結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは。サチアレ田之畑です。仮交際に入ったもののお相手との距離が縮まらないと悩んでいる方にぜひ読んでいただきたいです。ただ会って世間話や食事をする間柄から抜け出し、お互いを理解し距離を縮めるためには①できるだけ沢山の時間を一緒に過ごし色々な感情を共有するお互いに・どんなことを楽しみ、楽しさをどう表現するのか・辛いときどんな風に過ごし、どうやって気持ちを立て直すのか・意見が合わないとき相手に対してどのような感情を抱き、どう解決するのかなどは一緒に時間を過ごすことで見えてくるかと思います。その時々の感情を共有することで「この人とならどんなことも乗り越えることができる」「この人となら楽しい時間を過ごせる」といった感情が徐々に芽生え、そういった積み重ねによって自然とお相手に好意を持つようになるのだと思います!ぜひ感情を共有し合える会話やデートを意識してみてください!②相手の好きなものに触れてみるお相手の趣味、好きな本や映画、好きなスポーツなどに触れてみることでお相手をより深く理解する良い機会となります。お相手の趣味に付き合ってみることで、自分自身これまでと違う世界をみることができるかもしれないし、2人の距離がぐっと近づく場合もあります。何事も楽しもうと思える柔軟性は必要かもしれないですね!趣味はハードルが高いというのであればお相手の好きなものに触れてみるのもいいです。好きな本や映画だとハードルも高くなく、お相手の感性に触れたり、何に興味を示すのか、何に感動し心が動くのかなどが分かる良い機会になるのではないでしょうか!③共同作業をしてみるお相手との距離を縮めるのに「ものづくりデート」も一つかなと思います。一緒に作業をしてお相手の好みやセンスが分かったり、会話を楽しみながら一緒に何かを成し遂げることで絆が深くなることもあるのではないでしょうか。仮交際だとなかなから難しいかもしれませんが、料理なんかもいいですよね!今は色々なモノづくり体験ができる場所があるので、もしいいなと思ったら調べてお相手に提案してみても良いかもしれませんね!もちろんコミュニケーションを通してお相手を知り関係性を深めることが大前提ですが、もし今なかなか距離が縮まらずに不安を抱えているのであれば、意識してお互いの距離を縮める行動に移してみてもいいかもしれません!
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!お見合いをして、自分では上手くいったはずなのに、1時間しっかりお相手の目を見て話をすることができたのに、お相手は笑顔が多かったから手応えはあるはずなのに、質問もたくさんしてくれたし自分に興味があると思う。でもなぜか結果はいつも残念。なぜ、そうなるのでしょうか?あなたのお見合いはただの自己満足でしょうか?男性婚活者も女性婚活者と同様にうまくいかないと凹むのは一緒です。では、結婚相談所の婚活女性が男性婚活者に何を求めているのか?スペックさえよければ何でもありなのか?決してそうではありませんし、本質を理解しないことには結果はいつも同じかもしれません。1.「誠実で穏やかな方、何事も一緒に楽しめそう」お見合いの場において、会話のキャッチボールを楽しむことは当然ではありますが、ただ楽しいだけでは意味がありません。自分をアピールすることを含めて会話を組み立てていくべきなのです。女性は結婚相手に誠実さや穏やかな人を求めている傾向がありますから、そこに響くように、話し方、所作、会話の内容などを意識して楽しみましょう。その上で、自分と一緒にいると楽しいと思ってもらいましょう。それにはエピソードトークが必須です。作り話ではなく自分の経験してきたエピソードを面白可笑しく話すことで、お相手が笑顔になり自分に興味を持ってくれるのです。2.「思いやりがあり、いざという時に決断してくれそう」思いやりというのは他人をいかに配慮できるかです。お見合い時に自分から思いやりアピール、優しさアピールしてもマイナスになります。過度に自分をよく見せることは控えましょう。他人の気持ちを理解できる、その人の立場になって状況を理解できるなど、さり気ない話題からアピールして下さい。自分中心で物事を見ている人は気をつけましょう。お見合いの時間は1時間少しです。はじめましての挨拶から緊張がほぐれるまで時間を要しますが、最後まで緊張のままでいるとお相手は不安になります。色々な話題で盛り上がってる時に、決断力がある所をみせていきたいものです。決断力は男らしさにも通じてきます。頼りない男性、大丈夫なのかな?という不安は極力排除しましょう。強く逞しくです!3.「意見が合わなかった時は歩み寄り、話し合いができそう」会話ほど重要なものはありません。何かあっても解決できるのは会話です。1年前までは全くの赤の他人同士が、結婚相談所で出会い、将来に向けてどういう生活がしたいのか話し合います。意見が合わないのは当然のことです。でも、合わないから「はい、おしまい」ではなくて、会話を通じて歩み寄ることが関係を構築していく上でとても大切になります。お見合い時に一方的に気持ちよく話している人は注意ですね。聞く力が抜けています。お相手の事はしっかり聞いて頷いて返答して下さいね。せっかく組めたお見合いを無駄にしないように、慣れていることに安心しないように頑張って下さいね!-----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
こんにちは!千葉の男性の婚活専門の結婚相談所スリーリーブスの内藤です。20代・30代の恋愛経験の少ない男性に特化したサポートをしています。今回は「活動スタートから3ヶ月!スピード進展で真剣交際に♪」です。夏を前に、続々と会員さんたちが真剣交際に進んでいます。今回は29歳の男性^^詳しくは下記のブログで続きをご覧ください! https://naitomegumi.com/2024/06/07/0002/
こんにちは!熊本の結婚相談所マリッジアーキテクトクマモトの山本です。今日の空模様はちょっとどんよりしていますが、張り切っていきましょう~♪さて、Domaniという雑誌のサイトで、女性100人に聞いた「結婚したい」と思う男性の特徴は?というアンケートがあり、結果は1位真面目2位優しい3位愛情深いとなりました。では、女性から結婚相手として選ばれるために、いざ女性と会う、デートだ!というときには、「僕は真面目で優しくて愛情深い男です。あなたのことを大切に思っています。」と伝える必要がありますよね。そう、つまり「相手を気遣える男」にならなければいけないのです。(気遣う・・・相手のことを気にかけて配慮する)ポイントは「大丈夫?」と相手に聞くこと。あなたにいくら上記3つの素質があっても相手に伝わらないのならば意味がありません。ではデートで気を付けるべきポイントをそれぞれのシーン別にみていきましょう!
こんにちは。えんむすびRIKOです。婚活を始めたら今までより、出会いの環境は格段に広がります。確実に手に入ります。それ以降はあなた自身の努力も必要です。当然と言えば当然のことですよね?しかし、意外とご自身の努力を忘れて活動している方も多いです。今の私(僕)を好きになって欲しい、愛して欲しい!という気持ちが強すぎるのかな?あなたは何で婚活を始めてのでしょう?出会いがない?それもあるでしょうね。きつい事を言いますね。でもあなたは今結婚していないんですよ。本当に出会いだけの問題ですか?あなたは今まで、プロポーズされた経験はお有ですか?何度ありますか?本当に魅力的なんですか?交際経験が多くて、モテて来た!という方も多いと思います。でもね、交際したい相手と結婚したい相手は別物という面がありますよね?あなたも胸に手を当てて考えて下さい。結果として自分が結婚したい相手とは巡り合っていないか?もしくは、そのような異性から好意を抱かれていなかったというのが現実です。だから、今の自分に魅力をプラスアルファーして下さい。その方が早いです。しかも、選択枠も広がります。あなたに好意を抱いてくれる方が増える訳ですからね。婚活を始めた以上、自分磨きは同時並行でして下さいね。まずは第一印象です。あなたも異性を第一印象から判断しているでしょう?その次に中身をチェックするでしょ?婚活を始める前と何も変わっていないという方は、婚活中の他の方に置いていかれる可能性が高いです。外見に自信がある方は、異性の心理をもっと理解したり男女関係なく家事能力を高めたり。自分磨きはいろいろとあります。努力せず結婚相談所に入会したから結婚できる!というのは少々甘いですよ。お見合いの申し込みが来るのを待っているだけではダメですよ。それは、なんかいい出会いないかな~と、言っていた婚活を始める前の自分と全く同じですよ。もう、チャンスを待つだけの自分から卒業して下さい。自分からチャンスを産み出して下さい。婚活を始めて、どんどん綺麗になる女性もいますし、ドンドン出世する男性もいます。どうせなら、婚活を期に、今より努力して輝いて欲しいと思います。どこにいい出会いがあるか分かりませんからね。今よりキラキラしながら笑顔の多いあなたになって下さい。
↓この記事内容を動画で確認 https://youtu.be/LWfw5ZOj3sY
長野県松本市・東京都内を拠点に全国対応可能! 結婚相談室SalondemariageLapin(ラパン) こんにちは(#^^#)サロンデマリアージュ・ラパンの代表カウンセラーYUKAです。 6月がスタート♬2024年もあと半年、月日の流れの早さを感じます。「今年、結婚したい」「今年、結婚する!」と目標に決めた方は、何か変化はありましたか?!まだ行動できていない方も、1月から今に至るまで1ミリも変化がなかった方、今からの行動でも願いは叶います(*^^)vとは言え、行動のとり方次第、内容にもよります。「いつか結婚できればいいな」「いつか結婚したい」と期待していても現実は厳しいです。友人の紹介やイベント・パーティ・マッチングアプリ・結婚相談所など大量行動をしたとしても望む成果に繋がらない場合は、その方法を変えたほうがいいと思います。結婚を真剣に考えている人だけが登録している結婚相談所に2年以上活動をしているのに、成果がない方、そもそもお見合いもできない方は、その理由を自分なりに考え、活動の見直しをするタイミングかもしれません。結婚相談所を変える決断も必要です。婚活スタートのドキドキわくわくの期待感が「もしかしたらずっとこのままかな…」と不安感や不信感、迷いに変わってきているとしたら無駄な苦労をしない婚活に変えましょう。「何もしないよりはマシ」の考え方はNGだと思います。なぜかというと大事な時間は戻らないからです。例えば、20代のうちに雑誌で見た背中がぐっと開いてるウェディングドレスを着るのが夢で結婚相談所に登録したけど…30歳目前、途方に暮れているよりも正しい方法で婚活をすれば夢は叶います。恋愛経験がゼロ、なんとかしなければと思っているけれど、どんな行動をすればいいの?ネットサーフィンするだけでどんどん時間だけが過ぎていく、最近子猫も飼い始め現実逃避してる…どんな行動をすればいいのかがわかれば行動はできます。
こんにちは大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。お見合い後、交際希望を出す理由として「プロフィールをしっかり読み込んでくださっていたようで嬉しかった」「自分に興味を持ってくれていると思った」という感想を会員さんからよくお聞きします。しかし、仲人(カウンセラー)の立場から観ると、お見合い相手のプロフィールを把握することは当たり前。それだけ何故か最近、プロフィールを読んでいない人が増えてきているようです。ひどい場合は、大切なところを読み落としていることによってトラブルが起きることもあります。【トラブル例】1■お見合いの日程調整が上手くいかない仕事がシフト制の人は、お見合いができる曜日や時間が限定される場合があります。その場合、プロフィールの職業備考欄に加えて自己PR、カウンセラーPR文の中に詳しく書いてあることが多いのですが、お相手が読んでいないことによりお見合い成立後の日程調整が上手くいかないケースがあります。例えば、お休みは木曜日と土曜日の午後からと書いてあるのに、第3希望まですべて土曜日の午前中でご希望が入るなど、絶対に無理な時間を知らせて来られます。お休みの日については日程調整だけではなく、仮交際に入ってからも影響がありますので、ちゃんと確認してください。また、オンラインお見合いについて「不可」と記載してあるのにオンラインお見合いでの候補日を並べてくる人もいます。お見合いを受けてもらったのは嬉しいですが、プロフィールを読んでいただけていないことは残念です。なかなか日程が合わないとお互いに気持ちが落ちてしまいますし、調整ができなければお見合いが白紙になってしまいます。2■センシティブな情報を読み落としている病歴、現在の病気、信仰などセンシティブなことをプロフィールに書いている人がいます。交際中に親しくなってから直接話すという人も多いですが、内容によっては前もって伝えておきたい、それを理解してくださる人とのご縁を求めているという考えの人は詳しく記載されています。たとえば、特定の信仰をしている人は、宗教欄が無くなりましたので自己PRに「○○を信仰しております。同じ信仰の方を求めています」と書かれています。他にも「結婚後、二世帯住宅にて親と同居になります」ということや病歴、現在の病気、思想的なことなど、結婚するにあたり重要なことを書かれている人もいます。お見合い成立後に、そのことに気付いたお相手が「お見合いを取り消して欲しい」と希望される場合がありますが、重要な情報を誠実に書いている側の残念な気持ちも考えてみてください。やはり、お見合い成立後に断られるというのは大きなストレスがかかります。3■お見合いやデートでの会話が噛み合わないお見合い後、「他の人のプロフィールと間違えていたようです」という報告がたまに入ります。大阪に住んでいるのに「お住まいの奈良は今、多くの観光客が訪れているでしょう」とか、看護師なのに「保育士のお仕事は大変ですか?」など、明らかに他の人と勘違いしている人が、何故かいらっしゃるようです。もしかしたら同じ日に2件、もしくは3件、お見合いがあるのかもしれませんね。また、デート中に、お見合いの時に話した食べ物の好みや旅行の話題など、明らかに他の交際相手と間違えている発言があってガッカリしたという事例もありました。複数交際のため頭の中で情報が入り混じってしまっているのかもしれませんが、デート前にプロフィールを読み直してみましょう。プロフィールを読み込んでいないことによってご縁を逃してしまうのはとても残念です。しっかりと読み込むという習慣をつけるようにしてください。ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!ブライトウェディング https://www.brightwedding.jp
南北線で結婚相談所をお探しなら、結婚相談所ふぁみまりへぜひおいでください😊結婚相談所は真剣かつ安全、安心な出会いをサポートすることから、費用は安くはありません。そのため、カウンセラーと一度は会って・どんな人物なのか?・本当にお任せしてもいいのか?・だまされないだろうか??これらを自分の目で確かめたい!という人もいらっしゃいます。当相談所でも、初めはzoomやLINE電話などのオンライン相談で感触を確かめ、実際にお会いする方がほとんどです。お会いしたときは、じっくりお話を伺うようにしています。なぜかというとよりよい婚活をしていただくのに不可欠だからです!これはとても重要なので、別の記事でお伝えさせていただきますね😊と、そんなわけで、職場が近くてお仕事の前後だったり、ご自宅が近ければお休みの日にお会いしたりできますので南北線をお使いの方は、ふぁみまりのわたくし内山ともお話ししてみて、自分に合うのかをお確かめくださいませ🍀
貸しガレージで、たまに見かける猫…最近、少しずつ寄ってくるようになりエサをあげると食べに来ます。少しずつ、信頼関係を築いています。猫は美味しいエサを求めて。会員さん、仲人は、良いご縁を求めて。慌てず…急がず…奢らず…焦らず…腐らず…短期決戦の婚活は怪我の元
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!