結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
みなさんこんにちは。ブランシュール東海の花井です。残暑お見舞い申し上げます。夏の風物詩といえば「高校野夏の甲子園」ですね。愛知県では“私学4強”という強者たちがいる中で、それほどまで注目されていなかったと豊橋中央高校学校が初出場となりました。結果は惜しくも初戦敗退でしたが、彼らの清々しさと投手の高橋くんがピンチに見せる猪木ポーズは、世間の記憶にしっかり残ったのではないでしょうか。夢と希望に満ち溢れた若い球児たちの前途に幸多かれと願うばかりです。
こんにちは。婚活サロンCOMPASS婚活アドバイザーの宮本です。なんとなく寄ったスタバで気づいたことをシェアしたいと思います♪仕事終わり、ふとドリップコーヒーが飲みたくなってスタバへ。今は注文してから淹れるスタイルになったみたいで、少し待ち時間がありました。その間、レジのお姉さんが「今日はお仕事終わりですか?」と話しかけてくれたり、中で働いているスタッフさんが目を合わせてニコッと笑ってくれたり。コーヒーを渡してくれたお兄さんも、最後に「ありがとうございます」とにっこり。ただコーヒーを買いに行っただけなのに、人の優しさや気遣いに触れて、疲れていた心がすごく癒されました。これこそ“付加価値”。味や値段だけではなく、そこにある人の気持ちや心配りが「また行きたい」という気持ちを生み出すんですよね。---そこで、ふと婚活にも“付加価値”があるなと結びついたのです。「条件が合うかどうか」だけを見るのは、コーヒーの味や値段を見るようなものだなって。もちろん大事ですが、それだけでは心は動きません。ちょっとした笑顔や、相手への気配り、自然な会話のやりとり。そうした“人柄”や“安心感”こそが、相手の心に残る付加価値になります。スタバで感じたように、人の心を動かすのは「商品」や「条件」そのものではなく、そこに込められた優しさや思いやり。婚活も同じ。「あなたと一緒にいると心地いい」そう思ってもらえるような付加価値を、一緒に育てていきましょう。もし今、「なかなかうまくいかないな」と感じている方がいたら、一度お話を聞かせてください。婚活カウンセリングはこちらから https://www.t-compass.net/counseling
「婚活を頑張っているのに、なかなか出会いがない…」そんな時に訪れてみたいのが、滋賀県の恋愛パワースポット。神社や歴史あるお寺には「縁結び」「恋愛成就」にご利益があると言われる場所がたくさんあります。訪れることで心が整い、前向きな気持ちで婚活に取り組めるようになった、という方も多いですよ。今日は、婚活男女におすすめの滋賀の恋愛スポットを5つご紹介します。1.白鬚神社(高島市)琵琶湖に浮かぶ大鳥居で有名な「近江の厳島」。縁結びや長寿の神様を祀り、カップルや婚活中の方からも人気を集めています。写真映えスポットとしても有名で、心新たに願いを込められる場所です。2.多賀大社(犬上郡)「お多賀さん」と呼ばれ、滋賀を代表する神社。縁結びや良縁祈願の参拝者が絶えません。婚活中の方には、ご縁を大切にしたいという気持ちを思い出させてくれるスポットです。3.日吉大社(大津市)比叡山のふもとに位置し、全国の「山王神社」の総本宮。夫婦円満や縁結びのご利益があるとされ、京都からもアクセスしやすい神社です。4.建部大社(大津市)日本武尊を祀る、勝運や縁結びにご利益のある神社。婚活を頑張る方にとって「ここぞ!」という後押しをしてくれると言われています。5.長命寺(近江八幡市)808段の階段を登った先にあるお寺。登り切った先には滋賀有数の絶景が広がります。縁結び・長寿のご利益とともに、達成感と爽快感も味わえるデート気分のスポットです。婚活とのつながり恋愛スポットを巡ることは、自分の気持ちを整えたり、新しい出会いへの前向きなエネルギーをもらうきっかけになります。ただし「ご縁」を祈るだけでなく、実際に行動に移すことも大切です。
お見合いのスタイルは時代とともに変化し、最近では「オンラインお見合い」を取り入れる方が増えています。移動時間がかからず、全国の方と出会えるのは大きな魅力ですが、その一方で画面越しだからこそ気をつけたい点もあります。ここでは、オンラインお見合いを成功させるために押さえておきたい5つのポイントをご紹介します。雑音の入らない静かな場所を選びましょう。背景はできるだけシンプルにし、照明は顔が明るく見えるよう工夫すると清潔感が伝わります。
**はじめに** 40代、50代になると、恋愛において相手との違いを受け入れることが、関係を豊かにする大切な一歩になることに気づきます。異なる価値観や考え方を認め合う姿勢が、互いの心を広げ、深い絆を生むのです。年齢を重ねた今だからこそ、違いを受け入れる価値がわかるはずです。今日は、恋愛で相手との違いを受け入れる心についてお話しします。**違いを受け入れることが絆を深める** 恋愛の魅力の一つは、相手との違いを受け入れることで得られる心の成長です。40代以上の方は、人生経験から、違いを否定するのではなく認めることが関係を豊かにすることを知っています。たとえば、相手の意見に「そういう考えもあるんだ」と耳を傾ける瞬間。あるいは、相手の習慣に「自分とは違うけど面白いな」と思うひととき。そんな違いを受け入れる心が、絆を深め、関係にゆとりをもたらしてくれるのです。恋愛は、違いを受け入れることで人生を豊かにするもの。あなたの広い心が、誰かとの絆をより強くする力になるでしょう。相手との違いを受け入れる姿勢を、ぜひ大切にしてみませんか?**違いを受け入れる小さな行動** 相手との違いを受け入れるには、日常の中で意識を向けることから始めてみましょう。たとえば、知り合いと話すときに「相手の意見を否定せず聞いてみよう」と心がける、友人と過ごす際に「違いを面白いと思おう」と決める。そんなささやかな行動が、違いを受け入れる第一歩になります。40代からの恋愛は、相手を変えようとするよりも違いを認める姿勢が鍵。あなたの柔軟な心が、誰かと温かい関係を作るきっかけになることを忘れないでください。違いを受け入れる一歩を、今日から踏み出してみませんか?**最後に** 40代からの恋愛は、相手との違いを受け入れる心が関係を豊かにする素晴らしい機会です。あなたの心が広い理解で満たされ、人生が豊かになります。ほんの少しの勇気で、違いを受け入れる一歩を踏み出してみましょう。あなたの人生は、深い絆でいっぱいになるのを待っています。
婚活をしている方の中にも過去に大好きだった人との別れなど『辛い失恋』を経験したことがある方もいると思います。 私も過去に長年付き合っていた彼女との別れを経験したことがあるので、失恋をした時の気持ちは本当に痛いぐらいよく分かります。 本当に心から大好きで何よりも大切だった人を失ってしまった時は『辛い』とか『悲しい』という言葉だけでは言い表せられないような痛みもあります。 誰かと出会った瞬間に恋に落ちる時もあれば、相手のことを深く知っていく中で気付いたら好きになっている時もあると思います。 その人のことを知れば知るほど。 好きという気持ちがドンドンドンドン高まっていく。 その中でその人と付き合うことができた時には本当に『自分がこの世で一番幸せなんじゃないかな』って思うぐらい本当に『幸せな気持ち』で一杯になって、気付いたら顔がニヤけていたり、その人のことを考えるだけで凄く楽しくて『嬉しい気持ち』にもなる。 これから2人で一緒にしたいことや2人の『幸せな未来』を無意識の内に考えている自分もいて、仕事などで嫌なことや辛いことがあったとしてもその人の存在が活力になって、頑張ることもできた。 本当に何よりも大切で誰よりも愛していた。 このまま一緒にいれること。このまま結婚できること。 ずっと信じて疑っていなかった。 その中で突然、別れを告げられる…。 これは本当に辛いです。 あんなにも想いを伝え合って。あんなにも愛し合った。 2人でしたいこともまだまだいっぱいあった。 『別れ』の日が来るなんて想像すらもしていなかった。 それなのに目の前にはその人だけがいない…。 これは本当に現実なのか?これは夢じゃないのか? 何度も何度も思った。 何処かにその人がいるような気がして、どんなに探しても何処にもその人はいない…。 2人で一緒に過ごす中で『高まった予感』や『夢見ていた2人の未来』が一瞬にして全て無くなってしまう…。 『辛い』という言葉だけではとてもじゃないけど整理できない…。 その人を失ってから今までの何気ない日常が本当に幸せだったことに初めて気付いた。 今までの当たり前の幸せは当たり前じゃなかったことも知った。 近すぎて見えなかった距離があった。 これを今になって気付いても遅くて…。 どんなに後悔しても時は絶対に戻らない…。 本当に楽しくて嬉しくて幸せだった日々が一瞬で地獄のような日々に変わる。 『時間が解決してくれる』 周りからどんなに言われても時が経つ度に『辛さ』『苦しさ』『悲しさ』だけが増していく…。 どんなに願っても叶わない恋。どんなに願っても届かない人。 頭の中では分かっていても心がどうしても理解してくれない…。 2人で交わした会話。2人で過ごした日々。 『大切な思い出』が『悲しい記憶』に変わる…。 『心の距離』も『身体の距離』も誰よりも一番近くにいた人だった。 その人が誰よりも一番遠いところに行ってしまった…。 何をどう考えても何も理解できなくて、この現実をどうしても受け入れることができなくて、こんな現実を受け入れたくもない…。 本当に今すぐにも逃げ出したくなる…。 本当に心から大切で本当に心から大好きだった人との別れはそう簡単に整理できる話ではないです。 会員様の中にも過去の恋愛で『辛い失恋』を経験してしまった方や前の相談所で活動をしている時に『悲しい交際終了』を経験してしまった方なども少なくはないのですが、『失恋』という同じ言葉であっても辛い失恋を経験した時の『辛さ』『苦しさ』『悲しさ』などは本当に1人1人様々です。 これまで『ご成婚退会』されてきた会員様の中にも過去に前の恋人と辛い別れを経験した会員様や活動中に辛い交際終了を経験した会員様もいるのですが、この中には無料相談の時などにも過去の失恋や前の相談所での辛い交際終了の話をしながら涙を流す方も少なくはないです。 この中には前の相談所で辛い交際終了を経験した時に前のカウンセラーから『心無い言葉』を言われたり、『冷たい対応』をされてしまったという方も結構いるのですが、ただでさえ大好きだった人と交際終了になってしまった時は本当に辛い中で自分の味方でもあるカウンセラーから人道的ではない言動をされてしまうと余計に心の痛みも増してしまうと思います。 確かにカウンセラーからしたら交際終了は日常茶飯事ですが、会員様からしたら1回1回の交際終了は本当に辛い時もあります。 特に結婚したいなって思っていた相手から突然交際終了を告げられるというのは、その人の今後の人生も大きく左右してしまう可能性もある出来事でもあります。 それなのにカウンセラー自身が交際終了に慣れてしまっているから会員様が辛い交際終了を経験した時に事務的で冷たい対応を取ってしまう原因の1つです。 だからこそ、この交際終了にカウンセラー自身が慣れてしまうのは絶対にダメだと私は思います。 私も会員様が辛い交際終了を告げられてしまった時は本当に悔しくて涙が出るぐらい辛い時もあるのですが、前の相談所で辛い交際終了を経験した時に前のカウンセラーから事務的で冷たい対応をされたという話を聞く度に私は同じカウンセラーとして人として本当に許せないし、当時は『本当に辛かったんだろうな』とか『苦しかったよね』って思うと私も本当に胸が苦しくなる時もあります。 婚活に対する『アドバイス』や『サポート』をするというのはカウンセラーとして、『当然の役目』ですが、会員様に何かあった時に『心のケア』や『心のリハビリ』を一緒にしてくのもカウンセラーとして、『大切な役目』だと私は思います。 大好きだった人との交際終了など婚活をしている時にも本当に辛い時や苦しい時もあって、このような時に自分の感情を自分の中に溜め込んでしまう方もいますが、何も我慢なんかせず、自分の素直な感情を全て吐き出して良いんです。 『辛いなら辛い』『苦しいなら苦しい』って我慢なんかせず、思いっきり吐き出して良いんです。 本当に悲しくて泣きたくなる時もあると思いますが、このような時も涙が枯れるまで思いっきり泣いても良いんです。 素直に涙を流せるというのは素敵なことです。 また、失恋をした時には『時間が解決する』というのはよく言われることでもあると思います。 これも確かに間違いない部分もありますが、一番の特効薬は新たな出会いだと私は思います。 時間だけでは解決できないというのは私自身の失恋からも難しいというのは身をもって経験したことでもあります。 それでも大切な人を失ってからすぐに『新しい出会いを探すなんて気持ちになれない…』という気持ちも私には理解できます。 実際、私も失恋直後は同じような心境でした。 その人のことを心から大好きで自分にとって本当に特別な存在だった人を失った時には気持ちの整理ができるまでに時間を要するのは必然的なことでもあります。 その中でも少しずつ心も落ち着いてきて、もしも『新しい出会いが欲しい』って気持ちが少しでも芽生えたとしても新しい人とまた1から関係を築いていくことに対して『めんどくさい』と感じてしまう方もいると思います。 このような気持ちは私の中でも何度も生じた感情でもあるので気持ちは本当に分かります。 その中でもまだ誰とも出会っていない中ではこのような気持ちが増してしまうのも仕方ない部分もあるのですが、実際に良い出会いがあった時には、また1から関係を築いていくことや仲を深めていくことに対する『楽しさ』や『喜び』も感じられるようになる時もあります。 しかし、それと同時に新しい人と出会ってから関係を築いて仲を深めていく過程の中では前の人の存在が自分の中から薄れていくことに何故か寂しさを感じる時もあって、これも私自身でも経験してきた感覚でもあります。 ただ、その中でも人間は1度でも本気で心から愛した人のことを本当の意味で忘れることはできない生き物です。 大切な人を失った直後は本当に何が起きているのか、これが現実なのかもサッパリ分からなくて、本当にただただ辛く苦しい日々だけが続いて、本当に今すぐにでも逃げ出したい現実だけしか自分の目の前にはなくて、自分が自分じゃなくなるような感覚にもなるし、『もう絶望しかない…』って気持ちにもなってしまう時もあるのですが、その人に『愛された記憶』やその人を『愛せた記憶』はサヨナラをしてしまった時には『悲しい記憶』になってしまうと思いますが、時と共に自然と『大切な記憶』として自分の心にちゃんと残ります。 その頃には失恋をした時に経験した『辛さ』『悲しさ』『苦しさ』は自分の中で必ず『強さ』に変わります。 過去の痛みが未来の強さに変わるまでにどのぐらいの時間がかかるのかは不透明な部分もありますが、強さに変わった時には、あんなにも逃げ出したかった現実と向き合えている自分がいるはずです。 これは自分が強くなった何よりもの証拠です。 ただ、どうしても心の傷が癒えるまでは何も考えられなくなってしまったり、息をするだけでも苦しい日もあると思います。 愛する人を失った時の喪失感や絶望感も私は本当に痛いぐらいよく分かります。 私自身も20代の時に10代の時から長年付き合っていた彼女との別れを経験しました。 彼女は大学の同級生で1年生の時に付き合ってから毎日のようにいつも一緒にいて、当時の私は彼女が全てでした。 彼女と出会ってから自分が今まで見続けていた景色が変わって、正直彼女と出会う前の私は自分の人生に希望なんか持ったこともありませんでしたが、彼女と出会ってからは彼女と一緒に幸せな人生を歩みたいって希望を持つことができて、これが『自分の生きる意味なんだ』『自分が生まれてきた意味はこれだったんだ』って思いました。 いつも2人で将来の話をするのも本当にワクワクして楽しかったし、この未来が当たり前のように叶うって思っていました。 卒業式の頃にはお互いの親同士の顔合わせも終わって、付き合った頃から『結婚は就職してから2年ぐらいしてからが良いかもね』みたいな話をいつもしていました。 今までずっと彼女と話してきた結婚が現実味を帯びてきて、当時の私はこのまま彼女と結婚することを信じて疑っていませんでしたが、就職してから半年後にある日突然、彼女から『他に好きな人ができた』と言われました。 この時は彼女の言葉の意味が私には正直全く理解できなかったし理解したくもなくて、もう本当に『この世の終わりだ』と思いました。 何処にいても何をしていても毎日毎日勝手に涙が出てきて、どんなに泣いても涙が止まらなくて自分の中にこんなに弱い自分がいたことを私は初めて知りました。 彼女のいない人生に何の意味があるのかなって思いしかなくて、本当に何の為に生きていけばいいのか全然分からなかったし、もしもこの先にどんなに良いことや嬉しいことがあったとしてもそこに彼女がいなければ何も意味がないと思っていました。 あの頃は彼女がもう私のところに戻ってこないことも分かってはいましたが、当時は彼女のことを想い続ける理由ばかりを探していて、こんなに辛いのに自分の中から彼女が消えてしまうのも嫌で今はいない彼女の残像や彼女と過ごした幸せだった日々にすがることしかできなかったです。 付き合っている時は写真もいっぱい撮りましたが、一緒にいる時は彼女との写真を見ると心が落ち着いたり、明日も頑張ろうとか早く会いたなって思っていたのに、いなくなってからは部屋で彼女の写真を見る度に悲しくなって涙が止まりませんでした。 それでもしばらくの間は写真をしまうこともできなくて、『どうしていなくなっちゃったんだよ…』って何度も何度も思って、もういないのは分かっていても彼女が部屋にいるような気がして、それでも彼女は何処にもいなくて、この現実を痛感する度に涙が止まりませんでした。 当時は『俺たちがいるじゃん』『私がいるよ』って友人や先輩は言ってくれましたが、彼女だけがいない現実をどうしても私は受け入れることができなくて、弱音ばっかり吐いちゃって、本当にダメダメでどうしょうもなかったのですが、それでも友人や先輩は嫌な顔一つせず私のことをずっと支えてくれました。 仕事には休まずに行っていましたが、休日はずっと家で引きこもっていて、そんな私を無理やり外に連れ出してくれたり、毎日のように声をかけてくれて気にかけてくれるのも嬉しかったです。 それでも当時の私は周りの声があまり耳に入ってこない時もあったのですが、それでも友人や先輩は親身になって支えてくれて、当時は彼女がいなくなっちゃって、世の中の誰よりも孤独だと思っていましたが、友人や先輩が声をかけてくれる中で『1人じゃないんだな』って少しずつ思えるようになりました。 当時は私も気持ちの整理がつくまでにかなり時間がかかりましたが、友人や先輩のおかげで私は乗り越えることができましたので、今でも友人や先輩に対しては当時のことを本当に感謝しているし、あの時の恩は一生忘れないです。 会員様の中にもまだ過去の失恋の傷が癒えきっていない方もいたり、辛い交際終了を告げられてしまった時には感情が溢れ出してしまう方もいるのですが、私はこのような時には当時友人や先輩が私にしてくれたようなことを会員様にもしていきたいという気持ちがあります。 会員様達に『幸せな結婚』を叶えて頂く為のカウンセラーとしてはもちろん、会員様達にとっての絶対的な『心の拠り所』のような存在にも私はなりたいと思っています。 当時、彼女と別れた時には私も人生の中で一番弱い自分がいましたが、今は私の人生の中で一番強い自分になれたと思っています。 あの時の地獄のような絶望を乗り越えることができた自分ならこれからの人生で何が起きても乗り越えていけると思って、これまでも生きてきました。 正直、当時はあんなに辛い経験なんかしたくなかったと思っていましたが、今ではあの経験があったからこそ今の自分がいると思っています。 私は当時の辛さや苦しさ、悲しさや痛みを今でも忘れていません。 この話は今から16年ぐらい前の話なのでさすがに引きずっているとか全くないのですが、あの時の痛みだけは私は忘れたくないし、この仕事をする上でもこれから生きていく上でも忘れてはいけないと思っています。 辛い失恋や交際終了を経験した時にどんなに時間が過ぎてもその人の残像がなかなか消えなくて、息をするだけでも本当に辛く苦しい日々を過ごしている方もいると思いますが、こんなになるぐらい2人で一緒に過ごした日々が本当に幸せな日々だったんだと思います。 だからこそ、辛いんです。 こんなになるぐらい誰かのことを一途に想えるというのは本当に素敵なことです。 辛いなら我慢せずにいっぱい泣いても良いし、自分の心が落ち着くまでその人のことを思い続けても良いんです。 女々しくもないし、情けなくもないです。 本当に心から大好きだった人を無理に忘れようとしなくても良いんです。 そんなすぐに忘れるような人を愛していた訳でもないと思います。 今はどんなに悲しい毎日だったとしても無理に焦らなくても良いし、今は深く傷付いて『辛いよ』って叫んでいる心が『もう大丈夫だよ』って言ってくれる日は必ず来ます。 もしかしたら今でも過去の失恋をふいに思い出して、涙が止まらなくなってしまう日や弱音ばかりを口にしてしまう日が続いている方もいるかもしれませんがいつか必ずこの話を笑いながら話せるようになる日も必ず来ます。 本当に心から大好きだった人とサヨナラをしてしまった時には、自分には『もう良い出会いなんか無いんじゃないかな…』って思ってしまう方もいるかもしれませんが、こんなになるぐらい誰かのことを本気で思うことができて、本気で愛することができる人は、自分も誰かから本気で愛される人です。 今はどんなに毎日毎日朝起きてから夜眠るまで夢の中までもその人の残像が消えなくて、本当に今すぐにでも逃げ出したくなるような現実しか自分の目の前になかったとしても辛い失恋を経験したことがある方は『人の気持ち』や『人の痛み』がちゃんと分かる方です。 このような方は幸せになる資格しか持っていないので何も心配しなくても大丈夫です。 今はどんなに辛くても息をしている1分1秒を積み重ねていく先に『幸せな未来』は必ず待っているので少しでも前を向いて生きて欲しいなと私は思います。
こんにちは!前回のブログから更新が少し開いてしまいました💦皆様、暑い日が続きますがお元気にお過ごしでしょうか😊?7月の頭に『IBJAward2025上期』の受賞者発表がございました🎊✨結婚相談所Bearie(ベアリー)も獲得させていただきまして、今回で6期連続の受賞となります!そして、先週はご成婚された元会員様が4組も会いに来てくださいました😭💖ご出産されて、赤ちゃんをみせに来てくださったカップルさんも👶💕こうやっていつまでも、元会員様が幸せなご報告をしてくださることが、このお仕事をしていて本当に良かったなと思える瞬間でもあります🍀全てのご縁を大切にして、下期もご縁組み頑張っていきます!!結婚相談所無料相談のお申込みはこちら💁[水曜定休]TEL 0120-261-090LINE@278whohe
広島のスポーツファンにとってはとても嬉しい一日になりました!サンフレッチェは、前半にFW中村草太がしっかり決めてくれて先制!そのあとは相手に退場者も出て、落ち着いて試合を進めて1-0の勝利!ホームで久しぶりの白星に、応援に行かれた方はきっと大喜びだったと思います♬そしてカープ!序盤から点を取ってくれて安心していたら、追いつかれてちょっとドキドキ・・・でも6回にモンテロ選手のホームラン、さらに代打のファビアン選手が2ランを打ってくれて、一気に流れがこちらに^_^森下投手も頑張ってくれて、本当に頼もしかったです!サンフレもカープも勝ってくれると、広島の夜が明るくなりますね♬スポーツの力って、やっぱり大きいなぁと改めて感じました^_^これからも元気をもらいながら、一緒に応援していきましょう☆今日は、サンフレッチェレジーナ広島のホーム開幕戦があります!この勢いにのって、広島のスポーツファンに歓喜を届けてもらいたいです♬(私は現地で応援してきます!)
静かな空間で芸術を楽しむ美術館は、大人のカップルにぴったり。落ち着いた雰囲気の中で心が安らぎ、自然と会話が深まります。今回は、関西で人気の美術館を5館ピックアップ。開館情報や料金もあわせてご紹介します。
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!人生には予期せぬ出来事や困難がつきものです。仕事での失敗、家庭内の小さなすれ違い、経済的な不安など、誰もが直面する可能性のある試練です。このようなとき、物事を前向きに捉え、解決策を見出そうとする姿勢を持つ方は、困難を乗り越える力を持っています。一方、常にネガティブな視点で物事を見てしまう方は、問題を大きく捉え、解決への一歩を踏み出すことが難しい場合があります。この違いは、結婚生活において特に顕著に表れると感じています。結婚相談所では、会員様がどのようなお相手を望むかを丁寧にお伺いしますが、多くの場合、一緒にいて安心できる人という言葉を耳にします。これは、ポジティブな思考を持つ方が、相手に安心感や希望を与える傾向があるからではないでしょうか。交際中に結婚後の生活について話すとき、前向きな方は「こんな暮らしがしたい」「一緒にこんな時間を過ごせたら」と、具体的で温かなイメージを共有しようとします。その姿勢は、相手にも「この人となら、どんな困難も乗り越えられるかもしれない」と感じさせ、自然と信頼関係を築く土台となります。一方で、不安や迷いが強い方は「でも、うまくいくか分からない」と、将来への可能性を慎重に見つめがちで、時に心の距離をつくってしまうこともあります。このような姿勢は、相手に不安を与え、将来のイメージを共有することを難しくしてしまいます。もちろん、誰しもが常にポジティブでいられるわけではありません。落ち込む日もあれば、不安になる瞬間もあります。大切なのは、その状況をどう受け止め、どう次に進むかです。また、前向きな思考は周囲にも良い影響を与えるということです。ポジティブな方は、自然と笑顔や温かい言葉で相手を引きつけます。お見合いの場でも、明るい話題や未来への希望を語る方は、相手にこの人とまた会いたいと思わせる魅力があります。逆に、ネガティブな話題や不満ばかりを口にする方は、どんなに素晴らしい条件を持っていても、相手に距離を感じさせてしまうことがあります。結婚相談所ベリンダでは、会員様にどんな人生を歩みたいか、どんなパートナーとどんな未来を描きたいかをじっくり考える時間を持っていただきます。その過程で、ネガティブな思考が強い方は、面談を通じて少しずつ視点を変えるサポートをさせていただきます。失敗したらどうしようではなく、挑戦することで新しい可能性が見えるかもしれないと考えるよう促します。この小さな変化が、素敵な出会いにつながり、さらには結婚後の幸せな生活を築く第一歩となるのです。これを読んでいる皆さんには、ぜひそんな前向きな心を持つ方との出会いを大切にしていただきたいと思います。そして、もし今、自分自身がネガティブな思考に陥りがちだと感じるなら、小さな一歩からでいいので、未来への希望を見つける努力を始めてみてください。その変化が、きっと素晴らしいパートナーとの出会いを引き寄せるはずです。応援しています!!------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③40歳を過ぎて見つける新たな可能性と出会い https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/137780/
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!