結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
6ヶ月でのプロポーズを叶える横浜の結婚相談所アロハハッピーマリッジの内田晋平です30歳女性会員さん35歳の男性と入会5ヶ月でご成婚されました ↓ https://aloha-hm.jp/voice/20240303/ アロハハッピーマリッジの無料カウンセリングって何するの?無料カウンセリングを受けたら入会しなければいけないの?など不安や疑問を持つ方々に向けてわかりやすくお伝えします
怒るのをやめると幸せになれるって聞いたことありますか?怒ることってエネルギーをつかいますよねそして、人のせいにすることが多々あります「あの人が悪い」「あの人がこう言ったから、こんなことになった」「あの人が、現れなければ」「あの人が挑発してきたから」などなど、そうすると、負の連鎖がはじまりますネガティブは思考は他にも影響を及ぼします冷静になってなぜ自分は怒っているのかを考えてみましょう例)幸せそうなカップルをみてむかついたなんで私は幸せじゃないのに、あのカップルは幸せなの?私のほうがかわいいし、仕事だってできるのに・・・これは怒りではなく、嫉妬です嫉妬は痛みが声を大きく上げているためにおこり、あなたのエゴがそれを怒りにすり替えてしまっているのですどうしようもない、感情が湧き上がってきますそのカップルが悪いわけでもなく、自分自身に対して怒りの感情がわいてくるのです本当はうらやましくて、誰かに私も愛されたいという感情なんですでは具体的に感情を書き出してみましょう・誰か私の良さにも気がついて・私の魅力を感じて・かわいいと言って抱きしめて・愛されたい・好きな人としあわせになりたいもっともっとあるかもしれませんご自身でワークしてみてくださいねなんでアイツばかり幸せになって、とメラメラと怒りを表現していては、幸せはやってきませんその感情の奥の本当の自分の気持ちを紐解いてみましょうこういう感情から、人のことを妬んでいたんだときがつくと、そちらに気持ちがフォーカスされます
・いつも笑顔で、周りを明るくすることができる太陽のような魅力的な20代後半女性詳しくは下記のご入会情報をご覧ください。結婚相談所のアスマリ岡山店( https://asmari.jp/shops/chugoku -region/okayama/)
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索!e https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。婚活がうまくいかない人、長期化してしまう人というのは、何かにつけて物事がスムーズに進んでいかない傾向があります。お見合いの調整一つに取ってもスムーズに効率的に進めることが出来ないということが多々あります。何か余計なことを言ったり、やったりすることで仲人アドバイザーの手間がかかったり、お相手に迷惑をかけたりということが起こってしまいます。これは、仕事も恐らくそんな感じなんだろうなと勝手に想像をしてしまうのですが、とにかく余計なことをやってみたりと面倒臭いことをしてくるのです。わざと迷惑を掛けたいという意思でやっているのであれば、とても悪質だと思いますが、恐らくそうではなくて無意識に言ったり、やったりしているのだと思います。無意識というのは本当に怖いもので、やっていることに気づきがないので、改善をすることが出来ないということになります。悲劇だと思いますね。また、そのようなタイプの人は、仮交際に進展しても同じようなことをして、お相手とのデート調整がスムーズに出来なかったりします。あげくの果てにはトラブルになってお会いする前に交際終了ということもあったりさいます。なぜそんなにトラブルになるのか不思議で仕方がないのですが、不器用というか気づかないというか、仕方がないのです。少し意識を変えるだけで変わってくると思います。例えば、お見合い調整について、仲介者である仲人アドバイザーがどのようなアクションをするのかを想定して、やり取りが最小限で済むような日程の提示の仕方や返答を意識することです。要は、相手のことを考えて対応するということです。お見合い調整でとても困るのは、〇月✖日の夕方でお願いしますというケース。夕方というのは何時頃を指しているのか?人によっては多少のズレが生じる表現なので、具体的な時間で示して欲しいと思ってしまいます。ネットで検索をすると、「夕方とは、日の暮れがたや日の沈むころを意味し、15時から18時頃を指すことが多いです。」と出てきました。日の沈む頃というのは季節によっても変わってくると思います。また、15時頃を夕方と考えるならば、私の感覚では15時は夕方ではないと思ってしまうので、やはり人によってズレが生じるのだと思います。また、◎◎時~という表現もどうように曖昧な表現になると思いますし、確認作業が発生してしまいます。◎◎時スタートなのか、◎◎時以降可能なのかが良く分かりません。◎◎時~✖✖時スタートという表現だと分かりますが、◎◎時~だけだと◎◎時以降なのか、◎◎時スタートなのか分からないです。また、◎◎時~✖✖時だけですと、✖✖時スタートまで可能なのか、✖✖時終了までなのか分かりません。この表現についても自分は分かっていて記述していると思いますが、相手は確認作業が発生するということを理解して、考えて記述するべきではないかと思ってしまいます。仲人アドバイザーとして、コピペをしてお相手担当者にメッセージを送っている人は要注意だと思います。上述のような◎◎時~✖✖時の表現があった場合に、お相手担当者もコピペでお相手様にメッセージを送ってしまった場合、お相手がその表現を見て分からないということで、✖✖時スタート迄可能なのか、✖✖時終了なのかどちらですか?と確認をした際に、お相手担当者はコピペのみなので判断が出来ないので、こちらに確認依頼が来ます。仮にこちらもコピペをしてしまっていた場合は判断が出来ないので、会員様に確認することになります。この伝言ゲームはめちゃくちゃ時間的なロスになります。お相手のことを考えて、しっかりとした内容でお相手に伝える意識を持つことで物事がスムーズに進むと思います。気遣いが出来る人は、人間関係が構築しやすいので、婚活でお相手との人間関係構築もしやすくなって、ご成婚が短期間で決まると思います。
こんにちは。えんむすびRIKOです。婚活をしていて、交際が続き、この人かも?と仲が深まっていけば当然結婚の2文字が頭に過りますよね?大抵の方は、親に挨拶をして結婚という流れになると思います。どのタイミングで親に会ってもらうのがいいのか?という質問をよく頂きます。人それぞれだとは思いますが、大きく分けてタイミングは2つあります。まず、あなたの親は、あなたが婚活をしている事を知っているか?そして、あなたの結婚を望んでいるか?という事が大切です。あなたが婚活をしている事を知っていて、尚且つあなたの結婚を望んでいる場合はお二人で結婚の意思が固まってからがいいです。そして結婚させて下さいというご挨拶がいいです。その為にも、結婚後の事もお二人でしっかりと話し合っておいて下さいね。どこに住む?仕事は続ける?結婚式はどう考えている?など親が気になる事を話し合っておきましょう。何も考えていない状態でご挨拶に行っても、親は不安に思う可能性の方が高くなりますので。もう一方は、親があなたが婚活をしている事を知らない場合や、心配性な場合です。この場合は、段階を踏んでからご紹介する方がベターです。まず、あなたが結婚したいと思って婚活を始めた事から話しましょう。そして、親にその気持ちを理解して頂いて下さい。もし親が心配性なタイプなら・・最初の挨拶は、結婚させて下さい!ではなく、結婚を前提に真面目におつきあいさせて頂いております。そのような挨拶からの方がいいですね。いきなりだと親御さんも心の準備ができない場合がありますので。基本的に婚活をしている事を親が知っていて、結婚も望んでいる場合は、挨拶は1回でいいと思います。どちらにしても、お二人で結婚後の事をよくすり合わせて、気持ちを固めてから挨拶に行って下さいね。
大阪羽曳野町のブライダルミューナです☺今日は婚活の基本中の基本、日程調整についておさらいです。ここを間違えると、なかなか良いご縁が回ってきません💦婚活をスタートすると、お見合い組めますよね。想像以上に成立しちゃった。予想外!うれしい交際が入った!と・・・そうなると、日程調整に苦労する方もいるかと思います。そんな時どれを優先すればよいのでしょうか。答えから。A.お見合いの調整が最優先ですお見合いの日程調整にはたくさんの人がかかわります。仲人二人にお相手と自分、お席を手配してくれたり・・・と間に人が入る分、確定したお見合いを簡単に変更することもできません。Qお見合い交際と忙しい、しばらく待ってもらえませんか?どれを優先するべきか悩んでいる。A:お見合いは1週間以内の日程調整開始がルールです。最優先で行きましょう❣その隙間に交際を入れていってください。良い方がいる場合はお見合いを控えるのも手段です。Q:交際に入ったから、次のお見合い延期できますか?A:原則できませんQ:今デートの調整中で、お相手から返事があってから、日程のお返事しますA:あまりお勧めしません。お見合いを先に確定しましょう❣日程調整は第3希望まで出した限りは皆さんそこの予定をあけて待っておられます。デートの日程が決まるのが、1,2日くらいでしたら待てますが、来週お返事しますとか、1週間以上先、交際相手から返事があり次第とか、やめましょうね💦お相手の仲人さん、お相手と、「この人なかなか日程決まらない人なんだな」という認識になってしまい、お見合いはほとんどの確率で、日程調整に手間取るとその後はうまくいきません。ましてや、そのお見合いだけでなく、そんな調整の仕方をしていたら、今後のご縁の時に悪影響なんです。仲人さんが繋いでくれなかったり・・・あると思います。(※少し内容を変更しています)過去に私も経験があります。日程調整があまりに自己中心的な方・・・お相手の相談所の会員様でしたが、日程が決まらず、メッセージのやり取りだけが続く…。平日の夜遅い時間、ピンポイントで、シティホテルのラウンジではなく、ご自身がお住いの駅なのでしょうか、ローカルな?駅名で、そしてカジュアルなコーヒーショップ(これは良かったのですが💦)こちらから行くとなると、仕事終わり電車3本くらい乗り換えないとで、ご指定の時間にも間に合わない‥と相談しても、また別日、平日の夜、同じような時間帯、日にちが変わっても、こちらも平日は仕事があるので、その場所だったら間に合わないのでいけないんです💦なぜこれを何度もやり取りするのか・・・。平日は仕事があるので、大阪市内の主要駅でしたら間に合うので、待ち合わせ場所を変更いただけませんか?と言っても、無理でした。結局、日程調整がうまくいかず、仲人同士も謝ってばかり、お互いに申し訳なくなる始末。週末にその場所で、なんとかお見合いはできましたが、そのご縁は結局うまくいかず、、、あとで聞けばややこしい方だったと、仲人さんが。その後すぐ退会されていました。もったいないですよね。仲人さんに「ややこしい人」と思われてしまって…。でも事実、それだけ、ご縁の入り口、お見合いの日程調整は大事なんです。どなたと最後繋がるかわかりませんから、どのお見合いも成立した限りは最優先、一番最初の印象をお相手に与えることになりますので、お返事はとにかく早くです☺頂いた日程が難しいということでも全然問題ないんです☺合わせてご自身の希望日を複数出せば、会う意思は感じますし、レスポンスが早いことが好印象。予定分かってから連絡しようと思っている方、ひとまずメッセージを読んだら、返信を。今わからないのか、調整したら可能性はあるのか、いつまでにお返事できそうか、待つ側の気持ちになって、いったん何かしらの連絡を入れてください❣そしたら仲人さん、しっかりフォローしてくれると思います☺ https://lin.ee/DwHqH4d
東京・大阪のような人口何百万の大都会と、栄えちゃいるけど人口数十万の我が地元。おなじ婚活だけど一緒にしたらわからない!成婚者データからわかる婚活の地域差とは?はい、こんにちは。岡山県倉敷市の結婚相談所、俺婚の岡です。 https://orekon.jp 当社は16歳年の差夫婦で今日も元気いっぱい営業中です。地元の倉敷からオンラインで日本全国、海外在住の方まで、あなたの婚活に伴走します!【結論】地域の特性を踏まえた上で、個人個人の婚活戦略を立てるのが大切!IBJの成婚白書を元に俺婚ブログで連載中の『データでわかる婚活シリーズ』、おかげざまでたくさんのアクセスを頂いています。今回の記事は婚活事情の地域差について。ぜひ参考にしてあなたの婚活に活かしてください。男性の婚活は西高東低?住んでる場所で大違い!あなたの婚活の有利・不利 https://orekon.jp /2024/05/09/ibj-seikonhakusyo2024-5/
婚活をしている方の中には『大好きな趣味がある』という方もいると思います。 しかし、この趣味を『プロフィール』に『書いた方が良いのか・書かない方が良いのか』と悩んでしまう方も少なくはないと思います、 どうしても異性ウケを考えた時にこのような悩みが生じるのは必然的な感情だと私は思います。 『お見合い』は『幸せな結婚』への入り口でもあります。 そして、このお見合いを組むためには『プロフィール』がとても重要なのも事実です。 その為、物凄く悩んでしまう気持ちや本当は書きたいことがあっても書いたらマイナスになるのかな…という不安や心配が生じてしまう気持ちも私はよく分かります。 しかし、趣味などについては、どんな趣味であっても自分が本当に好きなことであれば、何も隠す必要もなく、素直にありのままの自分をプロフィールに書いて問題ないです。 もちろん、書き方や見せ方などは真剣に考える必要はありますが、自分が本当に好きなことを隠したりする必要は全くないです。 会員様達からもたとえば、アイドルが好きだったり、アニメやゲームなどもプロフィールには書かない方が良いのかなという相談も珍しくはないです。 このような時も何も隠す必要はないし、むしろ、本当に好きなら書いた方が良いと私は伝えています。 確かに、大昔はアニメやゲームなどもマイナスな印象になっていた時代もあったのかもしれません。 しかし、今の時代はアニメやゲームなども全くマイナスな印象にはならないし、多くの方が趣味として堂々と書いている時代です。 実際、これまで『ご成婚退会』されてきた会員様の中にも趣味欄に『アニメ・ゲーム・マンガ』と普通に記載していた会員様達も多いです。 体感的に言えば、『良縁サポート和』の会員様の中では5名に3名はこのような趣味を記載しています。 また、趣味でよく言われるのが、『海外旅行』を趣味に書くと、お金がかかると思われるとか、浪費する人だと思われるから書かない方が良いなどと言われます。 しかし、これも全く気にしなくて良いです。 海外旅行に限らず、趣味にお金がかかるのは仕方のないことだし、自分の好きなことをして、仕事のモチベーションが上がったり、自分の人生が楽しくなるのは誰もが同じだと思います。 その中で自分の趣味に対するお金の使い方や価値観なども1人1人様々です。 同じ金額でも『これならいいよね』『これはちょっとね…』っていうのは、あくまで自分の価値観であって、それを他の人に押し付けるのは間違っていると思います。 海外旅行が好きで結婚後もパートナーと一緒に楽しみたいと思っているなら隠さず堂々と書けばいいんです。 自分と同じ価値観の相手を探せば良いだけの話なので頭で難しく考える必要もないです。 海外旅行に限らず、もしも自分の相談所にこれは書かない方が良いとか言われたとしても、そんな言葉を鵜呑みにしたところで本当の意味での自分にとっての『幸せな結婚』には繋がりません。 その為、本当に好きなことは堂々とプロフィールに書いて全く問題ないです。 そもそも自分の趣味や好きなことを他人にどうのこうの言われる筋合いもないです。 もしも婚活や結婚を機に自分の好きな趣味をやめるという気持ちがあるならプロフィールに書く必要はないですが、結婚後も楽しんでいきたいと思っている趣味や好きなことなら逆に隠さずに堂々と書いた方が自分の『幸せな未来』には繋がります。 結婚相談所で婚活をする上では、ただ単に結婚することだけにフォーカスするのではなく、『永遠に続く「幸せな結婚」を叶える』ということにフォーカスをする必要があります。 これは私が会員様全員に対して、思っていることでもあります。 会員様に対しては、ただ単に結婚して欲しいなんて気持ちは私の中には一切ないです。 会員様に対しては、『永遠に続く「幸せな結婚」を叶えて欲しい』という気持ちが私の中では強いです。 趣味などに限らず、本来の自分を隠して、もしも結婚できたとしても偽りの自分はいつか必ずメッキが剥がれます。 そして、本来の自分を隠して、自分の気持ちを抑え込んだ結婚生活は窮屈な結婚生活になってしまいます。 実際、私はこのような窮屈でストレスがたまる結婚生活を送っている友人や先輩を知っています。 この中には自分の本来の趣味や好きなことを隠したまま交際をして、そのまま結婚してしまったというケースもあります。 そして、今更もうパートナーには言えないと愚痴ばかりを口にしています。 このような友人や先輩にも『隠す必要ないじゃん』『別に言えば良いじゃん』って私は言っていたのですが、嫌われたくないとか恥ずかしいって思いから、ずっと言えずに結婚してしまった感じです。 婚活という世界は本当に独特で経験したことがある人にしか分からない気持ちや痛みもあって、辛いことや苦しいことを経験してしまう時もあります。 もちろん、何事もなくスムーズに『ご成婚退会』される会員様達もいますが、様々な苦労を乗り越えて、『幸せな結婚』を叶えていく会員様も多いです。 私は自分自身で婚活をしてきたからこそ、婚活をしている方の気持ちも本当に痛いぐらいよく分かるので、このような婚活という決して楽ではない世界で全力で本気で頑張って叶えた結果、こんな窮屈な結婚生活を送るようなことを会員様にはして欲しくないです。 だからこそ、趣味に限らず、本来の自分を隠さず、ありのまま素直な自分で活動をして欲しいという気持ちが私の中にはあります。 そして、ありのままの本来の自分で全然勝負ができるのが結婚相談所の世界です。 もちろん、人として、大人としての最低限のマナーや相手に対する言動に問題がある時には改善させていく必要はあります。 しかし、趣味や好きなことなんかは全く隠さず、本来の自分で勝負して全く問題ないです。 そして、その方が本当の意味での『幸せな結婚』を叶えられる可能性も上がるのは間違いないです。 実際、私も婚活中には誰と会っても自分の好きなことは堂々と言ってきたし、アプリとかにも普通に書いていました。 その中の1つとして、私は小さい時からKinKiKidsが大好きです。 最近はあまり書いていませんでしたが、昔はKinKiのこともブログにはよく書いていて、KinKiは昔からずっと私の生活の一部でした。 それこそ婚活中にも良い時も悪い時もKinKiの音楽を聴きながら頑張っていたし、婚活だけでなく、2人の音楽に支えられてきた部分も本当に多いです。 KinKiは私の人生の中で切り離すことができない存在であり、昔から勝手に物凄くお世話になっている気持ちでもいます。 その為、自分にとってこんなにも大切なことを隠したいという発想すらも私の中には全くありませんでした。 だからこそ、婚活中に女性と2人で会った時も合コンや街コンなど複数で人と会う時にも『KinKiが好き!』って私はずっと言っていました。 その中で時には『男のくせに気持ち悪い』とか言われる時もありましたが、私は全く気にしていませんでした。 誰に何を言われようが、2人の音楽が私は昔からずっと大好きというのは変えることのできない事実であり、それを否定されたって別に何とも思わなかったです。 自分とは縁のないただの他人ぐらいにしか思っていませんでした。 ただ、その中でもこのようなことがある度に、私は人の好きなことや趣味などを否定するような人間にはなりたくないという気持ちも増していきました。 だからこそ、今もこうして自分の趣味や好きなことなんか隠す必要がないと声を大にして言っています。 それに自分の趣味や好きなことを否定するような人なんか自分の結婚相手としては相応しくないです。 そんな人を相手にする必要もないです。 そんな人なんか『こっちから願い下げだ!』って思っておけば良いんです。 本気で婚活をしているのであれば、自分のことをちゃんと理解してくれて、ありのままの自分を好きになってくれる方との出会いは必ずあります。 何も心配しなくても大丈夫です。 また、これまで『ご成婚退会』されてきた会員様の中には成人向けのイラストを描くのが趣味と話していた会員様もいました。 最初の頃はこの趣味をプロフィールに記載するか悩んでいる様子でした。 しかし、一緒に話をしていく中で本当は正直に書きたいという気持ちであるのかなとも感じました。 そして、結婚後も成人向けのイラストをやめるつもりはないとのことでしたので、私もプロフィールに記載するのをオススメしました。 それでも最初の頃は本当にお見合いが組めるのか不安などもあったみたいです。 しかし、結果的に活動をスタートしてからの『2ヵ月』で『30名』とお見合いを組むことができました。 その内『12名』と『仮交際』をしてきて、この中にパートナーとなった相手がいました。 そして、ご入会から『6ヵ月』で『幸せな結婚』を叶えることができました。 このような現実もあるのは事実です。 そして、これが結婚相談所での婚活のリアルです。 だからこそ、本当に自分の趣味や好きなことは素直に大切にして欲しいと私は思っています。 もしかしたら、成人向けのイラストはアニメや海外旅行などよりも世間一般的に見たらハードルは高いと感じる方もいるかもしれません。 しかし、実際はそこまで別に大きな差はないです。 そして、何よりも自分の好きなことや趣味というのも自分の大切な一部ではあります。 その為、恥ずかしがったり、ネガティブに考える必要は全くないです。 また、『良縁サポート和』の会員様の中には他社の相談所から乗り換えをされて来られる方も多いです。 この中には前の相談所で活動をしている時に自分の趣味を否定されたり、本当に自分が好きなことでも『それはプロフィールに書いたらダメ』『その趣味を相手に話したらダメ』と言われてしまい、自分のことを否定されている気持ちになってしまい、本当に悲しかったと話していた会員様達も珍しくはないです。 このようなことを平気で会員様に言える相談所は自分の凝り固まった概念を会員様に押し付けているだけであり、何よりも婚活のリアルを知らない証拠です。 そして、自分の価値観に当てはまっていない方を幸せに導く自信がないだけです。 このような時に『あなたのことを思って』とか『あなたの為に』って会員様に言う相談所もありますが、本当に会員様のことを思うなら、会員様が大切にしていることを否定したりせず、ありのままの会員様で『幸せな結婚』を叶えて頂くようにするのがプロだと私は思います。 自分にそれができないからと言って、会員様を否定したり妥協させたりするのは間違っていると私は思います。 私はこれまで会員様の結婚に対する理想や憧れなどをはじめ、趣味や好きなことなどを否定したことは1度もないです。 そもそもそのような発想すら私の中にはありません。 なぜならどんな趣味があったって、どんなに理想が高くたって、『本気の気持ち』があれば、『幸せな結婚』を叶えられることを私は知っているからです。 そして、会員様が本気で求めている理想なども私には叶えさせてあげる自信があるからです。 また、入会前には調子の良いことばかり言って、過度な期待を持たせて、入会して頂いた後に『その趣味だと無理』とか『あなたにはその理想は無理』とか余裕で言ってくる相談所も世の中にはあるそうです。 そして、最初の説明ではこれ以上にないぐらいのサポートするみたいなことを言って、入会後には放置をしてシステムはご自由にお使い下さいみたいな対応をする相談所もあるようです。 これは私も本当に残念で悲しいです。 このような対応をするのは本当に人としておかしいと思います。 自分のことを信じて入会してくれた会員様に対して、よくそんな人道的ではない言動ができるよねって思います。 正直、私はこういう人は軽蔑します。 ハッキリ言って、同じ空気すら吸いたくないです。 私は自分自身でこのようなブログに書いているようなことや無料相談などで会員様達に直接伝えている自分の言葉に嘘は付きたくないです。 婚活をしている方や婚活や結婚相談所に興味を持って頂けた方に対しては、調子の良いことばかり言ったり、汚い物を見せないようとか都合の良いことばかりではなく、良いも悪いもちゃんと婚活のリアルを私は伝えていきたいです。 その上で会員様達が私と一緒に活動することを決めてくれた時には『何があっても必ず叶える』と私はいつも心に強く誓います。 何よりも自分のことを信じてくれた会員様達の気持ちには何があっても全力で応えていきたいし、会員様達のこの気持ちを裏切るような行為は私にはしたくてもできないです。 趣味や自分の結婚に対する理想や憧れを頭ごなしに否定するような相手だけでなく、このような自分が大切にしていることを否定するような相談所だって、結婚という自分の人生に大きく関わる活動をする場所としても相応しくないと私は思います。 成婚料が欲しいからって、会員様のことを否定したり、理想や憧れを諦めさせて、妥協させてでも、とりあえずただ単に成婚させようとするのは、プロとして絶対にしてはいけない行為だと私は思います。 そんなことをした結果。 もしも万が一、会員様が不幸な人生を歩むことになった場合、あなたに責任取れるんですか?って私は聞きたいです。 そんなことまで考えていないから平然とこのような人道的ではない行為ができるのだと思いますが、相談所やカウンセラーという仕事は『会員様達の人生を背負っている』という自覚をちゃんと持って欲しいです。 私は会員様1人1人の人生を背負っていると思っているし、だからこそ、本気で真剣に会員様1人1人と向き合っています。 会員様と苦楽を共にしたからこそ、会員様が『幸せな結婚』を叶えた時に見れる景色は本当に『最高の景色』です。 私は会員様1人1人とこの景色を一緒に見たいです。 会員様1人1人に対して、『私と一緒に活動したからこそ見ることができる景色』を私が必ず見せてあげたいと私はいつも思っています。 会員様1人1人が『幸せな結婚』を叶えられることを私はいつも本気で願っています。 会員様1人1人がこの未来を叶えられると私はいつも本気で信じています。 そして、会員様1人1人のこの『幸せな未来』を実現させる為に『願う以上のこと』『信じる以上のこと』だけでなく、『自分にできる以上のこと』を私は会員様に対しては全力でしていきます。 自分の趣味や好きなことを否定されて、バカにされて、悲しい思いをしたことがある方も少なくはないと思います。 しかし、そんな声なんか聞く必要は全くないです。 好きなことは好きって、シンプルにこれで良いんです。 頭に難しく考えなくても大丈夫です。 その中でもプロフィールに記載する書き方や見せ方はとても重要になります。 そこは自分が所属している相談所とも相談をしながら進めていくことが自分の未来には繋がっていくと思います。 もしも自分の相談所に自分の趣味や好きなことを否定されたり、理想や憧れを無理だと言われたら、その時は私が全力で助けるので安心して下さい。 自分の趣味や好きなことなどもそうですが、婚活も楽しみながら進めていくというのが本当に大事なことでもあります。 もしかしたら今も辛く苦しい日々が続く中で悩んだり落ち込んだりしている方もいるかもしれませんが、婚活には嬉しいことや楽しいことだけでなく、辛いことや苦しいことも付き物ではあります。 このような時は婚活をしている方の多くの方が経験することでもあるので、少しでも気持ちを切り替えるように意識をしていきながら前向きに頑張っていくことが『幸せな未来』への一番の近道にもなります。 婚活は自分の気持ち次第で良いも悪いも状況は一変します。 『楽しい婚活。』をしながら『幸せな結婚。』『本気の気持ち。』があれば、叶うと思います。
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。婚活をしているあなたに問いたいです。本当にパートナーのことを理解していますか?この記事では、結婚相談所がどう心の距離を測っているかを紹介します。相手との距離感を知ることが、なぜ婚活にとって重要なのかを解説します。この記事を読むことで、相手の心に寄り添う会話のコツを身につけることができます。相手との絆を深め、もっと充実した関係を築くための第一歩にしましょう。どうぞ、最後までご覧ください。ありがとうございます。☆婚活を始める際、一番大切なのは「相手とどれくらい心を近づけられるか」です。この章では、相手との適切な距離感をどう見つけるか、そしてその距離感がなぜ重要なのかを探ります。心の距離感が大切な理由心の距離を縮めることで、お互いの信頼を築きます。相手が心を開いてくれるかどうかは、この距離感に依存します。では、具体的にどうすればいいのでしょうか。距離感を見極め、調整する方法1.共通の趣味を探そう共通の興味があると、会話がスムーズになり、自然と心の壁が低くなります。2.オープンな質問を活用しよう相手の意見や感情を引き出す質問をすることで、本音を知ることができます。3.相手の反応を大切にしよう相手の小さな反応にも注意を払い、感情を共有することが重要です。不安を解消するコミュニケーション婚活で感じる不安は誰にでもあります。この不安を軽減するためには、以下のようにしましょう。・肯定的な反応を心掛けよう相手の話には積極的に肯定的な反応を示し、安心感を与えます。・共感を示そう「それ、わかるよ」と共感を示すことで、心の距離をぐっと縮めることができます。心の距離感の調整がカギ相手との距離感を適切に管理することは、婚活の成功に直結します。このスキルを身につけることで、価値ある関係を築き、共に成長していくパートナーを見つけることができるでしょう。婚活はただの出会いではなく、お互いを深く理解する過程です。それを成功させるには、心の距離を適切に調整することが必要です。この章では、具体的な行動指南を通じて、婚活における心の距離感の重要性とその調整方法を詳しく解説しました。あなたがこれを実践することで、婚活における自信と効果を高めることができるでしょう。
みなさん、こんにちは😊愛知県の結婚相談所Lienbriller(リヨンブリエ)・ともにのともきです。さて、婚活をしているといろんなお悩みが出てくると思います。結婚相談所で活動していれば、そんな時に頼りになるのは婚活カウンセラーだと思います。高いお金を払って結婚相談所で活動しているのですから、遠慮せずに婚活のお悩みを婚活カウンセラーへ相談すれば良いと思います。あなたの唯一の理解者として、いろいろな適切なアドバイスをしてくれるでしょう!ただ、あなたが真剣に婚活のお悩みを相談しても、お茶を濁したことを言われる程度でなかなか良いアドバイスを貰えないとか「頑張って!」と言う精神論だけで終わらされたり、最悪は婚活カウンセラーからの返信すら無いなどもあるかもしれません。たとえ経験豊富なカウンセラーだったとしても、そのようなことはあると思います。そのようなときに「担当カウンセラーさんは他の会員さんのサポートなどで忙しいから仕方ないな」などと諦めないで欲しいです。あなた自身の婚活なので決してそこは妥協はしてほしくありません。やはり、婚活者と結婚相談所の担当カウンセラーとの相性はとても大事だと思います。もし、自分自身と担当カウンセラーとの相性が悪いなと感じているのなら、我慢せずに担当カウンセラーの変更を申し出れば良いと思います。そして、担当変更を申し出ても受け入れて貰えないのなら、結婚相談所を変えることも検討した方が良いと思います。とにかく、ただずっと我慢して最初に入会した相談所で婚活し続けていくことは止めた方が良いです。そうしたら、しまいには婚活ウツ😔になってしまいますよ。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!