結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは。東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-です。先日、当社の会員様と活動カウンセリングをしている際に面白いことを言われました。ちょっと面白かったので今日はそんなカウンセラーの日常のお話をさせてください。会員様(以下:会)「ごはんデートという婚活をしてきました。」私「え。なんですか?それ」スマホのアプリになっているIBJごはんデートというサービスを見せてもらいました。そのサービスを要約すると…・顔写真は登録NG・芸能人でだれに似てるかを記載・身長・学歴・年収は登録可・体重は「スリム・普通」などの選択肢から・目的は「飲み友達募集・恋活・婚活」から選択する・自己PR文は記載可能その内容を見て、男性・女性からお相手に「いいね」を送る。いいねに対してOK返事をするとごはんデートができる。そして、マッチング料は男性が3,000円負担、ごはん代は大体男性が持つことが多い様子。と、説明を受けた後…。会「女性から食事のお店を提案してきたが、初回は食事じゃなくてお茶などにしませんか?と提案した。」「女性は少ししぶった様子でお茶を承諾してくれました。」私「そもそも顔もわからない初対面の人と食事に行って楽しいのかね?」会「私もそう思ってお茶を提案したんです。お会いした女性から聞いたのは、大体食事になるパターンがすべてで、お茶を提案してきたのは私が初めてだったそうです」私「ただ飯狙いなのかな?」会「そんな感じでした(笑)パフェ頼まれました(笑)」私「で?どんな話をしたの?」会「結婚したらどうとか、話したのですが,,,なんか話がかみ合わずに、苦痛の1時間でした。」お茶(パフェ)代とマッチング料合わせて6,000円くらいかかりました。」私「で、そのあとはどうするの?連絡先交換とかするの?」会「ほんとはそうなのでしょうが、私はこの人は無いと思ったので、連絡先聞かずに「今日はありがとうございました」といて別れました。彼女は逃げるように速足で去っていきました(笑)」と、こんなやり取りでした。IBJごはんデートでも結婚までたどり着いた方もいるでしょうし、カジュアルに始められるという側面ではよいと思います。けど、結婚相談所で活動しながら他の婚活はされないほうが良いと思います。今日はそのあたりを解説していきます。
お世話になります。岡山市の結婚相談所、JM岡山の森次です。お見合いから交際に進み初デートも無事終わりました。当方の男性会員さんはお相手女性を大変気に入っているもののお相手女性がどう思ってくれているかが大変気になるものです。続きは以下からご覧くださいませ(^^♪ https://jm-okayama.jp/blog/detail/20240502094618/
京都結婚相談所「縁結び幸せリボン」の山内です。「なんで自分は婚活が上手くいかないんだろう」「もうこのままずっと結婚できないのかも」頑張っても結婚相手を見つけられない自分はダメな人間なんだと自信をなくしたりネガティブになりがちです。また婚活疲れになってしまうとさらにうまくいかなくなり悪循環になります。婚活疲れの原因8つをご紹介します。【婚活疲れになる原因】❶結婚したい人と出会えない❷ 頑張り過ぎる❸人見知りで女性とのコミュニケーションに不安❹断られすぎて自信がなくなった❺何がいけないのか分からない❻経済的に負担がかかる❼親からのプレッシャーが重い❽休む時間がなくて疲れているなど、婚活疲れをする要因は人それぞれあります。婚活疲れになった時の対処法を6つご紹介します。【婚活疲れの対処法】❶ 婚活を頑張りすぎない❷リラックスする❸上手くいかなったことを引きずらない❹結婚生活のイメージを具体的に考えてみる❺カウンセラーに相談してみる理想の相手に出会えなかったり、お断りが続いたりとうまくいかない期間が長くなると誰でも疲れます。婚活は疲れて当たり前、疲れるのが普通です。婚活は、いつか自分に合う女性に出会えると信じ淡々と続けていくことが大切なのです。「縁結び幸せリボン」に興味がおありの方は、ぜひ無料相談にお越しくださいませ。 https://www.shiawase-ribon.jp
名古屋に特化した地域密着型結婚相談所アベック代表の阿部です。GW中は、お見合いラッシュ!ご成婚ラッシュ!!のアベックです。先日は52歳男性会員様のご成婚手続きをさせていただきました🎉お相手の女性会員様(47歳)との交際期間6ヵ月💙男性会員様のご成婚ストーリーはこちら☛ https://abec.tv/blog /seikon/27137 一筋縄ではいかなかった彼の婚活💦男性の皆様。余計な一言=地雷発言くれぐれもお気をつけあそばせ!!✿ゴールデンウィーク中も通常通り営業しています✿◆仲人歴20年以上、経験と実績豊富なベテラン仲人に相談したい方はこちら◆👉 https://abec.tv/contact/ ◆成婚実績350組以上💕名古屋の30代40代成婚多数◆👉 https://abec.tv/contact/ ◆仲人歴26年・阿部のブログはこちら◆👉 https://abec.tv/blog 名古屋に特化した仲人型結婚相談所Abec(アベック)〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-10-8リベルタカリーノ3F☎052-204-2900
お客様に寄り添う結婚相談所ベルブライドです。東京(永田町・渋谷・丸の内)・神奈川(みなとみらい)、オンライン店舗がございます。-------------------------------------この度30代後半男性がご成婚されました!!ご入会から半年で無事にご成婚となりました。今回ご成婚された方は婚歴ありの男性会員様だったのですが、行動力があり、自ら色々な事を進めて行ける会員様でした。困った時や質問をする時に仲人を頼って、それ以外は自主的に行動!!活動途中では、『お見合いはクリアできるけれど交際に入ってからが問題なんですよね。』とのお悩みもありましたが、聞き上手で話題のレパートリーも広くお持ちの方でしたので、ご本人が心配されている『交際に入ってから』も、仲人目で見ると順調そのもので、大きな問題もなく進めていかれたと思っております。『聞き上手』って簡単なようで難しいんですよね。お相手が欲しい質問をしたり、相槌を打つ際の声のトーンなども非常に重要かと思います。ただ質問をすればよいわけではなく、お相手の話が更に広がるような質問が理想的です。全てはお相手に興味を持って聞くことができるかどうか。そこに尽きるお話なのだと思います。現在婚活中のみなさんも、積極的に行動をし、困った時にはどんどん仲人を頼る。是非参考にしていただきたいと思います!!
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!婚活の難しさは、二人で会っている時間よりもむしろ、会っていない時にいかに相手の為に動けるかということ。郷ひろみの「よろしく哀愁」の1フレーズ、「会えない時間が愛育てるのさ」なんですよ。ピンときていない方はTOKIOで検索して下さい。最初の頃のデート時間は短くて1時間です。たった1時間、長くても2時間程度ではないでしょうか。ということは1週間に1回会える人でも、24時間×7日間-1時間=166時間が一緒に過ごせない時間となります。2週間に1回しか会えない場合は、24時間×14日間-2時間=334時間です。パッと見るだけでも、どちらの時間が大きいかお分かりですよね?会っている時間はもちろん大事ですよ、ですがデートの時間は会っていない時間の答え合わせです。166時間を制する者が成婚に近いとも言えるでしょう。では会っていない時間に何をすべきか、どう考えるべきかですが、相手がいまどういう気持ちでいるのか想像して下さい。まだ最初のうちは頻繁に連絡しても失敗するだけ、こういう意見もあるでしょう。確かに最初からガンガンこられても気持ちがのっていないので、即ブロックしたくなるという方もいます。でも、その考えの方は誰であってもどこかの場面で必ず問題が生じてしまい、立ち止まり、問題を解決しようとせずに終了していく方なのです。何度も言いますが、全員からモテる必要はありません。そもそも出会う人全員からモテることなんて至難の業です。色々な考えの方がいます。結婚願望が強い人、そこそこ結婚願望が強い人、結婚相談所に入会しているけれど実はまだそこまで結婚願望がない人。色んな方がいます。そしてあなたは出会う度に相手に合わせていては駄目だということです。自分がもし結婚願望が強く、すぐにでも結婚したいという意思が強いのであれば、成婚していくスタイルを身に着けるべきなのです。そこで重要なのが「会えない時間の使い方」です。相手が仕事が休憩の時間、仕事終わりの時間、お風呂上りにゆっくりしていそうな時間を狙って、もっともっとコミュニケーションを取っていくべきなのです。そして積極的にデートを誘うことをして下さい。男性側、女性側と関係なく、プライドがどうとか関係なく行動しましょう。会っている時の優しさや気遣いは誰でも当たり前にできています。そうではなく、会っていない時にお相手を思いやり、気遣い、優しく接することで初めて相手の心に響くというものです。ライバルに差をつけましょう。ゴールデンウィークで会えないとしてもできることを探して頑張りましょう!-----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923/
こんにちは!岡崎です^^お見合いのお相手選びで頭を悩ませた経験はありませんか?自分の好みのタイプばかりを追い求めて、なかなかお見合いが成立しない...。こんな悩みは、多くの方が抱えているのではないでしょうか。好みのタイプはいつから決まっている?私たちがどんなタイプを好むのか、その傾向は意外と古くから形成されています。会員様に聞いたところ、多くの方が小学校の頃から好みのタイプが定まっているとのこと。つまり、好みのタイプには長い歴史があるのです。好みだけではうまくいかない?しかし、婚活を始めると、好みのタイプの人とのお見合いがなかなか成立しません。意外にも、全く好みではないタイプからお申し込みが多いという現実も。お見合いを進めるうちに、好みのタイプだけではなく、相性の良いタイプを見つけることがご成婚には必要だと気づかされます。思い込みを見直しましょう例えば、ある女性は長い間「気軽に話せるおしゃべり好きな人が好み」と思い込んでいました。しかし、交際は進むうちに、「気軽に話せるおしゃべり好きな人」よりも「じっくと言葉を選んで話す慎重な人」の方が合っていたんです。タメ口で話すようになると、違和感を感じてしまい、おしゃべりな方よりも、慎重で口数が少ない方と一緒にいるほうが楽だと気づいたのです。このように、自分の思い込みを見直すことで、新たなお相手との関係が築けるかもしれませんね。いろいろな方に積極的にお会いすると、自分と相性の良いお相手が見えてくると思います。お見合いのお相手選びで不安や疑問がある方は、一人で悩まずに私にご相談ください。無料相談では、サービスの内容はもちろんですが、婚活に対する迷いや不安などをお聞きし、あなたに合ったアドバイスをさせていただきます。相性の良いお相手探しの第一歩として、ご利用くださいね。LINEでのお問い合わせも歓迎しておりますので、気軽にメッセージを送っていただければと思います。まずは無料相談から☆お問い合わせはこちら https://mariage-cendrillon.com/contact/ *サンドリヨンは、少人数で会員さんに親身に寄り添うことをモットーにしている相談所です。事務的な入会したらおわり、、というサポートはいたしません。会員様と、仲人が一緒にゴールまで進む伴走スタイルの相談所ですので、アナログな対応をさせていただいております。安心価格で、マンツーマンサポート自己流の婚活はそろそろ卒業して、プロの指導によるマンツーマンで結果を出す婚活を始めてみませんか?サンドリヨンでは、マンツーマン指導に、徹底的にこだわっています。みんなと同じマニュアルでは、年齢の違いや、性格の違い。これまでの生き方による価値観の違いなど、丁寧な指導はとてもできません。100人いたら100通りの婚活があるんです。ひとりひとり、違った婚活のスタイルがあることを、多くの方に知ってもらいたいと心から思っています。現在のご自身の気持ち、思い、不安などご相談くださいね。まずは無料相談から☆お問い合わせはこちら https://mariage-cendrillon.com/contact/ ☆お電話はこちら090-6139-4106
自分磨きしながら婚活ができる結婚相談所サンマリエ浜松(SweetPartners スウィートパートナーズ)メンタル心理カウンセラー(兼)行動心理士の鈴木です。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。今日は『毎回彼女が交際希望をもらえる理由』をテーマにお届けします。結婚相談所の活動は『お見合い』ではじめてお相手男性とお会いして、1時間のやりとりでそのお相手と『仮交際』にすすむかどうかをお互いが決めるのですが、毎回交際希望をもらえる女性会員様がいらっしゃいます。実際に会ってお話しをしていても感じの良さが伝わってきますので、それはとても納得できます。今日は、その感じのいい理由をお伝えしますので、1つでも参考になれば幸いです。①会話中の表情が笑顔で柔らかい②人の話をよく聴いてくれる③素直さを感じる④人に対して気遣いができて優しい⑤感謝の言葉が多いこの5つはお相手にとって、一緒にいてうれしい事だと思います。だから必然的に交際希望をもらえます。逆にこちらが無意識のうちにお相手を選んでいるスタンスだと、①笑顔が少ない②会話が盛り上がらない(盛り上げようとしない)③素直に喜べない④気遣いしてほしい⑤感謝の言葉が少ないとなってしまいます。明日からゴールデンウィーク後半戦です。『お見合い』を控えている方もたくさんいらっしゃると思いますので、参考にしてみてくださいね。交際希望の量産をして、その上でご自身が判断していけばいいと思います。がんばっていきましょう!『婚活』について、・そもそも婚活をどうしようか迷われていたり、・出会いが少ないと感じていたり、・アプリ等で出会っても交際が上手くいかない・・・という方がいらっしゃいましたら、お気軽に1時間ほどの無料相談からご利用くださいね。ご連絡をお待ちしております。
ゴキブリ退治500円のはずが10数万円に...なぜ若い世代に被害急増?害虫・害獣駆除「ゴキブリ業者」から身を守るには5/1(水) 19:31配信1317コメント1317件ビックリしてついスマホを手に「キャ~、ゴキブリと目が合っちゃった!」 パニックになり、スマホで調べた「基本料金500円」の駆除業者を呼ぶと、なんと10数万円も取る「ゴキブリ業者」だった......。(図表)ゴキブリ駆除の相談件数が急増 こんな害虫・害獣駆除の相談が急増しているため、国民生活センターは2024年4月24日、「ネットの価格と全然違う!? 害虫・害獣駆除のトラブルにご注意」という警鐘を鳴らす報告リポートを発表した。 特に、10代~20代の若い世代に被害が集中している。ゴキブリから身を守るにはどうしたらよいか、担当者に聞いた。■ネズミ1.7倍、ハチ3.3倍なのに、ゴキブリ相談は16倍 国民生活センターによると、いわゆる「害虫・害獣駆除サービス(ペストコントロール)」(シロアリ駆除を除く)の相談が、2028年度の854件から2023年度は2290件へと年々増えている。 特に、10代~20代に限ると、2018年(35件)から2023年度(552件)には16倍に急増しているのが特徴だ【図表1】。 また、なかでもゴキブリ駆除の相談が際立って多く、同じ時期に14倍に増えている【図表2】。 ちなみに同時期、ネズミは1.7倍、コウモリは2.1倍、ハチは3.3倍だから、若い世代がいかにゴキブリを恐れているかがわかる。こんな事例が代表的だ。【事例1】ゴキブリ駆除の中断を求めても聞き入れてもらえず、高額料金を請求された 深夜、ベッド周りにゴキブリが出た。ネットで調べると、「基本料金約500円、追加料金なし」と記載があるサイトがあったので電話したら、「基本料金は約5000円」と言われた。表示と違うので不審に思ったがそのまま駆除を依頼し、自宅に来てもらった。 作業が始まったが、その際「ゴキブリの卵もあった」「このまま放置すると増えるので徹底的にやったほうがいい」「総額約15万円になる」と言われ、どんどん作業を進められた。 あまりに高額なので、今はやらなくていいと断ったが、聞き入れてもらえなかった。やっと作業を止めたが「作業した分の料金は払ってもらう」と約7万円を請求された。(2023年9月・30歳代女性)【事例2】ハチに刺されて死ぬと言われ駆除依頼したが、高額なので解約したい 自宅の庭で大きなスズメバチの巣を見つけ、駆除を依頼しようとネットを見ると、「24時間365日対応」「最短10分で到着」と表示しているサイトがあった。電話相談をすると、「今すぐにそちらに向かう」と言われた。 調査が行われた後、「このままではハチに刺されて死ぬ」「近所の人が刺されて死ぬと裁判になり、大変な費用がかかる」「今なら約150万円を約100万円にする」「はやく駆除したほうがよい」と言われ、その場で契約した。 作業は1日では終わらず、後日続きをしてもらうことになったが、冷静に考えると業者の話は不審なところがあり、契約金額も高すぎる気がしてきた。(2023年11月・50歳代女性)次ページは:平気でうそをつく「コウモリ業者」5/1(水) 19:31配信1317コメント1317件平気でうそをつく「コウモリ業者」【事例3】不安をあおられネズミ駆除を依頼したが、作業内容が不十分なので解約したい 自宅にネズミが出たので、ネットに「一軒家約5000円~」と記載があった業者に見積もりに来てもらった。「ネズミの侵入経路は見当たらないが、たくさんいるようだ」と説明され、ネズミ被害の動画を見せられた。料金はネットの表示価格と大きく違い約13万円と言われた。だが、動画を見せられ不安になっていたので契約した。 しかし、その後不審に思い、別業者にも来てもらうと、前の業者が入れないと言っていた部分も調査し、「ホームセンターで売っている粘着シートを数枚引いてあるだけで、約13万円は高額だ」と言われた。(2023年12月・50歳代女性)【事例4】コウモリ駆除業者と契約したが、うそをつかれたので解約したい 庭にコウモリの糞らしいものがあり、ネットで探した業者に見積もりを依頼した。「駆除は約8000円から」と記載があった。相見積もりを取って検討するつもりだったが、来訪した業者に「今やらなければひどいことになる」と脅され、また「近所のコウモリ駆除もうちがやっている」と足場が設置された家を案内され信用した。 そして「近所の足場を撤去し、こちらに回すから安くなる」と、強引に勧められ約130万円の契約をした。その後、足場が組まれても近所の家に足場があったので、変に思い聞きに行くと、「コウモリ駆除業者など知らない」と言われた。(2023年9月・30歳代男性)若い人はスマホ検索が得意、それが仇になった J‐CASTニュースBiz編集部は、調査を行なった国民生活センター相談情報部の樋口雄大さんの話を聞いた。――ゴキブリ駆除の相談が非常に多いですね【図表2】。特に若い世代に目立ちますが、薬局やホームセンターに行けば、さまざまなゴキブリ駆除の用品が売っています。自分で簡単に退治できるのに、なぜいきなり業者を呼んでトラブルに巻き込まれるのでしょうか。樋口雄大さん 若い人が部屋の中で突然、ゴキブリを見つけて恐ろしくなったり、パニックになったりする気持ちもわかります。10代~20代の人はいつもスマホを手に持っており、すぐに検索して調べることが得意です。 薬局やホームセンターに行って自分で何とかしようと考えるより先に、あわてて業者を探してしまうと思われます。事例にあるように、広告に出てきた「基本料金500円から」という宣伝文句を引かれ、すぐに電話してしまうのでしょう。その「500円」が「5000円」になり、あるいは「15万円」、「100万円」というトンデモない額になるわけです。――10代~20代からの相談件数が2018年~2023年に16倍に急上昇しています。いったい、どういうわけでしょうか。コロナ禍で家にいる時間が長くなり、ゴキブリと遭遇する機会が増えたからでしょうか。樋口雄大さん その可能性も考えられますが、それを示すデータはありません。あくまで推測になりますが、ムシ嫌いの若者が急増しているからだと思います。特に女性に多く、全体の相談件数の7割近くを女性が占めます。 10年くらい前でしたか、私も子どもの頃に愛用していたある学習ノートの表紙から、リアルな昆虫の写真が消え、植物中心の写真になったことがニュースになりました。ムシが苦手な子どもが増え、怖がるからだと報道されました。 同時にスマホが普及して即座に駆除業者を調べて、依頼することに慣れた若者が多くなったことがあげられます。次ページは:ゴキブリなんかに驚かず、冷静に複数の業者に電話を5/1(水) 19:31配信1318コメント1318件ゴキブリなんかに驚かず、冷静に複数の業者に電話を――なるほど。業者側もそれを見込んで、あえて「500円」とか「700円」といった安い基本料金を広告でアピールするわけですね。悪質な業者の被害を防ぐために、一番大事な心構えはなんでしょうか。樋口雄大さん 極端に安い価格を表示するサイトや広告には注意しましょう。特に3ケタ台の料金で済むことは絶対にありえません。 そして、複数の業者を呼んで相見積もりをとって比較・検討することが、何より大切です。1社だけを呼ぶと、事例にあるように「ゴキブリの卵があった。どんどん増える」とか「近所の人がハチに刺されて死ぬと、裁判になり大変な費用になる」などと脅され、その場で強引に契約を結ばされる羽目になります。 ゴキブリやネズミを見てビックリする気持ちはわかります。しかし、まずはひと呼吸置いて冷静になり、スマホで複数の業者に電話しましょう。ゴキブリやネズミが出たからといって、命に関わるような緊急事態ではないのですから。(J‐CASTニュースBiz編集部 福田和郎)気持ちは、わかります!!!びっくりしますよね~、自分で、色々と買ってきての退治がおすすめです(笑)引用ページ https://news.yahoo.co.jp/articles/e2fcd0b8e0336e7d4516dc1581e2ac48b8f3bb22?page=1
この度、私たちtenishia福岡が結婚相談所おすすめナビのmarryにて「結婚相談所福岡」のおすすめ相談所に選ばれました!marryというのは、結婚相談所の専門メディアを取り扱っており、全国の結婚相談所の料金システムを簡単に比較できるサイトとなっています。福岡にあるすべての結婚相談所から厳選し、料金相場や結婚相談所の選び方を分かりやすく記事にしていただいているので、自分に合った相談所を探せます♪また、【結婚相談所の仕組み】や【活動の流れ】、【結婚相談所のQ&A】もご確認いただけるサイトとなっています。「福岡で人気の結婚相談所が知りたい」「福岡にあるおすすめ結婚相談所を比較したい」と思われている方は、一度marryのサイトで全国の結婚相談所を比較してみてはいかがでしょうか♡~「結婚相談所おすすめナビmarry」公式サイト~ https://ma0rry.com/ ~marry「結婚相談所福岡」ページ~ https://ma0rry.com/ area/recommend4/
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!