結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは。このたび、結婚相談所をスタートしました。愛知県長久手市セレニティマッチです。このブログでは、婚活をしていく上で「とても大切なこと」をひとつひとつ、お伝えしたいと思います。婚活に大切なことそれは――**「とにかく、会ってみること」**です。婚活をしていると、どうしてもお相手のプロフィールをじっくり読み込み、「ここがちょっと気になるな・・」とか「写真の雰囲気が自分と合わなさそう・・」といった判断をしてしまいがちです。もちろん、プロフィールはその方を知るための大切な手がかりです。でも、それだけで「合う」「合わない」を決めてしまうのは、もったいないと私は思うのです。●実際に会ってみないとわからないことだらけ例えば、プロフィール写真はたまたま緊張していた表情かもしれません。また、趣味が自分と違っていても、会話を通して「こんな価値観が合うんだ!」と感じることもあります。逆に、理想通りのプロフィールの方とお見合いをしたけれど、「なんとなく違和感があった」という声も、よく耳にします。つまり、**本当に大切なのは『会ってみて、どう感じるか』**です。人の魅力や相性は、書類の中にはおさまりきらないものです。カウンセラーから見える“意外な相性”カウンセラーとしてご縁に立ち会っていると、「ご本人が思っている理想像」と、「実際に相性がいい人」との間にギャップがあるケースをよく見かけます。たとえば、「背の高い男性がいい」と言っていた方が、実際には穏やかで控えめな小柄な男性と心からリラックスしてお話しされていたり…。「同い年がいい」と言っていた方が、ひとまわり年上の方ととてもフィーリングが合っていたり…。カウンセラーとしては、そんな“思い込みの外”にあるご縁をおつなぎすることも大切な役目だと感じています。●まずは「慣れること」も婚活の一歩婚活は、最初から理想の人に出会ってすぐにうまくいくとは限りません。人と会って話すこと、断ったり断られたりすること、いろいろな経験をしながら少しずつ「自分に合う人ってこういう人かも」と見えてくるものです。ですので、最初は「素敵な人に出会おう!」と気負いすぎず、「まずは出会いに慣れてみよう」という気持ちでスタートしてみてください。回数を重ねることで、自分自身の考え方にも柔軟さが生まれ、良いご縁を引き寄せる準備が整ってきます。●最後に結婚相談所は、安心できる環境で、真剣にパートナーを探したい方が集まる場所です。そして、出会いの可能性は、思わぬところに広がっています。だからこそ、「合う・合わない」をプロフィールで決めつける前に、まずは一歩踏み出して会ってみてください。もしかすると、その一歩が、あなたの未来を大きく変える出会いにつながるかもしれません。これから婚活を始めようと思っている方、なかなかうまくいかずに悩んでいる方、どんな方もぜひお気軽にご相談くださいね。あなたのペースで、あなたらしい婚活をサポートいたします。現在、愛知県長久手市結婚相談所セレニティマッチではモニター様を募集しております。お気軽にお問合せください。
代表カウンセラー自身がIBJにて成婚!🌟20代30代におすすめの神奈川・相模原の結婚相談所🌟えんむすびRIKOです😊 http://www.enmusubi-riko.com お見合い後の「返事」、ついつい後回しにしていませんか?実はこれ、婚活がうまくいかない原因のひとつかもしれません。結婚相談所の婚活では、「お見合いをした翌日の正午(12時)」までに、交際希望かどうかを返答するルールがあります。つまり、たとえば土曜日にお見合いをしたら、日曜日のお昼までにはお返事が必要なんですね。これには理由があります。婚活は「スピード」と「誠実さ」がとても大切な世界。お返事を待っているお相手も、不安な気持ちを抱えていたり、次のお見合いが控えていたりする可能性もあるからです。私が実際に経験して痛感したのは、「少しでも迷ったら、一旦『仮交際OK』にしてみる」くらいの柔軟さも、婚活では大事だということです。お見合いの1時間だけで「この人は違う」と決めつけてしまうのは、もったいないケースもあります。もちろん、明らかに価値観が合わないと感じた場合は、早めにお断りするのがマナー。でも、「可もなく不可もなく」と思った方こそ、一度は仮交際に進んでみてほしいんです。実際、当相談所でも、「最初の印象は普通だったけど、会っていくうちにどんどん魅力を感じた」「回数を重ねていく中で、安心感や信頼感が芽生えた」そんなご成婚ストーリーがたくさんあります。そして、お見合い後のお返事が遅れてしまうと、「印象がよくなかったのかな」「悩んでいる=迷惑だったのかも」と相手にネガティブな印象を与えてしまい、せっかくのご縁がつながらないこともあります。私自身も婚活中、「相手からの返事が遅れて、不安で一日中そわそわしていた」経験があります。だからこそ、当相談所では会員様に「お見合い後の返答は、なるべく早めに!」とお伝えしています。たとえ悩んでいたとしても、「もう少し話してみたいかも」と思えるなら、それは十分な交際理由です。そして、その気持ちを24時間以内に返すことが、相手への最大の誠意でもあります。婚活はタイミングとスピード感が命。せっかくご縁がつながったお見合いですから、迷ったら進んでみる。悩んだら話してみる。その前向きな一歩が、大きなご縁へとつながっていきます。もしあなたが「返事に時間がかかってしまうタイプ」なら、ぜひこの機会に意識を変えてみてくださいね😊☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆「今年中にプロポーズを目指す方へ!年内成婚応援キャンペーン!」⇒7月末までにご入会検討いただく方については、⭕️ご入会でQUOカード1万円分プレゼント⭕️まずはホームページより無料カウンセリングからお気軽にお問合せください。IBJ相談所の婚活・成婚を経験した代表カウンセラーがサポートえんむすびRIKO↓クリックお願いします↓ http://www.enmusubi-riko.com ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
こんにちは✨saisondemonet~セゾンドモネ~の村上です。結婚したいという強い思いを持って、結婚相談所に入会し、アドバイス通りに活動もしているのに、思うように結果が出ない…。そんなもどかしいご状況の方も多いのではないでしょうか。金融機関にお勤めのAさん(32歳女性)も、活動スタートからコツコツとお見合いをこなすものの、交際成立から2回目のデートへと発展しないという悩みを抱えておりました。気配り上手でとても素敵なAさんですが、一方でソツがなく、本心が見えてこない印象も与えてしまいがち。でもそんな一面も、お仕事を頑張ってきて、周囲への気配りを重視してきた、彼女のありのままの姿なんです。「こんな事言ったら失礼なんじゃないか?」「時期が早いんじゃないか?」と、一旦考えてしまって、素直な発言ができない。これまで順調に歩んできた人生の中で、「選ばれない」「上手くできない」という婚活での挫折感。そんな、心が折れそうな時に出会ったのが、3歳年下の爽やか男性Cさんです。
このたび、IBJ(日本結婚相談所連盟)の公式サイトにて、『お見合い料0円の結婚相談所特集』として、Sweetsmarry相談所が掲載されました🎉たくさんの結婚相談所の中から選んでいただき、とても光栄に思っています。☑特集ページはこちらお見合い料無料の相談所特集|IBJは成婚数No.1 https://www.ibjapan.com/area/search/pickup/multi/18/?pickup_id=18&p%5B%5D=00211
皆さんこんにちは。結婚相談所縁~portです🩷『縁~port必勝婚活ブログ』へようこそ❗このブログを通じて縁~portの夫婦仲人の想いが伝わり、皆さんの活動意欲に繋がれば幸いです。私達夫婦は再婚同士です。だからこそ沢山の山を越えて今の幸せを感じられる【普通の結婚生活】を送れています。経験と実績豊富な私達夫婦仲人と一緒に、自分の一度きりの人生を激変させましょう🩷💍結婚相談所縁~portホームページ https://en-port.net/ 🎥縁~portYouTube紹介動画 https://youtu.be/c -wUaPv9ybQ?si=MWBEKGaQH6MQzsmG婚活をしているがうまく行っていない方、婚活をしたいが相談所が多すぎて迷っている方、是非縁~portへお気軽にご連絡下さい🩷私達夫婦があなた自身を育て、あなた自身が自分を磨き、戦略を立てて『勝ち抜く戦略婚活』をご提供致します。縁~portはお相手探しだけではなく、人生と自分を変える【自分磨きの場】です。婚活業界でも名が通った私達夫婦が、あなたの人生とあなた自身を変えてみせます。そして、素敵なご縁をお繋ぎ致します………🩷❇❇❇今回vol.288から、ある一定期間、【普通の結婚が何故難しいのか】についてシリーズ化をし、幾つかに切り分け、来訪の皆様、婚活中の皆様、これから婚活を頑張りたい皆様に向け丁寧にお伝えしていきたいと思います。ではここで、この必勝婚活ブログをご一読いただけている皆さんに簡単な質問です。あなたが想う【普通の結婚】って何ですか?それでは早速、この『普通の結婚』について、人それぞれの価値観の相違についても含め紐解いていきましょう。このブログを楽しむには、自分自身のことと当てはめてお読みいただくことを強くおすすめします。『あっ、私のことじゃん💦』と感じた方は、耳が痛い内容もあるかと思いますが、しっかりと受け入れ、自分磨きをしていきましょうね🩷きっと人生は変えられます❗❇❇❇❇❇❇❇
離婚歴があると「不利なのでは」と思ってしまう方は多いですが、実際にはそうとは限りません。結婚経験があるからこそ、何を大切にすべきか、どんな相手とならうまくいくかが明確な方も多く、むしろ“再婚だからこそ”ご縁がスムーズに進むケースもあります。重要なのは「過去」ではなく、「これからどう在りたいか」です。・・・過去に結婚していたからこそ、わかること・伝えられることがあります。大切なのは“経験を重ねたあなた”の魅力を、ちゃんと見てくれる人と出会うこと。・・・▶婚活の進め方やご相談は「無料カウンセリング」へ https://www.sunmarry0909.com/contact
本当に、時間が過ぎるのはあっという間ですね。気づけば、今年ももう残り半年を切りました。「今年こそ、真剣交際に進むお相手を見つけたい」そんな目標を胸に、先日ある男性会員さんとミーティングをしました(^^)ありがたいことに、お見合いも決まっている彼。その出会いを大切に、交際へとつなげていけるように・・・・お見合いの会話レッスンを一緒に行いました。彼は、温厚で優しいお人柄。けれど、緊張してうまく自分を出せず、「話が盛り上がらなかった」とお断りされてしまうことが多かったのです。だからこそ今回は、「どうすれば自然に会話が続くのか?」「こんなふうに話してみたら、エンドレスに話せるよね?」と、実践を交えながらレクチャー「なるほど、そうですね」と、頷きながら一生懸命にメモを取る姿がとても印象的でした。緊張して頭が真っ白になってしまうときのために、事前の工夫や、とっておきの“秘策”もお伝えしました。※それは、会員さんだけの内緒です(^^)ほんの少しでも、見通しが持てたなら。お見合いへの不安が、少しでも軽くなったなら。私はそれだけで嬉しいのです。彼はとても真面目で誠実な方。でも、婚活ではそれだけでは伝わらないこともあるから「嫌なところがなかったから、また会いたい」そんなふうに思ってもらえる男性になれるように。一緒に、少しずつ前へ進んでいこうね。ひとりじゃないから。いつもあなたを見守り、支える私がいます。
婚活を続けていると、誰しも一度は「お断り」を経験します。面と向かって伝えられる場合もあれば、LINEやメール、最近ではマッチングアプリ上でのやり取りが途絶える「フェードアウト」も少なくありません。こうした経験を重ねるうちに、「自分のどこが悪いのか」「なぜ毎回うまくいかないのか」と悩む方も多いのではないでしょうか。よくあるお断り理由としては、「価値観が合わないと思いました」「ご縁がなかったということで…」「仕事が忙しくなって」「恋愛対象としては見られませんでした」「他に気になる人ができました」といった表現が挙げられます。一見、はっきりした理由が書かれていないようにも感じますが、これらの言葉の裏には、実はもっと具体的な“伝えづらい本音”が隠れていることが多いのです。たとえば、「価値観が合わない」という言葉は、・話していてなんとなく噛み合わない・趣味や将来のイメージが違いすぎる・会話のテンポや距離感にズレを感じたというように、実際にはコミュニケーションの違和感や、将来を想像できなかったことを示している場合が多いです。また、「恋愛対象として見られなかった」という理由も、・異性としての魅力を感じなかった・優しすぎて異性として意識できなかった・どこか受け身すぎて物足りなかったといった、相手の主観的な印象が影響しています。一方で、「他に気になる人ができた」という場合、もともと複数の方とやり取りをしていた可能性が高く、「もっと相性が良いと感じた相手がいた」というニュアンスが込められています。そして、最も多いのが「フェードアウト」。突然返信が来なくなる、予定が決まらないまま連絡が途絶えるなど、はっきり理由を伝えず距離を取られるケースです。これは、「言葉にするのが面倒」「傷つけたくない」「無理に理由を説明して揉めたくない」という心理もありますが、やはり「何か引っかかる部分があった」ことが根底にあります。表面的な理由に一喜一憂せず、その奥にある“本当のサイン”をどう受け止めていくかが、婚活で前に進むための大事なポイントです。実は断る側も「はっきり伝えたら相手を傷つけてしまう」と遠慮したり、やんわりした表現を選ぶケースがほとんど。そのため、受け手側が真意を正しく読み取るのは難しいことでもあります。しかし、その分、自己分析を重ねて「なぜ毎回同じような理由で終わるのか」を見直すことが、次の出会いのための重要なステップになります。
結婚相談所「しあわせ相談倶楽部」カウンセラーの村田です。I真剣に婚活に取り組む会員様から、時々こんなご相談を受けます。「お会いする方は皆さん良い人なんですが、どうしても好きになれなくて…」「『また会いたい』と心から思える人に、なかなか出会えません」これは、婚活が少し長引いている女性に共通するお悩みです。しかし、私たちが多くの成婚カップルをサポートしてきた中で、断言できることがあります。それは、「また会いたいと思える人に出会えない」のではなく、「相手にまた会いたいと思わせる関係づくりができていない」ケースがほとんどだということです。今日は、なぜかお見合いや仮交際が先に進まない…と悩むあなたが、出会う男性を「生涯のパートナー」に変え、最短で成婚を掴むための具体的な方法についてお話しします。この記事を読み終える頃には、あなたの婚活の景色がガラリと変わるはずです。
ある大学の学生グループが、ちょっとユニークな実験を行いました。その内容が、実は婚活にも通じる興味深い心理テクニックだったのです。まず、Aグループは、ある住宅街を訪問して、主婦の方々にこうお願いしました。「この小さな交通安全ステッカーを、窓に1枚貼っていただけませんか?」頼まれた側からすれば、とても小さなお願いですよね。結果、多くの方が快く「いいですよ」と受け入れてくれました。その2週間後、今度は「安全運転」と大きく書かれた立て看板を、1週間家の前に置かせてほしいという、より大きなお願いをしました。すると、なんと76%もの主婦の方々が「はい」と承諾したのです。一方、Bグループは最初から立て看板のお願いをしました。しかし、承諾率はわずか17%。この結果、何を意味すると思いますか?――そう、「最初に小さな“YES”を積み重ねることで、大きな“YES”を引き出せる」ということなんです。このテクニック、心理学では「フット・イン・ザ・ドア・テクニック」と呼ばれています。昔は「SF商法」と呼ばれる商法でも使われていた手口で、現在では健康食品の説明会などでもよく使われています。無料の景品を配るときに、「欲しい方は大きな声で“ハイ!”と手を上げてください〜」というアナウンス、聞いたことありませんか?実はあれも、最初の小さな“YES”を引き出すための仕掛けなんです。そしてこの「YES話法」、婚活の現場でもしっかり活かせるんです!たとえばお見合いの場で。喫茶店で「こちらのメニューをご覧になりますか?」「ハイ」「お飲み物は、コーヒーでよろしいですか?」「ハイ」……と、小さな“ハイ”を積み重ねることで、場の緊張がほぐれ、自然な会話が生まれていきます。そして婚活全体を大きな流れで見ると、「お相手選び→お見合い→交際→成婚」このプロセスそのものが、段階的な“YES”の積み重ねでもあります。もちろん、ただ「YESを引き出すこと」が目的ではありません。大事なのは、「この人と結婚したい」とお互いに自然と思える関係性を育てること。相手が自分にふさわしい人なのか、価値観は合うのか、この先も一緒に歩んでいけるのか…そんな大切な判断をするためにも、信頼関係を少しずつ築く「自分流のYES話法」を活用してみてください。男性にも女性にも使えるこのテクニック。でも、くれぐれも悪用はしないでくださいね(笑)婚活は「ご縁」の世界ですから、相手への思いやりと誠実さが一番のカギです。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!