結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
結婚相談所福岡ナビレラの坂本です。ナビレラの婚活ブログをご覧いただきありがとうございます。先日、IBJ×日本LGBTサポート協会の勉強会に参加しました。セクシャルマイノリティの方々のご縁をつなぐ結婚相談所だからこそできる仲人サポートについて知ることができました。まずは基本的なLGBTQについて実際に成婚されたカップルについてなどステキなお話も聞けました。私は看護師なのでもともと基礎知識は習得しています。今回、結婚相談所としてさらに深く理解したいと思い日本LGBTサポート協会のダイバーシティ研修も受講しました。病院の緩和ケア病棟で働いている時LGBTQの患者さんのお看取りを経験しました。その際に感じたことを思い出しました。もっと自由に自分らしく生きられていたらもっと違う最期を迎えていたのかもしれないと。「あなたらしい人生を歩むご縁を」全ての方に幸せになってほしい。性別・セクシュアリティに捉われないご縁を繋ぐことができればと思います。今後も勉強を続けていきLGBTQの皆さまのサポートもできるようになりたいです♡
男性が結婚したいと思う瞬間の一つに、魅力的な外見とオーラがあります。男性は基本的に外見から女性を初対面で判断する傾向があります。女性が、外見・内面の観点で会ってみたいか判断するのに対して、男性にとってはその女性の外見が自分を惹きつけるかが判断ポイントの多数を占める場合が多いことも事実です。女性が、自分に自信を持ち、魅力的な姿を保つことは重要です。彼女が部屋に入ってきたとき、彼の心を惹きつけるようなオーラを放つことで、男性は一目惚れし、この人と結婚したいと思うでしょう。外見を変えるには整形と思いがちですが、メイクの仕方、服のセンス、アクセサリーの使い方など見せ方次第では男性を惹きつけることが可能です。当相談所ではそういった細かい助言を通じて会員の魅力を上げる方法を検討していきます。
「お断りの理由はにおいだった」「体臭でお断りされた」そんな苦い経験はありませんか?経験のある方もない方も、婚活をしているなら絶対対策したいにおい・体臭・汗です。この記事は簡単にできる体臭対策5つをご紹介しています。においに口うるさい女性の方々から、「良いな~♩すてき!」と思っていただけるように、日ごろから体臭対策をしましょう。▼【目次】▼1.デオドラントシート選び2.デートの日の朝シャン 3.洋服から匂う可能性もある4.日ごろから汗をかいておく 5.食べ物からのにおい対策本文記事もぜひお読みください♪▼▼▼ https://www.ribbonsquare.net/post/konnkatuadvice20240512
こんばんは。広島サポートクラブzumi吉川(キッカワ)です。今日は『母の日』息子と実家へ…🌹義母はお花が大好き!!続きは↓↓↓↓ https://ameblo.jp/zumi0624/entry -12851699907.html
下関と北九州の結婚相談所SunHarmonyの山本ゆう子です。「第2回山口ブランチフォーラム」に参加しました。普段お見合いや交際のやり取りでお話するのですがなかなかリアルにお会いする機会の少ないカウンセラーさん達と画面越しではありますが、色々意見を出し合い交流することが出来ました✨今後の会員様のサポートにもグッと力が入ります!!こちらもご覧ください↓↓↓↓ https://sunharmony-bridal.com/24 -5-12/
短期間でご成婚を叶える結婚相談所婚活サポートスマイルの竹田です。今日は、「専業主婦になりたい人が知らない高い壁と男性の本音」というテーマです。 日本は長い間、専業主婦世帯が多く、それが典型的な家族の形でもありました。しかし、バブル崩壊後の1990年に入ると状況が変わり、共働き世帯が増えました。2000年代には専業主婦世帯の数は急激に減少して、今なおその傾向が続いています。それでも、専業主婦を希望されている女性は少なからずいらっしゃいます。 今日は専業主婦を希望されている女性の割合って、どのくらいなのか?そして、専業主婦になった時のメリット&デメリットを紹介します。同時に現在の男性の結婚に対する女性への本音と、専業主婦希望女性の婚活の仕方などもお伝えしますので、最後までご覧になって下さい。 専業主婦希望の割合20代27.9%30代24.8%40代17.7%50代8.5%2年前の国の調査では、全体で15.7%でした。10年前は26.4%でしたので11%低下している様です。30代半ば以降、結婚生活を送っている世代は、専業主婦の希望が減っているのも興味深いですね令和の専業主婦の割合共働き世帯1,247万世帯専業主婦世帯566万世帯約7割が共働き世帯となっていて、今後もっと共働き世帯が増えると予想されています。では、専業主婦を希望されている女性の理由やメリット・デメリットも見ていきましょう 専業主婦のメリット・デメリットまず専業主婦希望の主な理由①働きたくない②献身的な妻へのあこがれ(母親の影響を色濃く受けている場合も)③自分なりの人生設計に基づく希望だいたいこういう希望をお持ちの女性が多いようですが、男性の反応はどうか?①働きたくないというのは、ラクしたいとか、誰かに頼りたいという考えも見え隠れするので男性から一番敬遠される理由ですよね。②旦那さんの身の回りの世話をして、家庭を守る。そんな妻としての姿に憧れを持っている古風なタイプの女性も、今の時代は男性からは理解されにくいです。③子供が小さいうちは自分で育てたいから、その間は専業主婦がいい。結婚を機に休職するとか今までの副業を本業にして今の仕事は辞めたい。など、人生設計がしっかりできているタイプこういう女性なら男性も大いに理解を示してくれると思います。 専業主婦になった場合のメリット&デメリットメリット・時間がある・働かずに家にいられる デメリット・自分で稼げない(自由に使えるお金がない)・人や社会との関りが減る・ヒマだと思われる概ねこんな感じだと思います。メリットとして時間があるというのがありますが、実際最初はそうかもしれませんが、家事も家電が便利になっているので、数か月後には時間を持て余すような気もしますけどね。総合的に見たら、デメリットの方が多いようにも思います。自分で働いたお金がないと、何を買うにもいちいち旦那様に相談する必要があるでしょうしましてや、旦那様が働けなくなった時には困りますしね。いざとなったら働くという女性もいますが専門的な資格やキャリアを持っていない場合、すぐに正社員で雇ってくれることは少ないですし。経済的な面で旦那様に依存するのは、不安ですね。例えば、浮気されているかもと思っても言い出せなかったり、離婚するのが不安で我慢するような結婚生活はつらいですしね。 昔は、そういう面で男の浮気に耐えて我慢する女性も多かったかもしれませんが、それは女性が社会で活躍できなかった時代の話で、今は違いますもんね。あなたはどう思います? 男性の結婚に対する女性への本音まず、ネットで「専業主婦希望」ってワードを入れると、関連性の高い検索!としてすごくネガティブなワードが出てきてびっくりしました。一例を言うと「専業主婦むかつく」「専業主婦甘い」「専業主婦結婚できない」「専業主婦末路」「専業主婦地雷」これは極端かもしれませんが、ある意味そういう見方をされているのだと・・男性が結婚相手の女性に求める価値観は、時代と共に変化しています。今から25年以上前、今の50代以上の男性は、女性に専業主婦を期待していたのは5人に1人直近の令和に入ると、専業主婦希望の男性は10人に1人となっています。35歳までの若い男性を結婚相手としてターゲットにしている女性の場合、「結婚したら仕事をやめてもいいです」と発言したら、9割の男性から「期待外れ」とされます。こういう話を聞くと「しょせん経済的にゆとりのない男性の話でしょう?」と思われる方もいますが高学歴・高収入の男性ほど、どうして女性だからといって働かないの?と思っています。中高年の人からすれば、高収入の男性なら専業主婦を希望していると思っているようですがデータでみると大卒・大学院卒の高学歴男性で、専業主婦を希望しているのは、10.8%です。また、若い男性を雇用している経営者も「結婚したら家のことは嫁さんに支えて貰って」という 発想の働かせ方は、ライフデザインの変化で受け入れられないと理解されているそうです。逆に専業主婦を期待する男性が多いグループという興味深いデータもありました。中卒の男性だけは、専業主婦を期待するという人が5人に1人程度います。中卒男性は、他の学歴グループに比べて、専業主婦になりたい女性にかなりマッチした考えをお持ちなので、どうしても専業主婦希望という女性は大卒狙いではなく、中卒狙いが適切とも言えます。 中卒男性ではない男性で、専業主婦の希望を叶える婚活方法を最後にお伝えします。 専業主婦希望を叶える婚活方法本気で専業主婦になるための戦略①専業主婦希望を伝えるタイミングを考える②高年収男性に絞る(550万~600万円以上)③年齢差を高めに設定する出会ってすぐに専業主婦希望と伝えた場合、ほとんどの男性は引いてしまう事が多いです。交際が進み、相手の男性があなたに好意を持ってくれたと確信したタイミングで話すのが妥当です。男性も本来の希望とは違うかもしれませんが、好きになった女性の為に「よし!頑張って稼ごう」と決意して、あなたを受け入れてくれる可能性がモテます。この続きは、本日のYouTube動画をご覧下さいませ。専業主婦になりたい人が知らない高い壁と男性の本音 https://youtu.be/lXiH0dHUO3g 👈クリックスマイルはIBJAWARDを6期連続受賞している優良店ですのでご安心下さい。全加盟店の15%弱の受賞率2023年成婚の多い結婚相談所にも選ばれました。(加盟店約4200社中/300社)にも選ばれています。婚活サポートスマイル/奈良・大阪の婚活・お見合いTEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/ YouTube動画:スマイル婚活チャンネルは下記を! https://youtube.com/channel/UC5wl6UGwTqHc3kdU9_q9ChA 婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html
もし不慣れ場所なら、早めの到着を心掛けるのがよいでしょう。お見合いやデート、普段、行き慣れていないエリアや場所ということも多いでしょう。だからこそ、ちょっとしたトラブルが焦りにつながり、悪循環に陥ってしまうことも。ちょっと早めに着いて、待合わせ場所を確認する、そうすることで雰囲気を感じ取ることもでき、緊張感が減る効果もあると思います。そして、何より、早め早めの行動をしていれば、お席の確保ができたり、お相手をきちんと待つこともできます。些細なことのように感じますが、この小さな配慮がお相手への気持ちにつながっていく、つながっているように見られるものです。ちょっとしたことを積み重ねてみることを意識してみてくださいね。
独自の「みら婚メソッド」で奇跡の成婚を生み出すこじらせ婚活迷子さんが得意な結婚相談所みらい結婚コンシェル田井和男です。頑張っているのになぜか婚活がうまくいかない。一人は寂しいから結婚したいのに、お相手と深めようとすると嫌なところばかりが見えてくる。そこでお相手を変えたとしてもまた同じことが・・これを繰り返している人はとても多いです。そして実はその原因をカウンセリングで深堀していくと意外なことが見えてきます。それは実は結婚したくない自分がいるのです。
大阪北摂吹田市にある結婚相談所セルマンです。このブログをご覧頂いている男性の方は、お見合いをする上でどのようなイメージを持たれてますか?「上手に話ができるか」「緊張せずにいられるか」とお考えの方が多いと思います。確かに、初対面の人と2人で1時間ほど過ごすことを考えると、どうしてもネガティブな印象が頭を過るのではないでしょうか。実際にお見合いでお断りをされる事もありますが、先にあった「話ができない」「緊張していた」という事が原因でお断りされるケースは少ないもので、実際は緊張しながらも女性との会話はできているものです。ではどのような理由でお断りをされるのでしょう。今回のブログでは「お見合いでお断りをされる男性の理由」を紹介していきたいと思います。
アーチ事務スタッフのNです。婚活をしていると、思い通りにならないことの連続になることも珍しくありません。・写真の印象や話してみた感じが、(申し訳ないですが)自分の期待とは違っていた…・お相手の反応が芳しくない、または思った通りの反応をしてくれない・コミュニケーションがうまく取れない・予定がなかなか合わない・失礼な対応をされた、聞かれた(言われた)色々あると思います。というより、全く気になるところがない期待通りの人はなかなかいません。そんな時、あなたはどんな態度を取っていますか?そっけない態度や失礼な態度を取っているようでは、いざという時にご縁を掴み損ねる可能性大。なぜでしょうか?
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!