結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
自分磨きしながら婚活ができる結婚相談所サンマリエ浜松(SweetPartners スウィートパートナーズ)メンタル心理カウンセラー(兼)行動心理士の鈴木です。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。今日は『活動中の会員様が婚活疲れに陥ってしまうワケ』をテーマにお届けします。お盆期間はいかがお過ごしですか?活動中の会員様はお見合いやデート、これから活動を検討されている方は無料相談、ゆっくりされている方やお仕事をされている方・・・各々に過ごされていると思います。8月にコロナが流行り出しているというニュースもありますので、まだまだ暑い夏、熱中症と同時に気をつけていきましょう。今日は『活動中の会員様が婚活疲れに陥ってしまうワケ』ついてお伝えします。婚活の情報を知りたいと思えば、ネット、YouTube、インスタ、X、等々信憑性の低いものもありますが、容易に入手することができます。また、親御様、ご兄弟、既に結婚されている方のご意見や友人知人の考えもあると思います。もちろん、担当カウンセラーからのアドバイスもあります。いろいろな人の情報を参考にしながら選択し、実践していくことはいいと思いますが、その情報に振り回されすぎて、どれがいいのか分からなくなってしまうと、自爆現象となり、婚活疲れに陥ってしまいます。男性にも女性にも起こり得ることです。お仕事でもそうだと思いますが、指揮命令系統がたくさんあるとうまくいかないので、直属の上司に指示を仰ぐわけですよね。情報収集はいいと思いますが、参考程度に留めておいて頂ければと思います。せっかく結婚相談所に入会し、毎月の月会費も掛けているので、まずは担当カウンセラーのアドバイスを信じて実践してみてくださいね。担当カウンセラーは上司ではありませんが、『ご成婚』のための一番の味方です。迷走しながらの婚活はうまくいきませんので、同時に自分を信じてすすんでいきましょう!サンマリエ浜松では20代30代の会員様が続々とご入会されています。ご入会された後の流れとしては、①パーソナルカラー診断(ご希望者様)②お買い物同行(ご希望者様)③提携スタジオでのプロカメラマンによるプロフィール写真撮影④カウンセラーと一緒にプロフィール作成⑤お見合い(お見合い突破マニュアルプレゼント)⑥仮交際(交際継続マニュアルプレゼント)⑦真剣交際(真剣交際で擦り合わせしたい20のこと!マニュアルプレゼント)⑧プロポーズ⑨ご成婚退会 となっており、各ステージごとに打ち合わせやアドバイスをさせて頂いています。また、お見合い無料の結婚相談所としてもIBJサイトに特集掲載されている通り、月会費以外の出費を気にせずに何回でもお見合いが無料で出来ますので、出会いの機会が増えていきます。ぜひはじめの一歩を踏み出してみませんか?誰もが『たった1回のお見合いからご成婚につながるご縁』を掴む可能性がありますので、『婚活』について・そもそも婚活をどうしようか迷われていたり、・出会いが少ないと感じていたり、・アプリ等で出会っても交際が上手くいかない・・・・という方がいらっしゃいましたら、お気軽に1時間ほどの無料相談からご利用ください。未来を変えられるのは自分自身です!ご連絡をお待ちしております。※無理な勧誘はしませんので、ご安心くださいね。【お問い合せはこちら】 https://www.sweetpartners22.com/contactssl.html
こんにちは!岡山市の結婚相談所、JM岡山の森次です。長く婚活の現場に携わってきた中で思うことは今も昔も多くの方が自分より若い方を希望することです。男性は以前から若い女性を希望する傾向が顕著でしたが最近というか10年以上前くらいから女性からも年下男性希望という声が聞こえてきます。興味深いのは建前で「年齢差は上下3歳程度」としていながらも実際の「お気に入り」や「お見合い申し込み」を見ているともっと年下を希望していることが透けてみえてきます。では、なぜ男性も女性も年下の相手を希望するのでしょうか?以下ChatGPTに分析してもらいました。(^^)続きは以下からご覧くださいませ(^^♪ https://jm-okayama.jp/blog/detail/20250815090305/
こんにちは!夏休みも後半戦、お盆で帰省されてる方も多いのではないでしょうか。私も実家の大阪に帰る途中にこのブログを書いております。独身者はこの時期に最も婚活を意識する、と言われてるんですよー!実家に帰ると「そろそろ結婚する頃でしょ?」とか「子ども産むなら早い方が良いわよ」など好き勝手言われてしまいますよね。その時は右から左に聞き流していても、いざお盆が明けて通常モードに戻ると何となくその言葉が頭をよぎる、なんてことはありませんか?今日はそんなあなたに、最新のIBJのデータを通して結婚相談所のリアルをお伝えしていきたいと思います。成婚者は10回以内のお見合いで成婚相手と出会うことが多いというのが現実です。闇雲にたくさん会うのではなく、ここはしっかり自分にとってどんな相手が良いのかを見極めながらお見合いすることが重要になってきます。あまり恋愛経験がない方も、仮交際からゆっくりとお付き合いを経験していくことができます。カウンセラーと二人三脚で相談しながらできますので、アプリよりも安心して活動することができます。
代表カウンセラー自身がIBJにて成婚!🌟20代30代におすすめの神奈川・相模原の結婚相談所🌟えんむすびRIKOです😊 http://www.enmusubi-riko.com 今回は、「優しいけれど、なんだか苦しい」そんな気持ちを抱えていた女性会員さんのエピソードをご紹介します。彼女は30代半ば、落ち着きがありながらも明るく前向きな方。仮交際中の男性とはデートも定期的にできていて、いよいよ真剣交際か…というタイミングでした。でも、ある日ぽつりとこうこぼしました。「彼、すごく優しいんです。でも、“あなたのためを思って”って言われることが、最近ちょっと苦しくて…」話を聞いていくと、たとえばこんなエピソードが。・「駅まで迎えに行くから、自分で来なくていいよ」と言われたけど、本当はひとりで行きたかった・「疲れてるなら今日は家でゆっくりしてたほうがいいよ」と提案されたけど、本当は会いたかった・「婚活で失敗したくないなら、○○はやめたほうがいい」と忠告されたけど、押しつけられているように感じた彼の言葉はどれも“彼女を思って”という姿勢から出ているのは伝わってきます。でも、そこに彼女の“気持ちを受け止める余白”がなかったのです。私は彼女にこう伝えました。「“思いやり”はありがたいもの。でも、それが“コントロール”になってしまっては苦しくなりますよね。あなた自身の“心の声”が置き去りになっていませんか?」彼女ははっとした表情でこう答えました。「そうか…私、“優しくしてくれてるから我慢しなきゃ”って思ってました。でも、私の気持ちも尊重してほしいと思っていいんですね」その後のデートで、彼女は勇気を出して、自分の本音を伝えました。「いつも気遣ってくれてありがとう。でも、私の気持ちを聞いてから決めてくれたら、もっと嬉しいな」彼は少し驚きながらも、「ごめん、そうだよね。言ってくれてありがとう」と笑顔で返してくれたそうです。——この一歩が、ふたりの関係を一段深くしてくれました。婚活では、“優しさ”がすれ違いの原因になることもあります。「相手のためを思って」という言葉は、時に正論の仮面をかぶった“押しつけ”になってしまうことも。大切なのは、どちらかが我慢する関係ではなく、言い合える関係を築けるかどうか。やさしさとは、相手の意志を“尊重する”ことでもあります。あなたが「ちょっと苦しいな」と感じたときは、遠慮せず、素直な気持ちを伝えてみてください。きっと、本当の意味で“思い合える関係”に近づいていけますよ😊☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆「この夏、人生が変わる出会いを。真剣交際スタート応援キャンペーン」💡お見合い成立保証つき!8月中にご入会の方には、ご入会後1ヶ月以内にお見合いが成立しなかった場合、活動期間を1ヶ月無料延長いたします。「ちゃんと出会えるか不安…」「活動してもお見合いが組めなかったらどうしよう…」そんな不安を少しでも軽くするために、今だけの安心サポートをご用意しました。この夏、一歩踏み出した方にこそ、きっと素敵なご縁が訪れます。📅期間:2025年8月1日〜8月31日にご入会の方対象📌対象:すべてのプランで適用可(※他キャンペーンとの併用は不可)📍まずはホームページより、無料カウンセリングからお気軽にお問合せください。IBJ相談所の婚活・成婚を経験した代表カウンセラーが、あなたをサポートいたします。えんむすびRIKO↓クリックお願いします↓ http://www.enmusubi-riko.com ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
**はじめに** 婚活と聞くと、相手を探す活動と思うかもしれません。でも、40代、50代からの婚活は、自分に優しくなる時間でもあります。無理をせず自然体でいることで、心が軽くなり、良い出会いが近づくのです。年齢を重ねた今だからこそ、自分に優しくする価値がわかるはず。今日は、婚活を通じて自分に優しくなるヒントをお話しします。**自分に優しくすることが心の余裕を作る** 婚活は、相手との出会いだけでなく、自分に優しくすることで心の余裕を得る機会でもあります。40代以上の方は、人生経験から、無理をすることが逆効果になることを知っています。たとえば、婚活の場で「完璧じゃなくていい」と自分に言い聞かせる瞬間。あるいは、「自分のペースで進めばいい」と心を楽にする経験。そんな自分に優しくする姿勢が、心にゆとりを与え、自然な魅力が引き出されるのです。婚活を、自分に優しくなる時間として楽しんでみませんか?心の軽さが、心温まる出会いを近づけるでしょう。**自分に優しくなる小さな一歩** 自分に優しくなるには、大きな変化は必要ありません。まずは小さな行動から始めてみましょう。たとえば、婚活の場で「疲れたら休もう」と意識する、うまくいかないときも「無理せず次にいこう」と軽く考える。そんなささやかな一歩が、自分に優しくなる入口になります。40代からの婚活は、頑張りすぎず自然体でいる姿勢が大切。心のゆとりが、自然と素敵な関係を築ける土台になるでしょう。自分に優しくなる一歩を、今日から踏み出してみませんか?**最後に** 婚活は、40代から自分に優しくなり、自然体でいるチャンスです。心のゆとりが、あなたの魅力を輝かせ、素敵な未来を待っています。ほんの少しの勇気で、自分に優しくなる一歩を踏み出してみましょう。あなたの人生は、穏やかな出会いでいっぱいになるのを待っています。
今回は「アニメから広がる!新しい趣味のきっかけ」について✨婚活で相手の趣味がアウトドアやスポーツだったり、自分と全然違うと「話が続くかな…」と不安になることってありますよね。でも、アニメをきっかけに新しい趣味に一歩踏み出すと、意外と会話も広がりますし、自分の世界もぐっと広がりますよ💡
「婚活を始めたいけど、お金のことが心配...」と悩むあなたへ。実は、ちょっとした工夫で婚活資金を準備できる方法があります。FPが教える「無理のない節約術」で、理想の出会いへの一歩を踏み出しましょう。【その1】「削る」ではなく「選ぶ」節約術・毎日の小さな楽しみはそのままに・保険や通信費などの固定費を見直すこれだけで、年間数万円の節約が可能になります。新宿区在住のAさん(32歳)はこの方法で、交際費のために月1.5万円を確保できたそうです。【その2】婚活に役立つお金の使い方1.自己投資は惜しまない2.交際費は予算を決めて3.結婚資金は少しずつ準備「節約した分を婚活に回す」という意識が、モチベーションを上げます。【その3】専門家の力を借りる当結婚相談所では、FPによる無料相談を実施中です。あなたに合った資金計画を一緒に考えます。①現在の支出を把握②無駄を見つける③婚活資金を確保この3ステップで、経済的不安を解消しましょう。「お金の心配が減ると、婚活が楽しくなる」と多くの方が実感されています。まずは気軽に入会前の無料相談をご利用ください。理想のパートナーとの出会いを、お金の不安で諦める必要はありません。(追伸)今日が、この先の人生で、一番成婚しやすい日です!今日よりも若い日は有りませんからね。
「年収は〇〇円以上」「身長は〇〇cm以上」「年齢は±〇歳まで」…。婚活をしていると、私たちはつい、お相手をプロフィール上の「スペック」や「条件」で判断してしまいがちです。もちろん、それらが生活の基盤として大切な要素であることは間違いありません。しかし、その数字の先に、あなたが本当に求めている「幸せな結婚生活」の姿を、具体的に思い描けているでしょうか?「穏やかな家庭を築きたい」という願いは、とても素敵です。では、その「穏やか」とは、一体どんな感覚なのでしょうか。頭だけで考えていると、どうしても漠然としてしまいます。そんな時におすすめなのが、あなたの**「五感」**すべてを使って、理想の結婚生活をありありとイメージしてみる方法です。これは、単なる空想ではありません。あなたが心の奥底で本当に求めている「心地よさ」や「安心感」の正体を突き止め、あなただけの「幸せの基準」を明確にするための、非常にパワフルなワークです。一度、静かな場所で目を閉じて、未来のあなたになりきって、次の質問に答えてみてください。・【視覚】あなたは何を見ていますか?朝、カーテンの隙間から差し込む、柔らかい光。隣で穏やかに眠るパートナーの寝顔。「おはよう」と微笑み合う瞬間。整えられた部屋に飾られた、小さな観葉植物。一緒に選んだ、お気に入りのマグカップ。あなたの目には、どんな景色が映っていますか?・【聴覚】あなたは何を聴いていますか?キッチンから聞こえてくる、コーヒーを淹れる音や、トーストが焼ける音。パートナーがかけてくれる「いってらっしゃい」の優しい声。休日の午後に、それぞれが静かに読書をする、心地よい沈黙。一緒にテレビを見て、同じタイミングで笑い合う声。どんな音が、あなたの心を安らげてくれますか?・【嗅覚】あなたは何の匂いを嗅いでいますか? 部屋に広がる、淹れたてのコーヒーの香り。洗濯したての、清潔なタオルの匂い。パートナーが作る、得意料理の美味しそうな匂い。すれ違った時にふと感じる、お気に入りのシャンプーの香り。どんな香りが、あなたを幸せな気持ちにさせますか?・【味覚】あなたは何を味わっていますか? 特別なものではないけれど、二人で「美味しいね」と言いながら食べる、温かい朝ごはんの味。記念日に、少しだけ背伸びして楽しむディナーの味。仕事で疲れて帰った日に、パートナーが作ってくれたお味噌汁の、心に染みる味。・【触覚】あなたは何に触れていますか? 並んで歩く時に、そっと繋いでくれる手の温かさ。落ち込んでいる時に、背中を優しく撫でてくれる感触。ソファでくつろぎながら、肩を寄せ合うぬくもり。何気ない日常の中で、どんな「触れ合い」を大切にしたいですか?この五感を使ったイメージングを行うと、あなたが結婚生活に求めているのは、年収や学歴といったスペックではなく、「安心感」「穏やかな時間」「共感」といった、もっと温かく、人間的な「空気感」であることが見えてくるはずです。この感覚こそが、あなたの婚活のブレない軸となり、本当に相性の良いパートナーを見極めるための、最高の羅針盤になるのです。
ときめきだけじゃない!「居心地の良さ」を感じる相手を選ぼう初デートで「ドキドキしたかどうか」だけを重視していませんか?もちろん、ときめきは大切ですが、結婚相手として長く一緒にいるには**「居心地の良さ」**がもっと重要!💡居心地の良い相手の特徴✅沈黙が気にならない無理に話題を探さなくても、気まずさを感じない関係は◎!✅素の自分でいられる相手に合わせすぎず、リラックスして会話できるなら良い兆し。✅安心感がある初対面やデート中でも、不安を感じず自然体でいられる相手は貴重!💖「また会いたい」「もっと一緒にいたい」と感じたら、それはご縁のサインかも!焦らず、心から安心できる関係を見極めましょう✨🔗詳しく知りたい方はこちら➡ https://en-m.jp/52410/
こんにちは。静岡の婚活・結婚相談所JOYマリッジ.comの結婚カウンセラー八木です。結婚相談所での活動において、お見合いが成功して仮交際に進んだ後、多くの会員様が「LINEの頻度ってどれくらいがいいんですか?」とご相談されます。仮交際は、まだお互いのことをよく知らない段階です。だからこそ、LINEでのやりとりが重要な役割を果たします。今回は、仮交際中の適切なLINE頻度と、男女それぞれが気をつけるべきポイントについて、結婚カウンセラーの視点から詳しくお話しいたします。連絡頻度は段階的に上げていく仮交際が始まったからといって、いきなり毎日のように連絡を取るのは避けた方が良いでしょう。最初は2〜3日に1回程度から始めて、お互いの反応を見ながら徐々に頻度を上げていくのが理想的です。連絡の頻度を上げていくことで、お二人の心の距離も自然と近づいていきます。事務的な連絡だけでは関係は深まらないいくら連絡の頻度を上げても、次のデートの時間や場所を決める事務連絡のように味気ないものになってしまうのは良くありません。「○日の○時に○○で会いましょう」だけでは、相手との心の距離は縮まりません。次のデートプランを二人で決めつつ、「今度のお店、口コミがとても良くて楽しみです」「お天気も良さそうですね」など、雑談も混じるようにしていただきたいのです。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!