結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
「結婚」・・・それは『伴侶と人生を共にすること』。そんな伴侶探しの旅である婚活をしている(または考え始めた)ときに頭をよぎるのは、【誰かと一生を共にすることになるなら、自分に合う人とじゃないと無理だよな】ということではないでしょうか?しかしいざ、会員さまや婚活をしている方に、「自分に合う人」ってどんな人でしょう?とお聞きするとそれがどんな人を指すのかがぼんやりしている・・・なんてことがしばしばあります。そこがぼんやりしてしまうと、せっかく良い出会いの機会に恵まれていても、運命のお相手を逃してしまいかねません。そこで今日は「自分に合う人」がどんな人のことを指すのかを整理する方法を、お伝えしていきたいと思います。詰まるところ「自分に合う人」というのは「自分を知らないとわからない」ということでもありますので、じゃあ自分を知るってどうしたらいいの?自分を知ったら相手になにを求めたらいい?という疑問を解決していくお手伝いができればと思います。
今までそれなりに異性からアプローチされてきた人に多いのが若い頃とパートナーに求める条件が同じという事実です。 変わっていないあなたは『痛男(女)』です。でもそこになかなか気づくって正直難しいですよね?でも気づかずに歳を重ねてしまうと・・・ あなたは世間がいう『年齢はただの数字』の意味をはき違えた人になってしまいます。そうなってほしくないんです!年齢に固執する必要は全くありませんが婚活での年齢はとても重要な要素であることは否定できません。若い頃の自分と今の自分が同じだと思ってはいけません。 常に自分の市場価値を客観視して欲しいのです。 年齢を重ねても自分磨きを怠らない人は外見だけでなく、内面も磨き続けて『人間力はアップするばかり』です。そんな人はいわずもがな『何歳でもモテます♡』何歳でもモテる人たちは、今の自分はどんな人に需要があるのか どんなふうに自分は生きていきたいかを よくわかっているから年齢に関係なく 結婚への道が近いのです。婚活サロンオワゾーブルーでは年齢制限を設けておりません。 その理由がここにあります。私も皆さんと一緒に年齢を重ねながら外見・内面ともに磨き続けていきたいと思っています♡
20代、30代の女性婚活を応援する結婚相談所ブライダルサロンZERO代表の永谷です。今回のブログは『成婚に近づく行動4選』です。実際に聞いたら当たり前と思われますが実際はあまり実践できていないかもしれません。成婚に近づく4つ行動とは・・・・・・続きはZERO公式ブログにて! https://bridalsalon-zero-woman.com/?p=9426
20代、30代の女性婚活に特化したブライダルサロンZEROカウンセラーの國近です。今回は『違うことは素敵』です。人はみんな違いがあります。だけど違うことは決してマイナスなことではありません。むしろ違うことを楽しむくらいが良いと思います♪今回はそんな違いの楽しみ方をお伝えします。違いを楽しむ方法3選とは・・・・・・続きはZERO公式ブログにて! https://bridalsalon-zero-woman.com/?p=9438
【結婚相談所での遠距離恋愛を上手く乗り越える秘訣】こんにちはsachiare堀口です。結婚相談所では全国でお相手を探すことができるので遠距離恋愛になるケースもあります。お相手の幅が広がるので、居住地にこだわらない人は検討してみてもいいかもしれません。なかなか会えないことで遠距離恋愛は難しいとも言われますが実際上手く工夫して成婚していく方もいらっしゃいます。遠距離恋愛から成婚へ進むための秘訣は①連絡はマメすぎるくらいでもOK遠距離恋愛の秘訣は・相手を不安にさせない・自分も不安にならないです!なかなか会えない上に連絡もあまり取らなかったら不安になり、また関係性もなかなか深まりません。毎日のLINEはもちろん少しでもお互い空いている時間があれば電話で話したりしながらコミュニケーションを取っていきましょう!文字だけより、声を聞くことで確実に親密度はアップします。「寝る前の10分だけ毎日電話する」など2人のルールを決めるのも良いかもしれません。離れている分連絡をマメに取って、お互いを近くに感じることができるかが鍵となるかと思います。②会えないなら画面越しに週に1回ほど会ってデートができない距離ならばオンラインデートを活用しましょう!顔をみて話すことでより相手を近くに感じることができ、お互いのことを知る良い機会になるかと思います。オンラインなら気軽なので近距離で会っているカップルより回数を重ねやすいかと思います!実際に会員さんで、ビデオ通話でやりとりしていて寝る直前まで繋いでたりします!という2人もおられました。意外にも会えないことで絆が深まったり、仲良しカップルになる人も中にはいます。回数を重ねてどんどん仲良くなれるといいですよね!③沢山話して沢山お互いのことを知ろうとする姿勢が大事会えない分、話す機会が多い2人になるかと思います。お互い自分のことや家族友人のこと、仕事や結婚観など。沢山沢山語り合うことで親密になることができるでしょう。結婚後に住む場所や、その他先のことを早い段階から決めておいても良いかと思います。電話やオンラインの方が、会って直接話をするより切り出しやすいこともあったりします。④会えた時は真剣交際を視野になかなか会えなかった二人がようやく会うことができたのならば真剣交際を視野に入れても良いかと思います。その前に電話やLINE、オンラインで沢山お話し関係性も深まっているはずなので、お会いした時はお互いの雰囲気や居心地の良さなどを確認しましょう!これまでの印象と実際のお相手に大差ない場合は仮交際での遠距離恋愛を長引かせることはあまりお勧めしていません。ダラダラしてしまったり間延びしてお互いの気持ちがあやふやにならないよう、ある程度早い段階での決断が望ましいです。かといってまだお互いの関係性ができていない、自分の気持ちも決まっていない場合は焦る必要は全くないですよ!遠距離恋愛は難しいと言われていますが、会えないからこそお互いに頑張る気持ちが大切です!その気持ちのお陰でスムーズに成婚までいった方たちもいらっしゃるので、自分たちで沢山お互いを知る、分かり合う努力をして成婚まで進めてみてくださいね!
今年のゴールデンウィークは最大10連休!「このGW中に理想のパートナー探しを始めませんか?!」 DearBrideTokyoから婚活を始める皆さまへプレゼント~♪*もちろん、他社様にて現在活動中で相談所移籍ご検討の方も大歓迎です。☆キャンペーン内容☆「AWARD継続受賞相談所が贈るGW期間限定の特別企画!」対象:'24年4月27日(土)〜5月6日(祝月)に無料相談のお申込みをされて6月6日迄にご入会頂いた方!初月、月会費無料とさせていただきます。※他の割引とは併用不可是非このGW期間中にDearBrideTokyoの無料相談にお申し込みください。無料相談はオンラインでもお受けしております。関東だけでなく、全国受付可能です!↓↓↓ https://www.dearbride.tokyo/contactssl2.html なお、当社 DearBrideTokyoでは、しつこい勧誘は絶対にいたしません。後々のしつこい電話も一切いたしません。なぜなら、婚活はご自身の意思が何より大切だと考えているからです。 無料相談へのお申し込み、カウンセラー一同お待ちしております
皆様、こんにちは😁😁福岡と岡山の婚相談所U&C代表カウンセラーの水城です実は先日、とっても面白いセミナーに参加してきました。セミナーの題名は「セカンドバージンの終わらせ方」💕講師というか、主催者の方のお話がめっちゃリアル感があって興味深かったのでご紹介しますね題名のセカンドバージンを終わらせる為の、婚活事情ですこちら講師は女性51歳婚歴なしの独身バリキャリの会社経営者やっと本気で「結婚」したいと思い、マッチングアプリを始めるなんと、今の彼氏に出会うまで、約100名の男性とデートしたとか。100名ですよ❗❗なかなかお時間を要したことでしょうそしてそれ以上にまだ驚いたのが、1名デートにこぎつけるまでには、10名以上のいいね君とコメントのやり取りが必要つまりは、今の彼氏さんに出会う為に1000名の男性とやり取りして、100名デートして、そして今の1名ゲットだそうですこれはこれは、凄いですね❗❗👏👏👏しかしながら、残念なことにまだ彼女は結婚できていない!今の彼と結婚したいと思ってはいるが、まだプロポーズされた訳ではないので、先は不明どうもその女性の話によると、アプリで結婚した自分の友人は200人とデートして決まったとか・・・ぎぇーーー結婚相談所のシステムを知っている私からしたら、気が遠くなる数字😨😨😨よく頑張りましたお疲れ様でしたガッツが素晴らしいお時間に余裕があったのねとしか思えないこれは関東圏内の人のお話そしてこちらの彼女はバリバリの経営者人を見る目は確か既婚者か独身者かすぐ見分けられるらしい恋人を作るのは得意1週間あれば恋人が作れるとそんな彼女でさえ、この数字です!だが、残念ながら未だ全くの未婚つまりは恋人と結婚相手の探し方は別ということです
ごきげんよう♪東京・広尾恵比寿の結婚相談所ブライダルガーデン広尾の安河内程子です。東京はすっかり毎日が暑くなりました。GWのなかの平日ですが、みなさんはお仕事ですか?お休みですか?あのディズニーランドは、GW前半戦、意外にも空いていたとか。「きっと混んでるんだろうな〜」と思う方が多かったのかもしれませんね。さて、今日は「成婚者の活動期間」についてお話しします。結婚相談所婚活を考えていると、「どれくらいで結婚できるのかな?」と気になると思います。マッチングアプリに比べると費用もかかりますし、高い分活動が長引くと心配だなと考える方も多いと思います。まず、成婚者の活動期間の平均は約1年となっています。そして、成婚者のなかで一番多い活動期間は約5ヶ月〜7ヶ月なんです!(中央値:IBJ成婚白書2023)約半年で運命の人に出会って結婚を決めていく人が多いのは、結婚相談所婚活、やっぱりタイパがいいなと感じます。しっかり頑張れば、春に入会して、夏の終わり頃には結婚が決まっている。そのスピード感です。マッチングアプリのように、ファーストコンタクトのやりとりを自分でする煩わしさも少ないですし、何より期限が決まっていることで、自分の人生の時間を大切に動けることがいいなとサポートをしながら感じております。結婚相談所も、全国にIBJ加盟店だけでも約4000社以上ありますから、まずは相談だけでもいくつか行ってみて、相談所婚活について生の声を聞いてみると、自分の婚活に光がさすかもしれません。ブライダルガーデン広尾への入会ご相談は、お茶をしながらですので、気を張らずにぜひお越しくださいね。相談所婚活、アドバイザーとの相性もとても重要なポイントですから、一緒に頑張れそうな人を見つけてくださいね!あなたの婚活を応援しています。
福井の結婚相談所ゴールデン・フロンティアの塚谷です。婚活の中であるあるかな・・と思うのが「いい人なんだけどピンときません。」とか「いい人なんだけど結婚したいとまではならなくて・・」とか言われたことはありませんか?いい人でいることは悪いことではないのですが、この感じが続いているようなら、ここからしっかり自分を変えていくことをお薦めします。結婚相談所でのお見合いは、プロフィールがズラッと並んだ中で閲覧し、気に入った方にお申し込みをされるか、お申込みを受けるか、入り口となるものは条件やスペックは大きいかもしれませんが、ご成婚とまでいくとなると、条件やスペックから入った部分があったとしてもお人柄や相性が決め手になっていきます。
2024年は、私にとって節目の年なんです。その節目の年を、伴侶にお祝いしてもらいました。普段、お酒はワインを飲むことが多くとりあえずビールを飲んだあとの、ほとんどはワインを飲む習慣となっています。何か記念のプレゼントを買ってくれるというので、それではってことで、バカラのウイスキィーグラスをプレゼントしてもらいました。あれ?ワイングラスじゃないの?!はい、ワイングラスはそこそこたくさん持っているのと、以前よく飲んだバーボンのボトルを最近衝動買いしたのがきっかけです。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!