結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは(^^)/マリッジ・コンシェル花音の小林です。今年の夏も本当に厳しい毎日ですね💦皆様お元気にお過ごしでしょうか? まだまだ続きそうな残暑(^-^;でも、早いもので今年も余すところあと4か月💦時間の経つのは早いものですね。 ところで、毎年頑張っているつもりでも、なかなか婚活がうまくいかない方、いらっしゃると思います。なんだかなぁ💦、確かに婚活歴も長くなると、心折れてきますよね でもそんな時ほどちょっとひと休み、これまでを振り返って対策を考えてみませんか?
こんにちは。東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-です。お見合いが成立し、いよいよ仮交際へ。緊張もありつつ、ワクワクするタイミングですよね。ですが、この“仮交際期間”は、関係が深まるか終了するかの大切な分かれ道でもあります。「第一印象は良かったのに、その後連絡が来なくなった」「デートを重ねたのに交際終了になった」…こういったお悩みには、仮交際中のちょっとした“NG行動”が影響していることがあります。無意識にとっている行動や発言が、相手にとって負担や違和感となり、フェードアウトの原因になってしまうことも。今回は、仮交際中に気をつけたいポイントと、関係をスムーズに進めるためのコツをお伝えします。このブログを読むことで理解できることは以下の3つです。仮交際中に起きやすいNG行動印象を良くするためのポイント関係が進展しやすくなる会話と態度
笑いは婚活にも大切なエッセンスだと思っています!笑うことでストレスがやわらぎ、気持ちが前向きになります♬自然な笑顔は相手に安心感を与え、「一緒にいて楽しい」と思ってもらえる大きな魅力につながります^_^さらに、笑いは免疫力アップや血行促進など健康にも効果的!明るく元気な姿は、出会いの場でもより魅力的に映ると思いませんか?婚活は真剣だからこそ緊張しがちですが、笑いを取り入れることで心がほぐれ、出会いもずっと楽しいものに変わります!今日から「笑顔」を自分の一番の魅力として素敵なご縁を引き寄せていきませんか?
niconico結婚相談所で、記念すべき第一号の会員様がご入会くださいました!とても美人で素敵な29歳の女性です。実は彼女とは、以前からお友達としてご縁がありました。わたし自身が約6年間の婚活を経て結婚した経験や、「婚活迷子だった自分と同じような方の最強の相棒になりたい!」という想いを知ってくださっていて、「結婚相談所を始めたらお願いしたい!」と声をかけてくださったことがきっかけです。もちろん、わたしにとって初めての会員様。だからこそ「ここに入会してよかった」と思っていただけるよう、全力でサポートしていこうと心に誓いました!
♪福井県の結婚相談所アンフィルルージュボンです。2025年上期IBJAWARDを受賞いたしました!PREMIUM部門512社/2,960社。受賞率17.3%とのことです。
こんにちは。『東京えんむすび招福萬来』です。連休明けで、まだまだ「やる気出な〜い」という方も多いと思います。とくに今年は残暑も厳しくて、つい気持ちが緩みがちですよね。でも──婚活だけは“ゆるさ”のままでは続きません。今日は「婚活に必要な心構え」について、お伝えしたいことがあります!!婚活は「ご縁があれば」で待っていても進みません。就職活動と同じで、応募して挑戦し続けるからこそ結果につながります。🔑婚活に必要な3つの心構え覚悟を持つ…「本当に結婚したいのか」を自分に問いかけること。続ける意思…うまくいかなくても続ける気持ちがご縁を呼びます。行動は今から…「落ち着いたら」では、あっという間に時間は過ぎてしまいます。「なんとなく…」は入口としては十分。でも、ゴールにたどり着けるのは覚悟を持って進んだ人。未来を変えるのは、まさに“今ここから”なんです。👉詳しくは、noteでお話ししています。ぜひご覧ください!→noteはこちら https://note.com/tokyoenmusubi/n/n694edf920658
🚗遠距離恋愛のデート、どこで会うのが正解?💕遠距離交際中のみなさん、デートの場所で悩んだことはありませんか?「中間地点で会えばいいんじゃない?」と思う方も多いですよね😊でも…実は女性の本音は違います。「できれば、男性が私の住む場所まで来てくれると嬉しい」なぜなら、それだけで「大切にされいる」という気持ちになるからです✨実際にあったお話ですが、あるカップルは毎回女性が男性の住所地に会いに行ってました。彼から「◎◎でもいいかなーー」といわれると嫌といえず、でも、女性は長時間の運転や移動に疲れてしまい…💦そのうち「会いたい気持ち」が半減し、最終的には交際終了になってしまったんです😢同じように中間地点といっても、どちらかというと男性の方が近い場所を提示されると女性は「私に対しての思いやり」を感じなくやはり終わってしまったのですだからこそ男性の皆さん、ここはぜひ頑張ってください❗たとえ女性が「私が行きます」と言ってくれても、それはあなたに気を遣っているだけかもしれません。本気で大切に思うなら、こう伝えてみてください👇「あなたに負担をかけたくないし、もし事故にでもあったら悲しいから、僕が会いに行くよ」その一言と行動で、相手に気持ちはしっかり伝わります❤️💡恋愛は“思いやり”の積み重ね。遠距離だからこそ、その気持ちが試されますよ😊
こんにちは(*^_^*)名古屋の結婚相談所「婚活サポートアテンダー」です♪昨日は、お盆休み明け初日でダルイ一日になった人が多いのではないでしょうか?笑今週も猛暑日が続くようですので、くれぐれも体調には気を付けて下さいね(^_^;)さて、アテンダーは創業して14年になりますが、毎年2月と8月は婚活者の動きが鈍る?傾向にありましたw理由は、「暑過ぎる」「寒過ぎる」というものかと。。。しかし、今年は2月も8月もアテンダーは入会者が殺到!です♪アテンダーの良さが世に広まってきたのもあるかと思いますが、やはり婚活者自身が活発化していると同時に「クレバー化」しているというのが印象です☆「自分がどこで婚活したら上手くいくのか?」をしっかり分析してからの動きが多くなっている気がします♪そんな中で本日のブログは「男性に特化」した内容でお届けします♡婚活において「頼れる男性がなぜモテるのか?」を徹底解説しています!「3つの実践ポイント」もご紹介していますので、婚活男性には必見の内容となっております♡詳細はアテンダー公式H.Pにて↓ https://www.attender.jp/blog/entry/20250819_2264.html
~あなたの会話術をワンランク高める~結婚相談所SENSE-eyeの長谷川です。交際が長くなると、どんなに仲の良いカップルでも不満を感じる瞬間はあります。小さなすれ違いが積み重なると、やがて大きな溝につながることも…。そこで重要なのが「不満の伝え方」です。この記事では、心理学でも活用される“アイメッセージ”を使った伝え方を解説します。うまく取り入れれば、不満がきっかけで関係が壊れるどころか、むしろ信頼が深まっていきます。
こんにちは。サチアレ田之畑です。婚活をサポートしていると、なかなか前に進めない方の共通点が見えてきます。それは「自分が何を大切にしたいのかが曖昧なまま活動している」ということです。お相手の条件や世間体に振り回されてしまうと、交際が始まっても「本当にこの人でいいのかな?」という迷いが大きくなり、結婚へのステップが進みにくくなります。そこで重要になるのが「自分軸を持つこと」。ここでは、実際に多くの成婚者が実践していた「自分軸をつくる3つの方法」をお伝えします。①自分の「幸せの定義」を言語化する婚活は「世間的に良い条件の人」を選ぶ競争ではありません。大切なのは、自分にとっての幸せをどう定義するかです。・どんなときに心から楽しいと感じるか・どんな環境や人間関係で安心できるか・理想的な1日の過ごし方は?これらを言葉にしていくと、「何を守りたいのか」が明確になります。この整理をしていないと、相手に求める条件ばかりが先行してしまい、違和感のある交際を続けてしまうことが多いです。②過去の経験からヒントを掘り起こす自分に合う人・合わない人を見極めるためには、過去の経験の振り返りが非常に有効です。・嬉しかった相手の言動や習慣・我慢して辛く苦しかったことこの2つを具体的に書き出してみるだけでも、自分にとって大切な価値観が浮かび上がります。婚活の現場でも、この「過去の振り返り」を行った方は、交際中の判断スピードが圧倒的に早い傾向があります。③価値観に優先順位をつける「全部大事」と考えてしまうと、結局迷いが増えるだけです。そこで、あえて優先順位をつけることがポイントになります。例えば1.安心感や信頼できる関係2.金銭感覚や生活リズムの合致3.一緒にいて楽しい会話このように「外せないもの」から順に並べていくと、迷ったときの判断軸がブレなくなります。婚活のゴールは「条件の良い人」や「世間的に正解とされる相手」と結婚することではありません。本当のゴールは、「自分が自然体で笑顔でいられる相手」と出会うことです。そのためには、まず自分自身の幸せの定義を明確にし、経験から学び、価値観に優先順位をつけること。これができるだけで、相手選びも交際中の判断も格段にスムーズになります。婚活に迷いが出ている方は、ぜひ一度「自分軸の整理」から始めてみてください。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!