結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは。JLCA(日本ライフデザインカウンセラー協会)認定婚活カウンセラー資格を持つみくる結婚相談所吉本です。かなりな頻度で質問されます「マッチングアプリって危険なんですか」と。うーん。答えは「案外そうでもないんかね」です。確かにこれまで出会った婚活者さんたちは軒並み「アプリで実際会おうと約束場所まで行ったけど会えなかった」とか、会ってみたら写真通りのすごいイケメンで甘い声・・舞い上がって会話を続けていたら急に耳元で・・「これから場所を変えて二人きりで将来の話をしようよ」と鬼の提案登場!ですとか、甘い声で「僕と一緒に投資をして二人の結婚資金を貯めない?」とか。ふざけてんのかテメー!!な、体験談が実に多かったのですが最近は「実際アプリをやっている人って真面目な方が多い印象ですよ。まずはアプリ内でメッセージのやりとりもできますしね」と。なるほどな。相手を見極めるツールがちゃんと存在するんだね。メッセージのやり取りをしてから、じゃあ会いましょうか?っとなるのならね。でもやっぱりちょっと昭和女子は疑い深い。でもよでもよ。既婚者じゃない証拠はあるん?ちゃんと収入があるって証明書はあるんかい?学歴詐称とか?ウソ発見器にかけてもええん?なんてな。疑ってもキリがないですが。実際私が聞いただけでも10人は下らない方々が恋人ができたり結婚してたりしてますね。うまく使えばうまくいくのかな。だけど、相手を見極める目を持っていない人は難航するのだろうか?
我が家の豚の蚊取り線香ちぎり絵でお送りします😊9月7日頃までの御挨拶になりますが、今年はまだまだ猛暑が続いております😅先日、岸和田市だんじり祭がありました。元気な街の元気なパワーを今年も沢山いただきました。あと少しの間、涼しくして秋🍁の風を待ちましょう!!まずは無料カウンセリング🎶お気軽にお問い合わせくださいね😊岸和田市結婚相談所💒✨MtoM✨代表森脇美保📞08042381887📩mtom.honu@gmail.comLINEIDmiporin18 https://www.konkatsu-mtom.jp https://www.instagram.com/mtom_miho_moriwaki
「人生を豊かにする婚活」がコンセプト☆山形の婚活応援サロン【グランディールマリアージュ】の芳賀です。現在グランディールマリアージュで活動中の会員様、卒業会員様にご利用いただける会員様限定♡女子力アップメニューが始まります♡ 「お見合いやデートに婚活メイクをしたいけどどんな色を使ったらいいの?」「5年前からメイクが変わっていない」「マスク生活が終わり、メイクしたいけどどうやったらいいかわからない…」「お見合いに髪を巻いていきたいけどうまくできない…」「プロポーズ前にヘアメイクをしてもらいたい!ついでに似合う色も知りたい!」そんな声にお応えした【ワンポイントレッスン付き婚活ヘアメイク】です。詳細は会員様にのみお伝えいたします。※「ラプト」様では通常レッスンは承っておりませんので、お店への直接のお問い合わせはご遠慮ください。詳しくはブログにて https://www.grandirmariage.com/20240919/
婚活でキャリアウーマンが結婚相談所を活用することにより、様々なメリットがあります。多忙な日々の中でも結婚を意識する時期が女性にもあるもの。そしてこの瞬間が、婚活をスタートさせるよいきっかけになる可能性があるでしょう。では今回は、婚活でキャリアウーマンが結婚相談所を利用する際に知っておきたい内容について詳しくお伝えしていきますので、今後の活動の参考にしていただけると幸いです。 https://infini-school.jp/blog/matchmaking -career-woman-marriage-agency/
短期間でご成婚を叶える結婚相談所!婚活サポートスマイルの竹田です。婚活をしている人の中には、様々な〇〇オタクという人がいらっしゃいます。アニメや鉄道であったり、ゲームやフィギア集めだったり人それぞれですよね。結婚してから推し活している女性も多いですし、演劇やミュージカルが好きな人もいますよね。何も好きなことがない、興味が湧くことがないという人よりも充実した気分になれるのでいいと思います。勿論、趣味趣向ですから他人に理解されない場合もありますが、昔よりも特別視されなくなりましたよね。婚活では、どんな人と出会いたいか?と思ったらまずいろんな条件を入れて検索していきます。ほとんどの人は、地域や年齢などから入力して、あとは個人差で学歴や年収なども検索項目に入れたり趣味という欄もプロフィールを見れば分かりますが、そこを重視してお相手を選ぶ人は少ないです。お見合の前に、どんな趣味なのかな?と、話のネタに使う為にも見ておく方がほとんどです。実際に趣味が合うから相性が合う!結婚相手に相応しいと思っている方は少ないです。ひとつくらいお互いの趣味が合えばいいかな?という風に考えている人がほとんどです。しかし、あなたがアニメや漫画、ゲームなど凝り固まったオタクなら、同じ趣味の人を見つけるのもアリです。とってもオタクな人は、同じ趣味の人と出会うと急速に仲良くなれる方が多いです。最初の話題からオタク趣味で盛り上がり、話が尽きず楽しい時間を過ごせる方が多いです。交際に発展してからも、共通の趣味から早い段階で心を許し合えたりすることも多かったりデートでもしたいことが似ていたり、そうこうしながら自分にとって、とても大切な理解者?と思えたり言葉や理屈で説明するのは難しいのですが、オタクはオタク同士結ばれることが本当に多いのです。あなたが、今までどんなお相手を選んできたのか分かりませんが・・あなたがオタクなら同じ趣味の人と会ってみてはいかがでしょうか?異性と会う事に緊張する性格であっても、自然と自分をさらけ出せるかも知れませんよお見合でも、胸を張って、笑顔で〇〇オタクなんですよ~って感じで話してみて下さい。苦しい婚活から抜け出して、楽しい婚活になる方法かもしれません。スマイルはIBJAWARDを7期連続受賞している優良店ですのでご安心下さい。全加盟店の11%弱の受賞率2023年成婚の多い結婚相談所にも選ばれました。(加盟店約4200社中/300社)にも選ばれています。婚活サポートスマイル/奈良・大阪の婚活・お見合いTEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/ YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html
私は太っているから、白系はちょっと…と言う方でも、白系は白系でも、アイボリー系、グレー系、きなりなどなど、色々あります。ピンクや黄色、オレンジ、ブルーでも同じで、自分では似合わない色…と思っていても、実際にパーソナル診断をして貰うと似合う色が分かるようになります。私と一緒にパートナーを探しませんか?お話しを聞くだけ…でも大丈夫ですよ(^^♪
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。婚活デートで女性が乗りたくない車ってどんな車なのでしょうか?婚活男性は該当する場合は、自家用車ではなく、レンタカーやカーシェアを利用することも考えた方が良いかもしれません。1.清潔感がない車・内装の汚れ シートや窓に汚れが付着していたり、ゴミが散乱している車は、清潔感がなく、不衛生な印象を与えます。・異臭タバコやペットの臭いが残っていたり、芳香剤の香りがきつすぎたりするのも、女性は嫌がります。2.安全性に不安を感じる車・古い車古い車は、安全性に不安を感じたり、故障の心配があったりするため、女性は敬遠しがちです。・改造車過度な改造車は、運転が荒い印象を与えたり、安全性に疑問を持たれたりすることがあります。3.乗り心地が悪い車・古いタイプのサスペンション振動が大きく、乗り心地が悪い車は、女性にとっては快適なドライブとは言えません。・シートの座り心地が悪い長時間のドライブでも疲れにくい、快適なシートが好まれます。4.イメージの悪い車・ヤンキー車派手な外見や改造がされている車は、ヤンキーのようなイメージを持たれがちで、女性は敬遠する傾向にあります。・営業車営業車のような無個性な車は、特別感がなく、デートの雰囲気を盛り上げにくいと感じる女性もいます。女性が求める車とは?・清潔感のある車車内が清潔で、気持ちよく過ごせる空間であることが大切です。・安全な車女性は安全性に敏感なので、新しいモデルや安全装備が充実している車が安心感を与えます。・乗り心地の良い車長時間のドライブでも快適に過ごせる、乗り心地の良い車が好まれます。・運転が上手な男性無謀な運転や急ブレーキなどは、女性を不安にさせます。安全運転を心がけることが大切です。婚活でのドライブデートでは、車を通してあなたの印象が大きく左右されます。清潔感のある車を選び、安全運転を心がけることで、女性に好印象を与えることができます。大切なのは、車そのものよりも、あなたがどのように車と向き合っているかです。愛車を大切にし、安全運転を心掛ける姿は、女性にとって魅力的なポイントとなるでしょう。ちなみに、婚活レッツの仲人アドバイザーである私が婚活をしていた時は、ポルシェに乗っていて、乗った女性の評判は良かったと思います。女性は車に興味を示さないので、乗っている車がどのメーカーで、なんの車種かすらも分からないのですが、あまり見たことがない車なので、この車はなんていうの?って聞かれた時に「ポルシェです」というと、少し驚かる感じでした。車で得をした印象はありませんが、マイナスに働いたり、効果がなかったという印象はなかったように思います。
【婚活の不安や悩みをプロのJLCA認定婚活カウンセラーが解決!】完全予約制の個別無料相談会完全個室・プライバシー保護:安心して相談できる環境婚活の不安や悩みに対する個別相談プロのJLCA認定婚活カウンセラーが、あなたの個別の状況に応じたアドバイスや解決策を提供します。開催日時令和6年9月27日(金)時間:16時スタート!会場川之江ふれあい交流センター*完全予約制のため、事前予約が必要です。お申し込み・お問合せは、lovestep(ラブスップ)まで!
婚活を考えているあなたにとって、自己肯定感を高めることは非常に重要です。自己肯定感が低いと、自分を正当に評価できず、他人の目を気にしすぎてしまうことがあります。その結果、せっかくの出会いのチャンスを逃してしまうことも…。今回はそんな自己肯定感について触れてみようかと思います。■あなたの自己肯定感をチェック!以下の質問に答えて、あなたの自己肯定感をチェックしてみましょう。質問に対して「はい」の数を数えてね。1)自分の意見を言うのが苦手だ。2)自分の成果を認められない。3)他人からの批判に過剰に反応する。4)自分に自信が持てない。5)他人と自分を比較して落ち込む。6)新しいことに挑戦するのが怖い。7)人間関係で相手に依存しがちだ。■あなたの「はい」の数はいくつ?・0~1個:自己肯定感が高い状態です。現在の自己肯定感を維持しましょう。・2~4個:自己肯定感が低めです。自己肯定感改善のためのトレーニングを試してみましょう。・5〜7個:自己肯定感がかなり低い状態です。積極的に自己肯定感を高めるための行動が必要です。■自己肯定感を高めるトレーニング方法は?自己肯定感を高めるための日常でできるトレーニング方法を知りたい方は、こちらのコラムをご覧ください。今日から実践できる具体的な方法を5つご紹介しています。 ▼【婚活者必見】自己肯定感を高めるには?今日からできる対策5選▼ https://www.sunmarry0909.com/17172833975117
こんにちはつながるマリッジのカウンセラー田口みほです。人生初!片付けの専門家の方に家を見てもらいアドバイスをいただきました。別にゴミ屋敷とかではないんですよ。ただ、うちは、ぱっと見は片付いているように見えているんですが、なぜか落ち着かない感じがあったんです…..そんな悩みをプロに相談すると、原因はすぐに判明しました!!その道のプロって本当にすごい。片付けはものすごく奥が深かった。その人の生き方にだって関わってくるもの。そうなると、婚活と家の片付けは切っても切れないものだと思います。➡続きはこちらから https://tsunagaru-miyazaki.com/news/ %e7%89%87%e4%bb%98%e3%81%91%e3%81%a8%e5%a9%9a%e6%b4%bb%e3%81%af%e7%84%a1%e9%96%a2%e4%bf%82%ef%bc%9f%e5%ae%9f%e3%81%af%e5%ae%b6%e3%82%92%e6%95%b4%e3%81%88%e3%82%8b%e3%81%a8%e5%87%ba%e4%bc%9a%e3%81%84/
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!