結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは。福井の結婚相談所Auspicious清水です。婚活をしていると、相手に合わせすぎて疲れてしまうことがありますよね以前、女性会員さんから「寄り添うって何でしょう・・・なんだか分からなくなってきました」とご連絡をいただきました。彼女は交際中の男性に「合わせなきゃ」と思いすぎ、自分の気持ちを伝えることができなくなっていました。確かに言葉だけ聞くと「相手の気持ちに合わせること」と誤解されやすく、無理に合わせようとすると関係がしんどくなってしまいますね。でも、私は相手の気持ちにただ合わせることではないと思うのです。Aさんは「週末はゆっくり過ごしたい」と希望し、彼は「外出して楽しみたい」とデートの予定を立てるにも意見が分かれました。そこで二人で話し合い、順番にデートの内容を決めることにしたそうです。結婚してからは土曜日は外出、日曜日は家で過ごすという折衷案を見つけ、互いに納得できたそうです。Bさんは料理が得意で、毎晩自分のタイミングで料理をしていましたが、奥様は「一緒に作る時間を大事にしたい」と希望していました。最初は「自分のペースでやりたい」と思ったBさんですが、話し合いを重ね、週に2回は一緒に作る時間を設けることにしました。その結果、会話も増え、二人の関係がよりよくなったそうです。結婚生活は「どちらか一方が我慢する関係」ではなく、二人で心地よい距離をつくっていくことが大切です。結婚相手は育った環境が違う他人です。自分と価値観が100%合うはずがありません。意見が違った時に「やっぱりこの人とは合わないな」と終わらせるのか「あなたはそう思うんだね。じゃ、どうすると良いか話し合おう。」と相手と向き合うのか。尊重し合える関係を築くため、互いに譲り合いすり合わせることができる人が早く結婚まで進んでいかれます。さぁ一緒に寄り添い力育てましょ!まずは無料カウンセリング
婚活で出会った相手とLINEを続けるのって、思った以上に難しいものですよね。最初は「よろしくお願いします」から始まり、趣味や仕事の話を少しして……そこからが勝負。でも、気づいたら相手の返信が素っ気なくなってきたり、既読はつくけど返事が来なくなったり、なんとなく自然消滅してしまうことも多いのではないでしょうか。「どうしたらLINEを自然に続けられるんだろう?」「相手にもっと会いたいと思ってもらうには?」そんな悩みを持つ婚活中の方におすすめしたいのが、今回紹介する“質問→共感→布石”という黄金リズムです。この流れを意識するだけで、会話が途切れにくくなり、さらに次のデートにつながる布石まで打てるようになるんです。この記事では、この黄金リズムを婚活LINEにどう取り入れるかを徹底解説していきます。結婚相談所を利用している方にもすぐに役立つ内容になっていますので、ぜひ最後まで読んでみてください。________________________________________まずはよくある「LINEが続かない」パターンを整理してみましょう。相手に興味を持とうとして「休日は何してますか?」「好きな食べ物は?」「趣味は?」と矢継ぎ早に質問をしてしまうと、まるでインタビューのようになり、相手が疲れてしまいます。相手が話してくれたことに「へえ、そうなんですね」で終わってしまうと、会話が広がりません。「この人、本当に私に興味あるのかな?」と不安に思われてしまうことも。LINEをしていて楽しくても、「また会いたい」という流れにならなければ、関係性が進展しません。婚活においては、ただの雑談で終わるのはもったいないんです。________________________________________このリズムは、簡単に言えば「相手に話してもらう→気持ちを受け止める→次につなげる」という流れです。1.質問…相手に気持ちよく話してもらうきっかけを作る2.共感…相手の言葉や気持ちに寄り添い、信頼感を生む3.布石…次の話題やデートにつながる一言を添えるこれを自然に繰り返すことで、LINEが途切れず、しかも前進していくんです。________________________________________「はい・いいえ」で終わる質問ではなく、相手が自由に答えられる質問を意識しましょう。例:•「休日は何してるんですか?」よりも「休日はどんな過ごし方をするとリフレッシュできますか?」•「映画好きですか?」よりも「最近観た映画で印象に残っている作品はありますか?」こうした質問は、相手が自分の価値観を話しやすくなり、会話の広がり方が全然違います。________________________________________質問に答えてくれたら、必ず共感を入れること。ここで大事なのは「事実」だけではなく「気持ち」に共感することです。例:相手「この前ハイキングに行ったんです」自分「自然の中ってリフレッシュできますよね!私も山に行くと気持ちがスッキリします」ただ「いいですね」だけで終わらせず、自分の気持ちや経験も少しだけ添えると、「この人とは感覚が合いそう」と思ってもらいやすくなります。________________________________________共感で会話が温まったら、次は布石を打ちましょう。布石とは「次につながる一言」です。例:•「私も最近運動不足だから、ハイキング気になります。またおすすめ教えてくださいね」•「映画の話楽しいですね!今度一緒に観に行けたら楽しそうです」ここでいきなり「会いましょう」と誘う必要はありません。軽く未来をイメージできる言葉を入れておくと、自然にデートにつながっていきます。________________________________________実際に“質問→共感→布石”を使ったLINE例を見てみましょう。相手「今日は友達とカフェに行ってきました」自分「いいですね!どんなカフェだったんですか?(質問)」相手「ケーキが有名なお店で、すごく美味しかったです」自分「甘いもの食べると幸せな気持ちになりますよね。私もケーキ大好きです!(共感)」自分「今度おすすめのお店、ぜひ教えてくださいね(布石)」これだけで会話が自然に広がり、次につながる流れができています。________________________________________失敗1:質問ばかりで疲れさせる改善→共感を必ずセットにする。質問だけだと「尋問」になってしまう。失敗2:共感が単調でワンパターン改善→「いいですね」以外の共感ワードを増やす。(例:楽しそう・癒されますね・憧れます・私もそう思います)失敗3:布石が強引すぎる改善→「今度行きましょう!」ではなく「おすすめ教えてください」や「また聞かせてください」など、自然に未来を感じさせる言葉にする。結婚相談所での婚活では、短期間で相手を見極める必要があります。そのため「安心感」と「信頼感」を早く作ることが大切です。“質問→共感→布石”の黄金リズムは、この目的にぴったり合っています。•質問…相手の価値観を知る•共感…信頼関係を築く•布石…次のデートにつなげるこの流れを意識することで、仲人からのアドバイスともリンクしやすくなり、スムーズに交際を進めやすくなるでしょう。1.LINEの過去のやり取りを見返し、「質問・共感・布石」が入っていたかチェック2.共感ワードを10個以上ストックしておく3.布石フレーズをノートにまとめて、すぐに使えるようにしておく________________________________________婚活LINEを無限に続ける秘訣は、“質問→共感→布石”という黄金リズムにあります。•質問…相手に話してもらうきっかけ•共感…気持ちに寄り添い信頼を得る•布石…次につながる一言で未来を描かせるこの流れを意識するだけで、LINEが自然に続き、さらに次のデートへの布石も打てるようになります。結婚相談所での婚活は短期勝負。だからこそ、このリズムを身につけることは、成婚への近道です。「LINEが途切れてしまう」「なかなか会話が続かない」という方は、ぜひ次のやり取りから実践してみてください。安心感と親近感を与えられるようになり、自然と「また会いたい」と思ってもらえるはずです。
<はじめに>40代前半の独身男性で、「結婚して子どもを授かりたい」と考える方は少なくありません。ただ、交際経験が少ない、あるいは全くない方にとって、婚活は未知の世界。特にコミュニケーションに苦手意識があると、一歩を踏み出すのも勇気が要りますよね。そこで今回は、結婚相談所で婚活を始める40代男性に向けて、1)お見合いや初期デートでの心得、2)婚活を成功に導くための目標設定とスケジュール管理、3)仲人アドバイザーとの連携の重要性について、お伝えをしたいと思います。1)お見合いや初期デートでの心得①清潔感を第一に / 40代男性の婚活で最も大切なのは「安心感」と「清潔感」。・髪型は短めに整える・シンプルで清潔な服装・口臭・体臭ケアを徹底するこれだけで女性の第一印象は大きく変わります。②会話は「聞く」7割、「話す」3割 / コミュニケーションに自信がない方ほど「沈黙が怖い」と思いがちですが、女性は自分の話を聞いてもらえると安心します。「そうなんですね、具体的には?」「それってどんなきっかけで始めたんですか?」といった「広げる質問」を意識すると会話が続きやすくなります。③焦って踏み込みすぎない / 初対面や初期デートで「子どもは何人欲しい?」「結婚後は専業主婦になれる?」といった踏み込みすぎた質問はNG。まずは「一緒に過ごして楽しいか」を大切にしましょう。2.目標設定とスケジュール管理婚活は「いつかいい人が見つかるだろう」と流してしまうと長期化します。特に40代前半で子どもを望むなら、時間は大切な資源です。①具体的な目標を立てる ・3か月以内に20~30人とお見合いする・半年以内に真剣交際に進む・1年以内に成婚を目指すこのように数値と期限を設定することで、婚活に「軸」が生まれます。②スケジュールに落とし込む・土日はお見合いやデートに使う・平日の夜はプロフィールの見直しや振り返りに充てる・毎月1回は仲人と面談する生活の中に婚活を組み込み、継続することが成婚への近道です。3.仲人アドバイザーとの連携が成功のカギ40代前半で婚活を始める男性にとって、仲人の存在は大きな支えになります。①客観的なアドバイスを受けられる自分では気づかないクセや弱点を指摘してもらえます。(例:会話が説明調になりがち/笑顔が少ないなど)②プロフィールや写真をブラッシュアップできる相談所の仲人は「どうすれば女性に選ばれるか」を熟知しています。写真や自己紹介文を一緒に作るだけで、お見合い成立率が大きく変わります。③モチベーション維持につながる婚活は思うように進まない時期もあります。そんな時に伴走してくれる仲人がいることで、途中で諦めず続けられます。<まとめ>40代前半で婚活を始める男性にとって大切なのは、・初期の印象を大切にする(清潔感・聞き上手)・明確な目標とスケジュールを立てる・仲人アドバイザーと密に連携するこの3つです。「子どもを授かりたい」という願いを叶えるには、計画的かつ戦略的な婚活が欠かせません。勇気を出して最初の一歩を踏み出せば、未来は必ず変わります。頑張っていきましょう!
堺市のクレール結婚相談所です♪30代の男性から無料カウンセリングのお問い合わせをいただきました。きっかけを伺うと「最近、両親から結婚のことを聞かれることが増えて、自分でも少し意識し始めました」とのこと。きっと「まずは話だけでも聞いてみよう」というお気持ちで来てくださったのだと思います。システムをご説明すると「効率的ですね~」と感心されていました(^^♪ただ、婚活は“他人に言われたから”ではなく“自分が結婚したいから”という気持ちが大切。そのことをお伝えしたうえで「今すぐ頑張ろう!」とまで思えないなら、焦らず、ご自身と向き合ってからでも大丈夫ですよ、とお話させていただきました。「カウンセリングに行くと勧誘されるのでは?」と心配される方も多いですが、クレールでは無理な勧誘は一切いたしません。今回の男性のように迷っている方には、しっかり考えていただく時間も大切にしています。「10年後、20年後、どんな人生だったら幸せですか?」そんな問いかけにも真剣に向き合ってくださった彼。そしてカウンセリングから5日後、「クレールさんで活動していこうと思います」とご連絡をいただきました。お仕事がとても忙しい中で婚活を始める決意をされたこと、本当に素晴らしいと思います。これから幸せな未来に向けて、一緒に歩んでいけることを楽しみにしています♪
あなた結婚するわよ🌹エスカリエのつやつや つや子です。人は外見じゃないと言いますが、人は見た目が9割とも言います。あなたは人を外見で判断しますか?また、内面は外見に現れると思いますか?今日はつや子が外見にまつわる悲しい思いをした実体験をお話します。2024年、つや子は第一子つやたろうを出産しました。(現在1歳3ヶ月です。最近歩くようになり、とても可愛いです♡)今はなんとか出産前のサイズ感に戻すことができましたが今回の妊娠出産でなんと約20キロも太ってしまいました。涙加えて産前産後はホルモンバランスの急激な変化により髪は抜け身体はむくみ、シミが増えます。また24時間体制の慣れない育児、疲れや寝不足が重なり、身だしなみを整えるエネルギーは一時的に著しく失われました。(当時夫は私が白い服を着れば雪だるま、ピンクを着れば星のカービィと呼びました。ひどい)そんなある日、読み終わった本を3冊ほどメルカリに出すため近所のコンビニに出掛けました。産後1ヶ月頃だったでしょうか。すっぴん、ほぼ部屋着、真夏だったので髪は無造作にまとめベビーカーを押して向かいます。ちなみに出産前のつや子は、習慣的に近所でもある程度メイクしたり着替えてから外出するタイプの人間でした。出産というイベントはそんな当たり前をいとも簡単に覆します。そして、今まで平和だと思っていた最寄りのセ⚪︎ンイレブンで事件は起こります。レジのお兄さん、めちゃめちゃ感じが悪い!!!知らない方のために補足すると、コンビニでメルカリを発送する時にはアプリのQRコードをレジで読み込んでもらい店員さんが出してくれた伝票を自分で商品に貼ります。つや子「メルカリお願いします」レジ「チッ…」←本当に舌打ちした「早くしてくれます?混んでるんで」※お店は混んでない時間帯です※メルカリ歴は長いので、特別モタモタしていた訳でもありませんつや子が伝票を貼る作業をする間、レジのお兄さんはずっとイライラしながら急かすように指先でカチカチとレジを叩いていました。何だかとてもいたたまれなくなって、逃げるようにお店を出るしかありませんでした。。出産前からこのコンビニはよく利用していて、メルカリ発送もしていましたが、こんな対応をされたのは初めてでした。あまりにもショックで、しばらくこのセ⚪︎ンには行けなくなりました(涙)考えられる理由は一つしかありません。そう、身なりがボロボロだったから。レジのお兄さん、この日にたまたま嫌なことがあってイライラしていたのかも知れません。でももし20代の美女がお店にやって来たら、同じ対応をしたとは思えません。人間は本能的に、美しいもの(少なくとも整えられているもの)に好意的な生き物なのです。この事件で気づいたことがあります。見た目で態度を変えない素晴らしい人もいますが、残念ながら世の中そんな人格者ばかりではありません。小綺麗にしていると、周囲が優しく親切にしてくれる確率は高くなる。もっと言うと、見た目を整えずにいるとあらゆるシーンでなめられたり、雑に扱われることが多くなります。悲しいですが、この世はそういうふうにできています。見た目で態度を変えるような人間になってはいけませんが、なるべく周りから大切にされ楽しく生きていくための近道は外見を整えておくこと。イケメンではなくても、イケメン風を目指すこと。もし恋愛や婚活がうまくいかない、恋愛以外の人間関係でも周囲から大切にされていないと感じているなら、外見を正しく整えるとわかりやすく周囲の反応が変わることを実感できると思います。外見を磨くことは、人生のライフハックでもあるのです。恋愛・婚活向けの外見の整え方にはコツがあるので、これから少しづつブログでご紹介していきます。興味のある方はぜひ読んでくださいね。あなた、結婚するわよ♦*゚【大手占い会社No.1タロット占い師】つやつやつや子の結婚相談所エスカリエ☆初回無料相談のご予約はHPから☆ http://www.escaliers.jp/ Instagramhttps://www.instagram.com/escaliers.marriage?igsh=YzAwZjE1ZTI0Zg%3D%3D&utm_source=qrXhttps://twitter.com/tsuya02_tsuyako?s=21&t=5o(現在乗っ取られています😭)つやつやつや子♥*゚
~あなたの会話術をワンランク高める~結婚相談所SENSE-eyeの長谷川です。婚活において、「相手の本音を知りたい」と思うのは自然なこと。ただ、初対面や仮交際の段階でいきなりストレートに質問を投げかけても、相手が心を開いていなければ“尋問”のように感じられてしまうことも──。では、どうすれば相手が安心して本音を語ってくれるのでしょうか?今回は、婚活の現場で役立つ「信頼を育てる質問術」について解説します!婚活の会話は、お互いを知るための大切な時間。一方で、信頼が築けていない段階で核心を突く質問をすると、相手は防御的になり、本当の気持ちを隠してしまいます。つまり、「質問する前の準備」が最も重要!信頼関係を育むには、相手を肯定することから始めましょう。趣味や考え方に「素敵ですね」「面白いですね」といった一言を添えるだけで、相手は安心感を覚えます。否定ではなく受け入れる姿勢が、相手の心を少しずつ開いていくのです。最初のステップは、「相手の意見や価値観を肯定すること」。小さなことでも良いので、プラスの反応を返すことで、相手は「この人は自分を理解してくれる」と感じます。例えば、・「それは素敵な考え方ですね」・「自分も同じように思います」といった短い一言が、会話の雰囲気を大きく変えるのです。次に重要なのは「共感」。相手が話したことに「わかります、自分も経験あります」と共通点を見せることで、一気に距離が縮まります。人は自分を理解してくれる人に心を開きやすく、本音も自然と出やすくなるからです。共感は大げさでなくて構いません。相手の立場に立ち「自分ならどう感じるか」を想像しながら会話をすることで、自然と共感の言葉が生まれます。核心に触れる質問をする前に「逃げ道」を用意してあげるのも大切。例えば、仕事や過去の経験など答えにくいテーマでは、いきなり聞くのではなく、・「人によっては仕事よりプライベートを優先することもありますよね」・「学生時代は部活やバイトに集中する人も多いですし」といった前置きを添えてから質問すると、相手はプレッシャーを感じにくくなります。こうすることで「正直に答えても大丈夫」と思える安心感が生まれますね。例えば、「これまでの恋愛経験は?」というデリケートな質問を考えてみましょう。・NG例:「恋愛経験はどのくらいありますか?」(突然で尋問のように聞こえる)・OK例:「人によって恋愛に積極的な時期とそうでない時期がありますよね。私は学生時代は勉強ばかりでしたけど。〇〇さんはどうでしたか?」このようにフォローを添えるだけで、同じ質問でも柔らかく伝わりますよ!婚活で相手の本音を引き出すためには、テクニックよりも「相手への思いやり」が重要。その思いやりを形にしたのが、以下の3ステップです。1.相手を肯定する2.共感を示す3.質問前にフォローを添えるこの流れを守るだけで、会話はスムーズになり、相手は安心して心を開いてくれるかもしれません。婚活の成功は、相手を追い詰めることではなく「安心して話せる空気」をつくれるかどうかにかかっています。あなた自身が“話しやすい人”になることが、本音を引き出す最短ルートになるでしょう!結婚相談所SENSE-eye(ホームページ) https://sense-eye.com/ 無料カウンセリングはこちら(奈良県を中心に全国対応) https://sense-eye.com/ contact/代表カウンセラー自己紹介(YouTube動画) https://youtu.be/za -TSbHhqlwInstagram https://www.instagram.com/sense.eye.talk/ X https://x.com/SENSEeye_marry
最強のモテ★スキル! それは「聞き上手!」こんにちは。『東京えんむすび招福萬来』です。今週は、「お見合いでの会話」をテーマにお話をしています。昨日は「会話を広げるコツ」をご紹介しましたが、今日はその続き──「話しやすい人と思ってもらうための工夫」です。お見合いでは「自分が盛り上げなきゃ!」と力んでしまう方も多いですが、実は大切なのは“自分がどれだけ話すか”ではありません。人は「自分の話を聞いてもらえた」ときに安心感や好意を抱きやすいとされています。つまり「聞き上手」になることが、自然と「また会いたい」という印象につながるんですね。具体的には──🌱笑顔でうなずく🌱丁寧な相づちを入れる🌱相手の言葉を少し繰り返すこうした小さな工夫だけで、相手は「安心して話せる」と感じやすくなります。「自分は話すのが苦手で…」という方も心配はいりません。無理に盛り上げ役を演じると疲れてしまいますが、聞き役に回ることこそ最大の強み。肩の力を抜いて、自然体でうなずくだけで十分なんです。そして、会話の途中に訪れる沈黙も“失敗”ではありません。落ち着いて一緒に過ごせるかを測る大事な時間になることもあります。無理に言葉で埋めなくても大丈夫。お茶をひと口、笑顔で過ごす──それがプラスの印象にもつながります。お見合いは面接ではなく、未来のパートナー候補と過ごす大切な時間。「話しやすい人=また会いたい人」──そんな存在を目指してみてくださいね。(※noteでも毎日「婚活ブログ」を更新しています。ぜひ、あわせてご覧ください!)
長野県松本市・東京都内を拠点に全国対応可能!結婚相談所 SalondemariageLapin(ラパン)こんにちは(^^)サロンデ・マリアージュ・ラパンの代表カウンセラーYUKAです。婚活を続けていると、誰もが一度は「本当にこのままでいいのかな…」と迷う瞬間に出会います。そんなとき、闇雲に行動するよりも、一度立ち止まって【3つの視点】に戻ることが大切です。婚活がうまくいかないと「条件」や「表面的な部分」に意識が偏りがちです。ですが、そもそも婚活の目的は「結婚してどんな人生を歩みたいのか」自分にとって大切なのは「条件」よりも「結婚後の暮らしのイメージ」です。自分が「結婚したいな…」と思った原点を想い出すことで、ブレない軸を取り戻せます。例えば、「結婚の目的」を想いだしていただくために★ノートに「結婚後の休日」をイメージして書いてもらいます。(朝起きてから寝るまでを想像して)★「なぜ結婚したいのか?」を3行でまとめてもらいます。★パートナーとどんな関係を築きたいのかを1つ書いていただきます。あなたの希望するすべての条件を満たす人はいません。だからこそ〇絶対に譲れないこと〇実は柔軟に考えられることを仕分けることが大切です。この整理ができている人は、早い段階で決断ができ、婚活が長引きにくいのです。再度整理するために例えば、★紙を2つに分け、「絶対条件」と「柔軟条件」としてリスト化★各リスト3つまでに絞り込む★過去のお見合いやデートで「お相手に求め過ぎていなかったか」振り返りをするお相手に求めることばかり考えてしまうと、迷いは増えるばかりです。大事なのは「自分が相手に与えられるもの」にも目を向けてみてください。例えば、笑顔や会話の工夫、誠実な態度など、小さな努力が大きな信頼に繋がります。例えば、★鏡の前で「笑顔チェック」をしてみる★お見合い(初対面)では必ず直接お相手に「お相手のいいところを1つ褒める」と決めています★交際中のお相手にはLINEやメールの返信を24時間以内に心がけていただいています★お見合い/デートを終えたあと「今日自分ができたこと/改善したいこと」を1行メモをする婚活で迷ったときはこの3つに立ち返ることが、進むべき道を見つけるカギ🔑になります。一人では整理が難しいときも、結婚相談所ならカウンセラーと一緒に立ち返ることができます。迷ったときこそ、伴走者の存在が大きな支えになるのです。婚活で迷っていたら…。婚活に疲れてきたら…。自力婚活に限界を感じたら、ぜひサロンデ・マリアージュ・ラパンの婚活お悩み相談会でお話お聞かせください。あなたのお悩みの解決の糸口を一緒に見つけましょう。この機会にぜひお問い合わせください。◊男性お問い合わせフォーム◊ https://www.mariage-lapin.jp/ m -contact◊女性お問い合わせフォーム◊ https://www.mariage-lapin.jp/ w -contact🏠ラパン☆ホームページ: https://www.mariage-lapin.jp/ 🐰サポート重視にこだわった少人数制!🐰自分のことも好きになる婚活!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーそのハードルを一緒に越えようだからこそ目標は、結婚。JLCA認定婚活カウンセラーがトータルサポートSalondemariageLapin(ラパン)🐰
結婚相談所福岡 ナビレラの婚活カウンセラー坂本です。ナビレラの婚活ブログをご覧いただきありがとうございます。今回は、『婚活と妊活』について、ご紹介していきます。まず、結婚を意識すると、多くの方が「まずは婚活から」と考えます。もちろん、人生のパートナーを見つけることは大切です!ですが、同じくらい大切なのが妊活の準備です!特に近年は晩婚化が進み、結婚と妊娠・出産のタイミングをどう両立させるかに悩まれる方が増えています。だからこそ、「結婚が決まったら妊活を考えよう」ではなく、婚活と妊活を同時にスタートすることが将来の安心につながります。一般的に考えられるのは、恋愛→結婚→妊娠→子育てとライフプランをイメージしている方が多いと思います。しかし、出会いも結婚も妊娠も、もちろんキャリアアップも自分の思うように進まないことが多いものです。特に女性は年齢とともに卵巣機能が低下するため、将来子どもを授かりたいと思っている方は、早めに身体を知っておくことが将来の安心につながります。▼結婚後のライフプランを現実的に立てられる▼パートナーと子どもについて前向きに話し合える▼不妊リスクを早期に発見できるこのように、婚活と妊活を同時に考えるメリットはたくさんあります。妊活を始める前におすすめなのがフェムチェック(女性ホルモンや卵巣機能を確認する検査)です。▼ホルモンバランスの状態が分かる▼排卵や月経周期の安定度を確認できる▼卵巣年齢(AMH値)を把握できる▼妊娠リスクを早期に発見できるなど、フェムチェックで、ご自身の身体を知ることができます!このように、知ることで結婚後の妊活プランを前向きに立てやすくなります。特に30代以降の方には、早めのチェックが安心につながります。『結婚相談所福岡 ナビレラ』では、出会いのご紹介だけでなく、結婚後を見据えたライフプランのサポートも大切にしています。婚活と一緒にフェムチェックを取り入れることで、パートナーと「未来の家族づくり」について具体的に話し合えるようになります。「出会い」と「家族の未来」を同時に考えることが、より幸せな結婚生活につながるのです。✨婚活と妊活は同時スタートが理想✨フェムチェックで自分の体を知ることが安心につながる✨結婚相談所なら、出会いと未来を一緒にサポートできる看護師カウンセラーがサポートする安心の結婚相談所当相談所では「出会い」だけでなく、「その先の未来」まで考えたサポートを大切にしています。あなたの幸せな結婚と未来の家族づくりを、私たちが全力で応援いたします。ぜひお気軽にご相談くださいね♪*****【無料婚活相談・カウンセリングお受けいたします】\IBJAward連続受賞しました!/結婚相談所福岡ナビレラは『JLCA認定婚活カウンセラー』がマンツーマンでサポートいたします♪ナビレラは、IBJから安心と実績のある相談所だけに贈られる【IBJAward賞】を連続受賞しました✨福岡県内には180以上のIBJ加盟相談所がありますが、受賞できたのはほんの一部の相談所なんです。ナビレラを選んでくださった皆さまのおかげです!本当にありがとうございます♡◆無料カウンセリング受付中◆「婚活、なにから始めたらいいの?」「いい出会いがない…」そんなお悩み、ひとりで抱えないでくださいね。ナビレラでは、💡対面・出張カウンセリング💡オンライン面談(全国対応)どちらも無料で行っています!◆ご相談はお気軽に♪まずは、お茶しながら、楽しくお話しませんか?【結婚相談所福岡ナビレラ】ホームページ http://www.navillera.jp/ 無料相談受付中👩女性用 http://www.navillera.jp/ w-contact👨男性用 http://www.navillera.jp/ m-contact
結婚相談所が加盟する連盟は現在日本に10社ほどあります。正直独立する際、何処の連盟に加盟するか悩みました。過去、IBJ加盟店で実績を積んできたため、そのまま加盟する選択とあらたな場所で力を試したいという気持ちで葛藤しました。そして何よりも加盟店の多さから、実績はあったとしても、この莫大な数の相談所のなかで、生き残っていけるのかその不安が一番あったのです。それほど、結婚相談所事業に於いて、連盟とは切っても切れない重要なもの。私が一生続けていきたいと思っている婚活事業をどの環境でやっていくのがベストなのか。そして悩んだ末、どの連盟を選んだとしても生き残っていくための難しさは同じであり、これまで実績を残し培ってきたノウハウが私の、Malianca婚活事務所の個性であり、大手ではできなかったことを実践していくことで実績がより増える可能性を信じてIBJに加盟することにしました。。.。:+*゚゜゚+:。.。:+゚゜゚+:。.。.。:+゚゜゚*+この度、Malianca婚活事務所が、連盟主催のアワードにて「新人賞」を受賞しました🏆。.。:+*゚゜゚+:。.。:+゚゜゚+:。.。.。:+゚゜゚*+このアワードというものは、成婚数・入会数といった実績と信頼性の両面で第三審査まである厳正な審査を経て選出され、婚活者の皆さまに最も推奨できる結婚相談所を表彰するというもの。2部門のうち、私は加盟2年以内、新進気鋭の成長著しい相談所に与えられる【BESTROOKIE部門】をいただきました。今回は全国でわずか6%、九州で6社だけの受賞とのこと。絶対に選ばれないと思っていたので、ご連絡をいただいたときは本当に驚きました。でも、これは私一人の力では絶対に届かなかった賞です。会員さまをご紹介くださった皆さま、楽しいだけでなく苦しい活動のなかで、真剣に人と向き合いご縁を育んでくれた会員さまのおかげです。有難いことに今、私の会員さまの9割が“紹介”からのご縁です。私の人柄やサポートの姿勢を信じて、大切なご友人やご家族を託してくださったことが、本当にうれしく、私の誇りです。「あの人に任せてみたら?」と、自然に名前を思い浮かべてもらえるような存在であり続けたい。この感謝の気持ちを胸に、これからも誠実に、ひとつひとつのご縁に向き合っていきます。本当にありがとうございました✨。.。:+*゚゜゚+:。.。:+゚゜゚+:。.。.。:+゚゜゚*+そして、この受賞の報告をした時に、声に出して泣いてくれた旦那さま。なかなか成果に繋がらず焦りと不安を口にする私に、いつも大丈夫、大丈夫と言ってくれる旦那さま。でもその言葉の陰には、見守るだけしかできない辛さ、信じ続けることの大変さもあったと思います。簡単に言葉を口にする人ではないからこそ、この半年の想いが涙に全部詰まっているようで、本当にこのひとでなければ今の私は存在しないと感じました。たくさんの愛に生かせてもらえていることに、感謝しかありません。この気持ちを感じることができ、還元していきたいと改めて強く思ったアワード受賞でした✨。。.。:+*゚゜゚+:。.。:+゚゜゚+:。.。.。:+゚゜゚*+マリアンサ婚活事務所は、手厚いサポートをお約束いたします。📍お洋服やヘアメイクのアドバイス📍ショッピング同行📍写真館、美容室への同行📍メールやデートの会話等の交際アドバイス📍ご成婚までの気持ちの育みかたアドバイス📍AIやマニュアルに頼らないパーソナルな婚活サポート👂先ずは無料カウンセリングで、今のお悩みをお聞かせくださいませ。無理な営業もいたしませんのでご安心くださいね🤗オンラインもOK👍💌お問合せ・ご予約はこちら https://form.run/ @malianca-contact-aカウンセラーの日常がわかるInstagramはこちら💌フォロー・コメントいただけると励みになります♡ https://www.instagram.com/malianca_style/
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!