結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは♪東京・広尾恵比寿の結婚相談所ブライダルガーデン広尾の安河内程子です。梅雨の時期となりました!みなさん気持ちや体調は大丈夫ですか?ジメジメ蒸し暑さがありますが、なんとか雨風を吹き飛ばすつもりでがんばっていきましょー!さて、今日は「追いLINEが嫌われる理由」についてお話しします。追いLINE、みなさんしたことありますか?実は、婚活でも追いLINEに悩まされる方って大勢いらっしゃるんですよ。なぜ悩まされるかというと「自分の気持ちを抑えられない」ということなんです。そもそも追いLINEをしたくなるときは、相手から返事が来ない時に「どうしよう、怒ったかな?」とか「嫌われること言ったかな?」と不安になっている時がほとんどなんですね。でも、よく考えて欲しいんです。不安になっている時、その自分の不安を解消するために追いLINEをしようとしていませんか?追いLINEをすることで、今の自分の不安な気持ちが少しだけ軽くなるのではないでしょうか?でもね、これって自分のことだけしか考えていないですよね。そう、追いLINEって相手のことを考えているように見せかけた自己中な行動なんです。相手への思いやりにみせかけた自分の思いや考えだけを一方的に押し付ける行動になってしまうんです。「いや!違う!」と反論されることもあるんですが、日を置いて冷静になって考えると「自分の気持ちばかりでいっぱいいっぱいだった」と思い返されることも多いです。相手のことを本当に思うのであれば、相手から返事が来るのを”信じて待つ”ことが大事なんです。確かに返事が来ないと心配です。でもね、そこでグッと堪えられるかが婚活では鍵になります。そして、対面した時に「あのとき返事が来なくてちょっと心配しちゃったよ」と言ってみるのもいいと思います。会った時に直接伝えることで文字よりもソフトにそして相手を本当に思っている気持ちが伝わりますから。会った時に直接、これが大事ですよ。ぜひ、追いLINEは自分の欲求だけを満たす自己中LINEだと思って気をつけていきましょうね!もし追いLINEをしたくなったら私にLINEしてくださいね♪これで、ブライダルガーデンの会員様には一旦落ち着いてもらっていますよ!はじめての婚活もリベンジ婚活もブライダルガーデンにお任せくださいね。お気軽にご連絡くださいませ。お会いできることを楽しみにしております♪
今回ご紹介したのは、昨年から活動をスタートされた30代男性のご成婚エピソードです。一度はお別れというつらい経験をされた彼ですが、そこから前を向いて活動を続けた先に、自然体でいられる“運命の人”と出会われました。「かっこつけずに素の自分を出すことが大切」「居心地のよさが決め手だった」と語るおふたりの姿は、まさに理想のご縁だと感じました。婚活は、決して一直線ではないからこそ、寄り添ってくれる誰かの存在や、振り返る時間がとても大切。今回のエピソードを通して、「私にもこういう出会いがあるかもしれない」と感じていただけたら嬉しいです。インタビュー全文やおふたりの詳しいエピソードは、サムシングブルーの公式ブログにてご紹介しています。どうぞ、以下のリンクからご覧ください。▼続きはこちらから https://x.gd/go1L7
あすなる愛媛の結婚相談所は、心理カウンセリングに強い結婚相談所として、多くの方々に新しい出会いを提供しています。最近、30代の女性が相談に来られました。彼女は、「婚活を始めたいけれど、過去の恋愛や交際の失敗から自信を無くしていて、進みたいけど進めない」とお話しされました。続きはこちら https://x.gd/w9fJv
独自の「みら婚メソッド」で奇跡の成婚を生み出すこじらせ婚活迷子さんが得意な結婚相談所みらい結婚コンシェル田井和男です。婚活中のみなさん、「関係を深めることができない」という悩みを抱えていませんか?お見合いはできるし、交際に進むこともある。でも、そこから先に進めない…。デートやLINEのやり取りを重ねても、なんだか浅い会話ばかり。時間が経っても、相手に気を遣ってしまって、敬語が抜けずにいませんか?交際から1か月以上経っているのに、デートの後にぐったり疲れてしまう…。言いたいことを我慢して、本当の自分を見せたら嫌われるんじゃないかと不安でいっぱい…。もし、一つでも当てはまるなら、あなたは今、「接客」婚活をしてしまっているかもしれません。
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚相談所の婚活で出会ったお相手と何度か会う中で、徐々に関係性が構築していく中で、理想の関係性は「何でも自然体で言い合える関係でありたい」といったような関係を望む人は多いと思います。また、そのような二人の関係になるためには、どうしたら良いのかといったご相談を受けることも多々あります。その場合に、どのようなアドバイスをしているのかについて少しお話しをしたいと思います。まず、「何でも自然体で言い合える関係でありたい」とはどのような関係であり、どのような状態であるのかということについて考えたいと思います。まず、重要なポイントとしては自然体でということだと思います。ちょっとしたことから、少し重たいことまで、お互いに相談が出来る関係ということになると思います。何でもという言葉については、言いづらいことも含めてという解釈で良いと思います。この場合は、お相手のことはともかく、まずは自分自身んがどのような対応をしていくべきかという点についてですが、まずは何でも自然体で言い合える関係というのは、お相手が相談をしやすいということが前提になると思います。お相手が自分に対して相談をしたいと思う、あるいは相談をした時にしっかりと親身になって聞いてくれる。そして、適切なお話をしてくれるということが大切なのだと思います。特に、しっかりと聞いてくれるということだと思います。特に、女性の場合ですと、「ちょっと聞いて欲しいんだけど」と言って話し始めると、職場や同僚の愚痴などを言ってきたりするのですが、それを見方としてしっかりと聞いてあげることが大切になるのです。アドバイスとか、客観的な視点での助言などは必要ないのです。見方になってくれて、話を聞いてあげることが大切なのだと思います。例えば、お相手の女性が、「ねぇ、何も言わずに私の話しをフンフンって聞いてくれる」と言ってきたとします。はじめはフンフンと聞いていましたが、内容的に確実にその女性が悪いといった場合に、「それはお前が悪いよ」と言ってはダメということです。「そうだね、そうだね」とか「仕方がないよね」と言いながら聞いて挙げる事が大切で、見方になってあげることが重要なのです。客観的な視点で、それはお前が悪いとは言ってはダメなのです。いつでも見方になってくれるという安心感から、何でも言い合える関係が構築出来るのだと思います。しかも、自然体でというのは、何をいっても責めたり、攻撃されないという安心感があることが前提になるのです。これは、何度も何度も繰り返すことで、自然体で何でも打ち明けられる関係が構築できるのだと思います。大切なポイントは、見方になることにつきます。
こんにちは!婚活カウンセラー&個性分析カウンセラー水野真由美です。婚活って、ただでさえエネルギーを使いますよね。でもそこに、「人付き合い」まで頑張りすぎていたらもう、クタクタ…。「婚活疲れた」「もう婚活やめたい」「自分って婚活向いてないのかも」そんなふうに感じたこと、ありませんか?「お誘いを断るのは悪いかな」「この人ともつながっておかなきゃ」「せっかくのご縁だから、大事にしなきゃ」そんな気持ちで、婚活パーティーやお見合いを頑張ってるけど・・・気がつけば、予定はパンパン。メッセージのやりとりだけで、ぐったり。常に誰かとの連絡に追われる。婚活をしているというより「婚活に振り回されている」感じ。それでは自分を見失ってしまいます。
茨城県つくば市の結婚相談所アルモニーです(^^♪最近ご入会した2名のクチコミをご紹介いたします。【30代女性】ブログを拝見した時に直感でいいなと感じ無料相談をお願いし、アルモニーさんは暖かさのなかにもしっかりと導いてくれそうな印象があり入会しました。何事もやってみないと分からないですし自分次第ですが、初めてのことは頼れる方の存在が大切だと思います。迷っている方がいたら、まずはお話をしてみることをお勧めします。【30代男性】以前、他の結婚相談所で活動していましたがうまくいきませんでしたが、非常に親身になって相談に乗ってもらえて、以前よりも順調に活動できています。お二人とも無料相談へお越しになってサービスの良さを知りました。納得いただき活動をスタート。すでにマッチングしてコンスタントに異性にお会いしています。マッチングアプリとは違って真剣度の高い方が大勢いらっしゃいます。プロフィールをごまかすこともありません。1年で結婚を考えている方にかなりおすすめのサービスです。ぜひお話だけでもいいので無料相談へお越しくださいね。オンラインも対応しています。婚活のヒントがたくさんもらえるかも♡
短期間でご成婚を叶える結婚相談所!婚活サポートスマイルの竹田です。毎月ご相談に来られる方の中には、今まで婚活を経験した方も沢山いらっしゃいます。他の結婚相談所で活動してみたけど上手くいかないという方もいますが、一番多いのは・・・街コンやマッチングアプリで上手くいかないので、結婚相談所を最後の砦だと思って来ました。という方です。街コンやマッチングアプリでも上手くいく方というのはいますが、そもそも少数派です。街コンの場合、会場に行ってみるまでどんな方が参加しているか分からい場合がほとんどですしせいぜい年齢制限があって、その範囲の方くらいとか。マッチングアプリの場合は、そもそも相手のプロフィールがどこまで本当か分かりませんし。恋人が欲しいのか?結婚相手を見つけたいのか?はたまた遊び相手を探しているのか?目的がバラバラです。だから、簡単にはいきにくものです。そこで成功できる一握りの人には特徴があります。ある程度恋愛経験が豊富で異性を見る目があり、コミュニケーション能力がかなり高いことなど婚活する場所は幾つかありますが、自分に合った場所で活動することが成功の近道だと思います。自己アピールが苦手であったり、人見知りしちゃう人やファッションセンスに疎い人などは難しいです。街コンや婚活アプリで成功するポイントとは・・①初対面の方に積極的にアプローチできる②聞き上手で褒め上手③会話しやすい空気を作るのが上手い(愛想がいい)④ポジティブでユーモアのある会話ができる⑤ファッションセンスが高い+清潔感がある上記のようなことは必須条件だと思って下さい。あなたはいかがでしょうか?恋愛経験が豊富で異性を見る目があり、友人からよく相談されるタイプですか初対面の人に自分から上手にアプローチし、コミュニケーションを取るのは得意ですか?頭一つ抜けたオシャレさんですか?外見にも自信がありますか?恋愛においてもポジティブですか?どれも今一つ自信がないかも?と思った方は、いつまでも街コンや婚活アプリに期待しても難しいと思います今まで婚活を頑張ってきたけど、思うような結果が得られなかった方は、一度結婚相談所を検討してみて下さいお相手する前からお相手のことが分かりますし、あなたが会いたいと思った人とだけお会いできます。勿論、プロフィールに嘘もありませんし、結婚したい人しか活動していませんし忙しい方にも活動しやすい場所でもありますし、気軽な気持ちで、是非一度ご相談にお越し下さい。あなたの今までのこと、これからの希望など教えて下さい。スマイルはIBJAWARDを8期連続受賞している優良店ですのでご安心下さい。全加盟店の11%弱の受賞率婚活サポートスマイル(結婚相談所)奈良・大阪の婚活TEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/ LINEお友達登録で特典あり公式LINE https://lin.ee/EXG0tL3 YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA インスタグラム @konkatu.support.smile婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html
20代、30代の女性婚活を支援するZEROです。今回はご成婚アンケートを公開します!今回アンケートにご協力頂けたのは34歳女性会員様です。彼女はご入会時に「半年で成婚します!!」と宣言して活動をスタートしました。そして見事に半年以内の5ヶ月でご成婚となりました♪ブライダルサロンZEROでの婚活はどうだったのでしょうか?
20代、30代の女性婚活を応援するブライダルサロンZEROカウンセラーの國近です。今回も嬉しいご成婚記事です。ブライダルサロンZEROでは毎月続々と成婚が出ています。今回、見事ご成婚されたのは26歳女性会員様!彼女は前向きに婚活を進めていました。彼女の婚活がスムーズにいった理由は3つあります。彼女の婚活がスムーズだった3つの理由とは・・・・・・続きはZERO公式にブログにて! https://bridalsalon-zero-woman.com/?p=10246
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!