結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!昨日、弊社サロンにて会員様同士の交流会を実施しました。あいにくの雨で屋上スペースから店内に変更しての開催でしたが、たっぷり2時間半使って燻製の一品を食べながら大盛り上がりで有意義な時間だったように思います。活動を始めて1か月以内の方から順調に仮交際を進めている方、次のデートの際に真剣交際に入る方、長く婚活していて結婚への決め手が分からない方まで、ご参加くださいました。気になる2時間半の中身ですが、・カウンセラーに背中を押されなかったら動かない男性の心理・真剣交際に発展する際の気持ちの盛り上がりはどれぐらいか・お見合い時のお相手が良い時の反応とダメな時の反応の違い・自分に興味を持ってもらう為のアピールとは・プロフィールにコアなことを書いた場合の異性の反応・プロフィールの内容の見極め方・一方的に話すお見合いについてはアリかナシか・蛙化現象の対応の仕方について・男性を理想的なパターンにする為のもっていき方・人によっては積極策が仇となる・なぜ女性から素直に言えないのか・女性視点でみる同居男性についてなど、幅広いテーマでお話しできたかと思います。ご参加いただいた会員様から嬉しい声を頂戴しています。男性会員本日は貴重な機会を設けて下さいまして、本当にありがとうございました。リアルに婚活をされている会員様の体験談や心理を直にお聞きすることができて、自分の思い込みの活動や空回りの活動を見直すとてもよい刺激を頂きました。女性会員本日は楽しい会を企画していただき、ありがとうございました。新規会員さんの雰囲気や男性会員さんのリアルなお話、すごく勉強になりました。女性会員昨日はありがとうございました!参考になりました。今から申込み頑張ります。モチベーションも上がりました。女性会員みなさんがどんな感じでお見合いや仮交際をしているのか聞けて良かったです。ベリンダではこのように毎月イベントを開催しています。カウンセラー目線だけでなく会員様同士が自由に交流できる場を設けていますので、いま、自分の婚活に対するモチベーションがどれくらいなのか、婚活に対するスピード感や向き合い方が正しいのかどうかなど、為になったことが多かったのではないでしょうか。自分の悩みが普通かどうかなど確かめるいい機会でもあるのです。 -----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
こんにちは!アエルふくしま代表の市川です。日々婚活をサポートする中で、会員さんの成婚に繋がる秘訣をひしひしと実感しています。科学的な根拠は示せませんが、仲人として長年培ってきた経験から、「運の流れ」というものの存在を強く感じています。会員さん一人ひとりに、今まさに「幸運の波に乗っている」という「正の連鎖」の状態なのか、それとも「不運の渦に巻き込まれている」という「負の連鎖」の状態なのか、何となく察知できることがあります。もちろん、「負の連鎖」に陥っていると感じた会員さんには、積極的にアドバイスを行い、状況改善のお手伝いをいたします。しかし、最終的に「負の連鎖」を断ち切り、「正の連鎖」へと転換できるかどうかは、ご本人の強い意志と行動力にかかっています。本稿では、会員さんの成婚に繋がる「運の流れ」を最大限に引き出すためのヒントをご紹介します。ぜひ参考にしていただき、理想のパートナーとの出会いを掴み取って頂ければ幸いです。
先日、会員さんのスナップショットの撮影にお邪魔しました。働く男の姿・たくましさ&作成中のトレーラーカフェの撮影が目的です。マリアージュ楓ではスタンダードコースにはスナップショット撮影サービスが付いているんですよね~。撮影した写真は、会員プロフィールのカジュアル写真として載せさせていただいています。公式のお見合い写真と違って、カジュアル写真は会員さんの素の姿が見えたりして私は好きだな~。と言うことで、会員さんの仕事風景を撮影させていただきました。このブログ、どなたでも見ることが出来ますので、顔は隠させていただいて~。
こんにちは~!婚活アドバイザーの山本です😊3月がつ末から4月中旬にかけて、異動などで忙しくされていた方も多かったのではないでしょうか?そろそろ落ち着いてきた頃でしょうかね・・・?今回はちょっと婚活されている方に、結婚を決める前にぜひ知ってほしいと思うことがありまして、ブログに書かせて頂こうと思います。私は今年結婚12年目なのですが、このくらいの時期になると逆に離婚に踏み切る方もちらほら出てきているんですよね。離婚までいかなくても、そのうち・・と考えている方もぶっちゃけ周りに多いです。そこで、結婚したけどやっぱりどうしても合わないなとならないために、ぜひ頭の片隅に入れておいてほしいことがあります。結婚相談所を通して出会う限りにおいては、相手の家庭環境や職業、居住地域、年収、年齢など数値的なところはある程度絞れますし、勤続年数や職業からある程度信頼性も確認できます。しかし、数値に表れない人間性や価値観などは直接話をして探っていくしかないわけです。で、年齢、職業、地域などが希望にあてはまった相手、しかも年収が高い、という相手と実際に会うことになったけど、話してみるとなんだか話が嚙み合わない、論点がずれるってケースありませんか?婚活に限らず、会社の中でも会話の噛み合わない人っていますよね?じつはこれ、ただの論理的な文章の組み立て方が違うとかのもんだいではなく、アスペルガーの可能性が高いと思われます(差別しているわけではありません)実際、高収入の方の中にのたくさんいらっしゃいますし、それを上回る魅力があれば、結婚されてもいいと思いますが、交際の段階でもし話が噛み合わないと感じた場合、アスペルガーと結婚された方のその後の話はネットでたくさん出ていますので調べてみることをお勧めします。あと要注意なのは、(ネガティブな話ばっかりですみませんね・・😥)Lineやメールのやり取りが多すぎる人でしょうか・・恋愛依存症だったりかまってちゃんだったりメンヘラだったり。出会ってすぐに過剰な愛情を感じたり、結婚を持ち掛けるなど違和感がある場合は一度立ち止まって冷静になってください。速やかに撤退するのもアリです。なんとなく感じる違和感、無意識の動物的な勘が警告しているんでしょうかね。もちろん相手のマイナス面と取れるところも、それを許容できるだけの魅力があれば結婚するのもよいと思います、実際高学歴・高収入の方も多いですし。ただこういうパーソナリティの方がいらっしゃるということを知らずに結婚するよりは、知っているほうが断然よいです。10年先から振り返って、結婚当時見えなかったものが見えることもありますね。
縁結びコンシェルジュ福良代表カウンセラーの福良です。 先日、モチベーションが下がってしまった男性会員様と面談をしました。 お仕事が忙しい中婚活をしているのに、お見合いが上手くいっていない・・・申し込んでもOKしてもらえない・・・が続いて気持ちが萎えてしまったようです。 でもこのままでいいの?どうしたいの?どうなったら嬉しいの? と色々話をしていくうちに、男性の気持ちが痛いくらいに突き刺さってきました。 「やらなくちゃ」「このままでいい訳ないじゃん」「そんなことはわかってるよ!」「でも体が動かないの」「あ~今日もできなかったなぁ~」 と悔やむ毎日なんだろうなぁ~と考えていたら、 ん?これってもしかして・・・運動しなくちゃいけないのに腰が重くて動けない私と一緒じゃないの?とフッと思いました。 そこで、「私もそうなんですよ」という話をしたら男性が「じゃぁ、福良さんも運動始めたらどうですか?」と提案してきて、「そそそうね、本当はやりたくないけど、やってみるかな」という気持ちになり、お互いに約束をし合ってその日は別れました。続きはこちら https://www.fukra.jp/blog -post/383142
こんにちは。東京都国立市の結婚相談所きずなコンシェルジュ代表の寺西です。☆春の活動応援キャンペーン実施中【入会時費用20,000円引き】☆ https://www.kizuna-con.com 愛妻家の私が、結婚記念日(年末年始)や妻の誕生日にドキドキしながら密かに思うこと。それは、今年も契約更新できるかな、、、!?です。「結婚生活=パフォーマンスを毎年評価されるもの」というビクビクしながら真剣なスタンスで臨んでいます!健康管理や家計の管理、趣味やお仕事上の目標などは多くの方がやっているかと思いますが、「結婚生活上のビジョンや目標」を持って、毎年振り返っている夫婦は少ないようです。(我が家も私が勝手にやっているだけで、妻は毎日楽しく流れに身を任せております^^)この観点から、婚活を頑張る全ての男性にお伝えしたいこと。「夫の人生の質は、妻の感情次第である」ということ。冗談ではなく、本気でお伝えしたいことです。私が妻を大好きな理由の一つとして、妻が毎日上機嫌で生きている(無理して前向きなのではなく、素直に日常を楽しんでいて笑顔が絶えない)という点があります。「妻が幸せでいてくれる」ことが、私の生命線幸せそのものといえます。愛妻家としてのKPIはとってもシンプルです。妻を不機嫌にさせないこと。沸点を見極め、毎日しっかりと向き合うこと、です。まだまだ意識しているうちはヒヨッコだと思っています。「真の夫婦の相性とは、永遠に二人で築いていくもの」と契約更新(結婚記念日)のために肝に銘じる日々です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーさて、今日のテーマは、「男性のおごり」についてです。結論として、あなた(男性)の婚活&結婚後の幸せの成否は「女性の感情」で決まります。勘違いしがちな男性は、合理的に物事を主張することを「カッコいい(と思ってくれるだろう!)」と的外れな行動をひたすら実行して、女性の温度感を下げ続けています。本気で素敵なパートナーと生きていきたいなら、女性の心を温めるためにできることは何でもやりましょう。感情を満たして欲しい女性に対して、論理でコミュニケーションすることだけは避けましょう。情愛の世界におけるお金の支払いを論理で考えてはいけません。「気持ち」だと思えば、率先して与えるのが当たり前だと思いませんか?でも納得いかない男性様、今日は合理的に「男性のおごり」についてお話しさせていただきます。是非とも幸せなご結婚に役立てていただけますと幸いです^^ ↓ https://www.kizuna-con.com /archives/3047(新しいタブで開く)
デートは、お互いを知る絶好の機会です。しかし、時には予期せぬ失敗が起こることも。そんな時、相手の本当の姿が見えてくるのです。成婚されたきっかけとなった、面白くて教訓になるデートの失敗ストーリーをいくつかご紹介しましょう。 エピソード1: カギを車内に閉じ込めてしまった時の彼の冷静さある晴れた日曜日、私たちはドライブに出かけました。目的地に着いたとき、私はうっかり車のカギをイグニッションに差し込んだままドアをロックしてしまいました。パニックになる私をよそに、彼は冷静にロードサービスを呼び、その間、私たちは近くのカフェでコーヒーを楽しみました。彼の落ち着き払った態度に、私は頼りがいのある人だと感じました。 エピソード2:雨の中、傘を忘れた私たちデートの日に限って、予報になかった雨が降り始めました。私たちは傘を持っていなかったのですが、彼は近くの店で二人が入れる大きな傘を見つけてくれました。雨の中を手をつないで歩くのは、思いがけずロマンチックな時間となりました。 エピソード3:注文ミスを笑いに変えてくれた夜レストランでのディナーで、私は間違えて辛い料理を注文してしまいました。辛いのが苦手な私は、一口で顔が真っ赤に。しかし、彼はその場を和ませるために、自分のマイルドな料理と交換してくれました。その優しさとユーモアに、心から感謝しました。 エピソード4:映画館での席取り騒動私たちは待ちに待った映画の初日に行くことにしました。しかし、私が間違えて隣の劇場のチケットを購入してしまいました。映画が始まる直前に気づき、慌てて正しい劇場に走りました。結局、最前列の端っこに座る羽目になりましたが、そのユニークな視点から見た映画は忘れられない体験となりました。そして、彼は「どんな席でも、君と一緒なら最高の席だ」と言ってくれました。 エピソード5:レストランでの言葉の行き違い彼がおしゃれなレストランを予約してくれました。私は「カジュアルでいいよ」と言ったつもりが、彼は「カジュアルな服装でいい」と理解していました。結果、私はドレスアップして行ったのに対し、彼はTシャツにジーンズで現れました。最初は恥ずかしかったですが、お互いの誤解を笑い飛ばし、その日はお互いのファッションセンスについて楽しく話すことができました。エピソード6:ピクニックでの思わぬ出来事ピクニックに行った日、私たちは美しい公園の景色を楽しみながら、おいしい手作りのサンドイッチを食べていました。ところが、風が強くなり、私たちのバスケットが飛ばされてしまいました。追いかけるうちに、二人で大笑い。結局、近くのカフェで温かい食事を楽しむことになりましたが、そのハプニングが二人の思い出に新たなページを加えました。 デートの失敗は、時には恥ずかしいものですが、それを共に笑い、乗り越えることで、二人の関係はより強固なものになります。失敗を恐れず、お互いを受け入れる心を持つことが大切ですね。
お世話になります。岡山市の結婚相談所、JM岡山の森次です。先日、東京までお見合いに出向いた女性が交際成立しましたが昨日は、広島までお見合いに出向いた女性が交際成立しました♫続きは以下からご覧くださいませ(^^♪ https://jm-okayama.jp/blog/detail/20240422103748/
こんにちは。東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-です。結婚相談所には以下の種類があります。・仲人型・データマッチング型・ハイブリッド型・オンライン型東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-は、仲人型の結婚相談所になります。仲人型結婚相談所の特徴は、仲人が出会い・交際・成婚までをサポートしてくれるのが大きな特徴です。相談所によっては、仲人ではなくカウンセラーやコンシェルジュといった呼び方をしますが、基本的に会員様へ行うことは同じと思ってください。仲人は多くの人を結婚に導いてきた、また、別相談所の結婚事例も知っている婚活のプロフェッショナルです。出会いから結婚までをサポートをします。一般的なサポート内容は以下の通りです。・申し込み・申し受けの取次・お見合いセッティング・デートのアドバイス・お相手相談所との連携・プロポーズへのアドバイス大抵、1人の会員様に専任担当がつきます。定期的に婚活の振り返り、婚活中の悩み・相談にも乗ってくれるので一人で婚活を行うよりも効率的に婚活を進められます。そこが仲人型相談所の最大の特徴です。今回は、仲人型結婚相談所のメリットデメリットを解説していきます。
こんにちは。えんむすびRIKOです。婚活者の活動を見ていると、いかに結婚やお相手に期待をしてしまっていることが良く分かります。他人に自分の人生を委ねるかのごとく、お相手が自分のことを幸せにしてくれると考えてお相手探しをしているように感じます。この思考が婚活を難しくしている最たる要因だと思っています。少しでも良い条件であったり、見た目ルックスが良い人であったりと高嶺の花狙いの婚活をしてしまっているのです。年収が高い男性であれば、自分のことを幸せにしてくれるだろうと想像する女性、若くて綺麗な女性は自分自身の満足感を満たし優越感に浸らせてくれると妄想をする男性はとても多く、自分とはつり合いが取れないようなお相手を積極的に望んでいるように思います。自分のことを幸せにしてくれるようなお相手を期待して婚活するのはとても危険だと思います。自分の人生を他人に委ねることになる訳です。期待するのは自分の頑張りではないでしょうか。お相手のことを幸せにするという頑張りに期待してみてはいかがでしょうか。自分のことを幸せにしてくれるようなお相手を探すのではなく、自分がお相手のために生涯をかけて頑張って尽くしていけるようなお相手を見つけることを第一に考えて婚活をして頂きたいと思います。この思考を持てさえすれば、婚活が本当に簡単になり、スムーズにご成婚まで到達することが出来ると思います。自分自身がお相手のために尽していけるような人を見つけて、交際を進めていくことで、お相手にもその気持ちや熱意が伝わってご成婚の実現がしやすくなると思います。婚活は、受け身であったり他力本願的な思考では全くうまくいきません。自分の人生を真剣に考えて、自分主導で進めていくぐらいの気持ちでやって頂くと、短期間でのご成婚が実現すると思います。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!