めている人もいます。この真剣度の差が、結婚を目指すあなたにとって、大きな障害となります。利用者の声実際に婚活アプリやパーティーを利用した人々の声を聞いてみましょう。多くの人が同じ悩みを抱えています。「プロフィールと実際の人物が違った」「短期間で関係が終わってしまった」「真剣に結婚を考えている人が少ない」などの声が多く寄せられています。信頼できる出会いを求めるなら信頼できる出会いを求めるなら、婚活アプリやパーティーだけに頼らないことが重要です。結婚相談所を利用することを検討してみてください。結婚相談所では、専門のカウンセラーがあなたに最適なパートナーを紹介します。信頼できる出会いを提供してくれるのです。結論婚活アプリやパーティーの現実を理解し、あなた自身に最適な婚活方法を選ぶことが大切です。信頼できる出会いを見つけるために、ぜひ参考にしてください。
だれもが悩む婚活用のプロフィール文章。あなたは、趣味は何と書きますか?いま熱中していることをそのまま書くのはちょっと作戦が甘いかもしれませんよ!はい、こんにちは。岡山県倉敷市の結婚相談所、俺婚の岡です。 https://orekon.jp 当社は16歳年の差夫婦で今日も元気いっぱい営業中です。地元の倉敷からオンラインで日本全国、海外在住の方まで、あなたの婚活に伴走します!【結論】婚活なんだから、趣味も自分に有利になるように書くべしちょっと就活を想像してみてください。履歴書だったりエントリーシートだったり面接会場での口頭だったり、趣味を聞かれる事ってありますよね。その時になんて答えますか?もちろん、内定が貰えそうな答えにしますよね。自分の本当の趣味をそのまま伝えて有利になるなら、それでいいんです。たとえば、サッカーが趣味で、学生時代の部活でサッカー部の部長でしたとかは就職には有利ですよね。エンジニアの面接なら、趣味はゲーム作りで自作ゲームを売ったこともありますなんてのもアリでしょう。でも、「アイドルの追っかけです」とか「鉄道写真です」はなかなか内定に繋がりそうにありませんから、質問の回答としては避けるんじゃないでしょうか。誤解の無いように。その趣味が悪いわけじゃありません。どんな趣味でも楽しんでいるのはいいことです。有利か、不利か、そしてこの場で使えるネタか?という観点で見てください。さて、就活なら内定が貰いやすいように趣味を答えるならば、婚活はどうでしょうか。結婚後に共通の趣味を楽しめる人がいいからと、正直すぎる趣味を書いていませんか?こういう風に考えて書いてみてください。男性が書く趣味は「デートプランの提案」女性が書く趣味は「デートプランの要求」アウト気味な例ですが女性が「趣味はディズニーです。季節に1回はTDRに行ってます」と書いたら、デートでTDRに連れて行って欲しいという意味に取られます。男性が「趣味は美術館巡りです」と書いたら、デートで美術館に行きませんか?という意味に取られます。婚活の現場では、女性の書いている趣味で多いのは「カフェ巡り」ですね。実際にお友だちとオシャレなカフェに行くのが好きというのもあるでしょうが、「とりあえずデートはカフェくらいがいいな」という理解でいいです。なんなら、「私が知ってるカフェを教えますからそこにして」なわけですから、こういう女性は男性としてはラッキーですよ!どうしても結婚後も一緒にしたいことなら、書いてもいいんですが、お相手の間口が狭くなることは覚悟しましょう。だいたい、好きな趣味は男女で全く違います。仮に、バイクが好きな男性は多くても、バイクが好きな女性は希少ですよね。(バイク乗りなら知っているはずです)将棋が好きな男性は多くても、将棋が好きな女性は希少ですよね。(将棋指しなら知っているはずです)鉄道写真が好きな男性は多くても、鉄道写真が好きな女性は希少ですよね(以下略)そんな男が好きな趣味をやってる女性なんて、あっという間にパートナーができているに決まってます。一部の男女数が拮抗している趣味を除いて、婚活の場面では正直に趣味を書いても、百害あって一利無しです。本当に好きな趣味の話は、ある程度関係が作れてからでOKです!
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!