結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
自分磨きしながら婚活ができる結婚相談所サンマリエ浜松(SweetPartners スウィートパートナーズ)メンタル心理カウンセラー(兼)行動心理士の鈴木です。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。今日は【即実践】好意を持った男性と距離を詰めていく方法をテーマにお届けします。男性心理を把握しながら、好意を持ったお相手とは距離を詰めながら交際していきたいところです。今日はそのための方法を5つお伝えしますので、ぜひ試してみてくださいね。①軽めの相談をして甘えてみる男性は頼られたり、少し甘えられたりすると何とかしてあげたいと思う生き物です。無理難題は良くありませんが、軽めの相談はしてみてください。②彼の変化に気づいたら口に出して褒める例えば髪型や洋服、お財布などの変化に気づいたら、「似合ってます」と褒めてあげてください。とても喜んでくれると思います。③彼との共通点をアピールする好きな物や嫌いな物など共通なことがあれば共感してあげてください。それだけで案外「運命」を感じることがあります。④会話したことは忘れずに覚えておく些細な会話ほど覚えていてくれるとうれしさが倍増します。帰宅後メモしておいてもいいので、次回その会話をすることも効果的です。⑤自分磨きは継続しておく常に彼の前では意識したいところなので、外見もそうですが、知識や教養のスキルアップもしておくといいと思います。いかがでしたか?どの項目も大げさにするということではなく「さりげなく」が大切だと思います。明日、あさって土日のデートでは1つでも2つでも、ぜひ取り入れてみてくださいね。交際がうまく継続していくことを願っています。『婚活』について、・そもそも婚活をどうしようか迷われていたり、・出会いが少ないと感じていたり、・アプリ等で出会っても交際が上手くいかない・・・という方がいらっしゃいましたら、お気軽に1時間ほどの無料相談からご利用くださいね。ご連絡をお待ちしております。
「含ませ言葉」を聞いたことがない?若者世代には伝わらない日本語、と言う記事です↓ https://news.livedoor.com/article/detail/26154352/ 日本語独特の表現である「含ませ言葉」に焦点を当てています。含ませ言葉とは、文字通りの意味だけでなく、裏の意味を持つ表現のことです。これらの言葉は、時に直接的でなく、間接的に感情や状況を表すために使われます。例として、「味噌をつける」(失敗する)、「首が回らない」(経済的に困窮している)、などが挙げられています。しかし、現代の若者世代にはこれらの表現が理解されにくいことが多いとされています。これは、スマートフォンなどの技術進化によりコミュニケーションのスタイルが変わり、より直接的で短い表現が好まれるようになったためです。含ませ言葉の理解が難しいのは、言葉そのものが持つ文化的な背景や時代背景を若者が共有していないためと考えられます。言葉はその使用する社会の変化と共に進化するため、特定の言葉や表現が時代遅れになり得るのは自然な現象です。しかし、これらの表現を保持し、理解することは文化的アイデンティティを保つ上で重要かもしれません。教育の場や日常会話で意識的に古い表現を用いることで、若い世代にもこれらの言葉を伝えることが可能です。また、これらの表現の背景にある歴史や文化を教えることで、言葉への興味や理解を深めることができるでしょう。婚活中の方にも、この内容は重要です。年の差カップルの場合、若いお相手には通じない言葉があるので、その事を理解して接することが重要です。(追伸)今日が、この先の人生で、一番成婚しやすい日です!今日よりも若い日は有りませんからね。
こんにちは婚活カウンセラー高梨です今回は美味しくお花見ということで美味しいものをいただきながら桜を愛でる・・・今回も京都三条京阪駅近くの祇園和牛焼肉徳「信州プレミアム牛」にお邪魔しました京阪三条から徒歩で4分鴨川沿いを歩いていくのがお勧めです4月11日ちょうど桜が満開の時期を迎えておりましたよ一本道を入ると桜のきがたくさんある広場がありその横にお店がありました写真撮影のスポットになっており皆さんたくさん写真を撮られていましたお食事は美しい森に囲まれた信州でストレスなく愛情いっぱいに育てられた「信州プレミアム牛」がいただけます個室のお座敷でしたのでお部屋からはちょうど桜の花の部分が目の前に見られて、下から見るのとは違った景色を楽しむことが出来ましたランチでは焼きながら食べるのではなくすき焼き・焼肉重・ひつまぶしがいただけます和牛が食べたかったので焼肉重にしましたが会席のような食事で前菜やサラダ、お味噌汁がついていましたお肉は赤身と脂ののったカルビが混ざっており食べ飽きないでいただけました量が多かったので残したくらいです・・・優雅なお花見を楽しみたい方にはお勧めですきっと新緑の季節や紅葉の季節も美しいのでしょうね・・・お店のホームページはこちら https://toku.takumi-kyoto.com/
こんにちはsachiare堀口です。【成婚するためにはチャンスを逃さないことが大切】①迷ったら一度や二度では判断しない「特に嫌なところもないけど特別良いわけでもなく…」お見合い終了後に仮交際に進むか迷われる方はこのようにおっしゃる方が多いです。確かに可もなく不可もなくだと、デートを負担に感じることもあるかもしれませんが、実際会ったら楽しかった!という人や、デートを重ねてお相手のことを好きになった方も沢山いらっしゃいます。迷いながら仮交際に入ったとしても「違う」と思えばすぐにお断りすることもできるので、仮交際に入るハードルはあまり高くせずに「もう一度だけ会って知ってみよう」くらいの気持ちで十分ですよ!チャンスやご縁の機会は多い方がいいですからね!実際成婚者さんで「お見合いの時は何とも思っていなかったし断ろうか迷ったけど、あのとき断らなくて良かった」とおっしゃった方も!嫌じゃないのならばもう一度お話する機会を持つことをお勧めします。②嫌なところと良いところを同時に見る完璧な人はいないので誰にでも多少嫌な部分や気になるところがあるかと思います。しかし結婚相手にはどうしても完璧に近い人を求めてしまいがち。ご自身の中で「こんな人と結婚したいけどこれくらいは許せる」といった基準を改めて考えてみることも大切です。例えば極端な話ですがすごく優しくて自分に気遣ってくれるけど条件面で満たしてないところがあるお相手に対して、基準が優しい人柄なのか、条件なのかで判断が変わるかと思います。ご自身の希望を全て兼ね備えた人を探すのはなかなか困難なので、【これだけは譲れない】ものを基準に、それ以外でバランス良くお相手を見ていくことをお勧めします。実際に結婚した方も「何もかもが理想だった」という方ばかりでないと思います。気になるところもあるけど、良いところも沢山あるからと相手のことを受け入れていく寛容さもとても大切ですね。③直して欲しいところや、気になることなどを相手に伝える仮交際中お相手の気になるところがあってそこがなければ真剣交際に進みたいと思い悩んでいる方もいらっしゃいます。伝えること、相手に求めることを我慢して交際終了するくらいなら一度お相手にお伝えしてみても良いかと思います!もしかしたら、そこは直します!と言ってくれるかもしれないし、本人は気づいておらずに言ってもらえて良かったと思われることだってあるかもしれません。改善の余地があるかもですよね!せっかく良いなと思う人に出会えたのに、少し嫌なところを見つけてそれで終了してしまうのは正直勿体ないです。先に進むためにも、結婚後の関係性を考えても、ご自身の感じたことや相手に対して改善を求めたいことは直接でもカウンセラーを通しても良いのでお伝えしてみましょう。なかなか婚活が上手くいかないときは少しだけご自身の思考を変えてみるのが良いかと思います。全くタイプじゃなかった、理想の相手ではない人と結ばれた方も沢山おられます。カウンセラーから見た成婚者さんたちのほとんどは一つ一つの出会いやチャンスを本当に大切にされています。婚活のやり方や自身の気持ちの持ち方次第で成婚に近づけるか、成婚から遠のくかが決まるとも言えます。なかなか成婚に繋がらず悩んでいらっしゃる方は今一度・何のために結婚したいのか・そのためにどう動くべきかを考え、活動してみてください。活動に迷いが生じたときこそ、チャンスを逃さないようにカウンセラーに相談してみてくださいね!
こんにちは♬最近は「推し活」が流行し、プライベートの全ての時間と自由なお金をそれに費やしてしまう人もいます。また、ある人は仕事に一生懸命で、プライベートの時間も仕事が頭から離れず、自らサービス残業や休日出勤を選択する人もいます。一方で「婚活をするから好きな趣味をしばらく休む」という人もいます。こういう人を見ると悪く言えば、不器用な人だなと思います。一つの事にハマり、それが破綻・終了すると燃え尽き、気付いたときには年を取り人が去っていき、何も生き甲斐がなくなるという事もあります。何事もバランスと時間の使い方のメリハリが大事だと思います。婚活のために好きな趣味を我慢したとすると、婚活が義務のように感じ、婚活疲れ・婚活嫌いになり、結局は婚活を何年も休むことに繋がり、婚期を逃すことになりかねません。バランスが取れている人は、余裕が感じられます。バランスをとってその時その事に集中すれば、趣味などでガス抜きができ話題も豊富となりますし、無駄な必死感がない自然体が良い結果に結び付きます。婚活を始めても、無理に趣味を止めたりせず、計画的に進めていただければと思います。いつまでも結婚せず、「婚活自体が趣味」という人は困りものですけど・・・(*_*;
こんにちわ夫婦で営む結婚相談所「縁結びいろは」のちえです(^^♪あっという間に4月になりましたね!4月といえば新生活を始められた方も多いのでは?または婚活を始めて、新たなる新生活を始めたいなーと思っている方も多いのでは?そんな方に朗報です♪縁結びいろはでは、婚活を始めたい方の背中を押すべく新生活応援キャンペーンを始めました♪詳しくはぜひHPをご覧くださいね♪縁結びいろはは、あなた史上最高の縁を結びます♪広げよう”縁結びの~WA”” http://www.enmusubi168.jp/
♡20代30代男女のワンランク上の婚活を応援♡「結婚につながる婚活」を応援するマリッジコンシェルジュ横浜の代表婚活カウンセラーの北島です。好きな女性とのデート中、「いい雰囲気になったけど手をつなぐタイミングが分からない!」と悩んだことはありませんか?この記事では、デートで手をつなぐベストタイミング3選をご紹介します。手をつなぐタイミングを掴めれば、意中の女性と自然に距離を縮められるでしょう。ぜひ最後までお読みください♪混雑した場所は、気になる女性と手をつなぐチャンスです。人が多い場所では、人混みに紛れてはぐれてしまう可能性があります。さり気なく彼女の手をつないで、人混みの中を誘導するように歩きましょう。人混みではぐれないか不安になっている女性を安心させてあげられます。人混みを抜けたあともそのまま手をつないで歩けば、二人の仲はさらに深まるでしょう。混雑した場所は手をつなぐベストタイミングです!自然に女性の手を取ってみてくださいね♪
今回は『お見合いテクニック完全攻略法』をお届けします💍✨全国のIBJ加盟店の中でも圧倒的な入会数・会員数・成婚数・受賞歴を誇る、続々とご成婚が誕生するリーズナブルな結婚相談所💒キャンマリアージュ成婚カウンセラーの坪井美樹です💛順調に仮交際に進む方もいらっしゃいますが『なかなかお見合いがうまくいかない…』と悩んでいらっしゃる方も…そんな方に今回はお見合いテクニック完全攻略法をご紹介します✨
カフェで美味しいコーヒーを飲みながら、リラックスしながら婚活セミナーを受けてみませんか♡自由が丘&奥沢にほど近いロースターカフェ・アランチャートさんにご協力いただき、コーヒーレクチャーも行います。コーヒーの淹れ方や飲み比べをして楽しみましょう。婚活セミナーでは”妥協”じゃない”理想”の結婚に大切な2つのポイントの掘り下げをします。ぜひ、お気軽にお申し込みくださいね。詳細は以下となります。【恋活・婚活】(【女性の方限定婚活セミナー】好きを強みに!カフェで楽しみながら婚活力アップ!)レガロフェリーチェ(regalofelice.com)
4月になり、あっという間に桜も散って初夏の陽気さえ感じられますね。昨年成婚退会された卒業生の女性から嬉しいご懐妊のお知らせが届きました!その女性は昨年お友達女性をベルマリアージュに紹介してくれたのですが、そのお友達が成婚退会した日にご懐妊のお知らせをくれました。自分だけじゃなくいつもご友人の幸せを願っていた彼女ですが、なかなか妊娠の兆しが無く、38歳ですから不妊治療の相談にも乗っていて、いよいよ専門病院に予約していこうとしていた矢先の奇跡!お友達の結婚が決まったころにご懐妊が判明したんです。それも自然に。以前にもお友達を弊社に紹介してくれた女性がお友達の結婚が決まった時に会えた男性ととんとん拍子に結婚へと進み、同じ年に結婚式をするという幸せの連鎖がありました。心から誰かの幸せを願う、この気持ちが自分にも幸せを呼ぶのかなと思います。この女性は自分が大変な時でも大切なお友達のことを考える優しい女性でしたが、一方でご本人から不妊の辛さや不安も聞いていました。40歳を前にして旦那様のお母様からのプレッシャーもあってとても辛い日々もありました。年齢的にも勿論無事に生まれてくるまでの不安はあると思いますが、結婚が決まったお友達もきっと後に続くことと思いますし、また二人で励ましあってさらに幸せな方向に進むことを心から願っています。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!