結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは大阪の婚活初心者、婚活に不安を感じている方を応援する結婚相談所ビリーブインユアセルの米田です。今回は「子連れ再婚」を希望している方に向けての内容です。まず、私自身の体験からお話します。私は当時高校生の娘をもつ夫(しかもバツ2)と初婚の30歳で結婚しました。そしてその後2人の実子にも恵まれました。今は、三人の子持ちで当時高校生だった娘は、私達の運営する結婚相談所ビリーブインユアセルフで目出度く素敵な男性と結ばれました。大変な事も多いですし、ケンカもよくしますが、今は人妻となった娘とはある意味「友人」のような良好な関係です。子連れ再婚は確かに難しい面もあると思います。でも、私は結果としてですが困難さを感じながらも幸せに暮らしています。もちろん何の困難もない人生、結婚生活はないとは思います。だからこそ、私は自信を持って「子連れ再婚」をお勧めできるのです!私の夫は、私の事はとても大事にしてくれますが、子どもにある意味甘すぎると感じるほど「子供ファースト」の考え方です。3人に「そこまでするか?」という位甘いですね、いい面ばかりではありませんが。でも、子連れ再婚は一つだけ大切な事があります。それは、「あくまで子供の気持ちを大切にして婚活を進める必要がある」事です。
こんにちは。男性仲人です。今回は、11/5からNetflixで配信されている「あいの里シーズン2」の感想です。この「あいの里」シリーズ、前回のシーズン1のときに「絶対面白いから観て欲しい!」と色んな人から勧められたのですが、当時時間がとれなくてその後も観る機会が無く…今回のシーズン2から見始めました。実際観てみると私が出演者とほぼほぼ同世代ということもあって感情移入して観てしまうシーンも多く、また仲人としても色々考えさせられる要素のある番組でした。そこらへんの想いを感想として書き綴っていきたいと思います。「あいの里」シリーズを知らない方のために簡単に説明すると、テーマは「キラキラしない恋愛」。30-50代の男女がひとつ屋根の下で自給自足の共同生活をしながら、人生の後半を共に歩むパートナーを見つける、という、恋愛リアリティー番組の中では少し特殊な位置づけの内容です。今回の参加メンバーは、男性4人、女性5人の計9人。マンハッタン(男性元商社マン59歳)せん姉(女性食育トレーナー57歳)ギタりん(男性音楽教室の先生52歳)パチゆみ(女性スポーツジム経営51歳)隊長(男性元レスキューパイロット48歳)たみフル(女性漫画家45歳)あきぼん(男性サロン経営の美容師44歳)ちぃ(女性舞台俳優&カメラマン40歳)あやかん(女性秘書35歳)*メンバーのプロフィールについては、オリコンニュースの記事を参照 https://www.oricon.co.jp/news/2352424/full/ パチゆみさんはなんとあの藤田ニコルさんの母親だそう。名前からしてパチスロ好きなのかな?笑そんな9人が共同生活を送る舞台は、沖縄の古民家。古民家のリノベーションや農作業を行いながら、食費一人あたり一日500円という制限での自給自足生活を行います。敷地内には「あいの鐘」が設置されており、意中の人への気持ちが固まったら鐘を鳴らして告白する、というルールです。人生の酸いも甘いも嚙み分けまくってきた男女が、恥も外聞もかき捨てて恋愛の炎を再び激しく燃やします。*お断り・以下、ネタバレ含みます。・あくまで個人的な主観に基づく感想です。出演者の方を貶める意図は一切ありません。
日時:12月1日(日)14:00~17:00(受付13:45~)場所:福生市民会館調理室(JR牛浜駅徒歩5分)対象:30代独身の方参加費:4,000円(食材費、会場費込み当日支払い)定員:6名メニュー:手作りピザ・サラダ内容:クリスマスの思い出を語り合いながら、一緒にピザ作りを楽しんでみませんか?美味しいピザを味わいながら、素敵な出会いが生まれるかも!?こんな方におすすめ:•クリスマスを誰かと一緒に過ごしたい方•料理が好きな方•新しい人と出会いたい方•福生で素敵な仲間を見つけたい方持ち物:エプロン、三角巾、筆記用具申込方法:下記URLから名前、年齢、職業、連絡先等をご入力ください。 https://ws.formzu.net/dist/S541430524/ 締め切り:11月27日(水)お問い合わせ:アオキマリッジサポートオフィス木村メールアドレス:PXP05042@nifty.ne.jp電話番号:042-552-1319その他:•LINE交換タイムあり(LINE交換できなかった方には主催者からご縁をつなぐ)皆様のご参加お待ちしております!
こんにちは大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。占いには、星座占い、タロット占い、姓名判断、四柱推命、手相占いなど、様々な種類があります。婚活において占い依存になってしまった人は、良い結果を言われた時は上機嫌ですが「これから先、半年は出会いがないですね」などと言われた時にはすっかり落ち込んでしまいます。なかには婚活意欲を無くして休会を考える人がいます。また、結婚を考えている彼との相性占いをしてもらった結果「彼とは相性がよくないですね。結婚しても離婚するかもしれません」と言われたので、別れた方がいいのかと思い悩む人もいます。そこで、大切なのは、たとえ占いで相性が悪いと言われても、あなた自身が彼の事を素敵だと思い、自分と相性がいいと思えば、別れる必要はありません。あなたの感覚、あなたの判断が正解なのです。さて、あなたは占い依存症になっていませんか?YouTubeにて「占い依存症チェック」と依存症からの脱却方法、占いとの上手い付き合い方についてお話しております。ぜひ、ご視聴ください。よろしくお願いいたします。「婚活における占いとの上手い付き合い方」 https://youtu.be/6IvI3LYMcVw ブライトウェディング https://www.brightwedding.jp
【次に繋げる為に5】婚活で理想の結婚を実現するには、まず自分が何を求めているのかをはっきりさせることが最優先です。本記事では、婚活中の30代独身男女に向けて、結婚生活に対する希望を明確にし、効率よく理想のパートナーと出会うための3つのステップを紹介します。理想のリストアップ「どんなライフスタイルを送りたいのか」「結婚相手にどんな価値観を求めるのか」を具体的に考え、リストにまとめましょう。例えば、アウトドアが好きな人や家族を大切にする人など、結婚相手に求める条件を整理することが重要です。妥協点と譲れない条件を区別する婚活ではすべての希望が叶うわけではありません。譲れる条件(例えば趣味の一致)と譲れない条件(安定した収入や子供を望むかどうか)をしっかり分けておくことが成功のカギです。プロのサポートを活用する結婚相談所などの専門的なアドバイスやマッチングサービスを利用することで、婚活がスムーズに進みます。希望を第三者に伝えることで、客観的な意見が得られ、さらに希望を整理することができます。また、相談所のサポートにより、理想に近い相手とのマッチングが精度よく行われます。婚活は大きな人生のステップですが、希望を明確にすることで効率よく進めることが可能です。希望をリスト化し、プロのサポートを活用して、理想の結婚に近づけましょう!詳しくはブログ記事へ↓ https://en-m.jp/47182/
弊社の仲人は前職では年間100名以上のカウンセリング業務に10年以上携わっておりました。自身のスキル向上のために、国家資格キャリアコンサルタント、JADP認定メンタル心理カウンセラー資格を取得。弊社の会員様はご希望者には定期的なキャリアコンサルティングを無料で受けていただけます。キャリア=仕事だけではございません。キャリアとは人生そのものです。結婚はもちろん、今後のご自身のキャリアをご自身で主体的に解決、進めていただけるように伴走させていただきます。また、入会前カウンセリングではご希望者様に無料で1回キャリアコンサルティングを提供させていただきます。ご希望の方はお申し込みフォームにその旨ご記載くださいませ。
★★お得な情報は公式LINE☞ https://lin.ee/iEL0mdO ★★福井の結婚相談所Auspicious清水です。今回は12/7に開催するイベントについてお話しますー。
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。婚活を始めても「いつ結果が出るのだろう?」と不安を抱える人は多いですよね。「〇〇月までに成婚する!」と期限を決めても、思うように進まないと挫折しがちです。このブログでは、期限を気にしすぎず、本気で婚活に向き合うことの大切さをお伝えします。婚活は単なる恋愛ではなく、一生を共にする相手を見つけるための活動です。このブログを読めば、理想のパートナーと出会うためのヒントや続ける意義が見つかるはずです。さあ、あなたの幸せな未来へ向けて、一歩を踏み出しましょう。☆結婚を目指す「婚活」と、楽しい時間を過ごす「恋愛」では、求められる心構えが大きく異なります。恋愛では、ドキドキする気持ちや楽しさを重視します。しかし、結婚を視野に入れた婚活では、「人生を共にする人を見つけること」が重要です。恋愛と婚活の違いとは?まず、恋愛と婚活がどう違うかを考えてみましょう。恋愛は感情のままに楽しむ時間です。一方、婚活ではその先に「結婚」があります。恋愛では、「一緒にいて楽しい」と感じられる人との時間を大切にしますよね。しかし、結婚を考えたとき、相手を見る視点は変わります。例えば、「この人となら人生を共にできるか?」と考える必要があるのです。結婚相手は、楽しい時だけでなく、辛い時も共に歩む「人生のパートナー」だからです。だからこそ、恋愛とは異なる覚悟が必要になります。本気の婚活とはどういうこと?では、「本気の婚活」とは何でしょうか。それは、ただ出会いを求めるだけではありません。「未来の自分と共に歩む人」を見つけることです。なぜならば、結婚は生活そのものであり、お互いの支えが必要だからです。例えば、忙しい日常の中でも婚活に時間を割き、しっかり向き合う覚悟が必要です。本気で婚活をするなら、「自分がどんな家庭を築きたいか」を考えることも大切です。こうした真剣な考えが、あなたの婚活を支え、理想の結婚生活に繋がる一歩となるのです。婚活はスタート!未来の幸せのために婚活を「ゴール」ではなく、「幸せな結婚生活のスタート」と考えてみましょう。結婚によって得られるのは、ただのパートナーではありません。あなたと共に人生のあらゆる瞬間を乗り越える「伴侶」です。結婚は、二人で喜びも悲しみも分かち合い、豊かな人生を築くものです。だからこそ、婚活では妥協せず、「本気の姿勢」が求められます。本気で婚活に向き合うことで、あなたが望む未来の結婚生活が見えてくるでしょう。あなたの未来のために、今一歩を踏み出そう「結婚はまだいいかな」と思っているかもしれません。しかし、理想のパートナーとの出会いは、突然訪れることが多いものです。つまり、婚活に本気で向き合うことで、今この瞬間があなたの未来へのスタートとなるのです。さあ、少しの勇気で一歩を踏み出し、あなたが描く幸せな未来をつかみ取りましょう。
恋愛に夢中になると、好きな人にできる限り合わせたいと感じることがあるかもしれません。でも、気づかないうちに「私らしさ」を見失ってしまうことも…。今回は、彼に合わせすぎて失ってしまいがちなものをリストにしてみました。もし、どれかに心当たりがあれば、自分らしさを取り戻すきっかけにしてみてください。1.「本当は私何を思ってたっけ?」好きな人の価値観に合わせるたび、自分の考えや感じ方がぼやけていくこと、ありませんか?彼に合わせているうちに、自分らしい判断や価値観が薄れてしまうことがあるかも。2.「私、愛されてる?」自分を抑えすぎると、彼がどう思っているかばかり気になってしまい、自信が揺らぐことも。彼のために頑張っているはずが、「私、ちゃんと愛されてる?」と不安に感じてしまうようなら要注意です。3.「我慢ばかり…これでいいの?」最初は小さな我慢が、積み重なって気づけば大きなストレスに。彼を大切に思うあまり、自分の気持ちを抑えることが増えていませんか?我慢しすぎると、恋愛が楽しいものから苦しいものに変わってしまうかもしれません。4.「大切な友達と話す時間、作ってる?」恋愛に集中しすぎると、友達との時間が減ってしまうことも。気づけば彼ばかりが中心の生活に…。友達や家族とのつながりは、心の安定にとって大切なものです。5.「気を使いすぎて疲れてる…」彼に合わせることが増えると、リラックスする時間が少なくなっていませんか?彼のためにと気を使い続けると、心が疲れてしまう原因になることも。ブログの続きはこちらに... https://yuwau.com/blog/20241110 -01質問や無料婚活相談は公式LINEからメッセージをどうぞ ↓ https://lin.ee/IprIsZs 詳しくはホームページへ↓
30代の海外駐在員男性様が、入会から8か月で成婚を果たしました。ご友人の紹介でアクア・マーストに入会し、14件のお見合い、9人との交際を経て、運命の彼女と成婚!実は一度交際を終了していたお相手と、再度復縁し、交際5か月を経ての成婚です。「やっぱり忘れられなかった」彼女●続きはこちらからどうぞ!一度は別れた彼女…「やっぱり忘れられない!」大逆転の復活成婚 https://www.merst.com/2024/11/02/blog20241025/
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!