結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。8月15日は戦後80年の節目となる終戦記念日でしたね。実は、私、思うところがあって、日帰りで広島の原爆ドームに行ってきました。同じ日本人として、何かを感じたかったのかも知れませんが、結論として、行って良かったと思いました。大昔、中学校の修学旅行で行った以降、一度も足を運んだことがなかったのですが、こういう時しか行く機会がないと思ったので、トンボ帰りでしたが、帰りにお好み焼きを堪能して帰ってきました。キャベツたくさんのお好み焼きは美味しかったです!🤣普段、ニュースや新聞ではロシアとウクライナの戦争や、イスラエルとガザ地区の紛争など、情報としては入ってくるのですが、原爆ドームに行ったことで、戦争がどこか他人事になっている自分に気づかされました。世界中の核の脅威というのは、今現在も進行形であることを再認識しました。戦争は絶対悪でしかないですから、本当の意味で、世の中から戦争がなくなり、平和な社会になってくれるといいですね!国民の一人として、そう願っています。さて、今年のお盆休みは最大で9連休とのことですから、今日が連休最終日となります。皆さんはどんなお盆休みを過ごされましたか?旅行に行かれたり、ご実家に帰省された方も多かったのではないかと思いますが、他方で、相談所業界は会員さんのサポートでフル回転でした!🤣会員さんのサポートの合間の時間の多くは、無料カウンセリングと結婚心理学の個人セッションで私のスケジュールはほぼ埋まっておりましたが😭、そんな忙しい最中、うちの会員さんからLINEが届いたんですね!今、草津温泉にいると!😳な、な、なんと!羨ましいなー!😊気持ち良さそうな温泉の画像と彼女の満面の笑みの画像が送られてきたので、いいなーいいなー!と、返信をしたところ、今度は美味しそうな釜飯しの画像が送られてきました!いいなー!自分だけ美味しいもん食べて、楽しんでるなー!とまあ、羨ましい限りでした!🤣皆んな、それぞれにお盆を楽しんでいるようで、気分転換ができたんじゃないかと思います。暦の上では立秋は過ぎましたが、もうしばらくは暑い日が続きそうです。お盆休みが終わると、不思議と時間の経つのが早く感じられます。短い秋を迎え、その後は長い冬を迎えます。だからこそ、今のうちに先手先手で勝負をかけて行くことは大事だと思います。秋頃までに可能性の高い男性が見つかれば、年内中の真剣交際や、その後のご成婚にもつながりますから、その意味でも、今という時期を大切にされてください!😊さて、今日のブログは「女性の弱点」についてのお話です。なので、今日のタイトルは、「女性には、共通する大きな「弱点」がある!😊」とさせていただきました。サブタイトルは「女性は、具体的な結婚観を伝える「勇気」が試される!😊」としています。皆さんにとっては耳が痛い話かも知れませんが、ただ、女性が婚活をする上ではとても大事なことなので、このブログを参考に頑張って欲しいと思います。相談所での活動は、いわゆるお見合い結婚となります。多くの会員さんがいて、それぞれが、申し込みをしたり、申し受けがあったり、そこには、必然的に競争原理が生まれます。女性は男性を検索して、好みの男性がいれば申し込みをします。申し受けもあります。男性もまた、女性を検索して、好みの女性がいれば、どんどん申し込みをします。そうやって、チャンスを掴み、お見合いに繋げていきます。日々、皆さんがやっていることだと思います。しかし、せっかくお見合いのチャンスを掴んでも、あるいは、交際成立になっても、その後の進展がない。男性の反応が鈍い。結果、中途半端な形で終わってしまう。男性を引き寄せられないまま、それを何度も繰り返している。そういう女性が多い印象を受けます。それって、何が原因なんだろう?どうして中途半端に関係が終わってしまうのだろうと突き詰めて行くと、そこには、女性特有の弱点があることに気付かされます。その弱点とは、自らで自分の考えや結婚観を語らない心の弱さ。そのことで男性の心に刺さらない。男性の記憶に残らない。男性の記憶に残らなければ、その男性は別の女性に目を向けます。そういうことが言えるのだと思います。例えば、お見合いはお互いに初対面ですが、結婚をしたい男女の関係ですから、男性を振り向かせようとするのであれば、男性の心に刺さる何かが必要になります。一つの傾向として、女性はお見合いでいろんな話をする中で、気になることがあれば男性に質問することはあると思います。あるいは、男性との会話の中で、いろんなことを五感で感じ取って、その上で、その男性の印象を判断すると思います。そこまでは正しい判断だと思いますが、弱点というのはその先です。お見合い中にいろんなことを感じ取って判断材料にすることは正しいのですが、自分の考えや自分の理想とする結婚観を男性に語ることに抵抗を覚えます。何故なら、自分の考えや結婚観を語ることで、それが男性の目にどのように映るのかを潜在心理の中で恐れているからです。自分とは違った考えを持つ男性だったらどうしよう!男性が、自分とは合わない女性かも?と思われたらどうしよう?嫌われたくない!😭その男性が素敵な男性であった場合、少しでも気に入られたい心理が出ますから、そうなると、余計なことは言わない方がいいのでは?という身を守る意識が芽生えてくるのです。知りたいことは聞いても、自分の本音をなかなか伝えられない自分がいる。つまり、攻めの活動ができない状態になっていることが、活動自体を難しくしていることになります。お見合いやデートで大事なことは、男性の目に、この女性は自分の生き方が明確になっている。自分の結婚観をしっかり持っている女性だと、男性に思わせることが何より大事になります。例えば、結婚観については、女性は将来的な不安をそのまま男性に伝えればいいのです。自分が高齢になった時、年金で家賃を払って生活していくことは現実的ではない。だから、今のうちに将来に向けての資産運用や貯蓄も大事なことだと思う。将来的には〇〇のような生活を実現できたら理想です。そのために、今のうちから将来に向けて〇〇を勉強していきたいと思う。などなど、そういう、将来に向けた堅実な考えをしっかり語ることで、女性の人間性や生き方が、間接的に男性に伝わります。目の前の男性に対してというよりは、もし自分が結婚をするのであれば、そういうこともしっかり考えている男性がいい!そういうことをさりげなく、会話の中で話すことが大事です。そこには、そういうことを伝える「勇気」が必要になります。それができるようになると、男性目線では、将来に向けてしっかりした考えを持っている女性なんだな?ということが伝わります。また、そういうことを会話の中で語ることで、そこまでの未来予想図が描かれていない男性は、自信のなさから、自然と離れていきますが、ちゃんと未来予想図を描いている賢い男性は、逆に女性に寄ってきます。自分と同じ考えを持っている女性であると男性に伝わるからです。賢い男性というのは、女性のそういうところを見て、関係を前に進めるか否かを判断していきます。逆に言えば、会話が幾ら楽しくても、相性がいいと感じても、肝心なところを女性が語らなければ、その女性が何を考えているのかが男性にはわかりませんから、やはり、賢い男性はやがて離れていきます。相談所には5万人もの女性がいるわけですから、男性は一人の女性に拘る必要がないからです。一緒にいて、自分の考えをしっかり伝えてくれる女性の方が、男性にとっては信頼できると判断します。ですから、お見合いで自分の考えをしっかり伝えることは、男性を引き寄せる最初のステップだと考えています。私も、アトラクティブの会員さんには個別にお見合い前にアドバイスをしていますが、その男性のプロフィール情報から事前にいろんなことを読み取り、お見合い前に具体的なアドバイスをします。その際のアドバイスも、お伝えしているように、その男性に何を伝え、何を確認するかを実践するようアドバイスして、その上で、男性がどのようなリアクションをするのか、そういうところも見極めた上で、交際を成立させるかどうかを価値判断しています。物事には、ちゃんと意味があります。また、そういう理想とする男性を引き寄せるには、相談所は会員数が多いですから、男性の意識を駆り立たせる何かが必要になります。皆さんの中には、いい人との出会いがあれば何とかなるのでは?そういう、ふわっとした希望的観測の考えの女性も多いと思いますが、現実はそうはなっていません。例えば、アトラクティブに入会をされる会員さんの多くは、過去に1年とか2年とか、長い方は3年以上とか、他の相談所で年単位で活動経験がある方が多いです。仮に、過去に1年間の活動経験がある女性がいたとして、1年間活動をしていて成婚ができなかったということは、1年間で言えば、結果論として、成婚率0%の活動をされていたことになります。成婚率0%の活動であれば、翌年も0%のままで推移する可能性があります。ここで、私が日頃から意識している活動サポートをお伝えすると、まずはお見合いが必要になりますよね!しかも、内容のいい男性を引き寄せてこないといけません。申し込みであっても、申し受けであっても、いずれも男性を引き寄せることが大事ですが、そのためには、前の相談所でのお見合い写真と自己PR文、担当者コメントの見直しから入ります。例えば、成婚率0%の状態が続いている会員さんであれば、私の方で、お見合い写真の撮り直しと、自己PR文、担当者コメントの作成で、0%から20%程度まで引き上げます。ここまではどんな女性でも私は確実に押し上げます✌️でも、20%程度では成婚には程遠いことになりますから、そこから先は、その会員さんのプロファイリングから、何が男性に刺さるのか?その女性のどこをフォーカスすればいいのかを、一つ一つ精査して、その上で男性を引き寄せるためのアプローチ方法や具体的な対応をアドバイスし、教えていきます。その繰り返しの中で、20%から30%、30%から50%、50%から80%へと、男性との関係を徐々に押し上げて行きます。成婚というのは、いきなり上から降ってくるものではなく、いろんなことを積み上げていく中で、そうやって掴んでいくものなのです。例えば、相談所で男性が最初に目にするのは、女性のお見合い写真と自己PR文、担当者コメントですが、ここで失敗をすると全てが台無しとなります。活動で男性と向き合う段階では、プロフィール上は最高の自分になって勝負する必要があります。中途半端ではダメなのです。お見合い写真も、原稿も、文句のつけようがない、最高のクオリティを実現する必要があります。男性にアピールするための見せ方という意味でもありますが、そうやって、男性がプロフィール情報の閲覧の段階で、男性を天国にぶっ飛ばすくらいの、そういうインパクト、戦略が必要になります。男性をぶちかます!😊活動では、そういう勢いが大事です。プロフィール情報は、お見合い写真も含めて2次元の情報でしかありませんが、これを3次元の情報に押し上げることが一つのポイントになります。2次元から3次元の修正は、男性心理を爆発的に駆り立てます。男性の心を揺り動かすのです。つまり、自己PR文を読んだ男性が、その女性を立体的に想像できるような、そういう内容にすることが重要です。また、担当者コメントでは、男性が原稿を読むことで、担当者のコメントから生身の女性としてどれだけ男性に感じさせられるのか。そういうことも必要になってきます。全てのクオリティを最高のものして、そこで初めて、男性はその女性をリスペクトします。女性に申し込みをしてきた男性は、リスペクトして申し込みをしてきますし、女性から男性に申し込みをする場合は、男性が女性のプロフィール情報を見て、リスペクトして申し込みを受けます。女性自身が、男性の見た目の好みが理想ではなかった場合は、それはそれで仕方ないことですが、ただ、そうやってプロフィール情報を最高のクオリティに仕上げておくことで、必ず、どこかのタイミングでチャンスが生まれます!😊チャンスというのは、そうやって掴んでいくものなのです。望んでも望んでも、自分の理想を手に入れることができなければ、どうすれば手にすることができるのか、どこをどのように修正していけばいいのかを、そこを考えないといけません。物事は原因と結果で成り立っていますから、今現在、結果が思うようにいかないとすれば、そこに、何らかの原因があるはずで、その原因を解決できれば前に進むことができます。その原因というのが、今日のブログでお伝えした内容になります。女性は賢く活動する。止まっている暇はない。そして、攻めの活動に徹して男性を引き寄せる。それに尽きると思います。人それぞれに、いろんな理想や考えがあると思いますが、成婚に繋がれば、言葉にできない喜びがあります。その喜びを、一日も早く実現して欲しいと思います!😊そしてこのブログが、皆さんの今後の参考になれば幸いです。お盆休みの後の初出勤は何かと憂鬱かもしれませんが🤣、明日からまたお仕事頑張ってください。また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルブログ(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
こんばんは!ONIGIRI婚活サロン仲人の縁多です。婚活をしていると、どうしても「どんな人と出会えるか」「相手が自分をどう見ているか」に意識が向きがちです。もちろん相手選びは大切ですが、その前に欠かせないのが“自己理解”です。結婚は、ただ「条件の合う人」と出会えばうまくいくものではありません。むしろ、自分自身を深く理解していないと、せっかく出会えたご縁を自ら手放してしまったり、相手に過剰な期待を抱いて苦しくなったりすることもあります。今日は、幸せなパートナーシップを築くうえで欠かせない「自己理解」の大切さと、その方法についてお伝えしていきます。なぜ「自己理解」が婚活で大切なのか?自己理解とは、簡単に言えば「自分はどんな人間なのかを正しく把握すること」です。自分の価値観や大切にしているものは何かどんなときに幸せを感じるのか逆に、どんなことが苦手でストレスになるのかこれらを知らずに婚活をすると、相手選びの基準が曖昧になり、気づけば「なんとなく条件が良さそうだから」といった理由で相手を選んでしまいがちです。しかし結婚生活は、長い時間を共に過ごすもの。見た目やスペックだけでは続きません。だからこそ「自分はどんな結婚生活を望んでいるのか」を理解しておくことが、幸せなパートナーシップの土台になるのです。
どうも!アークエンジェル婚活サポート新宿の黒田です。「いい人に出会っても恋愛感情が湧かない」「婚活をしても、ときめきが感じられない」結婚相談所で活動されている方の中にも、こうした悩みを持つ方は少なくありません。実はそれ、脳が“恋愛モード”に切り替わっていないことが原因かもしれません。脳科学的に見ると、恋愛スイッチが入らないのは性格や年齢の問題ではなく、脳の仕組みやホルモン分泌のクセが大きく関わっています。今回はその意外な理由と、スイッチを入れるための方法をご紹介します。脳が恋をサボる4つの理由 1.安全優先モードで“守り”に入っている脳には「変化よりも安定を好む」という性質があります。とくに扁桃体は不安や恐怖に敏感で、「新しい人間関係はリスクだ」と判断すると、自動的にブレーキをかけてしまいます。過去の恋愛や失敗経験がある人ほど、この防御反応が強まり、恋愛スイッチが入りにくくなるのです。2.ドーパミン不足で“ときめき”が起きない恋愛初期に分泌される代表的な脳内物質がドーパミン。これは「報酬予測」に関わる物質で、「ワクワク」や「もっと会いたい」という感情を生み出します。しかし、日常が単調だったり、ストレスや疲労で脳の活性が落ちていると、ドーパミン分泌が減少。その結果、相手が魅力的でも「心が動かない」状態に陥ってしまいます。3.条件検索脳に支配されている婚活をしていると、どうしても「年収」「年齢」「学歴」といった条件に目が行きがちです。これは脳の前頭前野が理性的に情報処理をしている状態ですが、条件で人を見すぎると感情をつかさどる大脳辺縁系が働かず、“好き”という感覚が弱くなります。つまり、理屈で相手をジャッジしすぎると、恋愛スイッチがオフになってしまうのです。4.オキシトシン不足で“親密さ”を感じにくいスキンシップや安心感をもたらすホルモンがオキシトシン。触れ合いや信頼関係が深まることで分泌されますが、恋愛の初期段階ではまだ十分に分泌されていません。「なぜか好きになれない」という感覚は、単にオキシトシン不足で“親密モード”に入っていないだけの可能性もあります。
結婚を考えるとき、「子どもはどうする?」という話題は避けて通れません。「欲しい?」「何人くらい?」「育て方は?」など、いずれも大切ですが少し切り出しにくいテーマでもありますよね。しかし、この話をあいまいにしたまま結婚すると、「こんなはずじゃなかった」とすれ違いが起こるかもしれません。子どもを持つかどうか、タイミングや人数、育て方の考え方は、夫婦の未来に大きく関わることだからこそ、できるだけ早めに少しずつ話し合っておくのが安心です。この記事では、結婚相談所で婚活をしている方や、これから始めようと思っている方たちに向けて、「子ども」に関する価値観のすり合わせ方をわかりやすくご紹介します。話し合っておきたい5つのテーマや、価値観の違いをどう埋めるか、婚活中に上手に伝えるコツもお届けします。※詳しくはこちらのURLより本文をご覧くださいませ。 https://happy-bridal.jp/column/6219/
こんにちは、婚活アドバイザーのKOUです。今日は当相談所に新しくご入会いただいた、とっても魅力的な女性会員様をご紹介させていただきます。28歳の薬剤師さんで、患者さん一人ひとりに寄り添う優しいお人柄の方です。普段は明るくさっぱりとした性格ですが、親しくなると「意外と乙女な一面があるね」と言われる、そんなギャップも魅力的。学生時代は60人の管弦楽団で仲間をまとめ上げ、定期演奏会を成功させた経験をお持ちです。現在も中国語を勉強中で、「両親を中国旅行に連れて行きたい」という素敵な夢も。毎日お弁当作りを欠かさず、煮物が得意という家庭的な一面もお持ちで、「パートナーにはしっかりしたご飯を作りたい」と話してくださいました。ご両親が仲良しで、同じような温かい家庭を築きたいとお考えです。お相手の条件にもこだわりがなく、人柄を大切にされる方。こんな素敵な女性との出会いを求めている男性の方、ぜひ一度お話しませんか?
短期間でご成婚を叶える結婚相談所!婚活サポートスマイルの竹田です。 婚活をしている人にとって相手の生活スタイルというのは気になるものです。 その中でも、相手が実家暮らしの場合、どうしてもネガティブな印象を持ってしまいます。 いつまでも親に甘えているのかな?生活力(家事能力・精神的自立・経済的自立)がないのかな?など だから、自己PR文でも女性なら「家事は一通りできます」男性も「上手ではありませんが、ある程度料理もします」という文章を見かけますよね? お見合の場でしっかりと自分から自然なかたちでアピールしておかないと不利に働くと思っておいた方がいいです。 婚活をしている女性は、昔よりも家事が苦手な人が増えているのも事実で、結婚後、仕事と家事の両立ができるか?不安を抱えている人が増えています。 だからこそ、経済力だけでなく料理ができる男性などは人気が高いのです。 今日は、あなたがお見合の場で実家暮らしが不利にならないように、どのようにアピールするか?を紹介しますので、参考にして下さい。 実家暮らしの人がお見合いで注意すること1.生活力の不安を与えない•家事スキル(料理・掃除・洗濯)が全くできないと思われやすいので、できることは具体的に話す 例:「自分の洗濯と掃除は自分でしています」「週末は家族に料理を作っています」 •金銭管理能力を示す(家にお金を入れている・貯金額を計画的に増やしている等) 2.自立心をアピール•「親離れできていないのでは?」という懸念を払拭•将来的に同居・別居どちらを考えているか、自分の意思を持って話す•親との距離感や、結婚後の生活イメージをしっかり答えられるよう準備 3.実家暮らしをポジティブに伝える•ネガティブに思われがちな点を、むしろプラス材料に変える例:「通勤が便利で、浮いたお金を結婚資金として貯めています」「家族と助け合って生活しています」 •「経済的に無駄がない」「家族思い」など、利点を添える 4.実家暮らしをやめる意志があるかは明確に•「結婚後は新居に住むつもりです」とハッキリ言えると安心されやすい•特に親との同居を希望しない場合は、誤解されないように先に伝える 5.干渉の有無を説明する•「家族は結婚後の生活に口出ししません」など、プライバシー面の安心感を与える•相手が「義実家問題」を心配しないように配慮 💡まとめ実家暮らしは、説明次第で「経済的・精神的に安定している人」という好印象にもなります。大事なのは「生活力」「自立心」「将来のビジョン」を具体的に示すことです 婚活は未来に向けた活動です。結婚とは今まで他人だった人と一緒に生活をしていくことです。 だから、相手に依存するだけの人は敬遠されます。いろいろな面である程度、自立していないと協力関係は築けませんよね。 「この人となら大丈夫かも」というアピールをしておかなくては、お相手も決断できません。 もし、本当にまったく家事ができない状態なら、この機会に少しずつでも料理をしてみる、今までしたことがない場所の掃除をしてみる。 こういうことをやってみて下さい。料理をしたことがない、掃除をしたことがない人だと会話の中で嘘がバレてしまいます。 逆にやってみると大変さも理解できるので、協力していく大切さにも気づけるはずです。 スマイルはIBJAWARD(全加盟店受賞率10~13%)を9期連続受賞している優良店ですのでご安心下さい。9期連続は奈良県でスマイルだけ! 婚活サポートスマイル(結婚相談所)奈良・大阪の婚活TEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店)オンラインで全国対応しています。 https://konkatu-smile.jp/contact/ LINEお友達登録で特典あり公式LINE https://lin.ee/EXG0tL3 YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA インスタグラム @konkatu.support.smile 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html
こんにちは!茨城県ひたちなか市の結婚相談所ettoi(エトワ)です!ご入会から、なんと★★1か月★★という超ハイスピードで、30代女性が真剣交際へ進まれることになりました♡♡♡!!!!「会った瞬間から、一緒にいる時間がとてもしっくりきました♡」「入会して、まさかこんなにすぐに素敵な方と出会えるなんて、逆に怖いくらいです。笑」そうなんです。お相手検索システムに登録されている会員情報は、お相手の家族情報含めて、結婚を決めるにあたっての必要情報は網羅され、各種公的書類によって、正確な情報と裏付けられたデータのみが登録されているので、一か月という超ハイスピードで結婚を前提とした「真剣交際」へ進むことも可能なんです><♡彼女の幸せを願ってやみません・・・!ご成婚まで、しっかりフォローさせていただきます!♡
今日はアラサー女性会員様の6月ご成婚退会→8月入籍お祝い会でした女性会員様は今年2月活動開始で、交際4か月で6月ご成婚弊社が初めての結婚相談所の婚活です。2月活動開始と共に、200人以上の男子から申し込みが殺到!そして、1歳下(同学年)の好青年男性とお見合いから仮交際、とんとん拍子のご成婚💓先日入籍も済ませてご夫妻としてお会い出来たお2人は幸せオーラ全開今日は仲人として幸せな時間をありがとうございました末永いお幸せを願っています。ホームページはこちら👇 https://www.loveplusfit.com/
こんばんは結婚相談所カインド津熊照美(つくまてるみ)です。2025年8月17日(日)18時32分昨日のお見合いで今日プレ交際になった会員さんのお一人は定番の「交際になった日の21時以降のファーストコール」となっていました。ファーストコールとはプレ交際になって初めて男性から女性にお電話をすることです。(ファーストコールでは①お見合いのお礼を言って②初めてのデートの予定を決める(予定が決められない時はLINEでやり取りをする)③LINE交換をするのお話をします。)それで、そう決まってから1時間後にお相手の結婚相談所さんから「本日ファーストコールをさせていただく予定でしたが急な会食が入り難しくなったとのことです。大変申し訳ございません。」との連絡がありました。「急な会食」から想像するのにお相手には別の交際相手がいてその人とのデートである~が頭に浮かびました!既に交際相手がいる場合、相手との相性がまだはっきりしないか、相手への不満があって、別の人からのお見合い申し込みを受ける~となってしまうと思いますが、急に進展~することもあり、ショックなことでしたが!それならそれで、「積極的に自分から行く!」しかないですね!と思います!他の人にお相手との時間を取られない様に自分の予定を積極的に伝えて相手の趣味に合わせたデートに誘う~沢山、会うことで愛情が芽生える!なるべく会うようにしないとね!と思いますが会員さんもまだ、お相手への感情はあまりはっきりしないのかもしれませんね!何年も前、ある女性会員さんのプレ交際のお相手の男性は高身長で高学歴、高収入とってもハンサム!なかたでした。受け身で自分からデートに誘わない女性会員さんに「自分から誘ってみては?」とLINEでアドバイスをしていましたが、女性会員さんは「待っていた」でした!そうしたら、そのうちに「交際終了」の連絡を受け(ノД`)シクシク大変ショックを受けました!女性会員さんはライバル多し!背中を押さないといけない!そのことをとても感じました!自分では積極的になれないことも人から言って貰うと出来たりする~そんなことはありますよね!!!私はLINEでアドバイスをすることが多いですがサービスの不公平さを会員さんが感じると会員さんが嫌な思いをするだろうと毎日、綴っているアメーバブログには書きませんが其々の会員さんに其々出来ることをしています。先日はお見合いの時、お相手へ手土産を私が買って持参して「〇〇さんからのお礼としてお見合いのお開きの時に渡してね」と手土産持参した方が相手の受けが良いよ~って言うことを態度で示しました!って他の会員さんにしてなくてごめんなさい!其々の会員さんと梅田のカフェでミーティングでお茶をしたり、するときはケーキなどもご馳走するときもありお誕生日にはプレゼントを郵送しています。公平になるように考えてはいます。以前にいた女性会員さんが交際をするたびにお相手の気の付かないことを愚痴って電話して来られました。気が付かないことは愛情の足りなさでそれで「悲しい」と言うことが「怒り」となってられたと思いますが、私が体調が悪く、横になっていますと言っても聴いてくれませんでお電話でずっとお相手がどんなに気が付かないかを言われていて、私はしんどくてもう、だめだな、よう結婚のお世話を出来ないなって思った頃にやめて下さったんですが気が付かない人に幾ら自分が思いやりを示しても覚えてくれないかもしれませんがそれでも、奉仕することで「こうしたら人は嬉しいんだな!」と言うことを相手は覚えて下さると思うんです!なので先に自分が相手が嬉しいと思うことを奉仕してあげていくらしても、鈍感な人なら諦める?そこまでやってみてはどうでしょうかね?相手に期待していたら思うようにならなくて悲しいけど期待せずに自分から奉仕していたらがっかりも、寂しさも怒りもないかもしれませんねああ、そんな気の付かない人ばかりでなくて!凄い気の付く思い遣り深いかたも結婚相談所には沢山、入ってられますよ~!あなたをお待ちしています!結婚相談所での婚活はあなた思いの料金と行動の結婚相談所カインド津熊照美までご連絡下さい2006年からほぼ毎日書いているアメーバブログは「つくまてるみ」検索で出ます~
婚活では「清潔感のある髪型」が第一印象に直結します。奇抜すぎるアレンジよりも、自然で柔らかいスタイルが安心感を与えます。美容サロンとしての経験から、顔立ちや雰囲気に合わせた似合うスタイルをご提案しています。
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!