結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
自分磨きしながら婚活ができる結婚相談所サンマリエ浜松(SweetPartners スウィートパートナーズ)メンタル心理カウンセラー(兼)行動心理士の鈴木です。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。今日は『真剣交際カップルが続々誕生中!』をテーマにお届けします。先週末、30歳女性会員様が『真剣交際』にすすむことになりました。お相手相談所様とはおふたりのデート回数が増えてくると、事前にお互いの気持ちの確認をしながらタイミングを図っているので、まったくのサプライズではありませんが、5回目のデートでお相手男性から告白をして頂き、今回も『真剣交際カップル』が誕生しました。最近は5回目のデートが1つの山場になっていますので、初回から1回1回のデートを慎重に突破していくことの大切さを実感しています。これからの期間は『ご成婚』に向けた擦り合わせしていきながら、更にお互いの信頼関係を深めていってほしいと思います。最後までしっかりサポートさせていただきますので、もう少しがんばっていきましょう!また、6月の途中経過ではありますが、40代男性と30代女性のご入会があり婚活スタートされています。やはり6月は花嫁や結婚を表す言葉のジューンブライドというイメージの影響もあり、皆さまの動きが活発になっているのかもしれません。ご縁のあった方々のおチカラになれればと思っておりますので、是非ご一緒に2024年内の『ご成婚』を目指していきましょう!『婚活』について、・そもそも婚活をどうしようか迷われていたり、・出会いが少ないと感じていたり、・アプリ等で出会っても交際が上手くいかない・・・・という方がいらっしゃいましたら、お気軽に1時間ほどの無料相談からご利用くださいね。会員様がどのように活動されて、ご成婚に至るのかをお伝えさせていただければと思っています。皆さまからのご連絡をお待ちしております。
婚活は楽しい反面、多くの挑戦を伴います。特に楽観的な性格の方は、楽しい時間を過ごすことが得意ですが、その楽観主義が時折落とし穴になることがあります。今回は、楽観主義の方が婚活で陥りやすい失敗例とその対策について具体例を交えてお話しします。
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。婚活パーティーやアプリで出会いを探しているあなた。果たしてその出会いは本当に結婚に繋がるのでしょうか?出会った相手が結婚を真剣に考えていない場合、時間とお金を浪費してしまうこともあります。この記事では、婚活パーティーやアプリでの出会いがどのように結婚に結びつかないことがあるかを解説します。そして、結婚相談所の利用によるメリットについて詳しく説明します。具体的な事例を交えながら、結婚相談所での成功のコツを紹介し、読者に本気で婚活に取り組む方法を伝えます。この記事を読むことで、あなたは効率的に理想のパートナーと出会う方法を学ぶことができます。本気で婚活に取り組むことで、幸せな結婚を実現するための具体的なステップを知ることができます。結婚相談所の利用がどれほど効果的かを理解し、行動を起こすきっかけを得られるでしょう。☆婚活パーティーの現実先日、近所のレストランで偶然婚活パーティーを見かけました。参加者たちは楽しそうに会話をしていましたが、ふと疑問が浮かびました。「この出会いが本当に結婚に繋がるのか?」と。婚活パーティーは確かに出会いの場としては良いかもしれませんが、実際のところ、結婚まで辿り着けるのかは別問題です。実際の婚活パーティーの雰囲気その日、レストランでは和やかな雰囲気の中、参加者たちが自己紹介や趣味の話をしていました。しかし、よく見ると、会話が弾んでいる人もいれば、緊張している人、会話が続かず困っている人も見受けられました。参加者全員が同じように楽しんでいるわけではないことが分かりました。婚活パーティーの限界婚活パーティーの問題点は、参加者同士の相性や価値観が必ずしも一致しないことです。短時間で多くの人と話すため、深い話題に踏み込むことが難しく、表面的な印象だけで判断してしまうことが多いです。これでは、本当に結婚に繋がる相手を見つけるのは難しいと感じました。ご縁の薄い婚活のミスマッチ婚活パーティーでの出会いがご縁の薄いものになってしまうのは、やはり短時間での判断に頼るからです。誰と出会うのか分からない婚活に時間とお金を浪費しているのではないでしょうか?本気で結婚を目指すなら、より深く相手を知ることができる方法を選ぶべきです。具体的な体験談その日、パーティーが終わった後、帰り際に見た光景も印象的でした。何組かのカップルが一緒に帰っていましたが、会話が弾んでいるカップルもいれば、無言で歩くカップルもいました。この光景を見て、婚活パーティーでの出会いが必ずしも成功するわけではないことを改めて実感しました。賢い婚活の選択婚活パーティーも一つの手段ですが、本気で結婚を目指すなら、結婚相談所などのより確実な方法を考えるべきです。結婚相談所では、経験豊富な仲人がサポートしてくれるため、効率的に理想の相手を見つけることができます。時間とお金を無駄にせず、幸せな結婚を目指しましょう。
婚活をしていても中々上手くいかない…実はそんな人にはある傾向がみられます。あなたがどの婚活苦戦タイプなのか、是非チェックしてみてくださいね!チェックはこちらから👇 https://www.voce-engage.com/post/konkatu_voce47
こんにちは!リリィマリアージュ松沢明希子です。たくさんのご縁が目まぐるしく動いている日々です。リリィマリアージュではこの週末もさらに人数が増え、総勢12名の会員様が真剣交際に入っています。そしてこの週末に結婚する、と決めた会員様が3名。これだけ聞いてもご縁とは日々動くものだとお分かりいただけると思います。結婚する。と決めた時。要はプロポーズをする&受ける、と決めた時。私は今までその瞬間に何度も何度も立ち会っています。ですが、その決断の瞬間は意外と突然訪れ、すんなりと決まることも多いのです。自分のことを受け入れてくれた時。自然体でいられると思った時。この人とずっと一緒にいたい!と確信した時。この人となら大丈夫。と思えた時。会員様から日々色々なお気持ちを聞いていますが、シンプルに。この人とこれからも一緒にいたい。この人なら大丈夫。そう思えた時に結婚しよう!この人と結婚したい!と思うのだと思います。人を好きになれません。もう何年も恋愛していません。そんな数ヶ月で結婚なんて決められるのかな。皆さん、数ヶ月前には本当にそうおっしゃっていたのです。でも決めるきっかけは、至ってシンプルなんですね。ご縁のある人とはスッと進んでいく。ってそういうことなんです。
おつかれさまです結婚相談所「花便り」の花田です。 ご機嫌いかがですか?婚活中に、好みの男性と出会え、お見合いや交際へと進展したときに、気に入られようとしてお相手の意見や言動に従ってしまい、自分の意見をグッとしまっておくなんてことありませんか? 好かれたい気持ちも大切ですが、時には自分の意見を適切に主張できることも重要です。やはり、今後パートナーシップを築いていくには、自分の価値観や希望を伝えることが必要です。そこで今回は、自分の意見を適切に主張できることが大事という話です。
こんにちは♬皆さんに望んでいるお相手の事を聞くと、「普通の人でいいんですけど」とよく言います。いざ婚活を始めてみると、美男美女狙いの外見重視の方、年上年下狙いの方、高年収重視の方、それぞれ選択基準にめちゃくちゃ個性が出ます。マッチングしない人を見ると、一貫して選択基準のこだわりが強く柔軟性がありません。すぐお相手が決まる人は、選択基準に個性はありますが、トータルバランスで分相応の方をお相手として選択しています。婚活が上手くいっていない人は、自分の普通基準を外して、色々な人を選択してみてはいかがでしょうか。これは妥協とは違います。自分の普通の固定観念を一度崩してみるのです。人間関係における柔軟性を付ける経験です。会社員時代の上司に「ビールの銘柄はキリンしか飲まない!」とこだわりの強い人がいて、キリンが無かったのでジョッキにサッポロビールを入れて「キリンです」と出したら、わからず飲んでいました。人のこだわりなんて、所詮そんなものです。
こんにちは。ILL(アイル)のいいざわです。今回は、大好きな方と別れてしまったが、カレのこと、彼女のことが忘れられず、なかなか次の恋に進められないという方に向けたブログです。もうカレ以外、彼女以外、好きになれる人などいない、と思われていることと思います。例えば、友だちから、紹介されても、カレ、彼女と無意識に比較をしてしまい、全然好きという感情にならないなど。でも、あなたがこれからの人生を楽しく充実したものにするためには、前に進んでいかなければいけません。では、どうすれば、前に進むことができるのでしょうか。まず、カレや彼女のことを忘れる必要なんてありません。あなたの大切な経験ですから。未来にはあなたの歴史の中で素敵な時代の一つになるはずです。それから、カレや彼女に変わる人なんていません。カレはカレ、彼女は彼女。同じ人なんていません。比較をする必要もありません。あなたにとって大切なことは、これから、積極的に沢山の人と出会うことです。付合う人を探すためという目標にとらわれることなく、男女問わず、年齢も問わず、多くの人に会ってください。人によって傷ついた心は、人によって癒やされるものです。色々な人に出会うことで、カレや彼女ももちろん素敵であったと思いますが、それ以上に素敵な人たちに出会うことと思います。そうしているうちにあなたには次の恋ができる準備が整ってきていることでしょう。気づかないかもしれませんが、あなたのオーラが明るいものとなり、周りの人々に、あなたの魅力が伝わります。そしたら、自然と素敵な方があなたの前に現われます。あなたを笑顔にしてくれる人がきっと現われます。この地球上には75億人が人々が生きています。その中に、あなたを笑顔にしてくれる人は沢山いると思います。あなたが笑顔にできる人も沢山いることでしょう。大好きだったカレや彼女と別れたことは悲しく辛い出来事だったと思います。でも、それはもう過去形の話です。このブログを見ている間に過去の話になっているかは難しいかもしれませんが、これから沢山の人に出会ってください。必ずあなたの未来は明るく幸せなものになっていきます!あなたが今、悲しく辛い気持ちであれば、あなたのお話を聴かせてください。あなたの未来が少しでも明るく幸せなものになるように一生懸命、聴かせて頂きます。結婚相談所marriagestationILL(アイル)いいざわ
だれもが悩む婚活用のプロフィール文章。あなたは、趣味は何と書きますか?いま熱中していることをそのまま書くのはちょっと作戦が甘いかもしれませんよ!はい、こんにちは。岡山県倉敷市の結婚相談所、俺婚の岡です。 https://orekon.jp 当社は16歳年の差夫婦で今日も元気いっぱい営業中です。地元の倉敷からオンラインで日本全国、海外在住の方まで、あなたの婚活に伴走します!【結論】婚活なんだから、趣味も自分に有利になるように書くべしちょっと就活を想像してみてください。履歴書だったりエントリーシートだったり面接会場での口頭だったり、趣味を聞かれる事ってありますよね。その時になんて答えますか?もちろん、内定が貰えそうな答えにしますよね。自分の本当の趣味をそのまま伝えて有利になるなら、それでいいんです。たとえば、サッカーが趣味で、学生時代の部活でサッカー部の部長でしたとかは就職には有利ですよね。エンジニアの面接なら、趣味はゲーム作りで自作ゲームを売ったこともありますなんてのもアリでしょう。でも、「アイドルの追っかけです」とか「パチンコです」はなかなか内定に繋がりそうにありませんから、質問の回答としては避けるんじゃないでしょうか。誤解の無いように。その趣味が悪いわけじゃありません。どんな趣味でも楽しんでいるのはいいことです。有利か、不利か、そしてこの場で使えるネタか?という観点で見てください。さて、就活なら内定が貰いやすいように趣味を答えるならば、婚活はどうでしょうか。結婚後に共通の趣味を楽しめる人がいいからと、正直すぎる趣味を書いていませんか?こういう風に考えて書いてみてください。男性が書く趣味は「デートプランの提案」女性が書く趣味は「デートプランの要求」アウト気味な例ですが女性が「趣味はディズニーです。季節に1回はTDRに行ってます」と書いたら、デートでTDRに連れて行って欲しいという意味に取られます。男性が「趣味は美術館巡りです」と書いたら、デートで美術館に行きませんか?という意味に取られます。どうしても結婚後も一緒にしたいことなら、書いてもいいんですが、お相手の間口が狭くなることは覚悟しましょう。だいたい、好きな趣味は男女で全く違います。仮に、バイクが好きな男性は多くても、バイクが好きな女性は希少ですよね。(バイク乗りなら知っているはずです)将棋が好きな男性は多くても、将棋が好きな女性は希少ですよね。(将棋指しなら知っているはずです)鉄道写真が好きな男性は多くても、鉄道写真が好きな女性は希少ですよね(以下略)そんな男が好きな趣味をやってる女性なんて、あっという間にパートナーができているに決まってます。一部の男女数が拮抗している趣味を除いて、婚活の場面では正直に趣味を書いても、百害あって一利無しです。本当の趣味は、十分に仲良くなってから、少しずつ理解してもらえば良いのです。婚活なんですから、プロフィールに書く趣味は自分に有利になるようにするのが正解ですよ。
こんにちは結婚相談所ビリーブインユアセルフの婚活カウンセラー米田です。今回のテーマは「嫌い嫌いも好きのうち?」を少し掘り下げて書いてみたいと思います。当相談所では「成婚率100%」を目指していますが、なかなかそこまで行かず70%前後で推移しています。その中で、「一番成婚に行きつきにくいパターン」をズバリ申し上げますと、「いい人がいない」「条件に合った人がいない」という考え方に行き着いてしまった場合ですね。お話を伺うと確かに「ごもっとも」なのですが・・・このパターンにはまってしまうとまさに「沼」なかなか抜けることが難しいです。私共のアドバイスも受け入れられなくなっていきます。でもこの課題を解決しないと「成婚率100%」は到底到達出来ません。私は「性格診断アドバイザー」の資格を有しており、「なないろグラム」という性格診断ツールを使ったり、メンタル心理アドバイザーの資格を活かしてカウンセリングを試したりしていますが、一度「ダメ」だと思っている方にどれだけお伝えしても、なかなか難しい面があります。それはそうです。「きっと理想の相手がいる」「希望が叶えられる」という想いが砕かれたのですから・・・でも、そういう時でも私共は諦めません!!
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!