結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
お客様に寄り添う結婚相談所ベルブライドです。東京(永田町・渋谷・東京駅丸の内)・神奈川(みなとみらい)、オンライン店舗がございます。-----------------------------------交際中、趣味のお話や身の回りのことなどお話しをすることは自然な流れでできると思うのですが少し時間が経ってから、何を話したらいいんだろう?と、話のネタに困ってしまった経験をお持ちの方は多いのではと思います。お互いを知る為の内容で、かつ自分が気になっていることを聞くのが一番ではあります。例えば、今までの経験や学生時代や子供時代のこと、好き嫌いについて、譲れないことやされたら嫌なこと、嬉しいこと、生活感のこと等。生活感というのは実際の生活を思い浮かべた時に気になることを言い合うと面白いかもしれません。洗濯や食器を洗うタイミングは気にする?綺麗好き?大雑把?洗濯は一緒に洗っても平気な人?朝起きる時間や寝る時間は?昼寝はする?朝ご飯はパン派?ご飯派?いらない派?寝室は一緒がいい?別がいい?寝る時は真っ暗がいい?多少の電気がついていた方がいい?こんな感じでざっくばらんに気になることを聞き合いっこができるとお互いのことを知ることができますし、質問形式でしあいっこすることで少しゲーム感覚で盛り上がれるのではと思います!交際中、お互いのことをたくさん知り合える為興味のあることはどんどん聞いていただければと思います。
こんにちは。元ドレスサロン店長で、パーソナルカラー&婚活コーディネートアドバイザーの佐佐木さやです🌸結婚相談所で活動を始めたばかりの方から、「定期面談って、どんなことを話すんですか?」「何を準備していけばいいんでしょうか?」そんなご質問をよくいただきます。今日は、実際の面談の様子や、そこからどんなサポートをしているのかをご紹介したいと思います☝活動の中でちょっとモヤモヤしたり、自分の方向性に迷いが出てきたときにも、ヒントになれば嬉しいです。定期面談は、婚活を進めるうえでの「安心の時間」。活動の近況を伺いながら、今の悩みや感じていることを整理したり、これからの方向性を一緒に考える場でもあります。たとえば──「お見合いでうまく話せなかった」「交際中だけど気持ちが追いつかない」そんな思いや迷いをそのままにしておくと、知らず知らずのうちに気持ちが疲れてしまうことも。そんなときに、ちょっと立ち止まって言葉にしてみると、自分の気持ちがはっきりしたり、次の一歩が見えてくることがあるんです🍀
広島で婚活する人を応援しているチアーズ広島のカウンセラー池田です♪先日、私の担当する30代後半の男性会員さんから、「いよいよ今週末彼女の実家までいき、プロポーズを決行します!!」との報告が届きました!!遂に、この日を迎えることができたのか・・・と、私も嬉しい反面、少しドキドキそわそわした気持ちになりました。もちろん、お相手の女性は彼のことを想ってくれているし、プロポーズを受け入れる気持ちの準備が整っているのは確認済みです♪お二人は、毎日LINEでやり取りしながら、しっかりとコミュニケーションもとっておられます😊遠距離ながらも不思議なくらいデートの約束もスムーズにできて、毎回新幹線に乗って二人の中間地点でデートを重ねてきました!そんな風にしっかりと絆を深めていらしたお二人ですが、やっぱり一世一代のプロポーズ!しかも県外のお相手のご実家にまで出向いていくわけですから、きっと、彼も少し不安だったのでしょう。前日に、激励のLINEを送ったんですが、当日彼の方から、「今新幹線に乗りました!」とタイムリーなLINEが届きました!この時、ああ、きっと県外の彼女のご実家に行き、その後プロポーズという一代イベントを控えて不安なんだろうな・・と彼の気持ちを察しました。
こんにちは!岡山市の結婚相談所、JM岡山の森次です。女性の中にはお相手男性を選ぶのに条件オンリーで選ぶ方が居ます。それは対象者が少なくなるだけでなくややリスクが伴います。続きは以下からご覧くださいませ(^^♪ https://jm-okayama.jp/blog/detail/20250526101847/
こんにちは♪婚活サポートLIFBRIDALカウンセラーのリエです⭐︎今日は婚活中にやめた方が良い⁉︎友人への恋愛相談というお話です٩('ω')و女性同士集まると楽しいのが恋愛トーク!!好きな人の話をするのはとても楽しいですよね⭐︎お話するだけならもちろんOKです☆ダメなのは恋愛相談です!婚活で迷った時にこの人でいいのかな・・・こんなことがあったけどどうしよう・・・など悩みを相談するのは友人は避けましょう!!まず、その友人は幸せでしょうか?幸せに見えていても、本当にその人が幸せを感じているかどうかは誰にもわかりません。女性は自分が幸せではない時に恋愛相談をされると、悪気がなくてもいい方向に話を持っていかない人が一定数います。「そんな人辞めちゃいなよ」「他にもっといい人がいるよ」と、いうかもしれません。また、すごくいい人で結婚しようと思っていても友人に話すと「本当にその人でいいの?」なんて不安にさせるようなことを言われることもあるでしょう。
皆さんこんにちは!77結びのコンシェルジュ、金子です。会社経営をされている30代後半の男性が、まもなく活動をスタートされます。彼はまるで”ひだまり”のように周囲を和ませる存在。資格職としてご活躍される、穏やかなお人柄が魅力的な男性です😊将来は野菜作りも楽しみたいというナチュラルな暮らしへの憧れもお持ちです。落ち着いた毎日を共に歩める、そんなパートナーとのご縁を望んでいらっしゃいます。あなたも77結びで私たちと一緒に良いご縁を見つけてみませんか?ご成婚のその先も安心な暮らしを願い、77結びは末永く会員さまに寄り添います🍀「77結び~ななむすび~」は、七十七グループが運営する仙台の結婚相談所です。公式HP💘 https://77musubi.77humandesign.co.jp/ 公式Youtube💘 https://youtu.be/j0yuA7YZOgo 認定婚活カウンセラーによる無料相談実施中!お申し込みはこちらからお気軽に😊💕無料面談💘 https://77musubi.77humandesign.co.jp/ calendar「出会い、結婚その先も、ずっと」77結び~ななむすび~presentedby七十七ヒューマンデザイン
こんにちは~、withmarryです。巷で聞く「親ガチャ」という言葉。生まれは選べない、という意味合いで使われますが、実は婚活にも「婚活ガチャ」と呼ぶべき残念な状況が存在します。「この人だ!」と思って結婚したら、とんでもない相手だった…なんて事態は避けたいですよね。今回は、あなたが「良くないガチャ」を引いてしまう可能性のある3つのパターンと、そうならないための回避策をご紹介します。
こんにちは。APU.MarriageLab鈴木です。6月といえば、しとしとと続く雨の季節。少し気持ちが沈みやすくなるこの時期、心にも「雨」が降っているような気分になることってありませんか?恋愛や婚活においても、そんな“雨”がふと降る瞬間があります。それは例えば、気になる相手とのちょっとした意見の食い違いや、価値観のズレに気づいたときかもしれません。
「もう若くはないし、今さら結婚なんて無理なのでは…?」「45歳を過ぎてから婚活を始めるのは遅すぎる?」「出会いのチャンスすらない気がする」そんなふうに感じている方へ。はっきりお伝えします。45歳からでも、選ばれる人は確実に存在します。実際、婚活市場や結婚相談所の現場では、45歳以降にご縁を掴み、幸せな結婚生活をスタートさせる方は増えています。年齢に関係なく、「魅力が伝わる人」は選ばれるのです。では、なぜ同じ年齢でも差がつくのでしょうか?どんな人が選ばれ、どんな人がチャンスを逃してしまうのでしょうか?この記事では、仲人として45歳以降の婚活を多数サポートしてきた経験をもとに、「45歳からでも選ばれる人の共通点」を3つに絞って具体的に解説していきます。人生の後半戦を「ひとりで過ごすか」「誰かと歩むか」は、今ここからの行動で変えられます。共通点1:過去よりも“今と未来”を語れる人自分語りが「昔の自慢話」だけになっていないか?45歳を過ぎると、人生経験が豊富であることは大きな魅力です。しかし、会話の中で気をつけたいのは、「過去ばかり語っていないか?」という点です。たとえば、こんな話し方は要注意です。「昔は○○で忙しくて…」「若いころはモテたんだけどね」「会社では部下に慕われていたんだ」もちろん経験談が悪いわけではありません。問題は、“今”の自分が何を考え、これから“どんな人生を共にしたいか”を語れていないことです。選ばれる人は、「過去」ではなく「未来」を見せられる人です。具体的な未来像を語れるかが鍵選ばれる人の多くは、次のような会話が自然にできます。「今は○○という趣味にハマっていて、一緒に楽しめる人がいたら嬉しい」「5年後には地方移住も考えていて、パートナーとゆったり過ごしたい」「これからは毎日を丁寧に、誰かと暮らしながら積み重ねていきたい」こうした“未来志向”の言葉が、相手に安心感や期待を与えます。45歳という年齢は、キャリアの集大成であると同時に、人生の再スタートを切れるタイミングでもあります。“未来の共有”を語れる人にこそ、選ばれるチャンスが巡ってくるのです。共通点2:他者目線の“余裕”を持っている人年齢が上がるほど「自己完結型」になりがち45歳を過ぎると、独身生活がある程度確立している方も多く、「自分のやり方」が固まりやすい傾向にあります。食事のタイミング休日の過ごし方家事のやり方物事の考え方や価値観これが悪いわけではありませんが、婚活は“他者との共同生活”を前提とした出会いの場です。選ばれる人は、「他人が入ること」への余白や柔軟さを持っています。他者を思いやる会話・ふるまいができるかたとえば、デートやお見合いの場で次のような対応ができる人は好印象です。相手のペースに合わせる配慮がある話を聞く姿勢が真摯で、共感力がある自分の価値観を押し付けず、相手の意見を尊重するこのような姿勢は「この人となら、穏やかな生活ができそう」と思わせます。選ばれない人は、逆に「自分の話ばかり」「自分ルールを曲げない」傾向があり、相手にとって“居場所がない”印象を与えてしまいがちです。年齢を“強みに変える”ふるまいができるか若さではなく、“大人の余裕”が魅力になるのが45歳以降の婚活です。話を急がない感情をコントロールできる相手に合わせて引き際をわきまえるこうした落ち着きは、同年代や年下からの支持を得やすく、「一緒にいて疲れない」「信頼できる」と思わせる武器になります。共通点3:清潔感と“今らしさ”を保っている人見た目の努力を怠っていないか?年齢を重ねるごとに、自然体であることは大切ですが、婚活という場面では**“相手への敬意”としての身だしなみ”**はとても重要です。選ばれる人は、年齢に応じた清潔感と、おしゃれの更新を怠りません。服のシルエットが今風かどうか髪型が整っているかスキンケアや口臭対策など、身だしなみ全般が丁寧かこれらはすべて、「自分を大切にしている」「人に見られる意識がある」ことの証です。見た目の第一印象で損をしないことは、婚活成功への大前提といえます。年齢相応の“垢抜け感”が大人の魅力になる20代のような若作りではなく60代のような落ち着きすぎでもなく45歳らしい、知的でナチュラルな印象この絶妙なバランスが、「年齢を魅力に変えている人」に共通する特徴です。服装でいえば:男性なら、シンプルで上質なジャケット+細身パンツ女性なら、ナチュラルメイク+明るめカラーのワンピースこうした「安心感+品の良さ」を感じさせるスタイルが好感を呼びます。また、プロフィール写真でもこの印象が大きく左右されますので、プロによる撮影やコーディネートもぜひ取り入れてみましょう。成功事例:45歳以上で成婚した人のリアルな共通点実際に結婚相談所で成婚した45歳以上の方々に共通していたのは、以下のようなポイントでした。過去のことを引きずらず、“今の自分”を前向きに見せていた会話の中で相手を立てる言葉選びが自然にできていたデートや連絡において、押しすぎず引きすぎずのバランス感覚があった自分の趣味や生活に「人が入りやすい空気感」があった初対面から「清潔感」と「整った雰囲気」があった決して“完璧な条件”を持っていたわけではありません。むしろ、条件以上に「一緒に暮らしていく姿が想像できるか」が大切なのです。まとめ:選ばれる人は“年齢で判断されない自分”をつくっている婚活において、「年齢」はたしかに一つの条件です。しかし、それは選ばれない理由ではなく、“選ばれるための戦略”を考えるためのデータです。45歳という年齢からでも、選ばれる人になるためには――未来志向の言葉を持つ他者との暮らしを受け入れる余白がある今を大切にしている外見と内面が整っているこの3つを意識するだけで、あなたの印象は劇的に変わります。年齢を理由に諦めるのは簡単です。でも、人生100年時代のいま、「45歳」はまだまだ“途中”の地点。今からでも、あなたらしい魅力を育てることで、“本当に大切にされる関係”を築くことは十分に可能です。一歩踏み出すのに遅すぎることはありません。選ばれる人になるための準備を、今この瞬間から始めてみましょう。
私は婚活ってわざわざしなくても、出会いはある・・・そう思っていたのに今一人なのはなぜだろう?ドラマのような偶然の出会いを求めていたわけではない運命的な出会いがあるとも思ってないでも私は婚活をわざわざしていない、だって誘われたら合コンにだって出かけてるし会社や取引先でも感じの良い異性がいる異性の友達も何人かいるし友達から紹介されることだってあるわざわざ婚活なんてしなくても、十分に恵まれているそれなのに今一人なのはなぜなのか??実はあなたは出会いがあると思っていても実際はただの素通りご縁があるかもと少しだけ期待をしていた異性の友達もただの友達、知り合いなのです結果として出会いには恵まれていると思っていたけど、結婚していないのが現状でしょ。ずばりあなたは結婚対象から外されているのです。その現実に気づかなくてはだめです。周りにどんなに異性がいてもたくさんの素敵な異性の友達がいても結局、結婚対象になっていないのです。つまり、今の意識のままでは変わらないこれまでずっとそうだったようにこの先も出会いを活かせる環境は変わる可能性が低いということですまずはこのままではだめ、婚活が必要、何か始めなくちゃ、という意識を持つことからスタートです。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!