結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
福岡・北九州の結婚相談所ONETHEORYの芦刈です。猛暑の中、成婚お祝い会をさせていただきました🎂彼39歳彼女32歳福岡同士の7歳違いの素敵なカップルです♡7歳違いなのですが、年齢差をさほど感じないのが不思議🙃彼が弊社の会員様ですので、彼女にお会いしたのはこれが初めてだったのですが、とっても明るくてまるで太陽のようにキラキラ輝くようなそんな可愛らしい女性で、大笑いのお祝い会となりました!お二人の出会いは、4ヶ月前。確か、お申し込みをしてくださったのは彼女だったかと思います。彼女が7歳年上の男性に目を向けることができたこと。他社の会員様ですが、『見るべきポイントが素晴らしいで賞🏆』を差し上げたいくらいです。彼は、サッカーをしていたり、ロードバイクが趣味だったりのスポーツマンですので、見た目が若いと言うのが功を奏したのだと思います。お祝い会の時に、お二人の結婚式の考え方をお聞きしましたら、お二人ともに同意見で、『フォトウェディングを考えています!』とのことで。弊社のSloungeのお隣がたまたまTAKAMIブライダルさんと言うこともあり、「では、フォトウェディングの説明を聞いてみますか?」となりTAKAMIブライダルさんへ。「素敵〜💓」を連呼して、たくさんのドレスに目をキラキラ輝かせている彼女を見て、「ドレス着てみませんか?」のTAKAMIさんの声かけ。着る!着る〜♡と、大喜びの彼女。結局、ウェディングドレスとカラードレスの2着着ることになりました✨TAKAMIブライダルは、言わずもがなドレスショップの最大手!ここのフォトウェディングのプランに痺れてしまったお二人と私😚(私も金額は初めて知りました👀!)なんと!普通の結婚式で着るドレスや着物のかなりな高額な衣装まで自由に着ても良いという大盤振る舞い✨しかも、館内撮影だけではなく、屋外の出張撮影までプラン内に入っていると言う破格な料金設定。お二人が、料金を2度見していたのを私は見逃しませんでした・・・👀笑まず1着目は真っ白なウェディングドレス。トレーンが長く細身のスタイルの彼女にピッタリ♪お着替えを終え、カーテンがジャジャ〜ンと開いたときの彼の表情が優しくうれしそうで。皆さんにもお見せしたかったです💓
~あなたの会話術をワンランク高める~結婚相談所SENSE-eyeの長谷川です。 「初対面の女性と会話が続かない」「沈黙が怖くて婚活がうまくいかない」──婚活中の男性が抱える悩みの中で多いのが、“初対面の会話”に関する不安です。せっかくお見合いや婚活パーティーで出会っても、会話がぎこちなくて次につながらない…そんな経験を繰り返してしまうと、自信を失い、婚活自体が苦しくなってしまいます。 しかし、この悩みを克服できれば、あなたの婚活は大きく変わります。笑顔で会話が弾み、相手の女性に「また会いたい」「この人と一緒にいると安心する」と思ってもらえる未来が待っているのです。 その未来を手に入れるためには、特別な会話術や難しい心理テクニックを覚える必要はありません。大切なのは、“日常の中で小さな会話を積み重ねていくこと”です。
結婚カウンセラーの五十嵐です。婚活や恋活をしていると、必ずぶつかるのが「プロフィール」の壁。「自分のことをちゃんと知ってほしい!」という気持ちから、ついつい長く書きすぎてしまう人、いませんか?でも実は、プロフィールが長すぎると逆効果になることが多いんです。今日はその理由と、どうすれば“読まれるプロフィール”になるのかをお話ししますね。
こんにちは!大和高田市の結婚相談所桝本です。少人数制の桝本美香結婚相談所で私と一緒にお相手探しませんか?少人数制だからこその手厚いサポートが自慢の相談所です。男性は、どちらかと言うと直感型です。パチンとつけるとすぐに明るなくなる「スイッチ式」のスタイル。「この子は俺の運命の人だ」…と一気に燃え上がって、猛烈にアプローチをするのが男性の恋心です。感覚的に瞬間的に感じ取るとも言えるでしょう~。最近も似たようなケースがありましたよ。女性の対応が素晴らしいので、自分に好意を持っていると思っていたら、女性は、嫌ではないけれど、まだまだ友達くらいの感覚だった…と恋愛感情に差があった…と言うおはなし。。この温度差を分かっていないと、お付き合いの継続が難しくなってしまいます。
こんにちは。静岡の婚活・結婚相談所JOYマリッジ.comの結婚カウンセラー八木です。今回は、仮交際中のデートで実際に女性から「とても良い時間を過ごせました」と報告された男性の行動についてお話しします。これは、実際のデートを経験された女性からの生の声をもとにした、婚活で好印象を与えるための実践的なアドバイスです。男性の皆さまにとって、どのような心遣いや行動が女性に喜ばれるのか、具体的な事例を通じてご紹介いたします。
婚活をする方が直面する切実な問題は、単なる「結婚したい」という願望以上に、人生の価値観や社会的なプレッシャー、心理的な不安が絡み合った複雑なものです。代表的な問題をいくつか挙げてみます。 心理的・感情的な問題孤独感と焦り周囲が結婚していく中で「自分だけ取り残されている」という感覚が強まり、焦りや不安を感じてしまう。自己肯定感の低下婚活がうまくいかないと「自分には魅力がないのでは」と感じてしまい、自己評価が下がってしまう。理想と現実のギャップ理想の相手像が高すぎたり、現実の出会いが期待と違うことで、モチベーションが下がることも。 社会的・文化的な問題年齢によるプレッシャー特に女性の場合、「〇歳までに結婚すべき」という社会的な圧力が強く、年齢が上がるにつれて選択肢が狭まると感じてしまう。家族や周囲からの干渉親や親戚からの「まだ結婚しないの?」という言葉がストレスになることも。結婚=ゴールという価値観結婚しない人生もあるはずなのに、「結婚してこそ一人前」という価値観が根強く残っている社会では、婚活が義務のように感じられる。 経済的・実務的な問題婚活費用の負担結婚相談所、婚活パーティー、プロフィール写真撮影など、婚活には意外とお金がかかる。時間と労力の消耗仕事やプライベートの合間に婚活をするのは、精神的にも体力的にも負担が大きい。マッチングの難しさ条件が合っても価値観が合わない、会ってみたら印象が違うなど、実際に「合う人」と出会うのは簡単ではない。 深層的な問題:結婚の意味の再定義「なぜ結婚したいのか?」という問いに明確な答えがないまま婚活を続け、迷いや疲弊につながってしまう。たとえば、孤独を埋めたいのか、子どもが欲しいのか、社会的安定を求めているのか——目的によって婚活のアプローチも変わります。 もしよければ、あなたの婚活に関する具体的な悩みや状況を教えてください。もっと深く掘り下げて一緒に考えることもできますよ。たとえば:「理想の相手像が定まらない」「マッチングアプリで疲れてしまった」「親の期待と自分の価値観がズレている」など、どんな切り口でも歓迎です。
💗20代30代男女のワンランク上の婚活を応援💗「結婚につながる婚活」を応援するマリッジコンシェルジュ横浜の代表婚活カウンセラーの北島です。以前「女性に幻滅されちゃう行動ワースト3」( https://www.ibjapan.com/area/kanagawa/99896/blog/141286/ )をブログでご紹介しましたが、今回は「男性に幻滅される行動」ということで女性向きの内容となっています!婚活女子の皆さまに少しでも参考になれば嬉しいです。デートで20代・30代男性の印象に強く残るのは、実は外見よりも女性の行動です。特に初デートでは、男性は会話を何より気にしていて、ナーバスになっていることも多いです。そのため女性から仕事や人生の愚痴、同僚や友達の悪口をされると…すぐに幻滅してしまうでしょう。話題に困ったため、会話を盛り上げるためだったとしても、愚痴や悪口は避けるべきです。また要注意なのが、男性と女性では愚痴や悪口だと感じる感覚にズレがあること。「仕事が忙しくて大変」「友達に彼氏ができて羨ましい」など最近あった出来事を話したつもりでも、男性は愚痴に感じることが…。そんな時は、話の最後にポジティブな言葉をつけるのがおすすめです。「仕事が忙しくて大変だけど、やりがいがある」「友達に彼氏ができて羨ましいけど、幸せになってほしい」たとえ会話が愚痴になっていたとしても、印象はグッと良くなるので試してみましょう。
福岡・北九州の結婚相談所ONETHEORYの芦刈です。青く高い夏の空青く澄み渡った夏の海主役のお2人はもちろん!空も海もどちらも贅沢に堪能できる素敵な結婚式に参列させていただきました💓Rくん(30代前半)Hちゃん(20代後半)どちらも福岡同士約4ヶ月ほどの交際期間を経て見事!ご成婚退会されたお二人です数ヶ月前でしたっけ?Hちゃんから、「芦刈さん、結婚式に出ていただけますか?」のお誘い♪(うれし〜🙌)もちろん‼️雨が降ろうが槍が降ろうが、這ってでも参列しますとも♡そして〜楽しみの前には、アクシデントが起こるのが常…😭「今日は午後からSB戦がある!さっき車でドーム近くを通った時、都市高がめちゃくちゃ大渋滞してた!結婚式でしょ?都市高速に乗らないようにね🧐」と、友人から親切に電話をもらっていたにもかかわらず、その言いつけを守れない私がバカだった😩💦事務所からヒルトンまでは都市高速を使ったら7分くらい。下道を使うと、混雑状況によっては30分。いくら混んでるとしても、1時間以上早く出たら間に合うよね?都市高のインター、事務所から近いし余裕よね?これが甘かった…💦結局、ホテルの駐車場に着いたのが挙式が始まる時間1分前。チャペルについたのが定刻の4分過ぎ。アウトか〜😩💦もう入れてもらえないかも💦と、ドキドキしていたら、挙式のスタートがちょっと遅れていて、どさくさに紛れてスルッと入室😛
こんにちは。IBJ加盟店「サンマリー東京」カウンセラーの蜂巣直子です。交際が終わると「私のどこが悪かったんだろう」と自分を責めてしまう人は少なくありません。でも、婚活は“ご縁”の積み重ね。誰が悪いという話ではないんです。性格、タイミング、価値観…たまたま重ならなかっただけ。・・・・・・・・・・・・・責めるより、「学びを得て、また前へ」そんな柔らかいスタンスでOKです。責め続けると、自己肯定感が削られてしまいますから。あなたには、ちゃんと魅力がありますよ。・・・・・・・・・・・・・▶もし話したくなったら、いつでも気軽にご相談くださいね。 https://www.sunmarry0909.com/m -contact
「恋人としては最高。でも結婚を考えると少し不安…」そんな違和感の正体は、恋愛の軸=ときめきと、結婚の軸=安心・誠実・責任感の“評価基準の差”にあります。本記事では、婚活カウンセラーの視点で『恋人に向く人』と『結婚相手に向く人』の違いをやさしく整理。デートでは見えにくいお金・家事・将来計画のすり合わせ方、衝突を対話に変えるコツ、今日から使えるセルフチェックや会話例まで実用的にまとめました。ときめきを否定せず、日常を支える再現性をどう見極めるか——。「楽しい」と「暮らせる」が両立するパートナーを選ぶための判断軸が、読み終える頃にはクリアになります。「最初はピンと来なかったけど、一緒にいると安心できる人」が結婚向き——そんな“見落としがちな良縁”にも気づけるはず。将来を真剣に考える方こそ、ぜひご覧ください。▶記事全文はこちら https://www.sweetcolor.love/blog/difference -between-love-and-marriage/
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!